CBR250RRの「MC22」と「MC51」の違いを比較

バイクを高く売るためにやるべきこと

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

 

バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。

CBR250RRの「MC22」と「MC51」の違いを比較

 

ホンダ CBR250RRの歴史

1990年3月19日CBR250RRが新登場。型式は、MC22
「CBR250RR」は、1989年発売の4ストレーサーレプリカのCBR250R(MC19型)のフルモデルチェンジ車。250ccスーパースポーツモデルとして、当時の最新のメカニズムが投入された。エンジンは、新設計の水冷4ストロークDOHC4気筒を搭載。最高出力を15,000rpm時に発生。フレームは、新設計のアルミ製LCG(LOW CENTER OF GRAVITY、低重心の意)ツインチューブ・フレームを採用。足廻りは、軽量・高剛性のフロントフォーク、新形状のアルミ・リアフォーク(ガルアーム)、幅広の前後ラジアルタイヤ、軽量の六本スポーク・アルミホイール、軽量のインパクト成型のアルミサイレンサーなどを組み合わせて装備。ブレーキは、フローティング式油圧ダブルディスクを採用。車両重量は、157kg。車体色は、ホワイト/レッド、ブラック/シルバーの2色。
1990年6月にカラーチェンジ。
車体色は、ホワイト/ブルーの1色。
1991年1月にカラーチェンジ。
車体色は、ブラック/シルバーの1色。
1992年5月28日にカラーチェンジ。
車体色は、トリコロール、ブラックの2色。
1994年6月24日にマイナーチェンジ。
バルブタイミングや排気管の構造を変更し、中低速域での出力向上。最高出力が45ps/15,000rpmから40ps/14,500rpmに。最大トルクが2.5kg-m/12,000rpmから2.4kg-m/11,500rpmに変更。車体色は、トリコロールとメタリックレッドの2色。
CBR250RRの1994年6月24日のマイナーチェンジ前後の違いの比較は、こちら。
2000年に生産終了。
2017年5月12日に「CBR250RR」と「CBR250RR ABS」が新登場。型式は、2BK-MC51
2016年12月にインドネシアをはじめタイなどの東南アジア諸国で販売開始。日本国内仕様(2BK-MC51)は、熊本製作所で製造。エンジンは、249tMC51E型水冷4ストローク4バルブDOHC2気筒で250tクラスで初のドライブ・バイ・ワイヤを採用。車体色は、3色(マットガンパウダーブラックメタリック、ソードシルバーメタリック、ヴィクトリーレッド)の設定。
2018年4月20日にカラーチェンジして発売。
2018年4月からABS搭載モデルにだけ、新色のパールグレアホワイトを追加。従来色の3色とあわせて4色の設定。

2018年11月22日にカラーチェンジして発売。
車体色は、新色のグランプリレッドと従来色のマットガンパウダーブラックメタリック、パールグレアホワイトをあわせた3色の設定。パールグレアホワイトのアンダーカウルのカラーをグレーからブラックに変更。
2018年12月14日にカラーチェンジして発売。
レッドに躍動感のあるストライプを組み合わせることでレーシングイメージをより高めたグランプリレッド(ストライプ)を追加。従来色とあわせて4色の設定。
2020年9月18日にマイナーチェンジ。
新形状のピストン採用やマフラー内部構造の変更などで最高出力と最大トルクが向上。アシスト&スリッパークラッチを採用。純正オプションでクイックシフターを用意。ABSは、標準搭載となった。車体色は、4色(グランプリレッド(ストライプ)、マットガンパウダーブラックメタリック、パールグレアホワイト、グランプリレッド)。
CBR250RRの2020年9月18日のマイナーチェンジ前後の違いの比較は、こちら。
2022年1月20日にカラーチェンジして発売。
車体色は、4色(グランプリレッド(ストライプ)、グラファイトブラック、マットガンパウダーブラックメタリック、パールグレアホワイト)。
2023年2月20日にマイナーチェンジ。型式は、8BK-MC51
平成32年(令和2年)排ガス規制に適合し、型式が「8BK-MC51」に変更。外観はキープコンセプトながら、フロントからサイドにかけてレイヤー構造となり、よりエッジを利かせたスタイリングに変更。並列2気筒エンジンは、細部の見直し最高出力が1PSアップ。フロントの倒立フォークにはショーワ製のSFF-BP倒立フロントフォークを採用。Hondaセレクタブルトルクコントロール、ハザードランプ、エマージェンシーストップシグナルが標準装備になった。車体色は、3色(グランプリレッド、マットバリスティックブラックメタリック、パールグレアホワイト)。
CBR250RRの「型式2BK-MC51」と「型式8BK-MC51」の違いの比較は、こちら。

 

 

ここでは、上の黄色の部分
1994年6月24日発売のホンダ CBR250RR(型式 MC22)と
2017年5月12日発売のホンダ CBR250RR(型式 2BK-MC51)
の違いを比較しました。

 

 

CBR250RRの「MC22」と「MC51」のスペック表の違い

※数字が大きい方がこの色

タイプグレード名 CBR250RR CBR250RR
型式 MC22 2BK-MC51
発売日 1994年6月24日 2017年5月12日
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 1975 2065
全幅 (mm) 675 725
全高 (mm) 1080 1095
ホイールベース (mm) 1345 1390
最低地上高(mm) 130 145
シート高 (mm) 735 790
乾燥重量 (kg) 143 -
車両重量 (kg) 158 165
最小回転半径(m) 2.9 2.9
乗車定員(名) 2 2
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) 37 40.1
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) - 26.7
原動機型式 MC14E MC51E
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 4 2
シリンダ配列 並列(直列) 並列(直列)
冷却方式 水冷 水冷
排気量 (cc) 249 249
カム・バルブ駆動方式 DOHC DOHC
気筒あたりバルブ数 4 4
内径(シリンダーボア)(mm) 48.5 62
行程(ピストンストローク)(mm) 33.8 41.3
圧縮比(:1) 11.5 11.5
最高出力(kW) - 28
最高出力(PS) 40 38
最高出力回転数(rpm) 14500 12500
最大トルク(N・m) - 23
最大トルク(kgf・m) 2.4 2.3
最大トルク回転数(rpm) 11500 11000
燃料供給方式 キャブレター フューエルインジェクション
燃料供給装置形式 VP20 PGM-FI
燃料タンク容量 (L) 13 14
満タン時航続距離(概算・参考値) 481 561.4
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 CR9EH-9 SILMAR8C9
点火プラグ必要本数・合計 4 2
搭載バッテリー・型式 YTX7L-BS YTZ7S
バッテリー容量 - 12V-6.0Ah (10HR)
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) - 2.4
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) - 1.9
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) - 2.1
推奨エンジンオイル(SAE粘度) - 10W-30
クラッチ形式 湿式・多板 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速 リターン式・6段変速
変速機・操作方式 フットシフト フットシフト
1次減速比 2.966 2.781
2次減速比 3.058 2.928
変速比 1速 2.733/2速 2.000/3速 1.590/4速 1.332/5速 1.152/6速 1.034 1速 3.272/2速 2.187/3速 1.726/4速 1.421/5速 1.222/6速 1.067
動力伝達方式 チェーン チェーン
スプロケット歯数・前 17 14
スプロケット歯数・後 52 41
チェーンサイズ 428 520
標準チェーンリンク数 134 112
フレーム型式 バックボーン ダイヤモンド
キャスター角 24° 24°30
トレール量 (mm) 89 92
ブレーキ形式(前) 油圧式ダブルディスク 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ - 倒立フォーク
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) - 1
タイヤ(前) 110/70R17 110/70R17
タイヤ(前)構造名 ラジアル ラジアル
タイヤ(前)荷重指数 54 54
タイヤ(前)速度記号 H H
タイヤ(前)タイプ チューブレス チューブレス
タイヤ(後) 140/60R17 140/70R17
タイヤ(後)構造名 ラジアル ラジアル
タイヤ(後)荷重指数 63 66
タイヤ(後)速度記号 H H
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブレス
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 620,000円(参考価格。消費税を含まず。)
トリコロール、
メタリックレッド
756,000円(消費税抜き本体価格 700,000円)
マットガンパウダーブラックメタリック、
ソードシルバーメタリック

777,600円(消費税抜き本体価格 720,000円)
ヴィクトリーレッド
国内年間目標販売台数 2,500台 シリーズ合計3,500台(「CBR250RR」と「CBR250RR ABS」の合計)
ホンダ CBR250RRの年間販売計画台数の推移は、こちら。
製造国 - 日本国内仕様は、熊本製作所

 

CBR250RRの「MC22」と「MC51」の違いを比較

 

CBR250RRの「MC22」と「MC51」の外観の比較のGIF動画

 

CBR250RRの「MC22」と「MC51」の違いを比較

 

 

●車両重量と最高出力と最大トルク
CBR250RR(MC22) 158kg | 40ps/14500rpm | 2.4kgf・m/11500rpm
CBR250RR(MC51) 165kg | 38ps/12500rpm | 2.3kgf・m/11000rpm

 

 

MC22 4気筒
MC51 2気筒

 

 

MC51は2気筒なのに4気筒のMC22より車両重量が重い。

 

 

当時の装備重量は、満タン計測じゃなかったの知ってる?当時は、車両重量の記載の規定がなかったからカタログ記載の乾燥重量も装備重量もあいまいだった。今は、道交法が改正されて車両重量の規定が厳密になってる。

 

 

●シート高
CBR250RR(MC22) 735mm
CBR250RR(MC51) 790mm

 

 

MC22は、シート高が低くて足つきが良いから結構女性が乗ってた。

 

 

MC51は、フロントサスの設定がソフトでフレーム剛性がMC22より低いから高速コーナーではよじれる。街乗りにあわせて意図的にこうしてるんだおう。

 

 

●タンク容量
CBR250RR(MC22) 13L
CBR250RR(MC51) 14L

 

●燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)
CBR250RR(MC22) 37km/L
CBR250RR(MC51) 40.1km/L

 

●航続距離(60km/h走行時)
CBR250RR(MC22) 13L × 37km/L =?481km
CBR250RR(MC51) 14L × 40.1km/L = 561.4km

 

 

燃費、熱損失、フリクションではMC51が勝ってる。エンジン重量もMC51の方がMC22より軽量かつコンパクト。

 

 

MC22は、200qぐらい走ると休憩したくなるけど、MC51なら300kmぐらい走れる。公道で攻める程度なら接地感、安心感でMC22を凌ぐ。特に前輪の接地感、安心感がすばらしい。確かにMC22の高回転は素晴らしかったけど。

 

 

1994年6月24日発売
CBR250RR(MC22)

 

●車体色
・トリコロール(ホワイト/レッド/ブルー)
・メタリックレッド
●販売計画台数(国内・年間)
・2,500台
●メーカー希望小売価格(税抜)
・620,000円

 

2017年5月12日発売
CBR250RR(型式 2BK-MC51)

 

●車体色
・マットガンパウダーブラックメタリック
・ソードシルバーメタリック
・ヴィクトリーレッド
●販売計画台数 (国内・年間)
・3,500台
●メーカー希望小売価格 (消費税8%込み)
・CBR250RR (マットガンパウダーブラックメタリック、ソードシルバーメタリック) 756,000円
・CBR250RR (ヴィクトリーレッド) 777,600円
・CBR250RR<ABS> (マットガンパウダーブラックメタリック、ソードシルバーメタリック) 806,760円
・CBR250RR<ABS> (ヴィクトリーレッド) 828,360円

 

 

旧型のMC22は1994年6月24日発売の最終型で税抜き62万円。2017年2017年5月12日発売の新型MC51は、税抜き70万円。排ガス・騒音規制対策などの環境対策して23年の経過したのにたった8万円しか値上がりしてない。

 

 

MC22とMC51の価格差は、時代も物価も違うから比較にならない。

 

 

MC51買って気温が高いせいかファンが回る率が高くて、2時間走ったらシートも熱くなった。発熱は、MC22の方が高いけどフレームや他に放熱要素があってマシ。MC51は、ちょっと熱く感じる。

 

 

MC51は、シートの高さが上がっただけで、前傾具合はMC22と凄く酷似してる。

 

 

発する音は、MC22よりMC51の方がいい。MC51は、馬力が足らない。MC51の方が更に曲がるようになった。MC51は、ウィンカ―が使いづらい。ホーンを鳴らしてしまう。MC51のモード切替は、必要ないかな。「sports+」以外は要らない。

 

 

灯火器の比較

 

1994年6月24日発売
CBR250RR(MC22)

 ヘッドライト 12V 60/35W×2
 ストップ/ テールランプ 12V 18/5W×2
 フロントウィンカー 12V 23/8W
 リアウィンカー 12V 15W

 

2017年5月12日発売
CBR250RR(型式 2BK-MC51)

 ヘッドライト LED
 ストップ/ テールランプ LED
 フロントウィンカー・ ポジションランプ LED
 リアウィンカー LED
 ライセンスプレートライト LED

 

 

メーターの比較

 

1994年6月24日発売
CBR250RR(MC22)

・スピードメーター
・オドメーター
・トリップメーター
・タコメーター
・水温計
・速度警告灯
・油圧警告灯
・方向指示器表示灯
・前照灯上向き表示灯
・ニュートラル表示灯
・サイドスタンド表示灯

 

2017年5月12日発売
CBR250RR(型式 2BK-MC51)

・スピードメーター
・オドメーター
・トリップメーターA/B
・瞬間燃費表示
・平均燃費表示
・燃料消費量表示
・タコメーター
・水温計
・燃料計
・ライディングモード表示
・時計
・ギアポジション
・PGM-FI警告灯
・油圧警告灯
・ABS警告灯
・方向指示器表示灯
・前照灯上向き表示灯
・ニュートラル表示灯
・REV インジケーター表示灯

 

 

タイヤの比較

 

1994年6月24日発売
CBR250RR(MC22)

●タイヤサイズ
前輪 110/70R17 54H
後輪 140/60R17 63H
●タイヤタイプ
ラジアル、チューブレス
●指定タイヤ
前輪 ブリヂストンCYROX-17G、ダンロップK510A
後輪 ブリヂストンCYROX-16、ダンロップK510B

 

2017年5月12日発売
CBR250RR(型式 2BK-MC51)

●タイヤサイズ
前輪 110/70R 17M/C 54H
後輪 140/70R 17M/C 66H
●タイヤタイプ
ラジアル、チューブレス
●指定タイヤ
前輪 DUNLOP SPORTMAX GPR-300F L
後輪 DUNLOP SPORTMAX GPR-300 L

 

 

30年前のMC22と最新のMC51でゼロセンバトル!CBR250RR新旧対決!|VS 250cc直4シリーズ

 

CBR250RRの中古車価格と買取相場

これをやるとバイクが高く売れる

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

このサイトを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。