バイクを高く売るためにやるべきこと
高値でバイクを売るには、業者を競わすのが一番です。
⇒バイク一括査定で月間利用者数NO.1のサイトは、こちら
また、バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。
MT-25とZ250SLの違いを比較
ヤマハ MT-25の歴史
2015年10月10日に新登場。型式は、JBK-RG10J
インドネシア市場向けに先行発売された後、日本国内仕様としてMT-25が発売。エンジンは水冷・直列2気筒・DOHC・4バルブ・FI、180°クランクでヤマハのYZF-R25/R3などで採用の構造だが、トルクの感覚を重視した『クロスプレーンコンセプト』に基づき完全に刷新されている。車体色は、3色(マットシルバー1、ブラックメタリックX、レッドメタリック7)。
2016年12月15日にカラーチェンジ。
車体色は、3色(ディープパープリッシュブルーメタリックC、シルバー8、ブラックメタリックX)。
2018年3月5日にカラーチェンジして発売。型式は、2BK-RG43J
車体色は、3色(ディープパープリッシュブルーメタリックC、マットグレーメタリック3、マットブラック2)。
2019年3月1日にカラーチェンジ。
車体色は、3色(マットライトグレーメタリック4、ディープパープリッシュブルーメタリックC、マットブラック2)。
2020年3月28日にマイナーチェンジして「MT-25 ABS」を発売。
フロントフェイスに超小型LEDヘッドライトと2眼LEDポジションランプを採用。足回りに倒立フォークを装備し、ハンドル位置を従来モデルより44mm高く設定。多彩な情報を表示する液晶メーターとハザードスイッチを採用。車体色は、3色(マットライトグレーメタリック4、ディープパープリッシュブルーメタリックC、ブラックメタリック12)。
MT-25の2020年3月28日のマイナーチェンジでの変更点は、こちら。
2021年4月28日に「MT-25 ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、新色の3色(パステルダークグレー、ディープパープリッシュブルーメタリックC、マットダークグレーメタリック8)。
2022年5月25日に「MT-25 ABS」をマイナーチェンジ。型式は、8BK-RG74J。
エンジンが平成32年排ガス規制に対応。機敏で滑らかなシフトアップ操作を支援するクイックシフターを「MT-25」として初めてアクセサリーに設定。車体色は、3色(パステルダークグレー、ディープパープリッシュブルーメタリックC、マットダークグレーメタリック8)。
MT-25の「型式 2BK-RG43J」と「型式 8BK-RG74J」の違いの比較は、こちら。
カワサキ Z250SLの歴史
2016年3月15日に新登場。型式は、JBK-BR250E
Z250SLは、NINJA250SLのカウルレスバージョン。車名のSLは、「スーパー・ライト」を意味。軽快なハンドリングと高い路面追従性を可能とするインナーチューブ径37mmのフロントフォークとユニトラックリアサスペンションを装備。車体色は、2色(キャンディライムグリーン×メタリックスパークブラック、キャンディプラズマブルー×メタリックスパークブラック)の設定。
2017年5月15日にカラーチェンジ。
車体色は、1色(メタリックグラファイトグレー×エボニー)の設定。フレームカラーをメタリックグリーンに変更し、外装をブラックで統一したモデル。
2017年6月に平成28年排出ガス規制の適用を受けて販売終了。
ここでは、
2016年12月15日発売のヤマハ MT-25(型式 JBK-RG10J)と
2017年5月15日発売のカワサキ Z250SL(型式 JBK-BR250E)
の違いを比較しました。
MT-25とZ250SLのスペック表の違い
※数字が大きい方がこの色
車種名 |
MT-25 |
Z250SL |
---|---|---|
発売日 |
2016年12月15日 |
2017年5月15日 |
全長 (mm) |
2090 |
1935 |
全幅 (mm) |
745 |
700 |
全高 (mm) |
1035 |
1015 |
軸間距離 (mm) |
1380 |
1330 |
最低地上高 (mm) |
160 |
180 |
シート高 (mm) |
780 |
785 |
車両重量 (kg) |
165 |
148 |
乗車定員(名) |
2 |
2 |
原動機種類 |
4ストローク |
4ストローク |
気筒数 |
2 |
1 |
シリンダ配列 |
並列(直列) |
単気筒 |
冷却方式 |
水冷 |
水冷 |
排気量 (cc) |
249 |
249 |
4スト・カム駆動方式 |
DOHC |
DOHC |
4スト・気筒あたりバルブ数 |
4 |
4 |
内径(シリンダーボア)(mm) |
60 |
72 |
行程(ピストンストローク)(mm) |
44.1 |
61.2 |
圧縮比(:1) |
11.6 |
11.3 |
最高出力(kW) |
27 |
21 |
最高出力(PS) |
36 |
29 |
最高出力回転数(rpm) |
12000 |
9700 |
最大トルク(N・m) |
23 |
22 |
最大トルク(kgf・m) |
2.3 |
2.2 |
最大トルク回転数(rpm) |
10000 |
8200 |
燃料タンク容量 (L) |
14 |
11 |
燃料供給方式 |
フューエルインジェクション |
フューエルインジェクション |
エンジン始動方式 |
セルフスターター式 |
セルフスターター式 |
点火装置 |
フルトランジスタ式 |
フルトランジスタ式 |
点火プラグ標準搭載・型式 |
CR9E |
MR8CI-8 |
搭載バッテリー・型式 |
GTZ8V |
YTX9-BS |
エンジンオイル容量※全容量 (L) |
2.4 |
1.3 |
クラッチ形式 |
湿式・多板 |
湿式・多板 |
変速機形式 |
リターン式・6段変速 |
リターン式・6段変速 |
1次減速比 |
3.043 |
2.8 |
2次減速比 |
3.071 |
3 |
変速比 |
1速 2.6660/2速 1.8820/3速 1.4540/4速 1.2000/5速 1.0370/6速 0.9200 |
1速 3.0000/2速 1.9330/3速 1.4440/4速 1.2170/5速 1.0450/6速 0.9230 |
動力伝達方式 |
チェーン |
チェーン |
スプロケット歯数・前 |
14 |
14 |
スプロケット歯数・後 |
43 |
42 |
チェーンサイズ |
520 |
520 |
標準チェーンリンク数 |
112 |
104 |
フレーム型式 |
ダイヤモンド |
ダイヤモンド |
キャスター角 |
25° |
24 |
トレール量 (mm) |
95 |
90 |
懸架方式(前) |
テレスコピックフォーク |
テレスコピックフォーク |
懸架方式(後) |
スイングアーム式 |
スイングアーム式 |
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) |
33.5 |
39 |
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) |
26.2 |
31.3 |
ブレーキ形式(前) |
油圧式ディスク |
油圧式ディスク |
ブレーキ形式(後) |
油圧式ディスク |
油圧式ディスク |
タイヤ(前) |
110/70-17 |
100/80-17 |
タイヤ(前)構造名 |
バイアス |
バイアス |
タイヤ(前)荷重指数 |
54 |
52 |
タイヤ(前)速度記号 |
S |
S |
タイヤ(前)タイプ |
チューブレス |
チューブレス |
タイヤ(後) |
140/70-17 |
130/70-17 |
タイヤ(後)構造名 |
バイアス |
バイアス |
タイヤ(後)荷重指数 |
66 |
62 |
タイヤ(後)速度記号 |
S |
S |
タイヤ(後)タイプ |
チューブレス |
チューブレス |
ヘッドライトタイプ(Hi) |
H4 |
H4 |
テールライトタイプ |
LED |
- |
メーター表示 |
ギアポジション 有 |
燃料計 有 |
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション |
523,800円(本体価格485,000円/消費税38,800円) |
437,400円(本体価格405,000円、消費税32,400円) |
販売計画台数(国内・年間) |
シリーズ合計2,500台(「MT-25」と「MT-03」の合計) |
- |
製造国 |
インドネシア |
タイ |
左がMT-25 右がZ250SL
MT-25とZ250SLの比較の口コミ
Z250SLは、シングル。
MT-25は、ツイン。
MT-25とZ250SLは、目指してるものがかなり違う。
遊びでしか使わないならシングルスポーツでいいと思うけど
長距離ツーリングとかで使うならZ250SLは、お勧め出来ない。
Z250SLは、MT-25より重量が17sも軽いし、ホイールベースが5cm短いから、凄くクイックで楽しいよ。値段も8万円ぐらい安いし。
外観は、Z250SLのがカッコ良く見える。でもメーターとかは、MT-25の方がいいな。Z250SLは、軽くするためにいろんな部分を削ぎ落としてる。
Z250SLは、シングルだから安いし、あの軽さが強力な武器になる。
Z250SLとMT-25で悩んでる。Z250SLの気に入ってるところは、エキサイティングにさせてくれるところ。MT-25は、シフトインジケーターとシフトポイントライトが気に入ってる。
Z250SLは、燃費がいいし、割り切った作りでいいと思う。でもタンク容量が11Lしかないし、ツーリングや普段乗りでは、MT-25のが良い。ちなみにMT-25のタンク容量は、14L。
●Z250SL
最高出力
21kW(29PS)/9,700r/min
最大トルク
22N・m(2.2kgf・m)/8,200r/min
●MT-25
最高出力
27kW(36PS)/12,000r/min
最大トルク
23N・m(2.3kgf・m)/10,000r/min
●シート高
Z250SL 785mm
MT-25 780mm
●タンク容量
Z250SL 11L
MT-25 14L
●燃費WMTCモード値
Z250SL 31.3km/L
MT-25 26.2km/L
●航続距離
Z250SL 11L × 31.3km/L =344.3km
MT-25 14L × 26.2km/L =366.8km
総合力では、MT-25の方が上。
自分は、MT-25をオススメする。街乗り、峠、ロンツー何でもこなす。回すと楽しいし、オールマイティなバイクだよ。
シングルは、発信加速はいいけど耕運機っぽい音がする。ツインエンジンで値段が安くてエンジン音が気持ち良いMT-25は、自分には、最高の選択だった。
MT-25とZ250SLで迷ったけど、MT-25の実物みたら意外とデカかったからZ250SLにした。
MT-25とZ250SLの中古車価格と買取相場
これをやるとバイクが高く売れる
また、「バイクの一括査定」を利用すれば
業者の買取価格を比較してバイクを売ることができます。
何社も査定してもらう手間はかかりますが
バイクを高く売る一番確実な方法です。
⇒バイク一括査定で月間利用者数NO.1のサイトは、こちら