スカイウェイブ650リミテッドとスカイウェイブ650LXの違いを比較

バイクを高く売るためにやるべきこと

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

 

バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。

スカイウェイブ650リミテッドとスカイウェイブ650LXの違いを比較

 

スズキ スカイウェイブ650の歴史

2002年6月1日に「スカイウェイブ650」が新登場。型式は、BC-CP51A
エンジンは、排気量638ccDOHC直列2気筒を搭載。トランスミッションには、二輪車初となる電子制御CVTのSECVTを搭載し、ドライブモードとパワーモード、5速MTモード(後に6速化)との切り換えが可能。フロント15インチ、リヤ14インチの大径ホイールに量産スクーター初のラジアルタイヤを採用。前後ディスクブレーキを採用し、フロントブレーキはダブルディスクを採用。ハンドル下部の収納スペースにはDC電源ソケットを備えた。車体色は、2色(パールグラスホワイト、バリアブルシルバーメタリック)。
2003年3月に特別・限定仕様の「スカイウェイブ650 50周年記念車」
スズキが二輪事業に進出して50周年のアニバーサリーモデル。クリアコート塗装の高級感のあるソリッドクリアブラックを車体色に採用し、クロムメッキのマフラーカバー、ライトスモークのスクリーンなどを採用。通常モデルより9万円高で200台限定発売。
2003年8月21日に「スカイウェイブ650」をマイナーチェンジ。
シート形状を少し細めに変更し、足つき性を向上。フロントフォークなど、足回りをチューニングして走行安定性を高めた。車体色は、2色(ソニックシルバーメタリック、パールネブラーブラック)。
2004年11月に「スカイウェイブ650 リミテッド」を追加。
グリップヒーターを標準装備した「冬季仕様モデル」。ブラックとグレーのツートーンカラーを採用。
スカイウェイブ650とスカイウェイブ650リミテッドの違いの比較は、こちら。
2005年2月に「スカイウェイブ650」をマイナーチェンジ。
CVTのマニュアルモードを6速設定に変更。あらかじめ登録された鍵以外では始動できない、鍵と車体が通信して照合するイモビライザーを装備。マニュアルモードにオーバードライブを追加し、6段変速化、メーターパネルに外気温計、平均燃費を確認できる燃費計を追加。価格は1万円アップ。車体色は、2色(パールグラスホワイト、ソニックシルバーメタリック)。
スカイウェイブ650の2005年2月のマイナーチェンジ前後の違いの比較は、こちら。
2006年1月に「スカイウェイブ650」をカラーチェンジ。
車体色は、角度によってグレーから黒へと色合いを変えるファントムブラックメタリックとオールトグレーメタリックを採用。
2007年1月に「スカイウェイブ650」をカラーチェンジ。
車体色は、オールドグレーメタリック。

2007年12月に「スカイウェイブ650」をカラーチェンジ。
スタンダードのスカイウェイブ650は、このモデルまでとなった。2008年にラインナップが整理され、「スカイウェイブ650LX」に統一された。
スカイウェイブ650とスカイウェイブ650LXの違いの比較は、こちら。

 

 

スズキ スカイウェイブ650LXの歴史

2004年1月26日にスカイウェイブ650LXが新登場。型式は、BC-CP51A
スカイウェイブ650の上級モデルとしてABS(アンチロックブレーキシステム)を標準装備。サイドミラーは格納式に変更。タンデムライダーの背もたれになるシーシーバーを追加装備。サイレンサーカバーなどにクロムメッキパーツを採用。車体色は、ソニックシルバーメタリックの1色。
スカイウェイブ650とスカイウェイブ650LXの違いの比較は、こちら。
2005年4月23日にマイナーチェンジ。
電動可動式のスクリーンを採用。車体色は、ソニックシルバーメタリックの1色。
2006年1月30日にカラーチェンジ。
車体色は、オールトグレーメタリックの1色。
2007年1月20日にカラーチェンジ。
車体色は、パールグラスホワイトとオールトグレーメタリックの2色。
2007年12月にカラーチェンジ。
車体色は、パールネブラーブラックとオールトグレーメタリックの2色。
2008年11月28日にマイナーチェンジ。型式は、EBL-CP52A
これまで標準モデルの「スカイウェイブ650」と上級モデルの「スカイウェイブ650LX」のラインナップだったが、この年から「スカイウェイブ650LX」に一本化。シートヒーターとグリップヒーターを標準装備。ヘッドライト内のリフレクターが淡いブルーとなる。車体色は、パールミラージュホワイト、オールトグレーメタリック、パールネブラーブラックの3色。
2011年6月6日にマイナーチェンジ。
大型液晶を中央に配した新デザインのメーターパネルへ変更。フロントフェンダー左右の「ABS」ステッカー貼付位置を左ヘッドライト上へ変更。車体色は、パールミラージュホワイト、オールトグレーメタリックの2色。
2012年5月17日にカラーチェンジ。

車体色は、パールムーンストーングレーとパールミラージュホワイトの2色。
2013年1月29日にマイナーチェンジ。
エンジンとCVT制御の改良によって環境性能と燃費性能が向上。車体色は、マットフィブロイングレーメタリック、パールブレーシングホワイト、グラススパークルブラックの3色。
スカイウェイブ650LXの2013年1月29日のマイナーチェンジ前後の違いの比較は、こちら。
2013年10月15日にマイナーチェンジ。
スクリーン下端のSマークが新しいタイプに変更。車体色は、マットフィブロイングレーメタリック、パールブレーシングホワイト、グラススパークルブラックの3色。
2014年8月にカラーチェンジ。
ブラックのマットカラーを採用。車体色は、マットブラックメタリックNo.2の1色。
2015年8月にカラーチェンジ。
フロントフォークのアウターケースをブラックに変更。車体色は、マットブラックメタリックNo.2、マットフィブロイングレーメタリック、パールブレーシングホワイトの3色。
2018年に生産終了。
2017年には平成28年排出ガス規制対応が行われ、その後も継続販売されていたが、2018年にメーカーから生産終了が発表された。

 

 

ここでは、
2004年11月9日発売のスズキ スカイウェイブ650リミテッド(型式 BC-CP51A)と
2004年1月26日発売のスズキ スカイウェイブ650LX(型式 BC-CP51A)
の違いを比較しました。

 

 

スカイウェイブ650リミテッドとスカイウェイブ650LXのスペック表の違い

※数字が大きい方がこの色

タイプグレード名 スカイウェイブ650リミテッド スカイウェイブ650LX
モデルチェンジ区分 新登場 新登場
型式 BC-CP51A BC-CP51A
発売日 2004年11月9日 2004年1月26日
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 2260 2260
全幅 (mm) 810 810
全高 (mm) 1435 1435
ホイールベース (mm) 1595 1595
最低地上高(mm) 130 130
乾燥重量 (kg) 240 244
車両重量 (kg) - 276
乗車定員(名) 2 2
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) 27 27
原動機型式 P506 P506
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 2 2
シリンダ配列 並列(直列) 並列(直列)
冷却方式 水冷 水冷
排気量 (cc) 638 638
カム・バルブ駆動方式 DOHC DOHC
気筒あたりバルブ数 4 4
内径(シリンダーボア)(mm) 75.5 75.5
行程(ピストンストローク)(mm) 71.3 71.3
圧縮比(:1) 11.2 11.2
最高出力(kW) 37 37
最高出力(PS) 50 50
最高出力回転数(rpm) 7000 7000
最大トルク(N・m) 60 60
最大トルク(kgf・m) 6.1 6.1
最大トルク回転数(rpm) 5000 5000
燃料供給方式 フューエルインジェクション フューエルインジェクション
燃料タンク容量 (L) 15 15
燃料(種類) レギュラーガソリン レギュラーガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値) 405 405
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 CR7E CR7E
点火プラグ必要本数・合計 2 2
搭載バッテリー・型式 FTX14-BS FTX14-BS
バッテリー容量 12V-43.2kC(12Ah)/10HR 12V-43.2kC(12Ah)/10HR
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 3.4 3.4
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 2.6 2.6
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) 2.9 2.9
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-40 10W-40
クラッチ形式 湿式・多板・遠心 湿式・多板・遠心
変速機形式 Vベルト式・無段変速 Vベルト式・無段変速
1次減速比 1.333 1.333
フレーム型式 パイプアンダボーン パイプアンダボーン
キャスター角 26°10 26°10
トレール量 (mm) 106 106
ブレーキ形式(前) 油圧式ダブルディスク 油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格 DOT 4 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 正立フォーク 正立フォーク
懸架方式(後) ユニットスイング式 ユニットスイング式
タイヤ(前) 120/70R15 120/70R15
タイヤ(前)構造名 ラジアル ラジアル
タイヤ(前)荷重指数 56 56
タイヤ(前)速度記号 H H
タイヤ(前)タイプ チューブレス チューブレス
タイヤ(後) 160/60R14 160/60R14
タイヤ(後)構造名 ラジアル ラジアル
タイヤ(後)荷重指数 65 65
タイヤ(後)速度記号 H H
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブレス
ホイールリム形状(前) MT MT
ホイールリム幅(前) 3.5 3.5
ホイールリム形状(後) MT MT
ホイールリム幅(後) 4.5 4.5
ヘッドライト定格(Hi) 60W/55W 60W/55W
テールライト定格(制動/尾灯) 21/5W ×2 21/5W ×2
メーター表示 燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
車両装備 パーキングブレーキ 有
走行モード切り替え 有
グリップヒーター 有
DCソケット 有
ヘルメット収納 有
シート下収納(シート下トランク) 有
パーキングブレーキ 有
走行モード切り替え 有
DCソケット 有
ヘルメット収納 有
シート下収納(シート下トランク) 有
アンチロックブレーキ(ABS) 有
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 922,950円 ブラック/グレーメタリック 959,000円 ソニックシルバーメタリック
販売目標台数(年間/国内) 500台 15,000台  国内・海外合計

 

スカイウェイブ650リミテッドとスカイウェイブ650LXの違いを比較

 

スカイウェイブ650リミテッドとスカイウェイブ650LXの違いを比較

 

 

まず2004年1月26日に「スカイウェイブ650LX」がタイプ追加された。「スカイウェイブ650LX」は、標準モデルの「スカイウェイブ650」の上級モデルとして設定された。標準モデルの「スカイウェイブ650」との違いは、タイヤがロックするのを防ぐABS(アンチロックブレーキシステム)が標準装備され、サイドミラーは格納式に変更された。他にもタンデムライダーの背もたれになるシーシーバーが追加装備され、サイレンサーカバーなどにクロムメッキパーツを採用されたのが特徴だった。

 

そして2004年11月9日には、「スカイウェイブ650リミテッド」がタイプ追加された。「スカイウェイブ650リミテッド」は、標準モデルの「スカイウェイブ650」の「冬季仕様モデル」でグリップヒーターが標準装備され、車体色に高級感のある特別色としてブラックトグレーのツートーンカラーが採用されるなど、外観も特別仕様だった。

 

 

●「スカイウェイブ650リミテッド」の主な特長

  • グリップヒーターを装備。
  • 車体色に落ち着きと高級感のある黒とグレーメタリックのツートンカラーを設定。
  • 「Limited」エンブレムを貼付したシーシーバーを標準装備し外観の質感を一層高めた。
  • マフラーカバーやマフラーエンドキャップは、クロームめっき処理とした。

 

●「スカイウェイブ650LX」の主な特長

  • 急制動時にタイヤがロックされることを抑止し、車体を安定させて安全性の向上を図る、ABS(アンチロック・ブレーキ・システム)を装備。
  • 電動格納式ミラーを採用。ハンドルのスイッチでミラーの開閉操作が可能。
  • タンデム乗車時に便利なシーシーバーを装備。
  • サイレンサーのカバーやエンドキャップやハンドル両端のバランサーなどを高級感のあるクロームめっき処理とした。

 

 

スカイウェイブ650LXとスカイウェイブ650リミデットの違いだけど、リミテッドは素のスカイウェイブ650にLXの外装を追加した限定仕様でABSが付いてない。

 

スカイウェイブ650リミテッドとスカイウェイブ650LXの中古車価格と買取相場

これをやるとバイクが高く売れる

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

このサイトを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。