CB250FとCBR250Rの違いを比較

バイクを高く売るためにやるべきこと

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

 

バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。

CB250F(MC43)とCBR250R(MC41)の違いを比較

 

ホンダ CB250Fの歴史

2014年8月1日に新登場。型式は、JBK-MC43
マイナーチェンジしたCBR250R(MC41)のストリートファイタールックのネイキッドとして登場。249ccの水冷単気筒エンジンやフレームた足回りもCBR250Rゆずり、ネイキッドらしい外装とバーハンドルが主な違い。ABS搭載モデルも設定された。車体色は、ABSタイプも含めて「ミレニアムレッド」と「ブラック」の2色の設定。
2015年12月7日に特別仕様の「CB250F Special Edition」発売。車体色はレモンアイスイエローの1色。
2016年1月15日にカラーチェンジ。
車体色は、ABSタイプも含めて「ミレニアムレッド」と「ブラック」の2色。ミレニアムレッドのカラーパターンが変更され、ヘッドライト下のフロントカウルもレッドとなる。リアカウルはブラックとなった。ABS搭載モデルも同様。
2017年2月10日にカラーチェンジ。
車体色は、ABSタイプも含めて「ミレニアムレッド」と「ブラック」の2色。ミレニアムレッドとブラックにそれぞれラジエターシュラウドとシートカウルにグラフィックパターンを採用。シリンダーヘッドカバーとクランクケースカバーはブロンズ色になった。平成28年排出ガス規制をクリアせず、最終モデルとなる。
2017年8月31日に生産終了

 

 

ホンダ CBR250Rの歴史

1987年3月20日にCBR250Rが新登場。型式は、MC17
MC14型CBR250FOURの追加仕様の別モデル。だが車両型式変更であり実質的な別モデル。一方で基本設計はMC14型と同一であり車両構造や外装部品では共通部分も多い。エンジンは、MC14E型水冷4ストローク4バルブカムギアトレーンDOHC直列4気筒に変更を実施し、キャブレターの口径拡大、ステンレス製排気管の大容量化、吸排気バルブの大径細軸化、レブリミットを18,000rpmへ引き上げをした。車両重量は、155kg。車体色は、2色(ブラック、ブルー/ホワイト)。
1987年8月にCBR250Rがマイナーチェンジ。
車体色は、1色(ブラック/ホワイト)。
1988年5月13日にCBR250Rをフルモデルチェンジ。型式は、MC19
新デザインの優れた空力特性と力強いフォルムを両立したデュアルヘッドライト付きフェアリングを採用。異形五角の「目の字」断面構造をもつアルミ製ツインチューブ・フレームを採用。大容量エアクリーナーや大径キャブレターを採用し、シリンダーヘッド部を大きく改良。CBR400RRのイメージを踏襲した外観に。車体色は、2色(トリコロール、ブラック)。
CBR250Rの「MC17」と「MC19」の違いの比較は、こちら。
1988年7月にCBR250Rをカラーチェンジ。
車体色は、1色(ホワイト/ブルー)。
1989年2月20日にCBR250Rをカラーチェンジ。
ホワイト系に光沢をもつパール塗装を採用。ホイールに塗膜の厚い粉体塗装を採用。フューエルタンクは、深みと艶感を向上させたクリア塗装に。車体色は、3色(ホワイト/レッド、ホワイト/ブルー、ブラック)。
1990年3月にMC22型CBR250RRにモデルチェンジされ生産中止。
2010年10月27日にJBK-MC41型をグローバルモデルとして発表。
2011年3月18日に新型の「CBR250R」と「CBR250R ABS」の日本仕様車が発売。型式は、JBK-MC41
スタンダードモデルの他にコンバインドABSをタイプ設定。車体色は、どちらも3色(パールスペンサーブルー、キャンディールビーレッド、アステロイドブラックメタリック)。
CBR250Rの「MC19」と「MC41」の違いの比較は、こちら。

2012年11月13日に「CBR250R」と「CBR250R ABS」をマイナーチェンジ。
「CBR250R」と「CBR250R ABS」は、足つき性に配慮し、シート両サイドの形状をスリム化した。車体色は、ABSタイプともに新色の3色(パールヒマラヤズホワイト、ミレニアムレッド、ブラック)。
2012年11月29日にレーシングイメージのカラーリングを採用した「CBR250R Special Edision」を発売。
「CBR250R Special Edition」は、レーシングイメージのカラーリングを採用した2タイプ設定。「Repsol Honda Team」カラーの車体色ナイトリックオレンジは、600限定で2012年11月29日に発売。「MORIWAKI」をイメージした車体色キャンディーライトニングブルーは、2013年2月15日に発売。
2013年2月15日に「CBR250R ABS Special Edition 」を発売。
ホンダモーターサイクルジャパンは、車体色にアステロイドブラックメタリックを採用し、無限ブランドの各種専用パーツを装備した「CBR250R ABS Special Edition」を全国の無限テクニカルショップで200台限定で発売。
2014年4月24日に「CBR250R」と「CBR250R ABS」をマイナーチェンジ。
フレームや足回りの基本は変わらないが、二眼タイプのヘッドライトを採用のフロントカウル、ミドルカウル、テールカウル、サイドカバーの外装デザインを一新。燃料タンクとスクリーンの形状を変更。エンジンは、吸気系やバルブタイミングを変更し、低中速域のトルクをキープしたまま最高出力をアップ。燃費性能も向上。車体色は、3色(ミレニアムレッド、ブラック、ロスホワイト)。
CBR250Rの2014年4月24日のマイナーチェンジ前後の違いを比較は、こちら。
2014年5月20日に「CBR250R ABS Spesial Edition」を発売。
CBR250Rの最初のスペシャルエディションと同じ「Repsol Honda Team」のカラーリングがほどこされたモデル。車体色は、ナイトリックオレンジ。
2015年12月7日に「CBR250R ABS Spesial Edition」を発売。
独自のイエローとオレンジのカラーを纏ったモデル。車体色は、2色(レモンアイスイエロー、キャンディーエナジーオレンジ)。
2016年1月15日に「CBR250R」と「CBR250R ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、3色(ミレニアムレッド、ブラック、ロスホワイト)で従来と同じだがトリコロール(ロスホワイト)のデザインを変更。
2017年2月10日に「CBR250R」と「CBR250R ABS」をカラーチェンジ。

車体色は、3色(ミレニアムレッド、ブラック、ロスホワイト)で従来と同じだがミレニアムレッドとブラックに新ラフィック&ロゴなどを採用。
2017年8月31日に生産終了。
平成24年規制に基く継続生産車であるこのモデルは 平成28年排出ガス規制に対応させず、生産終了となった。

 

 

ここでは、
2014年8月1日発売のホンダ CB250F(型式 JBK-MC43)と
2014年4月24日発売のホンダ CBR250R(型式 JBK-MC41)
の違いを比較しました。

 

 

CB250F(型式 JBK-MC43)とCBR250R(型式 JBK-MC41)のスペックの比較
タイプグレード名 CB250F CBR250R
モデルチェンジ区分 新登場 マイナーチェンジ
型式 JBK-MC43 JBK-MC41
発売日 2014年8月1日 2014年4月24日
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 2035 2035
全幅 (mm) 760 720
全高 (mm) 1045 1120
ホイールベース (mm) 1380 1380
最低地上高(mm) 150 145
シート高 (mm) 780 780
車両重量 (kg) 158 161
最小回転半径(m) 2.5 2.5
乗車定員(名) 2 2
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) 50.1 50.1
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) 32.1 32.1
原動機型式 MC41E MC41E
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 1 1
シリンダ配列 単気筒 単気筒
冷却方式 水冷 水冷
排気量 (cc) 249 249
カム・バルブ駆動方式 DOHC DOHC
気筒あたりバルブ数 4 4
内径(シリンダーボア)(mm) 76 76
行程(ピストンストローク)(mm) 55 55
圧縮比(:1) 10.7 10.7
最高出力(kW) 21 21
最高出力(PS) 29 29
最高出力回転数(rpm) 9000 9000
最大トルク(N・m) 23 23
最大トルク(kgf・m) 2.3 2.3
最大トルク回転数(rpm) 7500 7500
燃料供給方式 フューエルインジェクション フューエルインジェクション
燃料供給装置形式 PGM-FI PGM-FI
燃料タンク容量 (L) 13 13
燃料(種類) レギュラーガソリン レギュラーガソリン
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 SIMR8A9 SIMR8A9
点火プラグ必要本数・合計 1 1
搭載バッテリー・型式 YTX7L-BS YTX7L-BS
バッテリー容量 12V-6Ah10HR 12V-6Ah10HR
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 1.8 1.8
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 1.4 1.4
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) 1.5 1.5
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-30 10W-30
クラッチ形式 湿式・多板 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速 リターン式・6段変速
1次減速比 2.807 2.807
2次減速比 2.571 2.571
変速比 1速 3.415/2速 2.250/3速 1.649/4速 1.350/5速 1.166/6速 1.037 1速 3.415/2速 2.250/3速 1.649/4速 1.350/5速 1.166/6速 1.037
動力伝達方式 チェーン チェーン
スプロケット歯数・前 14 14
スプロケット歯数・後 36 36
チェーンサイズ 520 520
標準チェーンリンク数 108 108
フレーム型式 ダイヤモンド ダイヤモンド
キャスター角 25°30 25°30
トレール量 (mm) 98 98
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格 DOT 4 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 正立フォーク 正立フォーク
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 1 1
タイヤ(前) 110/70-17 110/70-17
タイヤ(前)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(前)荷重指数 54 54
タイヤ(前)速度記号 S S
タイヤ(前)タイプ チューブレス チューブレス
タイヤ(後) 140/70-17 140/70-17
タイヤ(後)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(後)荷重指数 66 66
タイヤ(後)速度記号 S S
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブレス
ホイールリム形状(前) MT MT
ホイールリム幅(前) 2.75 2.75
ホイールリム形状(後) MT MT
ホイールリム幅(後) 4 4
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) 2 2
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) 2.25 2.25
ヘッドライト定格(Hi) 60W/55W 55W
ヘッドライトタイプ(Hi) H4 H7
ヘッドライト定格(Lo) - 55W
ヘッドライトタイプ(Lo) - H7
テールライト定格(制動/尾灯) 21/5W 21/5W
スピードメーター表示形式 デジタル デジタル
メーター表示 燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
メーカー小売価格/カラーバリエーション 464,400円(消費税抜き本体価格 430,000円)
ブラック、
ミレニアムレッド
498,960円(消費税抜き本体価格 462,000円)
ミレニアムレッド、
ブラック

515,160円(消費税抜き本体価格 477,000円)
ロスホワイト
国内年間目標販売台数 1,500台 シリーズ合計3,500台(CBR250RとCBR250R ABSの合計)
ホンダ CBR250Rの年間販売計画台数の推移は、こちら。
製造国 タイ タイ

 

 

CB250F(MC43)とCBR250R(MC41)の違いを比較
CB250F(MC43)とCBR250R(MC41)のメーターの比較

 

 

CB250F(型式 JBK-MC43)とCBR250R(型式 JBK-MC41)の違いの口コミ

 

 

CB250F(型式 JBK-MC43)は、2010年10月27日に発表されたCBR250R(型式 JBK-MC41)の派生車種でMC41E型エンジンや鋼管トラス構造のダイヤモンド型フレームなどの基本コンポーネンツと一部オプションが共通。

 

 

●車両重量と最高出力と最大トルク
CB250F 158kg | 29ps/9000rpm | 23N・m/7500rpm
CBR250R 161kg | 29ps/9000rpm | 23N・m/7500rpm

 

 

●シート高
CB250F 780mm
CBR250R 780mm

 

 

●タンク容量
CB250F 13L
CBR250R 13L

 

●燃費WMTCモード値
CB250F 32.4km/L
CBR250R 32.4km/L

 

●航続距離
CB250F 13L × 32.1km/L =417.3?km
CBR250R 13L × 32.1km/L =417.3?km

 

 

CBR250r とCB250Fの一番の違いは、カウルの有無。他には、CB250Fの方がハンドルの位置が少し高くバーハンドルになっているため乗車姿勢はCB250Fの方が楽です。あとは、タコメーターがCBR250はアナログ。CB250Fはデジタル。 価格は CBR250rの方がやや高いです。

 

 

街乗りのみであればCB250Fの方がアップハンドルで視線が高く楽です。 高速ツーリングをしょっちゅうしようと思うなら、CBR250Rのカウルありの方が疲労度が少なく楽でしょう。 整備を自分でするなら絶対CB250Fが良いと思います。

 

 

CB250FのエンジンはCBR250Rと同じ。CBR250Rのエンジンは、2011年3月に新登場して2014年4月のマイナーチェンジまでは、最高出力が27ps/8500rpmでしたが、2014年4月のマイナーチェンジ後は、吸排気系を一新し、さらにピストンピンのオフセット量変更やバランサーウエイトの最適化など、多岐にわたり改良が施され、29ps/9000rpmまで出力が伸びています。さらに馬力がアップしたのに燃費も49.2km/lから50.1km/lまで上がっています。ゼロスタートの加速は、少しだけ初期型の方が優れていますが、それ以外は全回転域で新型のエンジンの方が優れてます。

 

 

CBR250Rは、セパレートハンドル。CB250Fは、アップライトポジションのバーハンドルを採用。CB250Fの方がCBR250Rよりハンドルのグリップ位置が上に65mm、手前に24mm移動していてアップなポジションです。そのため上体があがり、前傾姿勢がずいぶん楽になり、腕や首にかかる負担が緩和されています。CB250FはUターンも楽です。

 

 

エンジン本体とクランクケースの塗装がCB250Fはシルバー。CBR250Rは、ブラック。

 

 

ハンドリングは、CBR250Rよりもヒラヒラ感が強く、クイックに反応してくれる。

 

 

CB250FとCBR250Rの違いは、カウルとハンドル周りくらいしかない。サービスマニュアルCB250F追補版を見てもその辺りしか記載されてなかった。

 

 

サスペンション、タイヤ、ブレーキは、CB250FとCBR250Rは、一緒。

 

 

ライポジとメーターはCB250Fの方が好き。CBR250Rのセパレートハンドルとメーターは、合わなかった。

 

 

CB250Fは、バーハンなんでその分、取り回ししやすいかもしれない。

 

 

CBR250Rは、フルカウルだけど80km/hくらいならCB250Fとあまり変わらない。110km/h以上になると路面に吸い付いていくような感じになる。CB250Fは、そのスピードになると嫌になってくる。

 

 

CB250Fは、試乗車も展示車もなかった。店の人に聞いたら「ハンドルが違うだけなのでCBR250Rを試乗してください」って言われた。

 

 

CB250Fは、もう少しヘッドライトを凝って欲しかった。ネイキッド好きだからデザインが良かったら買ってたのに。ヘッドライトユニットの側面に三角形っぽい大きい穴が開いてるのがな。

 

 

CB250Fの方がハンドルのポジションがしっくりくるし軽くて安い。

 

 

両方乗ってみたけどCB250Fの方がすごく乗りやすかった。初心者には、CB250Fの方が優しいバイクだね。

 

 

高速道路をよく走るならCBR250R買ったほうがいい。

 

 

公道しか走らないならCB250Fの方がいいよ。

 

 

街乗りオンリーならカウルのメリットがあまりない。カウルあると立ちゴケすると修理費が高く付きそうだし、メンテも面倒くさくなるし、値段も高くなる。

 

 

CBR250RとCB250Fの一番の違いはカウルという風よけが有るかどうかだけどスタイルや直感で選んだ方がいい。

 

 

2014年9月期の126〜250ccの販売台数

1位 Ninja250   679台
2位 PCX150   610台(2014版)
3位 マジェスティS 570台
4位 GSR250   326台
5位 CBR250R  265台
6位 PCX150   610台(2012年版)
7位 セロー     220台
8位 CB250F   207台
9位 フォルツァSi  194台
10位 VTR/F   192台

 

2014年の126〜250ccの年間販売台数

第1位 マジェスティS 7220台
第2位 Ninja250 5641台
第3位 GSR250/S/F 3334台
第4位 PCX150  3313台
第5位 CBR250R  2716台
第6位 セロー  2573台
第7位 PCX150 2508台
第8位 Z250 2054台
第9位 フォルツァSi 1950台
第10位 CRF250L/M 1873台

 

 

 

街乗りや峠で乗るならCBR250Rのフルカウルやセパハンは、むしろ必要なくて使いにくいかもそういう使い方には、CB250Fの方が速くて軽くて扱いやすくて気軽だから向いている。

 

 

法定速度で走るという前提なら国内の高速道路にフルカウルは要らない。体格に合ったそれなりのヘルメット、ウェア、ブーツ、グローブがあれば100km/h程度の速度では、疲れない。ロンツーでも法定速度で走るならCB250Fのようなポジションの方が疲れないと思う。

 

 

250単気筒にフルカウルなんか車重が増すデメリットでしかない。単気筒の良さをわざわざ潰してると思う。ずっと高速を走るわけでは、ないし。

 

 

中低速のコーナリングのやりやすさは、アップハンの方が上だと思います。カウルによる良い点は、高速道路だけ。

 

 

CB250Fの方がCBR250Rよりシート形状とサイドカバー形状の工夫で足着き性も良くなっている。

 

 

CB250FはCBR250R共にタイ生産。車体のほとんどの部分が同じなのでカスタムパーツの多くが流用することができます。

 

CB250Fに乗っていいと思うのは、車体がとても軽い。もともとCBR250Rも軽量なモデルだったがそのカウルを取り去って軽量かつシンプルな外装を付け替えたので取り回しを含めた扱いやすい。

 

 

CB250Fは、知名度と人気が無いから売れてないけど、何か欠点があるじゃない。バイク入門者には最適な良いバイクだよ。中身が一緒CBR250Rは、売れてるし。

 

 

CB250FとCBR250Rは、どちらも平成28年自動車排出ガス規制に対応させず、2017年8月31日で生産終了になったね。

 

CB250FとCBR250Rの中古車価格と買取相場

これをやるとバイクが高く売れる

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

このサイトを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。