WR250RとWR250Xの違いを比較

バイクを高く売るためにやるべきこと

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

 

バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。

WR250RとWR250Xの違いを比較

 

ヤマハ WR250Rの歴史

2007年11月16日に「WR250R」が新登場。型式は、JBK-DG15J
WR250Rは、オフロードにおけるYZF-R1というモデルコンセプトをひっさげて登場。250ccの新設計水冷4ストロークDOHC単気筒4バルブ・F.I.採用エンジンを国内市販オフロードモデルとして初のアルミ製フレームに搭載。高いオフロード走行性と快適な市街地走行性を備えた。車両重量は、132kg。車体色は、3色(ディープパープリッシュブルーソリッドE、パープリッシュホワイトソリッド1、イエローストロボ)の設定。
2008年12月10日にカラーチェンジ。
車体色は、2色(ディープパープリッシュブルーソリッドE、パープリッシュホワイトソリッド1)の設定。
2009年12月10日にカラーチェンジ。
車体色は、2色(ディープパープリッシュブルーソリッドE、ヤマハブラック)の設定。ゴールド仕上げのフロントフォークアウターチューブと新グラフィックを採用。
2010年9月15日にカラーチェンジ。
車体色は、2色(ディープパープリッシュブルーソリッドE、ヤマハブラック)の設定。ディープパープリッシュブルーソリッドEには、競技用の2011年モデルYZシリーズのイメージを反映した新グラフィックを採用。
2011年9月30日にカラーチェンジ。
車体色は、2色(ディープパープリッシュブルーソリッドE、ヤマハブラック)の設定。ディープパープリッシュブルーソリッドEにはスプラッシュをイメージした新グラフィックとシルバーのマフラーカバーを採用。ヤマハブラックにはWR250Xで好評のカーボンパターンを織り込んだ新グラフィックとブラック&グレーのシートを採用。
2012年8月30日にカラーチェンジ。
車体色は、2色(ディープパープリッシュブルーソリッドE、ヤマハブラック)の設定。ディープパープリッシュブルーソリッドEに2013年モデルのYZシリーズに共通する新グラフィックのエアスクープ、ホワイトリアフェンダーを採用。
2013年8月30日にカラーチェンジ。
車体色は、2色(ディープパープリッシュブルーソリッドE、パープリッシュホワイトソリッド1)の設定。今回は燃料タンク側面のシュラウド部分の新グラフィックが特徴。
2014年9月30日にカラーチェンジ。
車体色は、2色(ディープパープリッシュブルーソリッドE、パープリッシュホワイトソリッド1)の設定。ディープパープリッシュブルーソリッドEは、ガソリンタンク側面のシュラウド周りに新グラフィックを採用。リアフェンダーを車体色と同一とした。WRのロゴもYZシリーズに共通するがっちり感のあるボールド系の書体を採用。その下側にはレーサーのテクニカルスポンサーをイメージするロゴを配置。パープリッシュホワイトソリッド1は、継続設定。

2015年9月30日にカラーチェンジ。
車体色は、2色(ディープパープリッシュブルーソリッドE、パープリッシュホワイトソリッド1)の設定。ディープパープリッシュブルーソリッドEは、2016年モデルのYZシリーズをイメージしたこれまでの流れをくむグラフィック。ディープパープリッシュホワイトソリッド1は、ビッグロゴグラフィックを大胆に採用した印象的なボディグラフィックとなる。
2016年9月12日にカラーチェンジ。これが最終モデル。
車体色は、2色(ディープパープリッシュブルーソリッドE、パープリッシュホワイトソリッド1)の設定。ディープパープリッシュブルーソリッドEは、2017年版のYZシリーズを彷彿させる「Simple & Bold」デザインにクール感を取り入れた新グラフィックを採用。パープリッシュホワイトソリッド1は、継続設定。
2017年に生産終了。
2017年9月から平成28年排出ガス規制が継続生産車にも適用されるのを前に、販売を終了した。

 

 

ヤマハ WR250Xの歴史

2007年11月30日に「WR250X」が新登場。型式は、JBK-DG15J
WR250Xは、オフロードにおけるYZF-R1というコンセプトのもとに開発されたWR250Rと基本コンポーネントを共にするスーパーモタード仕様車として設定された。車両重量は、134kg。車体色は、3色(ディープパープリッシュブルーソリッドE、ヤマハブラック、イエローストロボ)の設定。
2008年12月10日にカラーチェンジ。
車体色は、2色(ディープパープリッシュブルーソリッドE、ヤマハブラック)の設定。新グラフィックを採用。
2009年12月10日にカラーチェンジ。
車体色は、2色(パープリッシュホワイトソリッド1、ヤマハブラック)の設定。両カラーともにグラフィックを刷新。
2010年9月15日にカラーチェンジ。
車体色は、2色(パープリッシュホワイトソリッド1、ヤマハブラック)の設定。
2011年9月30日にカラーチェンジ。
車体色は、2色(パープリッシュホワイトソリッド1、ヤマハブラック)の設定。ヤマハブラックには、カーボンパターンを織り込んだ新グラフィックとブラック&グレーのシートを採用。
2013年8月30日にカラーチェンジ。
車体色は、2色(パープリッシュホワイトソリッド1、ローグロスグレー)の設定。燃料タンク側面のシュラウド部分の新グラフィックが特徴。さらにフロントフォークエンド部と前後ホイールハブがブラック塗装。
2015年9月10日にカラーチェンジ。
車体色は、2色(パープリッシュホワイトソリッド1、ヤマハブラック)の設定。新たな特徴としてタンクサイドからサイドカバーにまたがるビッグロゴグラフィックとゴールドリム。
2016年9月12日にカラーチェンジ。これが最終モデル。
車体色は、2色(パープリッシュホワイトソリッド1、ヤマハブラック)の設定。2016年モデルからの継続カラー設定。

2017年に生産終了。
2017年9月から平成28年排出ガス規制が継続生産車にも適用されるのを前に、販売を終了した。

 

 

ここでは、
2016年9月12日発売のヤマハ WR250R(型式 JBK-DG15J)と
2016年9月12日発売のヤマハ WR250X(型式 JBK-DG15J)
の違いを比較しました。

 

 

WR250RとWR250Xのスペック表の違い

※数字が大きい方がこの色

車種名 WR250R WR250X
発売日 2016年9月12日 2016年9月12日
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 2190 2125
全幅 (mm) 810 810
全高 (mm) 1235 1190
軸間距離 (mm) 1425 1435
最低地上高 (mm) 300 260
シート高 (mm) 895 870
車両重量 (kg) 132 134
乗車定員(名) 2 2
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 1 1
シリンダ配列 単気筒 単気筒
冷却方式 水冷 水冷
排気量 (cc) 249 249
4スト・カム駆動方式 DOHC DOHC
4スト・気筒あたりバルブ数 4 4
内径(シリンダーボア)(mm) 77 77
行程(ピストンストローク)(mm) 53.6 53.6
圧縮比(:1) 11.8 11.8
最高出力(kW) 23 23
最高出力(PS) 31 31
最高出力回転数(rpm) 10000 10000
最大トルク(N・m) 24 24
最大トルク(kgf・m) 2.4 2.4
最大トルク回転数(rpm) 8000 8000
燃料タンク容量 (L) 7.6 7.6
燃料(種類) ハイオクガソリン ハイオクガソリン
燃料供給方式 フューエルインジェクション フューエルインジェクション
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 CR9EK CR9EK
点火プラグ必要本数・合計 1 1
搭載バッテリー・型式 YTZ7S YTZ7S
エンジンオイル容量※全容量 (L) 1.5 1.5
クラッチ形式 湿式・多板 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速 リターン式・6段変速
1次減速比 3.12 3.12
2次減速比 3.307 3.307
変速比 1速 2.6420/2速 1.8120/3速 1.3180/4速 1.0400/5速 0.8880/6速 0.7850 1速 2.6420/2速 1.8120/3速 1.3180/4速 1.0400/5速 0.8880/6速 0.7850
動力伝達方式 チェーン チェーン
スプロケット歯数・前 13 13
スプロケット歯数・後 43 42
チェーンサイズ 520 520
標準チェーンリンク数 108 108
フレーム型式 セミダブルクレードル セミダブルクレードル
キャスター角 27°20 26°00
トレール量 (mm) 113 81
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) 34 34
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
タイヤ(前) 80/100-21 110/70R17
タイヤ(前)構造名 バイアス ラジアル
タイヤ(前)荷重指数 51 54
タイヤ(前)速度記号 P H
タイヤ(前)タイプ チューブタイヤ チューブタイヤ
タイヤ(後) 120/80-18 140/70R17
タイヤ(後)構造名 バイアス ラジアル
タイヤ(後)荷重指数 62 66
タイヤ(後)速度記号 P H
タイヤ(後)タイプ チューブタイヤ チューブタイヤ
ホイールリム幅(前) 1.6 3
ホイールリム幅(後) 2.15 4
ヘッドライトタイプ(Hi) H4 H4
テールライトタイプ LED LED
メーター表示 時計 有
ツイントリップ 有
時計 有
ツイントリップ 有
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 721,440円(本体価格668,000円、消費税53,440円)
ディープパープリッシュブルーソリッドE(新グラフィック/ブルー)、
パープリッシュホワイトソリッド1(ホワイト)
753,840円(本体価格698,000円、消費税55,840円)
ヤマハブラック(ブラック)、
パープリッシュホワイトソリッド1(ホワイト)
販売計画台数(国内・年間) シリーズ合計1,500台(「WR250R」と「WR250X」の合計)
ヤマハ WR250Rの年間販売計画台数の推移は、こちら。
シリーズ合計1,500台(「WR250X」と「WR250R」の合計)
ヤマハ WR250Xの年間販売計画台数の推移は、こちら。

 

 

WR250RとWR250Xの違いを比較

 

 

WR250RとWR250Xの比較の口コミ

 

 

WR250Rは、オフロードモデル。
WR250Xは、モタードモデル。

 

 

俺は、本格的にダートを走らないから、WR250Xにした。WR250Rも迷ったけど、思いっきり走れるダートってなかなか無いし。

 

 

俺は、WR250Xの一択だった。大型からモタに変えたのも、いつもよく走る速度域で街中や郊外のワインディングで楽しむのが目的だったし。WR250Rにしてオン寄りのタイヤを履くよりWR250Xのがいいし、WR250Xでもフラットダート程度なら問題ないし。

 

 

レビュー見るとWR250XとWR250Rは全く別物って書いてる人多いね。

 

 

WR250RとWR250Xで悩んだあげくWR250Xを買った自分の意見としては、WR250Xでなければいけない理由がないのであればWR250Rを買った方がいいと思う。自分は、モタード走行が超カッコイイ!自分もこんな走りがしたいって思ってWR250Xを買ったけど、それが出来るぐらいの技術があればWR250Rに乗っても同じような事が出来るという当たり前のことに気づいた。WR250Xでも林道に行けない事はないが、やっぱりブロックタイヤと比べて思い切りいけないし、WR250XのWR250R化よりWR250RのWR250X化の方が簡単だし、自分としては、WR250Rをオススメする。

 

 

林道行くなら絶対にWR250Rにした方がいい。

 

 

俺は、迷えるほど足が長くないからWR250Xにした。

 

 

WR250Xでも林道行けないことはないからね。林道で俺が下手でもタイヤのせいにできるし。

 

 

俺は、どこでも走れるWR250Rをオススメする。車体バランスが良いのでオフタイヤ&ホイールでもアスファルト上を十分走れるし、林道が楽しい。

 

 

WR250RとWR250Xは、前後ホイールとフロントブレーキキャリパーとリアショックが違う。

 

 

林道をかっ飛びたければWR250Rがいいけど、トコトコ走りでフィトンチッドを楽しむ程度だとWR250Xで問題ない。エクストリームに重要なブレーキの強力さとフロントグリップは、WR250Xでしか得られない。フロントホイールのポン付け交換はできないので、きちんとライディングスタイルを考えてから選んだほうがいい。

 

 

WR250Rにしとけ。絶対砂利道とかも走りたくなるから。

 

 

●車両重量と最高出力と最大トルク
WR250R 132kg | 31ps/10000rpm | 24N・m/8000rpm
WR250X 134kg | 31ps/10000rpm | 24N・m/8000rpm

 

 

●シート高
WR250R 895mm
WR250X 870mm

 

 

●タンク容量
WR250R 7.6L
WR250X 7.6L

 

●燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)
WR250R 34km/L
WR250X 34km/L

 

●航続距離(60km/h走行時)
WR250R 7.6L × 34km/L =258.4km
WR250X 7.6L × 34km/L =258.4km

 

 

WR250Rはガルル2007年12月号の記事で26psだった。
WR250Xはガルルで測ってた後輪出力が29psだったと思う。

 

 

白のWR250Rに一目惚れしたけど、RとXの両方試乗したらWR250Xの方が良かった。フォルムは、断然WR250Rの方が良いけど、自分の用途と乗り心地では、WR250Xの方が良かった。結局1時間近く悩んで09年式のWR250Xの黒にした。全部で736000円だった。

 

 

普段は、街乗りメインで週1で林道行く用途ならWR250Rと予備ホイールを買ってタイヤだけ交換すればいい。WR250Xは、WR250R化しにくいし。

 

 

WR250RとWR250Xは、ブレーキが違う。WR250Xの方がオン寄りのブレーキだからWR250Rをそのままモタ化すると、制動力弱くてブレーキが負ける。

 

 

WR250RとWR250Xで迷う。どこにでも行けて万能なのは、やはりWR250R。オンロードも走れるし、少し速いバイクにもついて行ける。いろいろ考えたらWR250Rの方が後悔しないと思う。でもWR250Xの方が足回りがカッコイイ。

 

 

WR250RとWR250Xに試乗してきたけど、WR250Xの方が乗りやすかった。WR250Rは、120km/hぐらいで風に煽られて車体のブレを強く感じた。だからWR250Xにしようと思う。

 

 

初心者でWR250RとWR250Xで迷ってて普段の街乗りとたまに首都高を軽く流すぐらいで遠出はほとんどしないって言ったらWR250Xをすすめられた。

 

 

2013年モデルは、WR250RとWR250Xは、プロテクターASSY(マフラーのサイレンサーカバー)の品番が違ってて、2014年モデルから共通になってるみたい。店員に質問したらWR250Xの塗装がWR250Rと共通になって色違い4台とも同じになったんじゃない?と言ってた。厳密に言ったら2012年、2013年モデルのWR250X(白/黒)とWR250Rの(黒)だけ専用色らしい。スリップオンを入れるから関係ないと言われたらそれまでだけど、やはりコストダウンって思う。

 

 

WR250RとWR250Xでリアスプロケが1枚違う。WR250Rが43でWR250Xが42。

 

 

WR250RとWR250Xは、フォークカバー以外は外装は同じだよ。

 

 

WR250RとWR250Xは、フロントフォークの長さが違うよ。

 

 

WR250XとWR250Rは、ピストン径が違う。φ1/2inとφ11mm。

 

 

WR250Xでも多少のダートなら問題ないけど、通勤メインならWR250Rのがタイヤ代が安い。

 

 

WR250XとWR250Rの違いは、タイヤホイール・前後サス・スプロケ・ECUかな?でもタイヤだけなんとすればブレーキ・サス・ECUがそのままでもそれなりにガレ場も走れる。もちろん競争すれば完全WR250R仕様の方が有利だけど、それなり走れたらいいという人も多い。

 

 

たしか雑誌にWR250XとWR250Rは、コンピューター(ECUのセッティング?)が違うと書いてあった。

 

 

高速道路を巡航するのは、
WR250X > WR250R > セロー250

 

 

WR250RにオンタイヤとWR250XにオフタイヤだったらWR250Rにオンタイヤのが無難。WR250Rのが車体も若干安いし、ホイールがそのままでもGPー210とかのオン寄りのタイヤも選択できる。ツルシのタイヤでもWR250Rは絶対的な速ささえ気にしなければそれなりにオンロードも走れる。オンとオフを1台で楽しみたい人は、WR250Rにした方が利口。でも俺は、それを承知でWR250Xにした。ヤマハが専用パーツを作ってオンロード用に仕立ててくれて約3万円プラスで買えるんだからお得でしょ。

 

WR250RとWR250Xの中古車価格と買取相場

これをやるとバイクが高く売れる

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

このサイトを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。