CB400SFとCB400SBの違いを比較

バイクを高く売るためにやるべきこと

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

 

バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。

CB400SFとCB400SBの違いを比較

 

ホンダ CB400SFの歴史

1992年4月23日に新登場。型式は、NC31
CB400SFは、PROJECT BIG-1のコンセプトの下に開発。PROJECT BIG-1のコンセプトとは、心臓部に4ストローク・DOHC・水冷直列4気筒エンジンを採用。ワイルド&セクシーなスタイル。走る者の心を魅了する感動性能を有することの3つ。フレームには、丸型断面パイプのダブルクレードル・フレームを採用。シートの下には、小物を収納できる容量5.5Lのユーティリティボックスを装備。ブレーキは、フロントに油圧式ダブルディスク、リアに油圧式シングルディスクを装備。車両重量は、192kg。車体色は、5色(ブラック、イエロー、レッド、シルバー/ブルー、ブラック/グレー)。
1994年3月14日にマイナーチェンジ。
左右のサイドカバーに質感の高いサチライトメッキの立体エンブレムを採用。新しく燃料計を装備した、新設計の3眼メーターを採用。スピードメーター、タコメーターのケースリング部にクロームメッキ処理を施し、文字盤の目盛り配置と各種表示灯のレイアウトを変更、メーター照明もグリーンにするなどの機能性とグレード感をさらに向上。前後ウインカー兼用のハザードランプも新しく採用。車体色は、5色(モーリタニアバイオレットメタリック、ピュアブラック、パールシャイニングイエロー、キャンディトランスパレントレッド、バーメタリック)。
1994年7月20日にカラー追加。
車体色は、5色(キャンディトランスパレントレッド、ピュアブラック、パールシャイニングイエロー、キャンディトランスパレントレッド、ラピスブルーメタリック/スパークリングシルバーメタリック)。
1995年3月10日にマイナーチェンジ。
シリンダー下部の側面部分に冷却フィンを新しく追加し、シリンダーヘッドカバーを大型化し、エンジン全体をブラック基調とし、より精悍で力強いエンジン外観に。車体色は、3色(ブラック、レッド、ブルー)。
1995年7月15日にカラー追加。
車体色は、4色(スターライトシルバー、ブラック、レッド、ブルー)。
1996年1月にカラーチェンジ。
車体色は、2色(レッド、ブルー)。
1996年12月15日にマイナーチェンジ。
シートカウルをよりスポーティーな形状に変更し、制動フィーリングに優れた異径4ポット対向ピストンキャリパーを採用した。車体色は、2色(レッド、ブラック)。
1999年2月23日にフルモデルチェンジ。型式は、BC-NC39
新開発の「HYPER VTEC」は、吸排気効率や燃焼効率の向上を目指し、ホンダ独自のVTEC技術をさらに進化させたもので、「直押しタイプ」としては、量産車世界初の機構。排出ガス浄化システムとして、エキゾーストエアインジェクションシステム(二次空気導入装置)を採用。車体色は、3色(キャンディフェニックスブルー、ブラック、フォースシルバーメタリック(ストライプパターン))。

CB400SFの「NC31」と「NC39」の違いの比較は、こちら。
2000年2月1日にマイナーチェンジ。
リアサスペンションスプリングは従来のブラックからレッドに変更。盗難抑止に効果的な、強化コンビネーションスイッチを新しく採用。車体色は、3色(イタリアンレッド、キャンディフェニックスブルー、フォースシルバーメタリック)。
2001年1月23日にマイナーチェンジ。
ソリッドタイプとストライプタイプの2タイプを設定。
2002年1月31日にマイナーチェンジ。
HYPER VTECをより熟成させたHYPER VTEC SPECIIを採用。また約130点のパーツを見直し、さらに操縦安定性や制動性能の向上を図った。400ccクラスでは初めてH・I・S・Sを搭載し、盗難抑止にも配慮。
CB400SFの「VTEC SPEC1」と「VTEC SPEC2」の違いの比較は、こちら。
2002年12月25日にカラー追加。
2003年12月25日にマイナーチェンジ。
バルブの可変タイミングなどの設定変更を施し、扱いやすさの向上を図った「HYPER VTEC SPECIII」エンジンを搭載。シート高を5mm下げ、左右のサイドカバー部でそれぞれ約10mmの幅を狭め、ライダーの足つき性を向上させた。
CB400SFの「VTEC SPEC2」と「VTEC SPEC3」の違いの比較は、こちら。
2005年3月30日にマイナーチェンジ。
フロントフォークに幅広いセッティングを可能にする無段階調節が可能なプリロードアジャスター機構を採用。シートクッションに高密度ウレタン素材を採用。
2006年4月6日にマイナーチェンジ。
イグニションコイルを大型化し、より安定した火花を供給することにより、特に低回転域での扱いやすさを向上。前後のウインカーレンズには、質感の高いスモーククリアレンズを採用。

2007年12月25日にマイナーチェンジ。型式は、EBL-NC42
新しく電子制御燃料噴射システム(PGM-FI)を採用。「HYPER VTEC」機構は、さらなる進化を遂げ、「HYPER VTEC Revo(レボ)」として新たに搭載。
CB400SFの「VTEC SPEC3」と「VTEC Revo」の違いの比較は、こちら。
2008年12月19日にカラー追加。また特別・限定仕様の「CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC Revo Special Edition」を限定で発売。
2010年2月18日にカラーチェンジ。
2010年3月15日に特別・限定仕様の「CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC Revo 限定カラー」を発売。
2011年2月4日にカラーチェンジ。また特別・限定仕様の「CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC Revo Special Edition」を発売。
2012年1月13日にカラーチェンジ。また特別・限定仕様の「CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC Revo Special Edition」を発売。
2012年11月9日に特別・限定仕様の「CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC Revo Special Edition」を発売。
2014年3月20日にマイナーチェンジ。
開発コンセプトは、「CB相伝・継承の外観進化。一人でも二人でももっと遠くへ快適に」。スタイリングは、新デザインのサイドカバー、リアカウルなどを採用。車体は、シートレールを変更、新たに純正アクセサリーに設定したリアキャリアとトップボックスの装着に対応。新デザインの10本スポークのアルミダイキャストホイールを採用。
2014年5月23日に「CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC Revo ABS E Package」をタイプ追加。
「E Package」には、ETC車載器とグリップヒーターと専用インジケーターランプを標準装備。
2015年2月27日にABS仕様の特別・限定仕様の「CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC Revo ABS Special Edition」を発売。
2016年3月18日にカラー追加。
2016年4月18日に特別・限定仕様の「CB400 SUPER FOUR HYPER VTEC Revo Special Edition」を発売。

2017年10月20日にマイナーチェンジ。型式は、2BL-NC42
平成28年度排出ガス規制に対応。2017年は、「プロジェクト BIG-1」の成果としてCB400スーパーフォアが誕生して25年目、タンク上部に記念のマークが配された。LEDヘッドライトなどを採用。前後ホイールのエアバルブがL字型になった。
CB400SFの「EBL-NC42」と「2BL-NC42」の違いを比較はこちら。
2018年6月15日にカラーチェンジ。
2018年11月26日にマイナーチェンジ。
新色としてブルーとホワイトのツートンカラーにレッドのストライプを配したアトモスフィアブルーメタリックと、ダークネスブラックメタリックを設定。このモデルから、ABS無しのモデルが消え、ABS搭載モデルだけとなった。同年のCB400スーパーボルドールにはグリップヒーターやETC車載器が標準装備となったが、姉妹モデルのCB400スーパーフォアは、標準装備でなかった。
2020年1月17日に特別仕様の「CB400 SUPER FOUR」を受注期間限定で発売。
主体色のマットベータシルバーメタリックに合わせて燃料タンクとシートカウルにローコントラストのストライプを採用。シリンダーヘッドカバーと前後ホイールの色は、ブラウンゴールド。

 

 

ホンダ CB400スーパーボルドールの歴史

2005年3月に新登場。型式は、BC-NC39
2006年4月にマイナーチェンジ。
イグニションコイルを大型化、より安定した火花を供給し、特に低回転域での扱いやすさを向上。前後のウインカーレンズには、質感の高いスモーククリアレンズを採用。


2007年12月にマイナーチェンジ。型式がBC-NC39からEBL-NC42に変更。
電子制御燃料噴射システムを採用。環境性能の向上のみならず、走行条件に応じ最適な燃料を供給しつつ優れたスロットルレスポンスと軽快な加速を可能として、より滑らかな乗り味を実現し、始動性の向上にも寄与。エンジンの外観デザインを一新。エキゾーストパイプとマフラーにはステンレス材を採用して質感を高めた。
2008年12月にカラーチェンジ。
2010年2月18日にカラーチェンジ。
2010年4月15日に限定カラーを400台限定で発売。
2011年2月4日にカラーチェンジ。
2012年1月13日にカラーチェンジ。
2012年11月9日にスペシャルエディションを受注期間限定・最大700台で発売。
2014年3月20日にマイナーチェンジ。
開発コンセプトは、「CB相伝・継承の外観進化“一人でも二人でももっと遠くへ快適に”」。スタイリングは、新デザインのサイドカバー、リアカウルなどを採用。新しくLEDのヘッドライトを採用した新形状のフロントカウルを装着。車体は、シートレールを変更し、新しく純正アクセサリーに設定したリアキャリアとトップボックスの装着に対応。新デザインの10本スポークのアルミダイキャストホイールを採用。
2016年3月18日にカラー追加。
2016年4月18日にスペシャルエディションを受注期間限定で発売。
2017年10月20日にマイナーチェンジ。型式は、2BL-NC42
平成28年国内排出ガス規制に対応し、高回転域での出力向上が図られた、その他前後サスの熟成、BOL D’ORシリーズでは全車にABSを装備するなどの変更。
2018年6月15日にカラーチェンジ。
2018年11月26日にマイナーチェンジ。

ABSが標準装備され、スポーツグリップヒーターやETC2.0車載器が標準装備となった。

 

 

 

ここでは、
2016年3月18日発売のホンダ CB400 SUPER FOUR(型式 EBL-NC42)と
2016年3月18日発売のホンダ CB400スーパーボルドール(型式 EBL-NC42)
の違いを比較しました。

 

 

CB400SFとCB400SBのスペック表の違い

※数字が大きい方がこの色

車種 ホンダ CB400スーパーフォア ホンダ CB400スーパーボルドール
発売日 2016年3月18日 2016年3月18日
型式 EBL-NC42 EBL-NC42
全長 2080mm 2080mm
全幅 725mm 725mm
全高 1080mm 1160mm
ホイールベース 1410mm 1410mm
シート高 755mm 755mm
最低地上高 130mm 130mm
総重量 197kg 200kg
サスペンション形式(前) テレスコピック テレスコピック
サスペンション形式(後) スイングアーム スイングアーム
キャスター角 25°5′ 25°05′
トレール(mm) 90 90
ブレーキ形式(前) ダブルディスク ダブルディスク
ブレーキ形式(後) ディスク ディスク
タイヤサイズ(前) 120/60ZR17 M/C 55W 120/60ZR17 M/C 55W
タイヤサイズ(後) 160/60ZR17 M/C 69W 160/60ZR17 M/C 69W
エンジン種類 水冷4ストロークDOHC4バルブ並列4気筒 水冷4ストロークDOHC4バルブ並列4気筒
総排気量 399cc 399cc
圧縮比 11.3 11.3
ボア 55mm 55mm
最高出力(kW/rpm) 39(53PS)/10500 39(53PS)/10500
最大トルク(N・m/rpm) 38(3.9kgf・m)/9500 38(3.9kgf・m)/9500
始動方式 セル セル
点火方式 フルトランジスタ フルトランジスタ
クラッチ形式 湿式多板 湿式多板
変速機形式 6段リターン 6段リターン
燃料供給方式 インジェクション インジェクション
潤滑方式 圧送飛沫併用 圧送飛沫併用
燃料タンク容量 18.0L 18.0L
燃料消費率(km/L) 31(60km/h) 31(60km/h)
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 761,400円(消費税抜き本体価格 705,000円)グラファイトブラック/キャンディプロミネンスレッド
793,800円(消費税抜き本体価格 735,000円)パールサンビームホワイト/チタニウムブレードメタリック
891,000円(消費税抜き本体価格 825,000円)チタニウムブレードメタリック
891,000(消費税抜き本体価格 825,000円) パールサンビームホワイト
858,600円(消費税抜き本体価格 795,000円)キャンディープロミネンスレッド
858,600(消費税抜き本体価格 795,000円) グラファイトブラック
販売計画台数(国内・年間) シリーズ合計2,700台(「CB400 SUPER FOURシリーズ」と「CB400 SUPER BOL D’ORシリーズ」の合計)
ホンダ CB400 SUPER FOURの年間販売計画台数の推移は、こちら。

 

CB400SFとCB400SBの違いを比較
CB400SFとCB400SBの装備を比較

 

 

CB400SFとCB400SBの比較の口コミ

 

 

カタログスペックの燃費
CB400SF  31km/L(60km/h)
CB400SB  31km/L(60km/h)

 

みんカラでの燃費
CB400SF  20.62km/L(回答数:570人)
CB400SB    22.73km/L(回答数:192人)

 

 

CB400SBは、CB400SFのカウル付きのツーリングバージョン。

 

 

2つの違いは、カウルの有無。CB400SBは、カウルがあるおかげで防風効果はもちろん、メーター類がCB400SFのハンドルマウントからフレームに繋がったカウルに変わっているので操作が軽く感じる。自分としては、ハンドルが軽く感じるCB400SBの方が走りやすい。これ以外にもカウルには、小物いれが2つ装備されていて左側は鍵付き。あとETCユニットが隠しやすくなるなどのメリットもある。

 

 

CB400SBは、カウルにメーター類が付いてるのでその分、ハンドルが軽い。
CB400SFは、ハンドルにメーター類が付いてるのでその分、ハンドルが重い。

 

 

高速では、カウルがあるCB400SBの方がかなり楽。駐車場などでの取り回しもメーター等がフレームにマウントされているCB400SBの方が楽。これらが重要じゃない人は、で見た目で決めたらいい。

 

 

ボルドールは同じ400でもだいぶ大きく見えるね。

 

 

ヘッドライトがCB400SBは、LED。CB400SFは、ハロゲン(12 V-60/55 W)。ちなみにヘッドライトが切れると部品交換で10万円+消費税。

 

 

ヘッドライトは、現行モデルに限ればCB400SBはLEDでCB400SFはハロゲンライトだからCB400SBの方が明るいと思う。

 

 

CB400SBは、左右にポケットがついてる。左右ポケットの荷物の積載重量上限は、それぞれ0.3kgで左ポケットだけメインスイッチのキーでロックがかけられる。

 

 

CB400SBのサイドポケットは、思ってたより何も入らないよ。

 

 

見た目はCB400SFだけどCB400SBの左右の小物入れは羨ましい。サングラスや財布を入れられるから手ぶらで乗れる。サングラスは、ケースに入れたらポケットに入らないからね。

 

 

見た目は、CB400SFの方が好きだけど利便性は、CB400SBの方が高い。

 

 

最初、ボルドールは頭でっかちで中途半端なカウルでかっこ悪い、スーフォアの方がカッコイイ!ってなるけど、ボルドールは、凝視してると少しずつ良く見えてくるよ。

 

 

CB400SFとCB400SBの違いは、カウルがあるかないかの違いだけ。それによってヘッドライトの形状と
メーター周りのデザインレイアウトが違う。

 

CB400SFとCB400SBは、フレームの形状が若干違うのでCB400SBを買った後にハーフカウルを取り外してCB400SFみたいにするのは、NG。逆にCB400SFを買った後にビキニカウルをつけることもできるがそれなら最初からCB400SBを買った方が安くつくし、ビキニカウルは、ヘッドライトステーに付けることになるからハンドルにブレがでることがある。

 

 

CB400SF買った後にビキニカウルまで付けなくても軽いバイザー付けるだけで高速での走行は、かなり楽になるよ。

 

 

CB400SBにしても背が高い人は、ある程度伏せないと高速走行は、きついよ。まあ、ロングスクリーンにすればいいだけだけど。

 

 

雑誌でみた情報だけど、振り回してスポーツ走行という場合は、CB400SBよりCB400SFの方が若干やりやすいらしい。

 

 

CB400SBは、ハーフカウルがあるけど状態を上げて走ってると高速では、疲れるよ。もちろん伏せてフロントマスクに隠れればいいけど今度は、頭がだるくなる。あとハーフカウルは、ビビリ音が鳴る。

 

 

CB400SB乗りの人はCB400SBのミラーをあまりカッコ良くないと言うし、CB400SF乗りの人は、CB400SBのミラーをカッコいいと言う。ちなみにCB400SF乗ってる俺もCB400SBのミラーというかカウルから生えてるミラーが羨ましい。

 

 

俺のだけかもしれないけど、
CB400SBのミラーにヘルメットをかけたら角度調整やり直しになる。
俺はそれが嫌で毎回メットホルダー使ってる。

 

 

CB400SBは、カウルがあるから風圧が減って楽になるけど100kmくらいの距離だとそんなに差は感じないよ。

 

 

CB400SFからCB400SBに乗り換えたけどハーフカウルのおかげで体に当たる風が軽減されてロンツーでの疲労がかなり楽になった。

 

 

CB400SB乗りだけど、CB400SBのヘッドライトはかっこ悪いと思う。
横や斜め後ろから見たら最高だけど、正面から見るとなんかショボい。

 

 

乗り比べたことないけど、CB400SFはメーター類とかが直接付いてるからハンドリングはCB400SBの方が軽いと思う。まあ街乗り程度ならカウルはあってもなくても気にならないけど。

 

 

スーフォアとボルドールは、好みの問題だと思うよ。自分も最初は、CB400買うなら絶対ネイキッドって思ってたけど、実際に見に行ってよく見てるとカウルがカッコ良く見えてボルドールを買った。結果カウルがある方が楽だし、収納スペースもあるからボルドールにして満足してる。

 

CB400SFとCB400SBの中古車価格と買取相場

これをやるとバイクが高く売れる

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

このサイトを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。