バイクを高く売るためにやるべきこと
当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。
スカイウェイブ250の「型式 CJ43A」と「型式 CJ44A」の違いを比較
スズキ スカイウェイブ250の歴史
1998年2月に「スカイウェイブ250 TypeT」が新登場。型式は、BA-CJ41A
4バルブエンジンを採用。装備では、A3アタッシュケースが収納可能な大型トランク、足つき性向上のフロアボード、前後連動ディスクブレーキ、13インチタイヤ、いたずら防止のシャッター付きメインキーなどを採用。車体色は、3色(フラッシュシルバーメタリック、パールノベルティブラック、キャンディディープグレープマルーン)。
1998年3月に「スカイウェイブ250 TypeU」が新登場。
「TypeU」は、「TypeT」にタンデムバックレスト、メッキミラー、パーキングブレーキを装備したもの。
スカイウェイブ250 Type1とType2の違いの比較は、こちら。
1999年7月に「スカイウェイブ250」を発売。
スズキ「S」エンブレムをフロントグリルに追加。SBS東日本、SBS大阪の企画で、輸出仕様の金色(シャンパンゴールド)の「スカイウェイブTypeU」が120台限定発売。車体色は、6色(フラッシュシルバーメタリック、パールノベルティブラック、キャンディディープグレープマルーン、パールスティルホワイト、パールスズキディープブルー、シャンパンゴールド)。
1999年9月「スカイウェイブ250」をマイナーチェンジ。
新排ガス規制に対応。スロットルポジションセンサーを装備し、加速性能が向上。バッテリー容量をアップ(6AH→8Ah)。タンデムフットボードを大型化。センタースタンドの形状を変更。メーターデザイン(ハーフミラーから黒地へ)を変更。車体色は、3色(ソニックシルバーメタリック、サターンブラックメタリック、ライトガーニッシュゴールドメタリック)。
1999年12月に「スカイウェイブ250 TypeU」の新色を追加。
車体色にパールスティルホワイトとストームブルーグレーメタリックを追加。
2000年7月1日に「スカイウェイブ250」をマイナーチェンジ。また特別・限定仕様の「スカイウェイブ250 80周年記念モデル」を発売。型式は、BA-CJ42A
マイナーチェンジでは、フルモデルチェンジに近い変更で、シート下トランクの容量を拡大し、トランク内用の照明を採用。前後のシート形状を変更し、着座時の安定感が向上。タンデムスクリーン内部にエアインテークを採用。パーキングブレーキを改良。車体後部デザインの一新(高級四輪車風のリヤコンビネーションランプ)など、質感が増し、実用性も高まった。車体色は、3色(パールフロスティホワイト、ソニックシルバーメタリック、パールストームブルーグレー)。「スカイウェイブ250 80周年記念モデル」は、専用カラー(パールグラスホワイト×チタニウムゴールドメタリック)を採用し、グリップヒーターとナックルガードを標準装備。また、バックレスト、パーキングブレーキ、メッキミラーは標準装備となり、初代に設定されていた「TypeT」と「TypeU」は廃止となった。
スカイウェイブ250の「CJ41A」と「CJ42A」の違いの比較は、こちら。
2001年10月に「スカイウェイブ250」をカラーチェンジ。
車体色は、3色(パールフロスティホワイト、ソニックシルバーメタリック、ギャラクシーシルバーメタリック)。
2002年8月8日に「スカイウェイブ250」をフルモデルチェンジ。型式は、BA-CJ43A
ボリューム感のあるフロントマスクデザインを採用。2灯式マルチリフレクターヘッドライトを採用。フューエルインジェクションの搭載で始動性と燃費を向上。メインキーシートオープン、55リットルの大容量トランク、DC電源ソケット装備など。エンジンやサスペンションなどは、従来と同じ。車体色は、4色(パールグラスホワイト、ソニックシルバーメタリック、カームブルーメタリック、パールノベルティブラック)。
スカイウェイブ250の「CJ42A」と「CJ43A」の違いの比較は、こちら。
2004年7月に「スカイウェイブ250」をマイナーチェンジ。
盗難抑止効果が高い「イモビライザー」を装備。「トランスポンダー式」のイモビライザーで、オリジナルのキー以外では始動できない仕組み。車体色は、3色(パールグラスホワイト、ソニックシルバーメタリック、パールネブラーブラック)。
2005年6月に「スカイウェイブ250」をカラーチェンジ。
車体色は、1色(オールドグレーメタリック)。
2006年4月27日に「スカイウェイブ250」をフルモデルチェンジ。型式は、BA-CJ44A
デザインを一新。エンジンがDOHC化され、フレームも新開発。初の全面改良となった。キーレススタートシステムを採用。メットイン容量も拡大。車体色は、1色(オールドグレーメタリック)。
2007年12月に「スカイウェイブ250」をマイナーチェンジ。型式は、JBK-CJ46A
2007年3月にスカイウェイブ250タイプMが新発売され、2007年で「スカイウェイブ250」はラインナップから消えた。
スカイウェイブ250の「CJ44A」と「CJ46A」の違いの比較は、こちら。
ここでは、上の黄色の部分の
2005年6月発売のスズキ スカイウェイブ250(型式 BA-CJ43A)と
2006年4月27日発売のスズキ スカイウェイブ250(型式 BA-CJ44A)
の違いを比較しました。
スカイウェイブ250の「型式 CJ43A」と「型式 CJ44A」のスペック表の違い
※数字が大きい方がこの色
タイプグレード名 | スカイウェイブ250 | スカイウェイブ250 |
---|---|---|
モデルチェンジ区分 | カラーチェンジ | フルモデルチェンジ |
型式 | BA-CJ43A | BA-CJ44A |
発売日 | 2005年6月 | 2006年4月27日 |
仕向け・仕様 | 国内向けモデル | 国内向けモデル |
全長 (mm) | 2260 | 2270 |
全幅 (mm) | 760 | 760 |
全高 (mm) | 1375 | 1385 |
ホイールベース (mm) | 1590 | 1585 |
最低地上高(mm) | 120 | 125 |
シート高 (mm) | - | 710 |
乾燥重量 (kg) | 168 | 193 |
車両重量 (kg) | 192 | 209 |
最小回転半径(m) | - | 2.7 |
乗車定員(名) | 2 | 2 |
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) | 41 | 39 |
原動機型式 | J436 | J441 |
原動機種類 | 4ストローク | 4ストローク |
気筒数 | 1 | 1 |
シリンダ配列 | 単気筒 | 単気筒 |
冷却方式 | 水冷 | 水冷 |
排気量 (cc) | 249 | 249 |
カム・バルブ駆動方式 | OHC(SOHC) | DOHC |
気筒あたりバルブ数 | 4 | 4 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 73 | 69 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 59.6 | 66.8 |
圧縮比(:1) | 10.7 | 11.3 |
最高出力(kW) | 17 | 19 |
最高出力(PS) | 23 | 26 |
最高出力回転数(rpm) | 7500 | 7500 |
最大トルク(N・m) | 25 | 25 |
最大トルク(kgf・m) | 2.5 | 2.5 |
最大トルク回転数(rpm) | 6500 | 6000 |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション | フューエルインジェクション |
燃料タンク容量 (L) | 13 | 13 |
燃料タンク・リザーブ容量 (L) | - | 3.5 |
燃料(種類) | レギュラーガソリン | レギュラーガソリン |
満タン時航続距離(概算・参考値) | 533 | 507 |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 | セルフスターター式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 | フルトランジスタ式 |
点火プラグ標準搭載・型式 | CR7EK | CR7EK |
点火プラグ必要本数・合計 | 1 | 1 |
搭載バッテリー・型式 | FT12A-BS | FTZ9-BS |
バッテリー容量 | 12V-10Ah | 12V-9Ah(10HR) |
エンジン潤滑方式 | ウェットサンプ式 | ウェットサンプ式 |
エンジンオイル容量※全容量 (L) | - | 1.5 |
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) | 1.9 | 1.2 |
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) | 2 | 1.3 |
推奨エンジンオイル(SAE粘度) | 10W-40 | 10W-40 |
クラッチ形式 | 乾式・多板・遠心 | 乾式・多板・遠心 |
変速機形式 | Vベルト式・無段変速 | Vベルト式・無段変速 |
フレーム型式 | アンダーボーン | アンダーボーン |
キャスター角 | 27°00 | 25°20 |
トレール量 (mm) | 106 | 102 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク |
ブレーキオイル適合規格 | DOT 4 | DOT 4 |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク | テレスコピックフォーク |
フロントフォーク径(φ) | - | 41 |
フロントサスペンションストローク(mm) | - | 110 |
懸架方式(後) | ユニットスイング式 | ユニットスイング式 |
タイヤ(前) | 110/90-13 | 120/80-14 |
タイヤ(前)構造名 | バイアス | バイアス |
タイヤ(前)荷重指数 | 55 | 58 |
タイヤ(前)速度記号 | P | S |
タイヤ(前)タイプ | チューブレス | チューブレス |
タイヤ(後) | 130/70-13 | 150/70-13 |
タイヤ(後)構造名 | バイアス | バイアス |
タイヤ(後)荷重指数 | 57 | 64 |
タイヤ(後)速度記号 | P | S |
タイヤ(後)タイプ | チューブレス | チューブレス |
ホイールリム形状(前) | MT | MT |
ホイールリム幅(前) | 3 | 3 |
ホイールリム形状(後) | MT | MT |
ホイールリム幅(後) | 3.5 | 4 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) | - | 1.75 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) | - | 2.5 |
ヘッドライト定格(Hi) | 35W | 60W/55W |
ヘッドライト定格(Lo) | 35W | 55W |
テールライト定格(制動/尾灯) | 21/5W | 21/5W ×2 |
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション | 586,950円 オールドグレーメタリック | 618,450円 オールトグレーメタリック |
装備 | スカイウェイブ250(型式 BA-CJ43A) | スカイウェイブ250(型式 BA-CJ44A) |
---|---|---|
パーキングブレーキ | ○ | ○ |
前後連動ブレーキ機構 | ○ | × |
アンチロックブレーキシステム(ABS) | × | × |
フロントサスペンション調整 | × | × |
リアサスペンション調整 | × | × |
ポジションランプ | ○ | ○ |
ハザードランプ | ○ | ○ |
ハイマウントストップランプ | オプション | × |
オートキャンセルウインカー | × | × |
タコメーター | ○ | ○ |
燃料計 | ○ | ○ |
水温計 | ○ | ○ |
時計 | ○ | ○ |
ツイントリップメーター | ○ | ○ |
シート下トランク | ○(55リットル、照明装備) | ○(63リットル,照明装備) |
フロントトランク | ○(10リットル) | ○(10リットル) |
フロアトランク | × | × |
チケットボックス | ○ | ○ |
ライダーバックレスト | ○(5段階調整可) | ○(5段階調整可) |
タンデムバックレスト | オプション | × |
盗難防止装置 | ○(シャッター付鍵穴&イモビライザー) | ○(キーレスシステム) |
リアキャリア | オプション | オプション |
アイドリングストップ機構 | × | × |
アクセサリー電源ソケット | ○ | ○ |
大型ウィンドスクリーン | ○ | ○ |
スカイウェイブ250の「CJ43A」と「CJ44A」の違いを比較
2006年4月27日のフルモデルチェンジでの変更点
- 型式が「BA-CJ43A」から「BA-CJ44A」に変更。
- 配光性に優れる独立型2灯ヘッドライトを採用し、従来のスカイウェイブ250の基本デザインを継承しつつもさらに洗練されたスタイリングとなった。
- フューエルインジェクションシステム(燃料噴射装置)を採用した、新開発の水冷4サイクル単気筒DOHC4バルブエンジン(249cm3)を搭載。最高出力19Kw<26PS>で、最適な燃料制御による燃焼改善でタンデム時にも力強い走りを実現。
- 高剛性の新設計フレームを採用。
- 路面追従性を高めるリンク式リヤサスペンションを採用。
- 走行時の快適性と安定感を高める前輪14インチ、後輪13インチの大径タイヤに変更し、新形状のアルミホイールを採用。
- インパネには、4連メーターの中央部にデジタル時計や各種インジケーターなどを表示する液晶ディスプレイを新たに装備。
- 新たにキーレススタートシステムを採用。携帯機を身に付けるだけでメインスイッチの操作が可能で、エンジンが始動できる。携帯機と車体のIDコードを照合させてエンジンを始動させるので、盗難抑止効果も発揮。
- メインスイッチに、シート下トランクや給油口のオートロック機能を採用し、使い勝手を向上。
- シート下トランクの容量を63Lまで拡大し、フルフェイス(一部形状を除く)を2つ収納しても余裕のあるスペースを確保。
- 新形状の大型スクリーンを採用。ツーリング時にも快適な走りを追求し、運転中のライダーへの風の流れをスムーズにした。
スカイウェイブ250の「CJ43A」と「CJ44A」のスペック表の違う部分
●発売日
2005年6月 → 2006年4月27日
●モデルチェンジ区分
カラーチェンジ → フルモデルチェンジ
●型式
BA-CJ43A → BA-CJ44A
●全長 (mm)
2260 → 2270
●全高 (mm)
1375 → 1385
●ホイールベース (mm)
1590 → 1585
●最低地上高(mm)
120 → 125
●乾燥重量 (kg)
168 → 193
●車両重量 (kg)
192 → 209
●燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L)
41 → 39
●原動機型式
J436 → J441
●カム・バルブ駆動方式
OHC(SOHC) → DOHC
●内径(シリンダーボア)(mm)
73 → 69
●行程(ピストンストローク)(mm)
59.6 → 66.8
●圧縮比(:1)
10.7 → 11.3
●最高出力(kW)
17 → 19
●最高出力(PS)
23 → 26
●最大トルク回転数(rpm)
6500 → 6000
●満タン時航続距離(概算・参考値)
533 → 507
●搭載バッテリー・型式
FT12A-BS → FTZ9-BS
●バッテリー容量
12V-10Ah → 12V-9Ah(10HR)
●エンジンオイル量(オイル交換時) (L)
1.9 → 1.2
●エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L)
2 → 1.3
●キャスター角
27°00 → 25°20
●トレール量 (mm)
106 → 102
●タイヤ(前)
110/90-13 → 120/80-14
●タイヤ(前)荷重指数
55 → 58
●タイヤ(前)速度記号
P → S
●タイヤ(後)
130/70-13 → 150/70-13
●タイヤ(後)荷重指数
57 → 64
●タイヤ(後)速度記号
P → S
●ホイールリム幅(後)
3.5 → 4
●ヘッドライト定格(Hi)
35W → 60W/55W
●ヘッドライト定格(Lo)
35W → 55W
●メーカー希望小売価格
586,950円 → 618,450円
スカイウェイブ250は、「CJ44A」でフルモデルチェンジしたから
それ以前の「CJ43A」とそれ以降の「CJ44A」は見た目ですぐわかる。
「CJ43A」は、インジェクションで、ワンカム。
「CJ44A」は、インジェクションのツインカムでライト片方だけつく。
俺は、「CJ43A」から「CJ44A」に乗り換えた。「CJ43A」の方がいいスタートをすると思うけど、安定性は「CJ44A」かな。
エンジンは、CJ43AがSOHCで、CJ44AがDOHC。俺は、どっちも乗ったことあるけど、気にするほどの差は無いと思う。駆動系もノーマルだとすると、CJ43Aは下がトルクあって、CJ44Aは上で伸びる感じ。俺が乗り比べた感じだとエンジンよりタイヤの方が違いを感じた。CJ43Aは、細くてヒラヒラ寝かせれた。CJ44Aは、太くて高速でも安定してる。でも状態の良い個体があればそっちを買えばいいってレベルの違い。
CJ43AにCJ44Aのホイールをつけようと思ったら、メーターギヤをなんとかしないといけないと思う。たしかCJ44Aにはメーターギヤがホイールについてなかったと思う。CJ43Aはフロントホイールから速度を拾ってる。
CJ43AとCJ44Aは、型式が1番違いだけど、フルモデルチェンジだからバイク自体が大きく違う。
逆にCJ45A、CJ46Aは、CJ44Aとグレード違いだから共通のパーツも多い。
スカイウェイブ250の「CJ43A」と「CJ44A」の買取相場
これをやるとバイクが高く売れる
「バイクの一括査定」を利用すれば
複数の買取業者の買取価格を比較して
バイクを売ることができます。
バイクを高く売る一番確実な方法です。
その方法でバイクを売るには、
カチエックスという
一括査定サイトを使うのが一番オススメです。
このサイトを使うメリットは、
・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!
・査定も無料。キャンセルも無料。
・しつこい電話も無くネットで完結。
・入力項目も30秒くらいで入力!
・バイクの写真で査定!
・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。
・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!
・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!
無料査定の流れ
@入力して申し込み
Aその後バイクの写真を取って送る
B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。
C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。
D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。
ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。