バイクを高く売るためにやるべきこと
高値でバイクを売るには、業者を競わすのが一番です。
⇒バイク一括査定で月間利用者数NO.1のサイトは、こちら
また、バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。
ハーレー XL883L XL883N XL883R の違いを比較
車種 |
ハーレー スポーツスター XL883L |
ハーレー スポーツスター XL883N |
ハーレー スポーツスター XL883R |
---|---|---|---|
発売 |
2014年10月 |
2014年10月 |
2014年10月 |
全長 |
2220mm |
2205mm |
2245mm |
全幅 |
855mm |
855mm |
935mm |
全高 |
1130mm |
1105mm |
1150mm |
ホイールベース |
1500mm |
1515mm |
1520mm |
シート高 |
695mm |
735mm |
760mm |
最低地上高 |
96mm |
95mm |
148mm |
総重量 |
256kg |
257kg |
264kg |
サスペンション形式(前) |
テレスコピック |
テレスコピック |
テレスコピック |
サスペンション形式(後) |
スイングアーム |
スイングアーム |
スイングアーム |
キャスター角 |
31.1° |
30.5° |
29.7° |
トレール(mm) |
145 |
117 |
112 |
ブレーキ形式(前) |
ディスク |
ディスク |
ダブルディスク |
ブレーキ形式(後) |
ディスク |
ディスク |
ディスク |
タイヤサイズ(前) |
120/70ZR18 M/C 59W |
100/90-19 M/C 57H |
100/90-19 M/C 57H |
タイヤサイズ(後) |
150/60ZR17 M/C 66W |
150/80B16 M/C 77H |
150/80B16 M/C 77H |
エンジン種類 |
空冷4ストロークOHV V型2気筒 |
空冷4ストロークOHV V型2気筒 |
空冷4ストロークOHV V型2気筒 |
総排気量 |
883cc |
883cc |
883cc |
圧縮比 |
9.0 |
9.0 |
9.0 |
ボア |
76mm |
76mm |
76mm |
最大トルク(N・m/rpm) |
65/3749 |
65/3749 |
65/3749 |
始動方式 |
セル |
セル |
セル |
クラッチ形式 |
湿式多板 |
湿式多板 |
湿式多板 |
変速機形式 |
5段リターン |
5段リターン |
5段リターン |
燃料供給方式 |
インジェクション |
インジェクション |
インジェクション |
燃料タンク容量 |
17.0L |
12.5L |
12.5L |
燃料消費率(km/L) |
21.7 |
21.7 |
21.7 |
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション |
\1,074,000 ホワイトホットパール / ブルーホットパール |
\1,150,000 サンドカモデニム |
\1,052,000 アンバーウイスキー |
- このモデルが登場したのは2005年。
- XL883をベースにフロントフォークとリヤショックのストローク量を短くし、ウレタンを薄く削った専用シートを組み合わせ、抜群の足着き性を実現。
- 足つきの良さは、日本人、女性ライダーから高い支持を受け、ハーレーのラインナップ中でも確固たる地位を築き、その人気は不動のものとなった。
- ハンドルバーも専用のプルバックタイプで、着座位置が前寄りのため、ライディングポジションも小柄なライダー向けになっている。
- ローダウン仕様で、積載能力もないのでツーリング向きではない。
- 峠でもバンク角がないのでフラストレーションが溜まる。
- ローダウン仕様のため高めの段差があると車体の底をこすることがある。
- 同じようにコーナーで車体を少し寝かせただけでステップをこすることがある。
- 足付きは、良いが高速道路走行時は段差を乗り越える際のライダーへ伝わる衝撃の度合いが通常のオートバイより高いので疲労につがなります。
ハーレー XL883Lの動画
- XL883のダークカスタムモデルとして2009年冬に登場したスポーツスターXL883Nアイアン。
- 近年人気のブラックアウトモデルでローダウンモデルの先駆け。
- 現在は、アイアンよりも車高が低いモデルが続々と登場しているがデビュー当時は、どのモデルよりも低いスタイルだった。
- 標準的なアジア人の体格をベースとする一台。
- ダークな印象が魅力のファクトリーカスタムモデルだ。
- ハーレーの現行ラインナップの中では、かなり軽いモデル。
- 車体そのものがローダウン構造なので低速での安定感がある。
- スポーツスター本来のスタイルであるフロント19インチ / リア16インチというホイールサイズを持つスタンダードなモデル。
- アイアンの魅力を発揮できるのは街乗り。
ハーレー XL883Nの動画
- 2002年にフラットトラックレーサーをモチーフとして登場したXL883R。
- 最後の「R」はレーサーの頭文字。
- レースシーンで活躍した時代のDNAを受け継ぐ希少モデル。
- ハーレーを操る楽しみを味わいたい人に向いているモデル。
- 2004年には一度消滅するも、2005年に復活。
- 特徴としては、チェッカーフラッグをあしらったタンクグラフィックやブラック塗装のエンジン、フロントダブルディスクブレーキ。
- 世界の中でもスポーツスターの人気が高い日本でのスポーツスターは全部で9モデル(2014年時点)。その中の8モデルがローダウン仕様。ローダウン仕様でないのは、XL883Rだけ。
- 走る楽しみがスポーツスター元々の魅力。XL883のベーシックモデルがそうでしたが、現在その系譜を受け継いだ唯一のモデルがXL883R。
- ローダウン仕様でないといっても身長160cmでかかとが浮くくらい。
- XL883LやXL883Nに比べるとハンドルは想像以上にワイド。
- XL883LやXL883Nに比べてキャスター角、トレールが小さいのでハンドリングが軽い。
- フロントフォーク、リアサスペンションがしっかりとした長さを保っているのでコーナリングが楽。
- XL883Rはダブルディスク仕様なのでブレーキング機能が他のモデルに比べて高い。
- 積載能力が低いのでロングツーリングで使うならサドルバッグやキャリアを装着したほうが良い。
- 街乗りやワインディング、ショートツーリングで使うのに向いている
ハーレー XL883Rの動画
ハーレー納車!〜XL883Rについて熱く語るおっさん達の巻〜
XL883LとXL883NとXL883Rの中古車価格と買取相場
これをやるとバイクが高く売れる
また、「バイクの一括査定」を利用すれば
業者の買取価格を比較してバイクを売ることができます。
何社も査定してもらう手間はかかりますが
バイクを高く売る一番確実な方法です。
⇒バイク一括査定で月間利用者数NO.1のサイトは、こちら