TMAX 2型と3型の違いを比較

バイクを高く売るためにやるべきこと

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

 

バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。

TMAX 2型と3型の違いを比較

 

ヤマハ TMAXの歴史

2001年8月1日にTMAXの日本仕様が発売。型式は、BC-SJ02J
初代TMAX。正式名称は「XP500 TMAX」。欧州など向けの日本国外仕様は2000年秋頃より2001年式として順次販売され、日本仕様は2001年8月1日より発売。海外版に無かったハザードスイッチを追加。車体色は、2色(シルバー1、カームイエロー)。
2001年10月にカラーを追加。
車体色に青(ディープパープリッシュブルーメタリックカクテル)を追加。
2002年4月12日にカラーチェンジ。
新色のディープパープリッシュブルーメタリックC(ブルー)とブルーイッシュホワイトカクテル1(ホワイト)の2色の設定。
2003年5月20日に特別限定仕様の「TMAXブラックエディション」を発売。
ブラックエディションは、標準モデルをベースにブラックとマッドブラックを基調とした専用カラー、マフラー&エンジンプロテクター類のカラー変更、パンチングシート表皮、ショートスクリーン、基調をブラックとした専用デザインメーターパネル、バックレストへの「TMAX」ロゴ追加などを行ったモデル。価格は、1万円高。
2004年9月1日にTMAXの2型の日本仕様を発売。型式は、BC-SJ04J
ここからTMAXの2型。TMAXの2型は、外観は先代とあまり変わらないがエンジンは、吸気方式がキャブレターからインジェクションへ変更され、先代からスポーティな装備の充実を図り商品性を向上させた。車体色は、3色(ディープレッドメタリックK、ブラックメタリックX、ダークパープリッシュブルーメタリックL)。
TMAX500 1型と2型の違いの比較は、こちら。
2005年9月に上級モデル「TMAX スペシャル」を発売。
標準モデルをベースにフロントフェンダーサイド、レッグサイド、フレーム風のサイドカバーにそれぞれシルバーの特別塗装を施し、さらにレッド/ブラックのツートンカラー専用シート、レッドの前後ブレーキキャリパー、レッドの専用メーター文字盤、サテンメッキ処理のグリップエンド、専用レッドエンブレムなどを追加装備。価格は、2万円アップ。
2006年2月16日にカラーチェンジ。
カラーリングは、新色の「ディープパープリッシュブルーメタリックC」(ブルー)を追加。人気の「ディープレッドメタリックK」(レッド)と「ブラックメタリックX」(ブラック)は継続。
2007年2月15日にカラーチェンジ。

カラーリングは、新色の「ビビッドレッドカクテル1」(レッド)と「ダークパープリッシュブルーメタリックL」(ブルー)の2色に継続色の「ブラックメタリックX」(ブラック)を加えた全3色。
2008年7月30日にTMAXの3型の日本仕様を発売。型式は、EBL-SJ08J
ここからTMAXの3型。TMAXの3型は、外観は従来型の面影を残しながらも一新されて2007年9月にヤマハモーターヨーロッパで2008年度モデルとして発表された。欧州では2007年10月以降に発売が開始され、日本国内での発売は、2008年7月30日となった。
2009年11月10日に「TMAX 10th Anniversary WHITEMAX」を発売。
10周年記念モデルを発売。スタンダード車をベースにコックピットなどへのカーボン柄水圧転写パーツ織り込み、ツートンカラーホイール、ツートンシート、専用エンブレム、専用のホワイト色を採用。受注期間限定にて2009年11月10日から発売。受注受付は2009年11月1日〜2010年6月30日まで。
2010年8月20日にカラーチェンジ。
車体色は、新色のハイテックシルバーを設定。ブラックメタリックXは、継続色となったが両色ともフロントカウルのサイドに音叉マークを採用。
2011年7月に「TMAX WGP50thアニバーサリーエディション」を発売。
ロードレース世界選手権参戦50周年を記念したモデルで1000台限定で発売。
2012年3月14日にマイナーチェンジ。
2012年モデルは、前後ホイールリム部の切削加工(ツートンカラー化)、ブロンズカラーのメーターパネルとホワイトLEDメーター、ツートンシート(ホワイト車のみ)、シルバーアルマイトのフロントブレーキキャリパーキャップなどを採用。車体色はブルーイッシュホワイトカクテル1を新たに設定し、ブラックメタリックXは、継続色となった。


その後、2013年6月に3回目のモデルチェンジし、排気量を530ccに拡大させた「TMAX530」が発売された。
TMAX500とTMAX530の違いの比較は、こちら。

 

 

ここでは、上の黄色の部分
2007年2月15日発売の2型TMAX(型式 BC-SJ04J)と
2008年7月30日発売の3型TMAX(型式 EBL-SJ08J)
の違いを比較しました。

 

 

TMAX 2型(2007年モデル)とTMAX 3型(2008年モデル)のスペックの比較

数字が大きい方をこの色にしています。

車種 TMAX(2型) TMAX(3型)
発売日 2007年2月15日 2008年7月30日
型式/エンジン型式 BC-SJ04J/J404E EBL-SJ08J/J408E
全長×全幅×全高 2,235mm×775mm×1,235mm 2,195mm×775mm×1,445mm
シート高 795mm 800mm
軸間距離 1,575mm 1,580mm
最低地上高 130mm 125mm
車両重量 225kg 222kg
舗装平坦路燃費 27km/L(60km/h) 25km/L(60km/h)
原動機種類 水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ 水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ
気筒数配列 並列2気筒 並列2気筒
総排気量 499cm3 499cm3
内径×行程 66.0mm×73.0mm 66.0mm×73.0mm
圧縮比 11.0:1 11.0:1
最高出力 28kW(38PS)/7,500r/min 28kW(38PS)/7,000r/min
最大トルク 45N・m(4.6kgf・m)/4,500r/min 44N・m(4.5kgf・m)/5,500r/min
始動方式 セル式 セル式
潤滑方式 強制圧送ドライサンプ 強制圧送ドライサンプ
エンジンオイル容量 3.6L 3.6L
燃料タンク容量 14L 15L
燃料供給 燃料噴射式 燃料噴射式
点火方式 T.C.I.式 T.C.I.式
バッテリー容量/種類 12V-8Ah(10h)/GT9B-4 12V-8Ah(10h)/YTZ10S
1次減速比/2次減速比 2.659/2.262 2.659/2.262
クラッチ形式 自動遠心湿式多板 自動遠心湿式多板
変速機形式 Vベルト式無段変速 Vベルト式無段変速
変速比 2.025〜0.728 2.025〜0.728:無段変速
フレーム形式 鋼管ダイヤモンド ダイヤモンド
キャスター/トレール 28°00′/95mm 25°00′/92mm
タイヤサイズ (前/後) 120/70R14M/C 55H/160/60R 15M/C 67H 120/70R15M/C 56H/160/60R15M/C 67H(チューブレス)
ブレーキ形式 (前/後) 油圧ダブルディスク/油圧シングルディスク 油圧ダブルディスク/油圧シングルディスク
懸架方式 (前/後) テレスコピック式/スイングアーム式 テレスコピック式/スイングアーム式
ヘッドライト ハロゲンバルブ/12V 60W/55W+55W ハロゲンバルブ/12V、60W/55W+55W
メーカー希望小売価格 ●「TMAX」
850,500円
(本体価格810,000円/消費税40,500円)
●「TMAX SPECIAL」
871,500円
(本体価格830,000円/消費税41,500円)
●「TMAX」
945,000円
(本体価格900,000円/消費税45,000円)

 

TMAX 2型と3型の違いを比較

 

 

TMAX 2型(2007年モデル)からTMAX 3型(2008年モデル)への変更点

 

TMAX 3型は、2型のオートマチック・スポーツの個性を継承しながら、「スポーツコミューターの進化」をコンセプトに開発。よりスポーティに外観を一新し、吸排気系の最適化、新設計アルミ製フレーム、前後15インチラジアルタイヤ採用などの相乗効果で走りのパフォーマンスとクオリティ感と環境性能を高めたモデル。

 

TMAX 2型と3型の装備の違いを比較

 

 

上質な走行性に貢献する吸排気系の最適設計

エンジンの吸気系を最適設計、新設計エアクリーナーをフレーム中央のトンネル内に配置することよりエアフィルター・ファンネル位置、ダクト長などの相互位置関係が最適化でき、優れた吸気効率を実現。F.I.セッティング効果が加わり、追い越し加速での優れた特性に貢献。排気系には躍動的で軽快なスポーティ感覚を表現する新設計マフラーを採用。

 

新設計アルミフレーム(CFアルミダイキャスト)の採用

メインフレーム及びリアフレームに新設計の軽量高剛性アルミ製フレームを採用。スポーツ性とユーティリティを高次元で調和。

 

フロント15インチタイヤ、43mmインナーチューブ採用

フロントには120/70-15インチラジアルタイヤを採用。(2型TMAXは14インチ)これに伴いフロントフォークのインナーチューブ径を43mmにアップ(2型TMAXは41mm)して最適化を図った。

 

この他にも下記を変更、

  • ステアリング軸受けボールベアリング径変更(各47mm→55mm)、
  • ハンドルクラウン&アンダーブラケットの形状・肉厚・リブ形状のチューニング。
  • フロントまわりのディメンション最適化(フォークオフセット35mm→30mm、キャスター28度→25度、トレール95mm→92mm)などを施し軽快な走行性を引き出し、新設計の軽量3本スポークアルミ製中空ダイキャストホイールを前後に採用。

 

外観を一新、よりスポーティな新ボディ

フロントに新たに2分割式フロントスクリーンを採用。フロントフェンダーもダウンフォース感を強調し、優れたラジエターへの導風効果を達成。リアビューは、従来のイメージを残しつつ、よりシャープなデザインを採用。斬新なスポーツ感を強調した。新作のメーターパネルは、キー穴を中央に配した左右対称タイプ。文字面に傾斜を設け立体的に視認できる設計。中央に速度計、右に燃料計、左に水温計を配置した。

 

その他の変更点
  • モノブロックタイプのフロントキャリパー(4ポット)採用のブレーキと5段階調整機能付き左右ブレーキレバーを採用。
  • 足着き性の向上と乗り心地を両立させる新シートを採用。
  • リアヒンジ式シート開閉システムを採用。
  • フロントトランクを採用。
  • 15リットルのタンク(2型は14リットル)を採用。

 

TMAX 2型と3型の比較の口コミ

 

 

2型乗りだけど3型のアルミフレームは、いいなとは思った。

 

 

3型いいね。ロングスクリーンを標準にしたのは、2型が若者のストリート志向を狙ったのに実際買ったのは、ツーリング志向のおじさんが多かったからだね。自分もロングスクリーン標準の方が嬉しい。

 

 

3型 欧州仕様は43.5ps/7500rpm、45Nm/6500rpm
3型 国内仕様は38ps/7000rpm、44Nm/5500rpm

 

 

3型で一番羨ましいのは黄色があること。1型の黄色は全く眼中になかったけど3型の黄色はカッコイイと思う。

 

 

新型の足回りは順調に進化してるけど性能曲線を見たらがっかりだな。今風の刺激が薄い味付けのエンジンだね。環境基準に適用させてるから仕方ないけど。

 

 

3型のインプレ見てると速くなったわけじゃないけど扱いやすくなったとか熟成されたとか書いてる人が多いね。

 

 

3型が2型より優れてる点はハンドリングかな?アルミフレーム効果かわからないけど250クラスに劣らないぐらUターンが楽だった。

 

 

3型のシート下のスペースは、2型より少し大きくなってるのがいいね。ハンドリングは、かなり良くなってる。でもバッテリー交換がしづらくなってる。

 

 

3型になって2型のシートの短所が改められて、後方に開く方式。左右共にダンパーがついていて雑にに開閉しても壊れにくそう。2型は、片方だけのダンパーだった。

 

 

YSPで3型を見たらデブってた。横に置いてあるマジェスティとインナーの雰囲気が似てた。走りよも快適性を優先したおじさん好みかな。

 

 

3型は、2型より足つきが悪くなってる。175cm以下は結構キツイかも。納車時にバイク屋で高いけどY’sのダウンサスがあると言われてちょっと気になった。

 

 

3型は、質感が良くなったけどもう少し旧型のデザインを残して欲しかった。

 

 

バイク屋で2型と3型の新車の見積もり出してもらった。
2007年モデル(2型) 車両価格665,000円 乗り出し価格750,000円
2008年モデル(3型) 車両価格855,000円 乗り出し価格930,000円」
価格差は、18万円。

 

 

短足の人は、2型を安く買ってローダウンしまくる手もある。40mmダウンだけで十分なら3型でもいいかも。足つきがキツイと不便で乗るのが面倒になるから本末転倒だよ。

 

 

2型と3型で迷ってあえて2型の新車にした。理由は、見た目。リア周りだけは3型が良かったけどそれ以外は、2型がいいと思った。あとは、値段だな。

 

 

俺も2型を買ったけどお店の人に峠をガンガンに攻めないなら2型でも問題ないと言われた。旧型を捌きたかったのかもしれないけど。

 

 

2型と3型の一番の違いは、車体剛性がかなり上がっている点だと思う。バイク店の店員は、次元が違うと口を揃えて言ってた。

 

 

俺が新型に魅力を感じたのは、15インチになった事だけだな。2型が同じ前後15インチならそれでも良かった。足つきが悪いのは、3000円前後の厚底シューズを買えばなんとかなる。

 

 

3型発売されたから2型とどっち買うか迷ってる。新型と旧型で定価の差が9.5万でバイク店によるけど2007年モデルが車両価格67〜68万円で値引きが17〜18万円。2008年モデルが車両価格85〜87万円(値引きが8〜10万円)。でも2008年モデルは、納期に時間がかかるらしい。

 

 

3型になっても肝心のエンジンが変わってないからな。。。

 

 

2型乗りだけど3型試乗してみた。劇的に変わった感じはなかった。

 

 

デザインは、2型の方が好きだけど乗り物としての出来は、3型の方が良かった。ロングスクリーンとテール周りがデザインを悪くしてる原因だと思うけど飛ばす人には、ロングスクリーンは必須だ思う。

 

 

3型は、よく考えて作られてる。ミラーもロングスクリーンも2型より凄く実用的。

 

 

自分は、3型のメーターが好きじゃない。どうもデジタルタコメーターが見づらいんだよな。試乗の時にタコメーター確認するのにアナログの3倍ぐらい時間が掛かった。まあ、乗ってれば慣れるんだろうけど。

 

 

3型は、値段が高くなったね。価格の上乗せ分は、アルミフレームとインチUP代でしょ。でも2型と3型を乗り比べたら、明らかに3型の方が乗りやすくなってた。走りは、マフラー交換でもしないと期待できないけど元々スクーターは静かに乗るものだし自分には丁度良いスクーター。

 

 

3型と2型(社外マフラ付)を乗り比べると明らかに3型の方が乗り心地やコーナーリングが良かった。カチっとしてて、スクーターの割に立派だと思った。それから3型は、純正マフラーでかなりパワー抑えられてると思った。自分は、スクーターの静かさが好きなんで排気装置は、そのままで駆動系だけ弄って加速感良くしてる。

 

 

3型(アルミフレーム)の方が2型より全然ハンドリングが良いっていうか曲がりやすいよね。

 

 

カタログ燃費で言えば、2型が27.0km/L。3型が25.0km/L。3型の方が燃料タンク容量が1L多い15Lだから航続距離では2型の方が3km長く走れる。アクセル開度で変わるから誤差の範囲だろうけど。

 

 

実際に乗ると3型と2型で燃費が1〜2割違う。もちろん3型の方が燃費が良い。車体剛性もかなり違うから3型の方がいいよ。

 

 

3型は、規制通して2型と同じ馬力なんだから実質パワーアップということでいいじゃないか。その代わり価格が10万円上がってるけど。

 

 

俺は、どちらかと言うと2型のデザインの方が好き。3型は、タイツ被せて引っ張ったみたいで吊り上がったヘッドライトとウインカーや前下がりのシートや雨が入りそうなマフラーやケツのカチ上げといい何でこんなデザインにしたんだろう?

 

 

自分にとっては、価格の安さ、足つき、逆車の存在が2型の魅力だったけど足つきに関しては、3型は、アンコ抜けないけどシート幅が少ないし、どちらも一長一短みたいだね。2型の逆車も在庫無さそうだし、あっても高いからそうなると2型を選ぶ理由が価格の安さだけになる。3型の魅力は、「マフラーのカチ上がり」と「テール周り」くらいだけど2型にして弥生のレースカウルを後付すると6万円ぐらいかかりそうだし、それなら初めから15万円足して3型にしとけという話になりそう。

 

 

3型試乗したけど標準のスクリーンが意外と快適だったし、フロントの小物入れが大きくなってるのが羨ましい。デジタルタコメーターは、若干見づらかった。あと内側のプラスチックの質感が2型より好みだったけどミラーは2型の方がいいな。

 

 

2型の新車を買おうとしてたけど3型を見に行ったら作りなど3型の方が出来が良かった。値段は納得してないけど3型にすることにした。

 

 

剛性が違うって言ってる人がいるけど普通に走ってたら大して変わらないよ。ハイグリップタイヤでサーキットを走るなら多少の差があるけど。一般人には、タイヤサイズやキャスタの違いすらわからないと思う。3型は、装飾以外、忠実にTMAXしてる。自分は、3型の酷いデザインとあまりの変化の無さに失望して旧型を買ったけど。

 

 

3型のメーターは、どうしてタコを液晶にして速度計をアナログにしたんだろう?これじゃ売れないよ。

 

 

2型と3型の両方跨ってみたけど、3型の方がシートがくびれてて、若干足つきが良くなってた。

 

TMAX530の中古車価格と買取相場

これをやるとバイクが高く売れる

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

このサイトを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。