グラストラッカーとビッグボーイの違いを比較

バイクを高く売るためにやるべきこと

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

 

バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。

グラストラッカーとビッグボーイの違いを比較

 

スズキ グラストラッカーの歴史

2000年4月24日にスズキ グラストラッカーが新登場。型式は、BA-NJ47A
グラストラッカーは、オンロード走行をメインにしつつオフロード走行も意識したデュアルパーパスモデル。ロードモデルのボルティーから、エンジン、フレーム、フォーク、ホイール、キャブレターなどを流用。249ccの空冷4スト単気筒エンジンを搭載。250ccクラスの車種の中では小柄で乾燥重量が123kgと軽く、シート高も745mmと足つきが良い。
2001年11月にスズキ グラストラッカーをマイナーチェンジして発売。
主な変更点は、キック始動が廃止されセル始動のみに変更。マフラーの簡素化した。ハンドルバランサを廃止。パッシングライトスイッチを廃止。ヘルメットホルダ形状を変更。ステアリングベアリングを変更。スイングアームピボット構造を変更。ブレーキレバー形状を変更。グリップエンドキャップを追加。グラストラッカービッグボーイとの住み分けのために本体価格を384,000円から339,000円へ値下げしてコストダウンした。車体色は、2色(ソリッドブラック×パールグラスホワイト、パールグラスホワイト×マーブルアステカオレンジ)。
2002年11月にスズキ グラストラッカーの2003年モデルを発売。
車体色は、2色(ソニックシルバーメタリック×ソリッドブラック、マーブルアステカオレンジ×ソリッドブラック)。
2003年5月にスズキ グラストラッカーの2003年モデルを追加発売。
車体色は、2色(パールグラスホワイト×ソリッドブラック、マーブルアステカオレンジ×ソリッドブラック)。
2004年4月にスズキ グラストラッカーをマイナーチェンジして発売。型式は、BA-NJ4BA
主な変更点は、ST250(2003年12月発売)用の軽量で放熱性の高い高速メッキシリンダーを採用した空冷4スト単気筒SOHC2バルブエンジンを搭載。これまでの4バルブによる高回転域での効率的な高出力は失ったが、2バルブ化により低回転寄りのセッティングに変わり低回転域でのトルクが向上。ローターを変更。マフラーをシンプル化。エキゾーストパイプを2本から1本へ変更。メインステップの形状を変更。バッテリーを開放型からメンテナンスフリータイプ(密閉型)に変更。タンデムステップが取り外し式に。車両重量が123kgから120kgに。車体色は、2色(パールグラスホワイト×ソリッドブラック、マーブルアステカオレンジ×ソリッドブラック)。
グラストラッカーの「BA-NJ47A」と「BA-NJ4BA」の違いの比較は、こちら。
2008年9月22日にスズキ グラストラッカーをマイナーチェンジして発売。型式は、JBK-NJ4DA
主な変更点は、2007年自動車排出ガス規制の適合のため、燃料供給装置をキャブレター方式からインジェクション方式に変更。燃料供給装置は、「ST250 Etype」と共通のもの。エンジン出力は19psに下がり、実用トルクが若干上がり、始動性の向上・燃焼効率の改善・低排出ガス化を実現。マフラーを触媒レスマフラーから触媒付マフラーに変更。シートが厚くなった。燃料タンクが6Lから8.4Lとなった。ツールボックスの位置変更。燃料残量警告灯が装備された。車両重量表記が乾燥重量120kgから装備重量136kgへ改めた。車体色は、1色(ソリッドブラック)。
グラストラッカーの「BA-NJ4BA」と「JBK-NJ4DA」の違いの比較は、こちら。
2013年8月23日にスズキ グラストラッカーをカラーチェンジして発売。
車体色は、2色(グラスミッドナイトブラウン、パールグレッシャーホワイト)。

2014年8月28日にスズキ グラストラッカーの2014年モデルを発売。
主な変更点は、タンクのSエンブレムが変更。
2017年9月に平成28年自動車排出ガス規制によりグラストラッカーの生産終了を発表。

 

 

スズキ グラストラッカービッグボーイの歴史

2001年3月30日にスズキ グラストラッカービッグボーイが新登場。型式は、BA-NJ47A
2002年3月にスズキ グラストラッカービッグボーイをマイナーチェンジして発売。
主な変更点は、グラストラッカーは、キック始動が廃止されセル始動のみに変更されたが、グラストラッカービッグボーイは、キック付きエンジンはそのまま。マフラーの簡素化。ステアリングベアリングを変更。ブレーキレバー形状を変更。スイングアームピボット構造を変更。ハンドルバランサを廃止。パッシングライトスイッチを廃止。ヘルメットホルダ形状を変更。グリップエンドキャップを追加。本体価格が394,000円から374,000円へ引き下げられた。車体色は、2色(ソニックシルバーメタリック×ソリッドブラック、マーブルアステカオレンジ×ソリッドブラック)。
2002年11月にスズキ グラストラッカービッグボーイをカラーチェンジして発売。
車体色は、1色(ソニックシルバーメタリック×ソリッドブラック)。
2003年5月にスズキ グラストラッカービッグボーイをマイナーチェンジして発売。
主な変更点は、ホイールリムを従来の黒色からクロームメッキ仕上げに変更。フロントのフォークブーツを取った。メーターは、従来のクロームメッキ仕上げから黒色に。車体色は、3色(ソリッドブラック、パールグラスホワイト×ソリッドブラック、バーニングカッパーメタリック×ソリッドブラック)。
2004年4月にスズキ グラストラッカービッグボーイをマイナーチェンジして発売。型式は、BA-NJ4BA
主な変更点は、ST250 E typeと共通の軽く放熱性の高い高速メッキシリンダー(SCEM)を採用した249cc空冷単気筒4サイクル・SOHC2バルブ(J438型)の新設計エンジンを採用。セル始動に加えてキック始動を併用したものを採用。ローターを変更。マフラーをシンプル化。エキゾーストパイプを2本から1本へ変更。メインステップの形状を変更。タンデムステップが取り外し式に。バッテリーを開放型から密閉型のメンテナンスフリータイプに変更。車体色は、3色(ソリッドブラック、キャンディグランブルー×ソリッドブラック、パールグラスホワイト×ソリッドブラック)。
2006年4月にスズキ グラストラッカービッグボーイの2006年モデルを発売。
2008年9月にスズキ グラストラッカービッグボーイをマイナーチェンジして発売。型式は、JBK-NJ4DA
主な変更点は、排ガス規制のため、燃料供給装置をキャブレター方式からインジェクション方式に変更。燃料供給装置は、「ST250 Etype」と共通。
始動方式がグラストラッカーと共通のものが採用され、キック始動を廃止してセル始動のみとなった。エンジン出力は19psに下がり、実用トルクは少し上がり、始動性の向上・燃焼効率の改善・低排出ガス化を実現。マフラーを触媒レスマフラーから触媒付マフラーに変更。燃料タンクが6Lから8.4Lに。シートが厚くなった。燃料残量警告灯が装備された。ツールボックスの位置変更。フロントフォークブーツを標準装備。
2009年12月24日にスズキ グラストラッカービッグボーイ10周年記念モデルを発売。
2010年2月にスズキ グラストラッカービッグボーイをカラーチェンジして発売。
2013年8月にスズキ グラストラッカービッグボーイをカラーチェンジして発売。

2014年7月8日にスズキ グラストラッカービッグボーイをカラーチェンジして発売。
Sエンブレムが変更。
2017年9月にグラストラッカーとグラストラッカービッグボーイの生産終了が発表された。

 

 

ここでは、
2014年8月28日発売のスズキ グラストラッカー(型式 JBK-NJ4DA)と
2014年7月8日発売のスズキ グラストラッカービッグボーイ(型式 JBK-NJ4DA)
の違いを比較しました。

 

 

グラストラッカーとビッグボーイのスペック表の違い

※数字が大きい方がこの色

車種名 グラストラッカー グラストラッカービッグボーイ
発売日 2014年8月28日 2014年7月8日
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 2050 2200
全幅 (mm) 900 910
全高 (mm) 1130 1145
軸間距離 (mm) 1325 1405
最低地上高 (mm) 160 200
シート高 (mm) 750 790
車両重量 (kg) 136 139
乗車定員(名) 2 2
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 1 1
シリンダ配列 単気筒 単気筒
冷却方式 空冷 空冷
排気量 (cc) 249 249
4スト・カム駆動方式 OHC(SOHC) OHC(SOHC)
4スト・気筒あたりバルブ数 2 2
内径(シリンダーボア)(mm) 72 72
行程(ピストンストローク)(mm) 61.2 61.2
圧縮比(:1) 9.2 9.2
最高出力(kW) 14 14
最高出力(PS) 19 19
最高出力回転数(rpm) 7500 7500
最大トルク(N・m) 21 21
最大トルク(kgf・m) 2.1 2.1
最大トルク回転数(rpm) 5500 5500
燃料タンク容量 (L) 8.4 8.4
燃料供給方式 フューエルインジェクション フューエルインジェクション
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 DR7EA DR7EA
搭載バッテリー・型式 YTX7L-BS YTX7L-BS
エンジンオイル容量※全容量 (L) 1.7 1.7
クラッチ形式 湿式・多板 湿式・多板
変速機形式 リターン式・5段変速 リターン式・5段変速
1次減速比 3.238 3.238
2次減速比 2.733 2.866
変速比 1速 2.6360/2速 1.6870/3速 1.2000/4速 0.9520/5速 0.8180 1速 2.6360/2速 1.6870/3速 1.2000/4速 0.9520/5速 0.8180
動力伝達方式 チェーン チェーン
スプロケット歯数・前 15 15
スプロケット歯数・後 41 43
チェーンサイズ 520 520
標準チェーンリンク数 100 108
フレーム型式 ダイヤモンド ダイヤモンド
キャスター角 28°25 28°00
トレール量 (mm) 107 92
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) 48 48
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 機械式リーディングトレーリング 機械式リーディングトレーリング
タイヤ(前) 3.00-18 100/90-19
タイヤ(前)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(前)荷重指数 47 57
タイヤ(前)速度記号 S P
タイヤ(前)タイプ チューブタイヤ チューブタイヤ
タイヤ(後) 120/80-17 130/80-18
タイヤ(後)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(後)荷重指数 61 66
タイヤ(後)速度記号 S P
タイヤ(後)タイプ チューブタイヤ チューブタイヤ
ホイールリム幅(前) 1.85 2.15
ホイールリム幅(後) 2.5 3
メーカー小売価格 430920円 463320円

 

グラストラッカーとビッグボーイの違いを比較

 

グラストラッカーとビッグボーイの主な違い

 

2000年4月24日のグラストラッカーとビッグボーイ新登場の時の違い
  • グラストラッカービッグボーイは、グラストラッカーがベース。フレームが共通で外装パーツもほぼ同じ、スイングアームとフロントフォークを延長して前後のタイヤ径を拡大し、グラストラッカーを一回り大きくしたラージスケールモデル。
  •  

  • グラストラッカービッグボーイに初期型のグラストラッカーに採用されたセル始動とキック始動付きのエンジンを採用。
  •  

  • グラストラッカービッグボーイは、グラストラッカーよりハンドルの高さを30mm低く、ハンドル幅を20mm広くした。
  •  

  • グラストラッカービッグボーイは、グラストラッカーよりフロントフォークを延長しフロントアクスル位置を20mm前に移動。スイングアームも55mm延長し、リアサスペンションを延長。
  •  

  • グラストラッカーのタイヤは、ダンロップのTT100GP(ロードタイヤ)。ビッグボーイのタイヤは、ダンロップのK180(ロード・ダート兼用ブロックタイヤ)。
  •  

  • グラストラッカービッグボーイは、グラストラッカーより1インチタイヤ径を拡大の前輪19インチ、後輪18インチを採用。
  •  

  • グラストラッカービッグボーイは、フラットなリアフェンダーとリアコンビネーションランプ。
  •  

  • 他は、どちらもほぼ共通。

 

2002年3月のマイナーチェンジで更に変更された部分
  • グラストラッカーは、キック始動が廃止されセル始動のみに変更。グラストラッカービッグボーイは、キック付きエンジンのまま。

 

2008年9月のマイナーチェンジで更に変更された部分
  • 燃料供給装置をキャブレター方式からインジェクション方式に変更。燃料供給装置は、「ST250 Etype」と共通。グラストラッカービッグボーイの始動方式がグラストラッカーと共通のものが採用され、キック始動を廃止してセル始動のみに変更。

 

 

グラストラッカーとビッグボーイの比較の口コミ

 

 

初期無印とビッグボーイの解りやすい見分け方は、フロントアクスルの位置を見たらいい。ビッグボーイは、アクスルがフォーク中心より前寄りにある。

 

 

実車見てきたけど、無印とビッグボーイはかなり違うね。無印は、小さかった。横に置いてたGN125の方が大きかった。

 

 

2002年10月時点での
グラストラッカーとグラストラッカービッグボーイの違いを書いとく。
()がビッグボーイの数字。
全長/全幅/全高 → 1995(2135)/900(910)/1130(1145)
ホイールベース/最低地上高 → 1325(1405)/160(200)
シート高/乾燥重量 → 745(785)/123(126)
タイヤサイズ → フロント18インチ(19インチ) リア17インチ(18インチ)
他にもキャスター角なども違う。
2002年3月のマイナーチェンジでグラストラッカーは、キックが無くなったね。あとタンクの色も変更された。ちなみに俺の2000年式のビッグボーイにはキックある。

 

 

俺は、無印にした。キック欲しかったけど、結局車格で決めた。街で見かけるのはほとんどビッグボーイだね。

 

 

リアサスの長さがプログレッシブサスのグラストラッカー用が320mm。ビッグボーイ用が380mm。

 

 

ビッグボーイの方がホイールが前後1インチずつ大きくなってるのと、スイングアームが55mm延長。リアサスも延長。あとフロントアクスルが20mm前方。それからフラットなリアフェンダーとセルとキックの併用。2001年11月まではグラストラッカーもキック付きだった。

 

 

タンクの容量は、どっちも6リットルで2008年9月から8.4リットルになった。

 

 

主な違いは、タイヤの大きさとシート高だね。

 

 

2008年に中古でビッグボーイを買ったら、チェッカーのシールじゃなくて、
本当は無印かと疑ったが、車検証見たらちゃんとビッグボーイになってたから良かった。

 

 

無印ならどれだけ短足でも足が着くよ。

 

 

普通のグラトラとビッグボーイの違いだけど、ビッグボーイの方が明らかに大きい。ビッグボーイは、ホイールが前後1インチずつ大きいのと、スイングアームとフォークが長い、フロントオフセットアクスルになってる、リアフェンダー形状も違う。スペックの数字の違いでは、全高、最低地上高、ホイールベースなどが違う。

 

 

無印とビッグボーイの違いはホイールサイズとフロントサスペンションとテイルカウル周りなんで、それ以外のパーツは、共通だと思う。ただし、年式によって付くパーツが違ってくるらしい。

 

 

無印とビッグボーイの違いは、ホイール、タイヤ、スイングアーム、ハンドル、リヤフェンダー、年式によってのキックの有無ぐらいかな。

 

 

初めて見た時は、あまり違いがわからなったけど、見慣れてくると全然違うから買う前にじっくり見比べて選んだほうがいいよ。

 

 

無印とビッグボーイは、ケツまわりとタイヤが全く違うよ。

 

 

無印のがタイヤ在庫が用品店にある確率が高い。

 

 

男なら黙ってビッグボーイ乗れ。

 

 

タイヤが大きいと見た目が大きく見える。店で両方跨いで鏡を見たけど大きく見えたビッグボーイにした。ちなみに俺の身長176cm。

 

 

フォークの前に刺す位置があるのがビッグボーイ。無印とは、フロントのアクスルシャフトの刺さる位置が違う。でも無印のフロントフォークとスイングアームとホイールを交換したらわからない。

 

 

スイングアーム、リヤフェンダー、ショック、キックアーム、サイドスタンドが違う。フロントフォークは、オイルシールとリバウンドスプリング以外、全く別物。

 

 

フロントフェンダーは、取り付け位置は同じだが、ボルト径が違う。あとスロットルワイヤー、クラッチワイヤー、ブレーキホースが無印とビッグボーイで違う。

 

 

ビッグボーイは、けして大きくない。無印が小さいんだよ。だから俺は、ビッグボーイにした。でも無印も決して悪くないけど。

 

 

無印の方がホイールバランスは良いと思う。

 

 

無印とビッグボーイは、サイドスタンドの長さ違う。無印にビッグボーイのスイングアームを入れたらサイドスタンドが無印のままだから凄く傾く。これだと地面悪い場所には、止めれない。

 

 

販売台数だとビッグボーイの方が圧倒的に売れてると思う。

 

 

俺は、無印乗ってるけど、ビッグボーイへの憧れは消えない。でも時が経つほど無印は、無二のバイクと気づく。

 

 

テール周りのデザインは、ビッグボーイの方が好き。

 

 

乗り比べたらビッグボーイの方が少し安定性ある気がした。でも足付きと手軽さで無印買ったけど。

 

 

俺はキャブ車のビッグボーイ乗ってるけど、キックスタートと車体の大きさでこっちにした。身長は低い方だけど、足付きは悪くないし、ビッグボーイの方がスマートに見えてカッコイイと思った。

 

 

無印は、メスのカブト虫みたいでダサいと思ってたけど、カフェレのベースにするならビッグボーイより様になると思う。

 

 

タイヤ径、シート高、全長が違うから小柄な人には無印のがいいと思う。

 

 

俺は、無印のが塊感があって気に入ってる。性能の差が無いから見た目で決めればいいよ。

 

グラストラッカーとグラストラッカービッグボーイの中古車価格と買取相場

これをやるとバイクが高く売れる

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

このサイトを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。