GSR750とGSX-R750の違いを比較

バイクを高く売るためにやるべきこと

バイク買取業者は、どこも安く買い取りたいと思っています。

高値でバイクを売るには、業者を競わすのが一番です。

 

バイク一括査定で月間利用者数NO.1のサイトは、こちら

 

また、バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。

GSR750とGSX-R750の違いを比較

 

スズキ GSR750の歴史

2011年に海外で新登場。
GSR600をフルモデルチェンジした車両。エンジンは、2005年式GSX-R750からの流用でカムプロファイルと吸排気系を見直し、フリクションロスの低減と燃焼効率の向上などで扱いやすさと低中速トルクが向上。フロントサスは、倒立型を装備し、フレームはD型断面のスチール製ツインスパータイプ。
2013年3月21日に逆輸入モデルとして日本でも販売されてきたGSR750ABSの国内販売を開始。型式は、EBL-GR7NA
エンジンの出力特性は、日本国外仕様車と同一で国内750ccクラスで初の100ps超と、60km/h定地走行での燃費30km/Lを達成。車体は、平成13年騒音規制適合のために左側のエンジンカバーとホールなしのリアスプロケットが装備されたが、それ以外は日本国外仕様とほぼ同じ。車体色は、青/白2トーン、黒、白の3色。
2014年4月2日にカラーチェンジ。
カラーリングの変更と「Sエンブレム」の変更。
車体色は、新色の青×銀、継続色の黒、白の3色。
2014年5月8日にカラーを追加して発売。
スズキレーシングマシン伝統の青×白ツートーンカラーを追加。
2015年2月18日にカラーチェンジ。
カラーパーツの一部を変更。変更点は、ハンドルバーの色をマットシルバーに。車体色白のホイール色をブラックに。車体色黒の「GSR」ロゴ色をグレーに変更。
2017年、モデルチェンジにを受けたGSX-S750の日本発売によってGSR750は2017年に日本国内仕様の生産終了が公表された。

 

 

スズキ GSX-R750の歴史

2005年にフルモデルチェンジ。
2008年にフルモデルチェンジ。
2009年にカラーチェンジ。
2010年にカラーチェンジ。
2011年にフルモデルチェンジ。
2013年にカラーチェンジ。
2014年にカラーチェンジ。
2015年にカラーチェンジ。

 

 

ここでは、
2015年2月18日発売のスズキ GSR750ABS(型式 EBL-GR7NA)と
2015年発売のスズキ GSX-R750
の違いを比較しました。

 

 

GSR750とGSX-R750のスペック表の違い

※数字が大きい方がこの色

車種 スズキ GSR750ABS スズキ GSX-R750
発売日 2015年2月18日 2015年
型式 EBL-GR7NA
全長 2115mm 2030mm
全幅 785mm 710mm
全高 1060mm 1135mm
ホイールベース 1450mm 1390mm
シート高 815mm 810mm
最低地上高 145mm 130mm
総重量 213kg 190kg
サスペンション形式(前) テレスコピック テレスコピック
サスペンション形式(後) スイングアーム スイングアーム
キャスター角 25°20 23°45′
トレール(mm) 104 97
ブレーキ形式(前) ダブルディスク ダブルディスク
ブレーキ形式(後) ディスク ディスク
タイヤサイズ(前) 120/70ZR17 M/C 58W 120/70ZR17 M/C 58W
タイヤサイズ(後) 180/55ZR17 M/C 73W 180/55ZR17 M/C 73W
エンジン種類 水冷4ストロークDOHC4バルブ並列4気筒 水冷4ストロークDOHC4バルブ並列4気筒
総排気量 749cc 750cc
圧縮比 12.3 12.5
ボア 72mm 70mm
最高出力(kW/rpm) 78(106PS)/10000 110.3/13200
最大トルク(N・m/rpm) 80(8.2kgf・m)/9000
始動方式 セル セル
点火方式 フルトランジスタ フルトランジスタ
クラッチ形式 湿式多板 湿式多板
変速機形式 6段リターン 6段リターン
燃料供給方式 インジェクション インジェクション
潤滑方式 ウエットサンプ ウエットサンプ
燃料タンク容量 17.0L 17.0L
燃料消費率(km/L) 30(60km/h)・20.2(WMTCモード)
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 969,840円(消費税抜き898,000円)
パールグレッシャーホワイト、
マットブラックメタリックNo.2
¥1,544,400 メタリックトリトンブルー ¥1,544,400 パールムーンストーングレー/パールブレイシングホワイト ¥1,544,400 パールミラレッド/パールブレイシングホワイト

 

GSR750とGSX-R750の違いを比較

 

GSR750とGSX-R750の動画

 

GSR750

 

スズキ GSR750 国内仕様/試乗インプレ/レビュー

 

 

スズキ GSR750試乗インプレッション エンジン音 マフラー音

 

 

Suzuki GSR 750 Top Speed - 258 km/h

 

 

GSX-R750

 

「SUZUKI GSX-R750」マシン解説 バイクインプレ

 

モトブログ#02 そうだパン屋に行こう。GSX-R750燃費の話。バイクにナビってどう?

 

SUZUKI GSXR 750 TOP SPEED

 

 

GSR750とGSX-R750の比較の口コミ

 

 

GSRとGSX-Rの二つは似て非なるもの。一度でいいから乗ってみたほうがいい。

 

 

GSR750乗りだけど、完成度が高いバイクで速さも燃費も大体の要求に応えてくれるがこれで十分。でもバリバリの走りを堪能したかったらGSX-R750。

 

 

GSX-Rは、スズキのSSモデル。フルカウルのセパハン。600、750、1000だけ。欧米のGSR750がGSX-S750に車名を変更してることからしてもGSRとGSX-Sはほとんど同じモデル。コンセプトは、アップハンのストファイ。スズキとしては、SSエンジンをデチューンした750と1000がGSX-S。その他のストファイモデルをGSRとして分ける意向じゃないの?

 

 

GSX-R750はサーキットに行かない人には、勿体無い。GSR750でも十分サーキットを楽しめるけど。

 

 

乗り方次第だね。街乗りやツーリング、長距離がメインなら明らかにGSR750がおすすめ。峠やワインディング、サーキットがメインならGSX-R750がおすすめ。 GSR750でも峠やワインディングは、十分楽しめるけどライダーの能力が一緒ならGSX-R750にはついていけない。

 

 

GSX-R750だとオーバースペック。エンジンだけGSR750にデチューンして出してくれたらいいのに。

 

 

GSRはGSX-Rのネイキッド版の位置付け。

 

 

GSR750の方がバランスがいいから後悔しないと思う。それなりに楽なポジションで燃費もそこそこいい。GSXR750はサーキット走行も想定してるから排気量は、ほぼ同じだけど全く別物。

 

 

GSR750は、リミッターカット売ってるけどカウルが無いGSR750には、あまり意味がない。瞬間的には、スピード出せるけど200km/hで巡航なんてできない。それなら最初からGSX-R750買うべき。

 

 

GSX-R750の方が性能がいい。GSRはスタンダード。ABSとTCSがあったらGSR750二台分の金額でもGSX-R750にした。

 

 

GSRシリーズとGSX-Sシリーズのコンセプトは同じでしょ。ただし、GSX-Rは、サーキットを視野に入れてるから安易にGSRのフルカウルバージョンが欲しいだけでGSXRシリーズに手を出さない方がいい。

 

 

GSR750とGSX-R750の中古車価格と買取相場

これをやるとバイクが高く売れる

バイクを売る時に何も知らずに無料査定を依頼すると安く買い叩かれるケースがあります。そうならないために無料査定を依頼する前にバイク買取業者がどういう対応をしてくるか知っておきましょう。

 

バイクを少しでも高く売るために知っておくこと

 

 

また、「バイクの一括査定」を利用すれば

業者の買取価格を比較してバイクを売ることができます。

何社も査定してもらう手間はかかりますが

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

バイク一括査定で月間利用者数NO.1のサイトは、こちら