バイクを高く売るためにやるべきこと
当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。
カワサキ Ninja250とホンダCBR250Rの違いを比較
カワサキ Ninja250の歴史
2013年2月1日に「Ninja250」が新登場。型式は、JBK-EX250L
2008年から発売のNinja250Rをフルモデルチェンジして発売。デザインがよりシャープとなり、車名を「Ninja250」に変更。スタンダードモデル、グラフィックモデルのスペシャルエディション、ABSを搭載したABSスペシャルエディションの3タイプの設定。水冷並列2気筒(パラレルツイン)エンジンを搭載。スタンダードモデルの車両重量は、172kg。「Ninja250 Special Edition」は、2013年モデルのスペシャルカラーバージョン。スタンダードが単色なのに対し、グラフィックを設定。「Ninja250 ABS Special Edition」は、ABSを搭載し、ABS無しのスペシャルエディションと異なるカラー&グラフィックを設定。タイで日本向けに生産。
Ninja250とNinja250Rの違いを比較は、こちら。
2013年9月1日に「Ninja250」と「Ninja250 Special Edition」と「Ninja250 ABS Special Edition」をカラーチェンジして発売。
この年から燃費にWMTCモード値が併記された。車体色は、「Ninja250」が2色(ライムグリーン、エボニー)。「Ninja250 Special Edition」が1色(キャンディバーントオレンジ×エボニー)。「Ninja250 ABS Special Edition」が2色(ライムグリーン×エボニー、パールスターダストホワイト×エボニー)。このモデルより日本及び北米・ブラジル仕様車の生産を順次日本へ移管。
2014年9月1日に「Ninja250」と「Ninja250 Special Edition」と「Ninja250 ABS Special Edition」をマイナーチェンジして発売。
新たにアシスト&スリッパークラッチを搭載。車体色は、「Ninja250」が2色(ライムグリーン、パールスターダストホワイト)。「Ninja250 Special Edition」が1色(キャンディプラズマブルー×エボニー)。「Ninja250 ABS Special Edition」が2色(メタリックムーンダストグレー×エボニー、ライムグリーン×パールスターダストホワイト)。
2015年9月1日に「Ninja250」と「Ninja250 Special Edition」と「Ninja250 ABS Special Edition」をカラーチェンジして発売。
カラーリングの変更とメーターパネルのデザインを変更。車体色は、「Ninja250」が2色(メタリックカーボングレー、キャンディバーントオレンジ)。「Ninja250 Special Edition」が1色(ライムグリーン×パールスターダストホワイト)。「Ninja250 ABS Special Edition」が1色(キャンディプラズマブルー×メタリックグラファイトグレー)。
2015年11月15日に特別限定仕様のNinja 250 ABS KRT Editionを発売。
2015年のワールドスーパーバイク選手権シリーズで、KRT所属のジョナサン・レイ選手が年間ワールドチャンピオンになったのを記念し設定。カラーリングのモチーフは、スーパーバイク選手権の2016年シーズン用マシンのニンジャZX-10R。ABS搭載モデル。車体色は、1色(ライムグリーン×エボニー)。
2016年9月1日に「Ninja250」と「Ninja250 ABS Special Edition」と「Ninja250 ABS KRT Edition」をカラーチェンジして発売。
車体色は、「Ninja250」が2色(メタリックスパークブラック×メタリックグラファイトグレー、キャンディプラズマブルー)。「Ninja250 ABS KRT Edition」が1色(ライムグリーン×エボニー)。「Ninja250 ABS Special Edition」が1色(キャンディパーシモンレッド×メタリックスパークブラック)。
2016年11月1日に「Ninja 250 ABS KRT Winter Test Edition」をカラーチェンジして発売。
従来のNinja250のバイアスタイヤから前後共にラジアルタイヤに変更。フロントホイールリムを2.75インチから3インチに拡大。リアタイヤを140mmから150mmまで拡大。スモークタイプとなったスクリーンも、スタンダードタイプよりも高くなった。ABS搭載モデルで限定600台で販売。車体色は、1色(フラットエボニー)。
2018年2月1日に「Ninja250」がフルモデルチェンジして発売。「Ninja250 KRT Edition」も発売。型式は、2BK-EX250P
ボディデザインは、同時代のニンジャZX-10Rと同様のテイストで、トレリスフレームなどはニンジャH2をイメージさせる。エンジンは、248cc水冷並列2気筒でレイアウトが同じだが出力が31psから37psに。ABSは標準装備となり、車名から「ABS」の表記がなくなる。アシスト&スリッパークラッチやLEDヘッドライトユニット、ギヤポジションインジケーターなども装備。車体色は、2色(キャンディプラズマブルー、パッションレッド×メタリックフラットスパークブラック)。「Ninja250 KRT Edition」は、2018年モデルで一新されたNinja250をベースにしたKRTカラーバージョン。車体色は、ライムグリーン×エボニー。
NINJA250のJBK-EX250Lと2BK-EX250Pの違いを比較はこちら。
2019年1月15日に「Ninja250」をカラーチェンジして発売。
車体色は、2色(メタリックスパークブラック、メタリックファントムシルバー×メタリックスパークブラック)。ABSは標準装備。
2019年9月1日「Ninja250」と「Ninja250 KRT Edition」をカラーチェンジ。
車体色は、「Ninja250」が2色(メタリックスパークブラック×メタリックマットグラファイトグレーとパールブリザードホワイト×メタリックスパークブラック)。「Ninja250 KRT Edition」は、ライムグリーン×エボニーの1色。
2020年12月1日「Ninja250」と「Ninja250 KRT Edition」をカラーチェンジ。
車体色は、「Ninja250」がメタリックカーボングレーの1色。「Ninja250 KRT Edition」がライムグリーン×エボニーの1色。
2021年9月24日に「Ninja250」をカラーチェンジ。
車体色は、2色(キャンディパーシモンレッド×メタリックグラファイトグレー、メタリックカーボングレー×メタリックフラットスパークブラック)。
2023年2月15日に「Ninja250」と「Ninja250 KRT Edition」をマイナーチェンジ。型式は、8BK-EX250Y
平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合。車体色は、「Ninja250」が3色(メタリックマグネティックダークグレー×メタリックマットトワイライトブルー、メタリックカーボングレー×メタリックマットカーボングレー)。「Ninja250 KRT Edition」が1色(ライムグリーン×エボニー)。
Ninja250の「型式2BK-EX250P」と「型式8BK-EX250Y」の違いの比較は、こちら。
2023年9月15日に「Ninja250」と「Ninja250 KRT Edition」を発売。
「Ninja250 KRT Edition」のKawasaki Racing Teamロゴだけ変更された。車体色は、「Ninja250」が1色(メタリックカーボングレー× メタリックマットカーボングレー)。「Ninja250 KRT Edition」が1色(ライムグリーン×エボニー)。
ホンダ CBR250Rの歴史
1987年3月20日にCBR250Rが新登場。型式は、MC17。
MC14型CBR250FOURの追加仕様の別モデル。だが車両型式変更であり実質的な別モデル。一方で基本設計はMC14型と同一であり車両構造や外装部品では共通部分も多い。エンジンは、MC14E型水冷4ストローク4バルブカムギアトレーンDOHC直列4気筒に変更を実施し、キャブレターの口径拡大、ステンレス製排気管の大容量化、吸排気バルブの大径細軸化、レブリミットを18,000rpmへ引き上げをした。車両重量は、155kg。車体色は、2色(ブラック、ブルー/ホワイト)。
1987年8月にCBR250Rがマイナーチェンジ。
車体色は、1色(ブラック/ホワイト)。
1988年5月13日にCBR250Rをフルモデルチェンジ。型式は、MC19。
新デザインの優れた空力特性と力強いフォルムを両立したデュアルヘッドライト付きフェアリングを採用。異形五角の「目の字」断面構造をもつアルミ製ツインチューブ・フレームを採用。大容量エアクリーナーや大径キャブレターを採用し、シリンダーヘッド部を大きく改良。CBR400RRのイメージを踏襲した外観に。車体色は、2色(トリコロール、ブラック)。
CBR250Rの「MC17」と「MC19」の違いの比較は、こちら。
1988年7月にCBR250Rをカラーチェンジ。
車体色は、1色(ホワイト/ブルー)。
1989年2月20日にCBR250Rをカラーチェンジ。
ホワイト系に光沢をもつパール塗装を採用。ホイールに塗膜の厚い粉体塗装を採用。フューエルタンクは、深みと艶感を向上させたクリア塗装に。車体色は、3色(ホワイト/レッド、ホワイト/ブルー、ブラック)。
1990年3月にMC22型CBR250RRにモデルチェンジされ生産中止。
2010年10月27日にJBK-MC41型をグローバルモデルとして発表。
2011年3月18日に新型の「CBR250R」と「CBR250R ABS」の日本仕様車が発売。型式は、JBK-MC41。
スタンダードモデルの他にコンバインドABSをタイプ設定。車体色は、どちらも3色(パールスペンサーブルー、キャンディールビーレッド、アステロイドブラックメタリック)。
CBR250Rの「MC19」と「MC41」の違いの比較は、こちら。
2012年11月13日に「CBR250R」と「CBR250R ABS」をマイナーチェンジ。
「CBR250R」と「CBR250R ABS」は、足つき性に配慮し、シート両サイドの形状をスリム化した。車体色は、ABSタイプともに新色の3色(パールヒマラヤズホワイト、ミレニアムレッド、ブラック)。
2012年11月29日にレーシングイメージのカラーリングを採用した「CBR250R Special Edision」を発売。
「CBR250R Special Edition」は、レーシングイメージのカラーリングを採用した2タイプ設定。「Repsol Honda Team」カラーの車体色ナイトリックオレンジは、600限定で2012年11月29日に発売。「MORIWAKI」をイメージした車体色キャンディーライトニングブルーは、2013年2月15日に発売。
2013年2月15日に「CBR250R ABS Special Edition 」を発売。
ホンダモーターサイクルジャパンは、車体色にアステロイドブラックメタリックを採用し、無限ブランドの各種専用パーツを装備した「CBR250R ABS Special Edition」を全国の無限テクニカルショップで200台限定で発売。
2014年4月24日に「CBR250R」と「CBR250R ABS」をマイナーチェンジ。
フレームや足回りの基本は変わらないが、二眼タイプのヘッドライトを採用のフロントカウル、ミドルカウル、テールカウル、サイドカバーの外装デザインを一新。燃料タンクとスクリーンの形状を変更。エンジンは、吸気系やバルブタイミングを変更し、低中速域のトルクをキープしたまま最高出力をアップ。燃費性能も向上。車体色は、3色(ミレニアムレッド、ブラック、ロスホワイト)。
CBR250Rの2014年4月24日のマイナーチェンジ前後の違いを比較は、こちら。
2014年5月20日に「CBR250R ABS Spesial Edition」を発売。
CBR250Rの最初のスペシャルエディションと同じ「Repsol Honda Team」のカラーリングがほどこされたモデル。車体色は、ナイトリックオレンジ。
2015年12月7日に「CBR250R ABS Spesial Edition」を発売。
独自のイエローとオレンジのカラーを纏ったモデル。車体色は、2色(レモンアイスイエロー、キャンディーエナジーオレンジ)。
2016年1月15日に「CBR250R」と「CBR250R ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、3色(ミレニアムレッド、ブラック、ロスホワイト)で従来と同じだがトリコロール(ロスホワイト)のデザインを変更。
2017年2月10日に「CBR250R」と「CBR250R ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、3色(ミレニアムレッド、ブラック、ロスホワイト)で従来と同じだがミレニアムレッドとブラックに新ラフィック&ロゴなどを採用。
2017年8月31日に生産終了。
平成24年規制に基く継続生産車であるこのモデルは 平成28年排出ガス規制に対応させず、生産終了となった。
ここでは、
2014年9月1日発売のカワサキ Ninja250(型式 JBK-EX250L)と
2014年4月24日発売のホンダ CBR250R(型式 JBK-MC41)
の違いを比較しました。
車種 | カワサキ Ninja250 | ホンダ CBR250R |
---|---|---|
発売日 | 2014年9月1日 | 2014年4月24日 |
型式 | JBK-EX250L | JBK-MC41 |
全長 | 2020mm | 2035mm |
全幅 | 715mm | 720mm |
全高 | 1110mm | 1120mm |
ホイールベース | 1410mm | 1380mm |
シート高 | 785mm | 780mm |
最低地上高 | 140mm | 145mm |
乾燥重量 | - kg | - kg |
総重量 | 172kg | 161kg |
サスペンション形式(前) | テレスコピック | テレスコピック |
サスペンション形式(後) | スイングアーム | スイングアーム |
キャスター角 | 27° | 25°30′ |
トレール(mm) | 93 | 98 |
ブレーキ形式(前) | ディスク | ディスク |
ブレーキ形式(後) | ディスク | ディスク |
タイヤサイズ(前) | 110/70-17 M/C 54S | 110/70-17 M/C 54S |
タイヤサイズ(後) | 140/70-17 M/C 66S | 140/70-17 M/C 66S |
エンジン種類 | 水冷4ストロークDOHC4バルブ並列2気筒 | 水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒 |
総排気量 | 248cc | 249cc |
圧縮比 | 11.3 | 10.7 |
ボア | 62mm | 76mm |
最高出力(kW/rpm) | 23(31PS)/11000 | 21(29PS)/9000 |
最大トルク(N・m/rpm) | 21(2.1kgf・m)/8500 | 23(2.3kgf・m)/7500 |
始動方式 | セル | セル |
点火方式 | フルトランジスタ | フルトランジスタ |
クラッチ形式 | 湿式多板 | 湿式多板 |
変速機形式 | 6段リターン | 6段リターン |
燃料供給方式 | インジェクション | インジェクション |
潤滑方式 | ウエットサンプ | 圧送飛沫併用 |
燃料タンク容量 | 17.0L | 13.0L |
燃料消費率(km/L) | 40(60km/h)・25.7(WMTCモード) | 50.1(60km/h)・32.4(WMTCモード) |
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション |
【Ninja 250】553,500円(本体価格512,500円、消費税41,000円) ライムグリーン(LIM)、 パールスターダストホワイト(WHT) 【Ninja 250 Special Edition】569,160円(本体価格527,000円、消費税42,160円) キャンディプラズマブルー×エボニー(BLU) |
498,960円(消費税抜き本体価格 462,000円) ミレニアムレッド、 ブラック 515,160円(消費税抜き本体価格 477,000円) ロスホワイト |
国内年間計画販売台数 | ※カワサキ Ninja250の年間販売台数の推移は、こちら。 |
シリーズ合計3,500台(CBR250RとCBR250R ABSの合計) ※ホンダ CBR250Rの年間販売計画台数の推移は、こちら。 |
製造国 | タイ | タイ |
カワサキ Ninja250が二気筒。
ホンダCBR250Rが単気筒。
単気筒のメリット
軽量で構造がシンプル。
シンプルな構造だから整備性も良く、壊れにくい。
燃費もいい。
低回転からレスポンスが良い。
単気筒のディメリット
軽いので安定性がない
振動も大きい。
低回転域が得意だが高回転は苦手。
二気筒は、高回転域でのパワーが上がり、
回転数も高くする事ができるが
その分低回転のトルクは細くなる。
また当然部品点数も
単気筒に比べると多くなり、重くなります。
車種 | カワサキ Ninja250 | ホンダ CBR250R |
---|---|---|
全体 | ||
正面 | ||
マフラー | ||
メーター | ||
シート |
- 峠道で回転数を上げて走っても平均燃費は、26km/l前後、高速道路90km/時キープだと30km/l。100km/時以上を維持すると途端に燃費が悪化。燃料タンクが17リットルもあるので給油なしで400km近く走れる。
- 信号の多い職場までの道のり(往復10km程度)で純正状態で24km/lを叩き出しました。
- 一般道のみですが慣らし中は大体25〜27km/Lくらいだったのが、慣らし終わって回す様になると20〜24km/Lくらいになりました
- 燃費は27〜28Km位ですが、慣れれば30Km位走ってくれそうです。
- 2012年式。一般道27.0km/L 高速道30.0km/L
- 2012年式。一般道37.0km/L 高速道25.0km/L
- 2012年式。一般道27.0km/L 高速道30.0km/L。燃費が良くてお財布に優しい。
- 2012年式。一般道29.0km/L 高速道30.0km/L。燃費も良く、タンクも大きいので巡航距離が長い。
- 2011年式。一般道30.0km/L 高速道25.0km/L
- 2010年式。一般道30.0km/L 高速道25.0km/L
- 2009年式。一般道29.0km/L 高速道25.0km/L。回しても燃費が良く、経済的。
- 慣らしで5000回転しばりで走行。レギュラーで39.7km/l。高速道路では30km/lにいかないくらい。
- 慣らしで5000回転しばりの時は、37.4km/L。おとなしく運転していれば30台後半の燃費。
- 下道をrpm4000以下で6速60kmで走行。レギュラーで27.8km/l。ハイオクで38.7km。
- マフラーを交換してツーリングのみに使用で平均39km/l前後。
- 2.8万km走って最低24km/L。最高42km/L。平均34km/L。
- 寒い時期は、リッター23km/L位かな。
- 年式2013年。一般道:28.0km/L。高速道:34.0km/L。購入後、すぐにSP忠男マフラーに替えて1ヶ月で2500キロ走りました。
- 年式2013年。一般道:30.0km/L。高速道:30.0km/L。250ccの中では燃費が良くて、満タンで300キロ無給油で走れる。
- 年式2012年。一般道:30.0km/L。高速道:40.0km/L。燃費はリッター30から40キロ走るため非常に経済的なバイク
- 年式2012年。一般道:30.0km/L。高速道:32.0km/L。
- 年式2012年。一般道:35.0km/L。高速道:40.0km/L。
- 年式2011年。一般道:30.0km/L。高速道:35.0km/L。
Ninja250とCBR250Rの動画
2015モデル Kawasaki Ninja250試乗インプレ
2015 KAWASAKI Ninja250 ABS SPECIAL EDITION 試乗インプレ
Honda CBR250R 試乗インプレ
ハーレー乗りのかってなバイクインプレ CBR250R
「カワサキ Ninja250」と 「ホンダ CBR250R」の比較の口コミ
ninja250の試乗もしましたが、エンジンは、単気筒にあるドンツキ感も少なくスムーズで高回転の伸びはninjaの方がグンと伸びます。その分、スタート時や6000回転以下ではトルクの無さが気になります。
高速で絶えず6〜7000回転以上回して走ればninjaの方が楽しいとは思います。街乗り、中低速は、CBR250Rが楽しいでしょう。
ローが使いやすくなるため、スムーズな加速ができ、100qまでならninja250にも勝てます。正直、ninja250買うなら400以上のバイクを選ぶ。
単気筒なので購入に躊躇していました。しかし、実際に乗ってみると低速のトルクはNinjaよりも上でぶん回すと相当な気持ちいい加速をしました。中高速に関しても特に不満は感じません。
足付きはNinjaより若干悪いですが、2013モデルよりシート形状の内もも部分が削られたたので足付きはかなり良くなっています。身長165cmで両足つま先がつくため安心です。
試乗してお互い5000回転縛りでギアをシフトしていくと6速に入れた直後はCBRの方が速度が出た。10km/h近く差があったかな。CBRはそのままキープで80km/h前後。Ninjaはキープできなかったので未知数。高速も法定速度で走る限りは何の問題もない。。
単気筒の振動もそこまでありません。Ninjaの方が振動は感じます。足付きはNinjaが勝ちます。
昔のCBRと比べたり、単気筒ってだけで敬遠するのはもったいない。シングルとは思えないほど振動がない。振動は、ninja250Rの方がある。
cbr250rで高速も問題ないが軽いので横風には煽られる。高速道路での直進安定性はninja250R。峠は、cbr250rの方がスパっと曲がる。軽快感はninja250Rに勝る。
6000回転ぐらいまでの加速は、Ninja250よりCBR250Rの方がトルク感があって良い。でもCBR250Rは、6000回転を超えると振動が出てきて伸びも悪くなる。CBR250Rは、街乗りとツーリング向けに割り切って作ってる感じ。Ninja250は、そこから更に伸びるから回す人には、楽しいと思う。峠やサーキットも楽しみたい人は、Ninja250がおすすめ。
デザインはninja。マフラーのデザインもNinjaに軍配が上がるなぁ。
低速じゃCBRなんかよりNINJAの方がさらに遅いんだよな。高速やツーリング向けってことであればNINJA一択。
ギアチェンジの時のスムーズさは、Ninja250の方がいい。CBR250Rも悪くないんだけどね。
どっちもなんちゃってスポーツバイク。本当にSSを楽しみたい人は600とかリッタークラス行くだろうし。デザインや色で気軽に決めればいいでしょ。言い争うようなバイクじゃ無い。
低速でもNINJA速いだろうな。低回転でならcbr。NINJAのエンジン回転10000オーバーした時点で完全に勝負決まるでしょ。
パワー感が欲しいなら大型に行ったほうがいい。軽快さが250の本懐だと思う。 その点でスポーツ性ではCBRがいいかと。 まぁどっちもたいして変わらないけど。
全体的な造りの質の高さは、Ninja250の方が上。価格の差がそのまま造りに出てる。
街乗りならCBR、高速ならNINJA
単気筒の方がぶん回したとき気持ち良さそう。 ピストンが頑張って上下してる感じも伝わってくる。
安く気軽にフルカウルに乗りたい人がCBR250選ぶ。 それ以上のが欲しいならもっと高いの乗るよ
CBRは単気筒だけど、シリンダーを広面積化して短くすることで高回転域を有利にしてる
直線は、ニンジャ、コーナーは、CBRが得意くらいでどっちも大して変わらん。両方試し乗って好きな方買えばいい。
CBRは、燃費良いのとレスポンスが高い NINJAは、安全性のためかスロットル開けるごとにレスポンス悪いというか穏やかになる。
GSRとNinjaで迷うならわかるけど、CBRは全然別の何かだよ。
cbrは、 燃費効率や一般道、発進加速が良い感じ。 NINJAは、4stに近い感じで回すほどにパワーでる感じ。
Ninjaは、凄く堅実なバイク。こいつの元はツアラーだったが今はスポーツよりだから何でもそつなくこなせる。初めてのバイクなら頼りになる相棒になるぞ。
CBR250Rの乗車姿勢は、Ninja250よりハンドル位置が高くて、前傾姿勢が緩い。Ninja250は、CBR250Rよりハンドル位置が低く若干前傾姿勢になるけどそこまでキツイ前傾姿勢ではなく、丁度良い線形姿勢って感じ。
長距離の疲労感はCBRもninjaも同じくらい。 速さは、100km近辺までの加速なら殆ど同じ。それ以上の速度領域で頻繁に加速するならニンジャ。
100km以下は概ねCBRの方が立ち上がりが良い。100kmからの伸びは、忍者が良い。下道メインならCBR250でオールマイティならNinja250。
両方跨ってみたけどNinja250の方が足つきが良かった。
メーター読みならノーマルCBR250Rで160km、ninja250で170km位は出る
CBR250Rの方がシートの幅が広いからNinja250よりケツ痛になりにくい。
CBR250R ⇒ 単気筒、タイ産、27ps、タンク容量13L、ダサい。
Ninja250 ⇒ 2気筒、国産、31ps、タンク容量17L、カコイイ。
Ninja250の一択!
忍者がフレームと馬力のバランスがとれた剛性感だとすれば、
CBRはフレームが馬力を圧倒した剛性感だと思う。
排気量同じでジャンル同じなのに、性能でそこまで差が出るわけない。デザイン好きな方買えばいい。
CBR250Rと直線対決したら確実にNinja250が抜いていくもんな。
Ninja250でCBR250R乗りの友達とツーリングに行ったら燃費が1割ぐらい違った。CBR250Rは、250のカブって言われるだけあるな。
大型からの乗り換えならCBR250Rでいいんじゃない?大型からだと速度やパワーとかは、もういいと思うし、燃費やデザインとかの実用重視だけで決めればいい。
友達から聞いた話しでは、 9000回転以下では、CBR250Rの方がパワーあるみたい。でもCBR250Rは、10000回転ぐらいで打ち止めらしいけど。Ninja250は、中回転型じゃなく高回転型だから、俺みたいにあまり回さない人には、向かないと思う。俺は、まだ上まで回したことないから。
CBR250Rは、単気筒だから低回転でパワーあるのは普通だね。
両方乗ったけど俺は、CBR250Rの方がハンドリングが好みだった。
Ninja250とCBR250Rなら多少得意分野が違う程度で、どちらも初心者向けだし、サーキット走れるし、ツーリング行けるし、高速も走れるから見た目が気に入った方を買えばいいレベルの違いだよ。
俺は、Ninja250の見た目が気に入ってたけど、予算の関係でCBR250Rにした。乗ってたら愛着湧いてきて満足してるけど、たまにNinja250を見かけた時に、ちょっと後悔の気持ちが出てくる。
俺は、初めてのバイクの人には、Ninja250よりCBR250Rをオススメする。Ninja250とCBR250Rだと燃費やポジションなんかの細い違いはあるけど、走りでは、大差無い。大きな違いは、価格と見た目だけだと思う。それならとりあえず手頃な価格で買えるCBR250Rに乗ってみて、その後で自分の方向性にあったバイクに乗ればいい。
CBR250Rは、NINJA250より60km/hまでなら速かった。トルクがあったから。
バイクは、コスパを気にして選ぶ商品じゃないぞ。CBR250Rに乗ってる人もNinja250が買えないからCBR250Rに乗ってるんじゃなくて、CBR250Rのスタイルが好きで買った人の方が多いでしょ。
CBR250Rで事故って廃車になったからNinja250に乗り換えた。そしたらおじさんに話しかけられることが多くなった。
高速を使ってより遠くへツーリングに行きたい。更にコストも抑えたいと思ってるならCBR250Rでいいと思う。
防風は、CBR250Rの方が少しだけ良い。
俺は、CBR250Rは、単気筒だからパス。
CBR250RとNINJA250に乗ったが140km/h巡航は大丈夫だった。CBR250Rは150km/hで、NINJA250は160km/hくらいで落ち着きが無くなり始めるからその辺から巡航は止めた方がいい。
NINJA250持ってる友達がMAXが150km/hぐらいで巡航は120km/hぐらいと言ってたよ。
Ninja250は、2013年モデルに限ったことじゃないけどメーターがもうちょっとなんとかしてほしかった。メーターは、CBR250Rに負けてる。
Ninja250乗ってるけどレンタルバイクでCBR250Rに乗ってみた。なんか別物だね。加速は、まずまずだけどすぐに頭打ちするし、サスがフニャフニャ。Ninja250は、回せば加速は良いし上まで気持ち良く伸びるし、音もレーシーに変わる。CBR250Rの音は、回しても耕運機のまま。
俺は、Ninja250乗ってるけど友達がCBR250R乗ってて、「CBR250Rは、低速はトルクがあっていいけど、高速走ると結構振動が凄い」って言ってた。
CBR250Rは、単気筒だから滑らかなトルク感は、Ninja250の2気筒には勝てない。
どこかの雑誌でNinja250とCBR250Rの比較してたけど、タンデムはCBR250Rの方がしやすいと書いてあった。Ninja250は、タンデム苦手。シートが小さいし、ポジションが高いし、グラブバーが無いからライダーもパッセンジャーもキツイ。
Ninja250でも社外タンデムバーを付けたら、CBR250Rとっそんなに差ないと思う。CBR250Rの方がタンデムで有利なのは、標準でバーが付いてることがでかいからであってスクーターと比較したら勝負にならない。
Ninja250とCBR250Rの快適さは、振動の差で結構違う。
100〜120km/hの快適さ
Ninja250>>CBR250R(新)>CBR250R(旧)≧Ninja250R
※CBR250R(新)は、2014年4月のマイナーチェンジ後
この速度域だと振動も加速もCBR250Rは、シングルと思えないぐらい快適。
この差が決定的につき始めるのは120km/h以上から。自分は、この4種全部乗った。
高速ツアラーとして一番快適なのは間違いなくNinja250
Ninja250Rと比べてマジで振動が少なくなった。
旧型(単眼)のCBR250Rを買った友達がいる。その友達は、新型(二眼)CBR250RでもNinja250でもなく、あえて旧型CBR250Rを選んだ理由が二眼ライトは、ロービームの時片方切れてるみたいに見られるのが嫌だったからって言ってた。確かに二眼なら両方点灯してる方がカッコイイ。でもポジションランプがあるしそこまで深く考えた事が無かった。
低中速マッタリならNinja250
低速出だし重視の人は、CBR250R
高回転回すならR25
俺は、街乗り中心だからCBR250Rにした。燃費と低速時の加速性能がNinja250より勝ってるから。
試乗したけど、NINJA250は、安定性は良かったけど、エンジンは低速域のトルクが弱く回してなんぼって感じだった。CBR250Rは、低振動、低速域のトルク、高回転で気持ちよく回るし、燃費も良くて、スポーティーさと現実性のバランスが良かった。
CBR250R(MC41)は、単気筒でタイ産。Ninja250は2気筒で国産。アシスト&スリッパークラッチ、異形マフラー、埋め込みウィンカー、大容量タンク。Ninja250の方が良い。
Ninja250は、CBR250Rより少し大きくて重い。
正直CBR250Rのライバルは同じ単気筒のNinja250SLで2気筒のNinja250をライバルというには、少し違うね。
CBR250Rの車体は、ちょっとやそっとのことでNinjaみたいに剛性負けしないし、ラジアルハイグリップ履いて140km/h以上のコーナリングをしても、サスがちゃんとしてたらフレームは耐えてくれる。しかし、エンジンがな。Ninja250の一番のウィークポイントはフレーム。 ZZ-Rの頃からのネックの剛性不足。
Ninja250乗りだけど友達のCBR250Rに乗らせてもらった時は、Ninja250の方がエンブレが強く感じた。
100km/hの時の回転数はCBR250Rの方が低くて快適。
いろいろ調べたら部品や装備の価格は、CBR250Rの方が高そう。
CBR250Rの方が燃費が良くて安いし、Ninja250は、ウィンカーのインジケータが見えにくい。
最高速やエンジンの最後の伸びが気になるなら躊躇なく2気筒(Ninja250)を選ぶよね。
俺は、Ninja250の方がおすすめだぞ。 デザイン良し、国産、ツイン、タンク容量が大きい、アシスト&スリッパークラッチ、ヒートマネージング、埋め込みウィンカー。エンジンも実績があるエンジンの改良版だから耐久性は、確かな品質が保証されている。
MC41の開発のコンセプトの1つに低価格、コスパでNinja250Rを凌駕するというのがあった。
エンジンの改良に関しては、Ninja250のマイナーチェンジの時より、CBR250Rの方が断然手が入れられてて、体感的にも違う。Ninja250は、エンジン本体の改善点は素人が体感できるものではなく、 エンジンマウントの変更(ラバーマウント化された)による振動低減が体感できるだけ。 一方、CBR250Rはエンジン本体の改良により、振動低減させてる。
2014年1月〜8月の126〜250ccの販売台数累計トップ7
第1位 MAJESTY S 5445台
第2位Ninja250 3509台
第3位GSR250 2322台
第4位CBR250R1995台
第5位SERROW250 1912台
第6位PCX150 1740台
第7位PCX150(旧) 1738台
2015年度126〜250cc車種別年間販売台数
1. YAMAHA YZF-R25 7680台
2. YAMAHA マジェスティS 5346台
3. HONDA PCX150 2508台
4. KAWASAKI Ninja250 3503台
5. YAMAHA セロー 2960台
6. SUZUKI GSR250/S/F 2536台
7. HONDA CRF250L/M 1496台
8. KAWASAKI Ninja250SL 1494台
9. HONDA CBR250R 1459台
10. HONDA フォルツァSi 1427台
CBR250Rは、街乗り最強。
Ninja250は、とんがった所は無いけど遠出も優等生。
生産場所は、Ninja250は、2014年モデルからタイから日本へ移管。CBR250Rは、Thai Honda Manufacturing・タイで生産。
CBR250RとNinja250の中古車価格と買取相場
これをやるとバイクが高く売れる
「バイクの一括査定」を利用すれば
複数の買取業者の買取価格を比較して
バイクを売ることができます。
バイクを高く売る一番確実な方法です。
その方法でバイクを売るには、
カチエックスという
一括査定サイトを使うのが一番オススメです。
このサイトを使うメリットは、
・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!
・査定も無料。キャンセルも無料。
・しつこい電話も無くネットで完結。
・入力項目も30秒くらいで入力!
・バイクの写真で査定!
・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。
・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!
・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!
無料査定の流れ
@入力して申し込み
Aその後バイクの写真を取って送る
B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。
C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。
D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。
ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。