バイクを高く売るためにやるべきこと

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

 

バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。

Vストローム250と400Xの違いを比較

 

スズキ Vストローム250の歴史

2017年7月6日にVストローム250の国内仕様が新発売。型式は、2BK-DS11A
「Vストローム250」は、デュアルパーパスタイプのオートバイ。車体は同時開発のGSX250Rと共通化しながらも独自の部品を装備する形でデザインされており、乗車ポジションは全体的に高め。フロントは既存のVストロームシリーズをイメージしたものだが、スクリーンと単眼式ヘッドライトは専用品。ハンドルはアップタイプとなりナックルガードを装備、リアにはアルミ製アシストグリップ兼大型キャリアを装備、アンダーガードやセンタースタンドも装備。エンジンは、GSX250Rと同型のものを搭載。液晶メーターもGSX250Rと共通。前後ホイールもGSX250Rと共通でABSは搭載されていない。車両重量は、188kg。車体色は、3色(パールネブラーブラック/ソリッドダズリンクールイエロー、ダイヤモンドレッドメタリック、パールネブラーブラック)。
2018年10月1日に「Vストローム250 ABS」を発売。
ABSを標準装備したタイプを発売。車体色は、3色(パールネブラーブラック/ソリッドダズリンクールイエロー、ダイヤモンドレッドメタリック、パールネブラーブラック)。
2018年10月29日に「Vストローム250」をマイナーチェンジ。
マフラーカバーを変更。車体色は、3色(パールネブラーブラック/ソリッドダズリンクールイエロー、ダイヤモンドレッドメタリック、パールネブラーブラック)。
2019年8月23日に「Vストローム250」をカラーチェンジ。
マフラーカバーを変更。車体色は、3色(トリトンブルーメタリックNo.2、パールネブラーブラック、パールネブラーブラック/ソリッドダズリンクールイエロー)。
2019年8月26日に「Vストローム250 ABS」をカラーチェンジ。
マフラーカバーを変更。車体色は、4色(パールネブラーブラック/ハイテックシルバーメタリック、トリトンブルーメタリックNo.2、パールネブラーブラック、パールネブラーブラック/ソリッドダズリンクールイエロー)。
2023年3月20日に「Vストローム250」をマイナーチェンジ。型式は、8BK-DS12E
平成32年(令和2年)国内排出ガス規制に適合。車名表記から「ABS」の文字を削除。車体色は、4色(ソリッドダズリンクールイエロー×パールネブラーブラック、ダイヤモンドレッドメタリック×パールネブラーブラック、ハイテックシルバーメタリック×パールネブラーブラック、マットフラッシュブラックメタリック×パールネブラーブラック)。
Vストローム250の「型式2BK-DS11A」と「型式8BK-DS12E」の違いの比較は、こちら。
2023年8月24日に「Vストローム250SX」が新登場。型式は、8BK-EL11L
インド市場で2022年5月から販売されていたものを日本市場向けに導入したもの。生産国のインドとは異なり、「Vストローム250SX」という名称になった(インド向けは排気量を表す「250」がなかった)。フロント19インチ/リア17インチホイールには、セミブロックパターンのタイヤが組み合わされてた。ナックルガード、エンジン下のアンダーカウル、リアキャリアを標準装備。メーターはフル液晶。メーター横にUSB電源ソケットを装備。車体色は、3色(チャンピオンイエローNo.2、パールブレイズオレンジ、グラススパークルブラック)。
Vストローム250とVストローム250SXの違いの比較は、こちら。

2024年4月17日に「Vストローム250」をメーカー希望小売価格の変更。
価格とモデルコードだけ変更。車体色は、4色(ソリッドダズリンクールイエロー×パールネブラーブラック、ダイヤモンドレッドメタリック×パールネブラーブラック、ハイテックシルバーメタリック×パールネブラーブラック、マットフラッシュブラックメタリック×パールネブラーブラック)。

 

 

ホンダ 400Xの歴史

2013年6月7日に「400X」と「400X<ABS>」が新登場。型式は、EBL-NC47
エンジンは、水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ・直列2気筒400ccを搭載。「CBR400R」「CB400F」「400X」の3車種で新開発のエンジンと車体を共用。「400X」のデザインのキーワードは、「Modern & Stylish」。400X専用の17Lのフューエルタンクを採用。専用のダブルシートやウインドスクリーンを採用。車両重量は192kg(ABS仕様は、194kg)。車体色は、どちらも3色(パールサンビームホワイト、マットガンパウダーブラックメタリック、キャンディープロミネンスレッド)の設定。
2016年2月19日に「400X」と「400X<ABS>」をマイナーチェンジ。型式は、2BL-NC47
「VFR1200X」のDNAを受け継ぎ「FEEL THE ADVENTURE FORM」を踏襲したデザインに一新。LEDヘッドライトとクリアインナーレンズを新たに取り入れたLEDテールランプを採用。高さを100mm伸長させた大型のウインドスクリーンで防風効果を上げ、存在感を醸し出すスタイリングに。車体色は、どちらも3色(マットバリスティックブラックメタリック、マグナレッド、パールサンビームホワイト)の設定。
400Xの「型式 EBL-NC47」と「型式 2BL-NC47」の違い
2017年4月17日に「400X」と「400X<ABS>」をマイナーチェンジ。
新型の小型異型マフラーを採用。小型のメインステップホルダーを採用。アンダーカバーが廃止。車体色は、どちらも3色(キャンディープロミネンスレッド、ソードシルバーメタリック、パールサンビームホワイト)の設定。
2018年4月20日に「400X」をマイナーチェンジ。
これまではABSは、タイプ設定だったが全車にABSを標準装備とした。車体色は、2色(キャンディークロモスフィアレッド、マットバリスティックブラックメタリック)の設定。
2019年3月22日に「400X」をフルモデルチェンジ。型式は、2BL-NC56
大規模なデザイン変更、パワーユニットの吸排気系の見直し、フロントに19インチタイヤを採用、ホイール形状を変更、アシストスリッパークラッチを採用、新設計LCDメーターの採用などが行われた。車体色は、2色(マットバリスティックブラックメタリック、グランプリレッド)の設定。
400Xの「型式 2BL-NC47」と「型式 2BL-NC56」の違いを比較
2020年7月31日に「400X」をカラーチェンジ。
車体色は、新色の「パールグレアホワイト」と、タンクシェル部分のカモフラージュ柄がレッドに変更された継続色の「マットバリスティックブラックメタリック」の2色。
2022年1月17日に「400X」をマイナーチェンジ。型式は、8BL-NC56
平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合。フロントフォークは、路面追従性に優れ、上質な乗り心地を提供するSHOWA(日立 Astemo 株式会社)製SFF-BP(セパレート・ファンクション・フロントフォーク・ビッグピストン)を採用。フロントブレーキがシングルディスクからダブルディスクに変更。スイングアームの剛性最適化やフロントホイールの軽量化を図るなど、前後の分担荷重を最適化。ヘッドライトの光量を上げるとともに発光パターンを変更し、配光を最適化。また、ウインカーにポジションランプ機能を採用。車体色は、2色(パールグレアホワイト、マットバリスティックブラックメタリック)の設定。

400Xの「型式 2BL-NC56」と「型式 8BL-NC56」の違いの比較は、こちら。

 

 

ここでは、
2017年7月6日発売のスズキ Vストローム250(型式 2BK-DS11A)と
2017年4月17日発売のホンダ 400X(型式 2BL-NC47)
の違いを比較しました。

 

 

Vストローム250と400Xのスペック表の違い

※数字が大きい方がこの色

タイプグレード名 Vストローム250 400X
モデルチェンジ区分 新登場 マイナーチェンジ
型式 2BK-DS11A 2BL-NC47
発売日 2017年7月6日 2017年4月17日
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 2150 2085
全幅 (mm) 880 830
全高 (mm) 1295 1335
ホイールベース (mm) 1425 1410
最低地上高(mm) 160 150
シート高 (mm) 800 795
車両重量 (kg) 188 192
最小回転半径(m) 2.7 2.7
乗車定員(名) 2 2
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) 39 39.7
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) 31.6 28.2
原動機型式 J517 NC47E
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 2 2
シリンダ配列 並列(直列) 並列(直列)
冷却方式 水冷 水冷
排気量 (cc) 248 399
カム・バルブ駆動方式 OHC(SOHC) DOHC
気筒あたりバルブ数 2 4
内径(シリンダーボア)(mm) 53.5 67
行程(ピストンストローク)(mm) 55.2 56.6
圧縮比(:1) 11.5 11
最高出力(kW) 18 34
最高出力(PS) 24 46
最高出力回転数(rpm) 8000 9500
最大トルク(N・m) 22 37
最大トルク(kgf・m) 2.2 3.8
最大トルク回転数(rpm) 6500 7500
燃料供給方式 フューエルインジェクション フューエルインジェクション
燃料供給装置形式 - PGM-FI
燃料タンク容量 (L) 17 17
燃料(種類) レギュラーガソリン レギュラーガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値) 663 674.9
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 CPR7EA-9 CPR8EA-9
点火プラグ必要本数・合計 2 2
搭載バッテリー・型式 YTX9-BS YTZ10S
バッテリー容量 12V 28.8kC (8Ah)/10HR 12V-8.6Ah10HR
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 2.4 3.2
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 2.1 2.5
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) 2.2 2.7
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-40 10W-30
クラッチ形式 湿式・多板 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速 リターン式・6段変速
変速機・操作方式 フットシフト フットシフト
1次減速比 3.238 2.029
2次減速比 3.357 3
変速比 1速 2.415/2速 1.529/3速 1.180/4速 1.042/5速 0.908/6速 0.806 1速 3.285/2速 2.105/3速 1.600/4速 1.299/5速 1.149/6速 1.042
動力伝達方式 チェーン チェーン
スプロケット歯数・前 14 15
スプロケット歯数・後 47 45
チェーンサイズ 520 520
標準チェーンリンク数 116 114
フレーム型式 セミダブルクレードル ダイヤモンド
キャスター角 25°10 25°55
トレール量 (mm) 100 105
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格 DOT 4 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 正立フォーク 正立フォーク
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 1 1
タイヤ(前) 110/80-17 120/70ZR17
タイヤ(前)構造名 バイアス ラジアル
タイヤ(前)荷重指数 57 58
タイヤ(前)速度記号 H (W)
タイヤ(前)タイプ チューブレス チューブレス
タイヤ(後) 140/70-17 160/60ZR17
タイヤ(後)構造名 バイアス ラジアル
タイヤ(後)荷重指数 66 69
タイヤ(後)速度記号 H (W)
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブレス
ホイールリム形状(前) MT MT
ホイールリム幅(前) 3 3.5
ホイールリム形状(後) MT MT
ホイールリム幅(後) 4 4.5
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) 2.5 -
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) 2.5 -
ヘッドライト定格(Hi) 60W/55W LED
ヘッドライトタイプ(Hi) H4 -
テールライトタイプ LED LED
スピードメーター表示形式 デジタル デジタル
メーター表示 ギアポジション 有
燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
車両装備 ハザードランプ 有
DCソケット 有
キャリア 有
センタースタンド 有
ハザードランプ 有
盗難防止装置 有
可変スクリーン 有
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 570,240円(消費税込み本体価格)
パールネブラーブラック/ソリッドダズリンクールイエロー(黒/黄)、
ダイヤモンドレッドメタリック(赤)、
パールネブラーブラック(黒)
741,960円(消費税抜き本体価格 687,000円)
キャンディープロミネンスレッド、
ソードシルバーメタリック、
パールサンビームホワイト
年間販売計画台数 世界目標販売台数15,000台(年間)
スズキ Vストローム250の年間販売計画台数の推移は、こちら。
700台

 

Vストローム250と400Xの違いを比較}

 

Vストローム250と400Xの違いを比較

 

 

Vストローム250と400Xは、コンセプトが似てるね。排気量と値段以外でこういう中排気量のアドベンチャーを求めてたから迷う。性能は、400Xの方が良さそうだけど、デザインと価格でVストローム250かな。

 

 

400Xは、最近のホンダのデザインがどうにも好きになれなくてVストローム250にした。

 

 

400Xは、値段高いし、車検が面倒くさい。

 

 

オフポジションの車種なんて風防あっても250クラスだと120km/h巡航でも高速は辛いよ。オンよりの400Xですら130km/h近くなると振動もあって疲れる。

 

 

車検が無ければホンダの400Xかな。車検の有無は大きい。金に余裕があって400縛りがあるなら400X、俺は、車検無しで気楽に乗りたいVストローム250かな。

 

 

400XとVストローム250は、そんなに似てるとは思わないけど。
まあVストローム250に少しパワーは欲しい気もするけど、パワーが全てじゃないし。

 

 

俺は、自分の用途と体格から400Xが本命。パワーと振動に問題なければVストローム250なんだけど。

 

 

400Xで純正フルパニアにしたら余裕で100万円超えるからお金に余裕がなければやめたほうがいいよ。トータルでの安さがVストローム250の良いところ。

 

 

キビキビした動きがしたいなら400Xだろうね。

 

 

Vストローム250は、パワー不足。Vストローム650は足つかないで、結局400Xにした。グラディウスのエンジンを載せたVストローム400があればとは思うけど400なんてガラパゴスだもんね。

 

 

400Xは、いいけど、一目見て惹かれるって部分がないんだよな。

 

 

2018年にVストローム250を下取りにホンダ400Xに乗り換えた。追い金が約35万円かかった。Vストローム250との一番の違いはエンジン性能に尽きる。低速・中速の伸びは文句無し。高速域も750に匹敵する程の加速感があるし、その上滑らかもいい。足つき、燃費、航続距離はVストローム250と似たようなもん。欠点はコストだけど、どのメーカーも400ccは割高だからそこは割り切るしか無い。でも400Xは、流石にホンダって感じでよく出来たバイクだよ。

 

 

Vストローム250の最大の魅力はコスパ。400Xが良いのは分かるけど、気軽な値段で気軽に乗れるのがVストローム250の良いところ。

 

Vストローム250と400Xの中古車価格と買取相場

これをやるとバイクが高く売れる

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

このサイトを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。