バイクを高く売るためにやるべきこと

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

 

バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。

YZF-R3とYZF-R7の違いを比較

 

ヤマハ YZF-R3 ABSの歴史

2015年4月20日に新登場。型式は、EBL-RH07J
YZF-R25をベースにエンジンをボアアップし(ストロークは同じ)、排気量を320ccにし、出力のセッティングも変更された水冷・直列2気筒エンジンを搭載。YZF-R25と異なりABS仕様のみとなり、タイヤも高速域向けにラジアルタイヤ(R25はバイアスタイヤ)に換装された。車両重量は、169kg。車体色は、3色(ディープパープリッシュブルーメタリックC、ブラックメタリックX、ビビッドレッドカクテル1)。製造は、インドネシア。
2016年2月1日にカラーチェンジ。
車体色は、3色(マットグレーメタリック3、ホワイトメタリック6、ディープパープリッシュブルーメタリックC)。
2017年3月15日にカラーチェンジ。
車体色は、3色(マットブラック2、ホワイトメタリック6、ディープパープリッシュブルーメタリックC)。
2017年9月15日に特別限定「YZF-R3 ABS Movistar Yamaha MotoGP Edition」を300台限定発売。
MotoGPマシン「YZR-M1」のカラーイメージを再現した300台限定モデル。
2018年1月20日にカラーチェンジ。型式は、2BL-RH13J
車体色は、3色(ディープパープリッシュブルーメタリックC、ブラックメタリックX、ホワイトメタリック6)。
2019年6月10日にマイナーチェンジ。
新形状のフロントフェアリング&スクリーン、新デザインの燃料タンク&タンクカバー、倒立式フロントサス、視認性の高いフル液晶メーター、LEDヘッドランプ、ラジアルタイヤの採用などが行われた。車体色は、3色(ディープパープリッシュブルーメタリックC、マットブラック 2、マットディープレッドメタリック)。
2019年10月20日に「YZF-R3 ABS Monster Energy Yamaha MotoGP Edition」を発売。
スタンダードモデルをベースに「YZR-M1」をイメージさせるモンスターエナジーヤマハのグラフィックとカラーリング。ゴールドカラーの音叉エンブレム。ゴールドカラーの前後ブレーキキャリパー。イエロースプリングの専用リアサスペンションなどを採用。車体色は、1色(ブラックメタリック12)。
2020年2月14日に「YZF-R3 ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、一新された3色(マットシルバー1、ディープパープリッシュブルーメタリックC、マットブラック2)。

2021年1月15日に「YZF-R3 ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、3色(シアンメタリック6(新色)、マットダークグレーメタリック8(新色)、ディープパープリッシュブルーメタリックC)。
2022年6月15日に「YZF-R3 ABS WGP 60th Anniversary」を発売。型式は、8BL-RH21J
ヤマハによるWGP参戦60周年を記念した特別カラーモデルを240台限定で発売。1980年のレーシングマシン「YZR500」をモチーフとしたグラフィックとカラーリング(シルキーホワイト)を採用。また、エンジンが平成32年排ガス規制に対応し、LED式の前後ウインカーを採用。オプションには、クイックシフターが用意された。
YZF-R3の「型式 2BL-RH13J」と「型式 8BL-RH21J」の違いの比較は、こちら。
2023年5月10日に「YZF-R3 ABS」にカラーチェンジ。
車体色は、3色(ダークブルーイッシュパープルメタリック3(新色)、ディープパープリッシュブルーメタリックC(新色)、ブラックメタリック12(新色))。

 

 

ヤマハ YZF-R7の歴史

2022年2月14日に「YZF-R7 ABS」が新発売。型式は、8BL-RM39J
「YZF-R7」が2021年5月に欧州市場で発表され、2022年2月14日に日本市場で発売。クロスプレーンコンセプトに基づいた排気量688ccの並列2気筒270°クランクのエンジンは、MT-07やXSR700、テネレ700、トレーサー7(日本未発売)と同じ系統のもの。MT-07をベースにしたフルカウルスポーツで、フレームも同年モデルのMT-07と同じだがMT-07に無いアシストスリッパークラッチが装備され、倒立フォーク、フロントブレーキキャリパーにラジアルマウントが採用された。車体色は、2色(ディープパープリッシュブルーメタリックC、ヤマハブラック)。
2022年3月14日に「YZF-R7 ABS WGP 60th Anniversary」を発売。
YZF-R7に設定されたヤマハによるWGP参戦60周年を記念した特別カラーリング・バリエーション。カラーリングモチーフは、1980年のYZR500(OW48)で、ケニー・ロバーツ選手がGP500クラスでチャンピオンを獲得したモデル。車体色は、1色(シルキーホワイト)。400台限定で発売。
2023年2月28日に「YZF-R7 ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、3色(ブルーイッシュホワイトパール1(新色)、ディープパープリッシュブルーメタリックC、ヤマハブラック)。メーカー希望小売価格が2022年モデルから55,900円アップ。
2024年3月15日に「YZF-R7 ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、新色3色(ディープパープリッシュブルーメタリックC、ブラックメタリックX、マットグレーメタリック3)。ホワイトがカタログ落ちし、グレーを追加。グラフィックパターンは、同年の北米向けモデルと同様。
2024年12月5日に「YZF-R7 ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、新色3色(ディープパープリッシュブルーメタリックC、マットダークグレーメタリック6)。

 

 

ここでは、
2023年5月10日発売のヤマハ YZF-R3 ABS(型式 8BL-RH21J)と
2023年2月28日発売のヤマハ YZF-R7 ABS(型式 8BL-RM39J)
の違いを比較しました。

 

 

YZF-R3とYZF-R7のスペック表の違い

※数字が大きい方がこの色

タイプグレード名 YZF-R3 ABS YZF-R7
モデルチェンジ区分 カラーチェンジ カラーチェンジ
型式 8BL-RH21J 8BL-RM39J
発売日 2023年5月10日 2023年2月28日
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 2090 2070
全幅 (mm) 730 705
全高 (mm) 1140 1160
ホイールベース (mm) 1380 1395
最低地上高(mm) 160 135
シート高 (mm) 780 835
車両重量 (kg) 169 188
最小回転半径(m) 2.9 3.4
乗車定員(名) 2 2
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) 41.6 41.6
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) 25.4 24.6
原動機型式 H406E CP2
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 2 2
シリンダ配列 並列(直列) 並列(直列)
冷却方式 水冷 水冷
排気量 (cc) 320 688
カム・バルブ駆動方式 DOHC DOHC
気筒あたりバルブ数 4 4
内径(シリンダーボア)(mm) 68 80
行程(ピストンストローク)(mm) 44.1 68.6
圧縮比(:1) 11.2 11.5
最高出力(kW) 31 54
最高出力(PS) 42 73
最高出力回転数(rpm) 10750 8750
最大トルク(N・m) 30 67
最大トルク(kgf・m) 3.1 6.8
最大トルク回転数(rpm) 9000 6500
燃料供給方式 フューエルインジェクション フューエルインジェクション
燃料タンク容量 (L) 14 13
燃料(種類) レギュラーガソリン レギュラーガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値) 582.4 540.8
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 LMAR8A-9 LMAR8A-9
点火プラグ必要本数・合計 2 2
搭載バッテリー・型式 GTZ8V YTZ7S
バッテリー容量 12V-7.0Ah 10HR 12V-6.0Ah(10HR)
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 2.5 3
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 2 2.3
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) 2.3 2.6
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-40 -
ドレンボルト呼び径(mm) 12 -
クラッチ形式 湿式・多板 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速 リターン式・6段変速
変速機・操作方式 フットシフト フットシフト
1次減速比 3.043 1.925
2次減速比 3.071 2.625
変速比 1速 2.5/2速 1.822/3速 1.347/4速 1.085/5速 0.92/6速 0.8 1速 2.845/2速 2.125/3速 1.631/4速 1.299/5速 1.09/6速 0.963
動力伝達方式 チェーン チェーン
スプロケット歯数・前 14 16
スプロケット歯数・後 43 42
チェーンサイズ 520 525
標準チェーンリンク数 112 108
フレーム型式 ダイヤモンド ダイヤモンド
キャスター角 25°00 23°40
トレール量 (mm) 95 90
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク 油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格 DOT 4 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 倒立フォーク 倒立フォーク
フロントフォーク径(φ) 37 41
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 1 1
タイヤ(前) 110/70R17 120/70ZR17
タイヤ(前)構造名 ラジアル ラジアル
タイヤ(前)荷重指数 54 58
タイヤ(前)速度記号 H W
タイヤ(前)タイプ チューブレス チューブレス
タイヤ(後) 140/70R17 180/55ZR17
タイヤ(後)構造名 ラジアル ラジアル
タイヤ(後)荷重指数 66 73
タイヤ(後)速度記号 H W
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブレス
ホイールリム形状(前) MT -
ホイールリム幅(前) 2.75 -
ホイールリム形状(後) MT -
ホイールリム幅(後) 4 -
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) 2 2.5
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) 2.5 2.9
ヘッドライトタイプ(Hi) LED LED
テールライトタイプ LED LED
スピードメーター表示形式 デジタル デジタル
メーター表示 ギアポジション 有
燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
ギアポジション 有
燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
車両装備 ハザードランプ 有
アンチロックブレーキ(ABS) 有
アンチロックブレーキ(ABS) 有
スリッパークラッチ 有
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 726,000円(本体価格 660,000円/消費税66,000円)
ディープパープリッシュブルーメタリックC、
ブラックメタリック12、
ダークブルーイッシュパープルメタリック3
1,054,900円(本体価格 959,000円/消費税 95,900円)
ブルーイッシュホワイトパール1、
ディープパープリッシュブルーメタリックC、
ヤマハブラック
販売計画台数(国内・年間) 1,200台
ヤマハ YZF-R3の年間販売計画台数の推移は、こちら。
1,700台
生産国 インドネシア -

 

YZF-R3とYZF-R7の違いを比較

 

YZF-R3とYZF-R7の違いを比較

 

 

●車両重量と最高出力と最大トルク
YZF-R3 ABS 169kg | 31kW/10750rpm | 30N・m/9000rpm
YZF-R7 ABS 188kg | 54kW/8750rpm | 67N・m/6500rpm

 

 

●シート高
YZF-R3 ABS 780mm
YZF-R7 ABS 835mm

 

 

●タンク容量
YZF-R3 ABS 14L
YZF-R7 ABS 13L

 

●燃費WMTCモード値
YZF-R3 ABS 25.4km/L
YZF-R7 ABS 24.6km/L

 

●航続距離
YZF-R3 ABS 14L × 25.4km/L =355.6km
YZF-R7 ABS 13L × 24.6km/L =319.8km

 

 

YZF-R3買うなら大型取得してYZF-R7を買う方がいいと思うけど、エンジン出力は、もう少しどうにかならなかったのかな。

 

 

YZF-R7は、ツアラー系欲しかった人からすればはポジションが不満そうだし、スポーツ系が欲しかった人からはエンジンが不満そう。このエンジン使うなら、YZF-R3みたいなポジションにしてほしかった。

 

 

YZF-R7は、カッコイイけど、ポジションがキツそうだし、シート高が高い。
YZF-R3のパワーアップ版みたいなのを想像してたから。

 

 

YZF-R7は、YZF-R25やYZF-R3乗ってて、大型取得してゲットライセンス5万円貰って買うぞ!って人は、そこそこいると思う。

 

 

YZF-R7のポジションは、ほとんどネイキッドみたいなYZF-R3よりは間違いなくキツくなるけど、シート幅はYZF-R6より狭いし、ポジションも少し楽になってシート高も下げてるから、足つきは意外と悪くないと思う。

 

 

YZF-R7の足周りの強化も、ガチな人以外はそんな重視しないし、YZF-R3みたいな方向性の方が、日本では受け入れられると思う。

 

YZF-R3とYZF-R7の中古車価格と買取相場

これをやるとバイクが高く売れる

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

このサイトを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。