CBR650RとNINJA650の違いを比較

バイクを高く売るためにやるべきこと

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

 

バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。

CBR650RとNINJA650の違いを比較

 

ホンダ CBR650Rの歴史

2019年3月15日に「CBR650R」が新登場。型式は、2BL-RH03
「CBR650R」は、直列4気筒エンジンを搭載した従来モデルの「CBR650F」をベースに開発。車体・足回り、パワーユニットの各部を熟成させつつ、スタイリングを一新。車体色は、2色(グランプリレッド、マットバリスティックブラックメタリック)。
2021年1月28日にマイナーチェンジ。
シートカウルとリアフェンダーの形状を変更。フロントの倒立フォークに、ショーワのビッグピストン(SSF-BP)を採用。メーターは、文字サイズを拡大しバックライトの照射角度を変更し、視認性を高めた。別売りの純正アクセサリーにUSBタイプCの充電ソケットを新たに設定。車体色は、2色(グランプリレッド、マットバリスティックブラックメタリック)。
CBR650Rの2021年1月28日のマイナーチェンジ前後の違いの比較は、こちら。
2023年2月16日にマイナーチェンジ。型式は、8BL-RH03
平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合し、型式が「8BL-RH03」に変更。車体色は、3色(パールグレアホワイト(新色)、グランプリレッド、マットバリスティックブラックメタリック)。継続色の「グランプリレッド」と「マットバリスティックブラックメタリック」は、フロントフォークアウターチューブ、シリンダーヘッドカバーおよびクランクケースカバー、リアサスペンションスプリング、リアフェンダーステーなど車体一部の配色が変更された。
CBR650Rの2023年2月16日のマイナーチェンジ前後の違いの比較は、こちら。

 

 

カワサキ Ninja650の歴史

2012年1月に「Ninja650」が海外で新登場。
欧州で「ER-6n」のフルカウル版が「ER-6f」。その北米仕様のネーミングが「Ninja650R」。2012年にフルモデルチェンジし、よりスポーティな外観となってエンジンやフレームなどのパッケージングが進化し、北米仕様の車名を「Ninja650」に変更。車体色は、2色(キャンディライムグリーン、メタリックスパークブラック)。
2013年1月に「Ninja650」をカラーチェンジ。
車体色は、3色(キャンディライムグリーン、キャンディサンダーブルー、パールスターダストホワイト)。
2014年1月に「Ninja650」をカラーチェンジ。
車体色は、2色(キャンディバーントオレンジ×メタリックフラットスパークブラック、キャンディライムグリーン×メタリックフラットスパークブラック)。
2015年1月に「Ninja650」をカラーチェンジ。
車体色は、1色(メタリックスパークブラック×メタリックフラットスパークブラック)。
2016年1月に「Ninja650」をカラーチェンジ。
車体色は、1色(キャンディパーシモンレッド×メタリックスパークブラック)。
2017年5月15日に「Ninja650 ABS」をフルモデルチェンジして日本国内を発売。型式は、2BL-ER650H
日本国内で2017年の新型モデルが発売。これまでの海外向け「Ninja650」と同じく並列2気筒エンジンを搭載するがフレームなどは、異なる。多機能メーターにギアポジションも表示。ETC車載器キットを標準装備。タイで日本向けに生産。車体色は、1色(メタリックスパークブラック)。
Ninja650 2016年モデル(海外仕様)と2017年モデル(日本仕様)の違い
2017年5月15日に「Ninja 650 ABS KRT Edition」を発売。
「Ninja 650 ABS KRT Edition」は、KRTのカラーリングレプリカ。ワールドスーパーバイク選手権の「Ninja ZX-10RR」のイメージをモチーフにしたもの。スタンダードモデルからカラーとグラフィックを変更。車体色は、1色(ライムグリーン×エボニー)。
2017年8月1日に「Ninja650」をカラーチェンジ。

車体色は、2色(キャンディプラズマブルー×エボニー、メタリックスパークブラック)。この年から車名表記からABSの文字が消えたがABSは標準装備。
2017年10月1日に「Ninja 650 KRT Edition」を発売。
「Ninja 650 KRT Edition」もABSが標準装備となり、車名表記からABSの文字がなくなった。車体色は、1色(ライムグリーン×エボニー)。
2019年2月1日に「Ninja650」と「Ninja650 KRT EDITON」をカラーチェンジ。
車体色は、「Ninja650」が1色(メタリックスパークブラック)。「Ninja650 KRT EDITON」が1色(ライムグリーン×エボニー)。
2020年2月1日に「Ninja650」と「Ninja650 KRT EDITON」をマイナーチェンジ。
2019年10月に欧州仕様として発表された新型モデルを日本市場に導入。ニンジャZX-6Rに似たカウルデザインとなり、ヘッドライトをLED化、メーターパネルはネガポジ反転可能なTFTカラー液晶タイプを採用。タンデムシートの形状の見直し。ETC車載器がETC2.0に変更。「Ninja650」の車体色は、1色(パールブリザードホワイト)。「Ninja650 KRT EDITON」の車体色は、スーパーバイク世界選手権に参戦するカワサキレーシングチーム(KRT)カラーバージョン(ライムグリーン×エボニー)。
Ninja650の2020年2月1日のマイナーチェンジでの違いは、こちら。
2021年12月17日に「Ninja650」と「Ninja650 KRT EDITION」をマイナーチェンジ。型式は、8BL-ER650H
新しい排ガス規制の対応とカラーチェンジ。車体色は、「Ninja650」が「パールロボティックホワイト×メタリックカーボングレー」の1色。「Ninja 650 KRT EDITION」は継続の「ライムグリーン×エボニー」の1色。
Ninja650の「型式 2BL-ER650H」と「型式 8BL-ER650H」の違いの比較は、こちら。
2023年4月8日に「Ninja650」と「Ninja650 KRT EDITION」をマイナーチェンジ。
新たにトラクションコントールシステムを搭載。「Ninja650」の車体色は、1色(パールロボティックホワイト×メタリックフラットロウグレーストーン)。「Ninja 650 KRT EDITION」は継続の「ライムグリーン×エボニー」の1色。
2023年9月22日に「Ninja650」と「Ninja650 KRT EDITION」をカラーチェンジ。
2024年モデルの「Ninja650 KRT EDITION」は、タンク横の「Kawasaki Racing Team」ロゴが変更された。「Ninja650」の車体色は、1色(メタリックマットグラフェンスチールグレー×エボニー)。「Ninja 650 KRT EDITION」は「ライムグリーン×エボニー」の1色。

 

 

ここでは、
2019年3月15日発売のホンダ CBR650R(型式 2BL-RH03)と
2019年2月1日発売のカワサキ NINJA650(型式 2BL-ER650H)
の違いを比較しました。

 

 

CBR650RとNINJA650のスペック表の違い

※数字が大きい方がこの色

タイプグレード名 CBR650R Ninja 650
モデルチェンジ区分 新登場 カラーチェンジ
型式 2BL-RH03 2BL-ER650H
発売日 2019年3月15日 2019年2月1日
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 2130 2055
全幅 (mm) 750 740
全高 (mm) 1150 1135
ホイールベース (mm) 1450 1410
最低地上高(mm) 130 130
シート高 (mm) 810 790
車両重量 (kg) 207 193
最小回転半径(m) 3 2.8
乗車定員(名) 2 2
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) 31.5 32.1
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) 21.3 24
原動機型式 RH03E ER650AE
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 4 2
シリンダ配列 並列(直列) 並列(直列)
冷却方式 水冷 水冷
排気量 (cc) 649 649
カム・バルブ駆動方式 DOHC DOHC
気筒あたりバルブ数 4 4
内径(シリンダーボア)(mm) 67 83
行程(ピストンストローク)(mm) 46 60
圧縮比(:1) 11.6 10.8
最高出力(kW) 70 50
最高出力(PS) 95 68
最高出力回転数(rpm) 12000 8000
最大トルク(N・m) 64 65
最大トルク(kgf・m) 6.5 6.6
最大トルク回転数(rpm) 8500 6500
燃料供給方式 フューエルインジェクション フューエルインジェクション
燃料供給装置形式 PGM-FI -
燃料タンク容量 (L) 15 15
燃料タンク・リザーブ容量 (L) 3.2 -
燃料(種類) レギュラーガソリン レギュラーガソリン
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 IMR9E-9HES CR9EIA-9
点火プラグ必要本数・合計 4 2
搭載バッテリー・型式 YTZ10S YTZ10S
バッテリー容量 12V 8.6Ah 12V-8.6Ah
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式 セミ・ドライサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 3 2.3
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 2.3 1.6
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) 2.6 1.8
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-30 10W-40
ドレンボルト呼び径(mm) 12 12
クラッチ形式 湿式・多板 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速 リターン式・6段変速
変速機・操作方式 フットシフト フットシフト
1次減速比 1.69 2.095
2次減速比 2.8 3.066
変速比 1速 3.071/2速 2.351/3速 1.888/4速 1.559/5速 1.370/6速 1.213 1速 2.437/2速 1.713/3速 1.332/4速 1.110/5速 0.964/6速 0.851
動力伝達方式 チェーン チェーン
スプロケット歯数・前 15 15
スプロケット歯数・後 42 46
チェーンサイズ 525 520
標準チェーンリンク数 118 114
フレーム型式 ダイヤモンド ダイヤモンド
キャスター角 25°30 24°00
トレール量 (mm) 101 100
ブレーキ形式(前) 油圧式ダブルディスク 油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格 DOT 4 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 倒立フォーク 正立フォーク
フロントフォーク径(φ) - 41
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 1 1
タイヤ(前) 120/70ZR17 120/70ZR17
タイヤ(前)構造名 ラジアル ラジアル
タイヤ(前)荷重指数 58 58
タイヤ(前)速度記号 (W) (W)
タイヤ(前)タイプ チューブレス チューブレス
タイヤ(後) 180/55ZR17 160/60ZR17
タイヤ(後)構造名 ラジアル ラジアル
タイヤ(後)荷重指数 73 69
タイヤ(後)速度記号 (W) (W)
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブレス
ホイールリム形状(前) - MT
ホイールリム幅(前) - 3.5
ホイールリム形状(後) - MT
ホイールリム幅(後) - 4.5
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) 2.5 2.25
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) 2.9 2.5
ヘッドライト定格(Hi) - 55W
ヘッドライトタイプ(Hi) LED H7
テールライトタイプ LED LED
スピードメーター表示形式 デジタル デジタル
メーター表示 ギアポジション 有
燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
ギアポジション 有
燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
車両装備 ハザードランプ 有
アンチロックブレーキ(ABS) 有
盗難防止装置 有
トラクションコントロール 有
スリッパークラッチ 有
緊急制動表示灯 有
ハザードランプ 有
アンチロックブレーキ(ABS) 有
スリッパークラッチ 有
ETC 有
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 1,036,800円(消費税抜き本体価格 960,000円)
マットバリスティックブラックメタリック

1,069,200円(消費税抜き本体価格 990,000円)
グランプリレッド
807,840円
販売計画台数(国内・年間) 600台 -

 

CBR650R(型式 2BL-RH03)とNINJA650(型式 2BL-ER650H)の違いを比較

 

CBR650R(型式 2BL-RH03)とNINJA650(型式 2BL-ER650H)の外観の比較のGIF動画

 

CBR650R(型式 2BL-RH03)とNINJA650(型式 2BL-ER650H)の外観のサイドの比較のGIF動画

 

左がCBR650R(型式 2BL-RH03)
右がNINJA650(型式 2BL-ER650H)
CBR650R(型式 2BL-RH03)とNINJA650(型式 2BL-ER650H)の装備の違いを比較

 

CBR650RとNINJA650の違いを比較

 

 

●車両重量と最高出力と最大トルク
CBR650R 207kg | 95ps/12000rpm | 64N・m/8500rpm
NINJA650 193kg | 68ps/8000rpm | 65N・m/6500rpm

 

 

ドリームでCBR650Rに跨がってみたけど、予想以上に軽かった。普段乗ってるNINJA650より10kg近く重いのにそれを感じなかった。

 

 

足つきは、NINJA650の方が良い。

 

 

●シート高
CBR650R 810mm
NINJA650 790mm

 

 

俺は、SSはツーリングでは辛いし、ツアラーは必要以上に大き過ぎるし、NINJA650は、2気筒なのが嫌で、CBR650Fは、デザインが好きじゃないからCBR650Rがちょうど刺さった。全てにおいていい感じな中途半端さが良い。

 

 

●タンク容量
CBR650R 15L
NINJA650 15L

 

●燃費WMTCモード値
CBR650R 21.3km/L
NINJA650 24km/L

 

●航続距離
CBR650R 15L × 21.3km/L =319.5km
NINJA650 15L × 24km/L =360km

 

 

CBR650Rよりもう少し小柄で安いのがいいならNinja650だね。

 

 

CBR650Rは、4気筒
NINJA650 2気筒

 

 

2気筒と4気筒は、加速感、音、振動が全然違うからレンタルして乗り比べたほうがいい。

 

 

NINJA650とCBR650Rは、競合するというよりは、どんな乗り方をするかの選択になると思う。この2台は、知らない人にとっては似ているけど実は結構違うバイク。

 

 

Ninja650もCBR650Rもタンク容量が15L。ツアラーとスポーツの中間バイクは、スタイルの為にそうなっていくトレンドなんだろうね。

 

 

CBR650Rのタンク容量は、15.4Lだぞ。日本ではタンクが10L超は切り捨て表記されることになってる。

 

 

NINJA650は、あの耕運機サウンドがどうしても抵抗ある。

 

 

俺もパラツインのニンジャは、ポコポコ音が嫌だ。

 

 

NINJA650は、高回転域は、そんな音しないよ。アイドリングの時だけ。

 

 

NINJA650の方が安いから売れてる。

 

 

扱いやすさは、ツインの方が若干扱いやすいと思うけど、バイクは、趣味の乗り物だから好きなの買えばいい。

 

 

4気筒の「キュイーン」って吹き上がる音は、気持ちいいし、テンション上がる。

 

 

NINJA650乗ってたけど、燃費は、20〜24km/Lぐらいだった。自分がNINJA650を手放した理由のひとつは、2気筒なのに燃費走行してもあまり燃費が良くなかったこと。

 

 

CBR650Rは、高い割に高級感がなかった。

 

 

CBR650Rに跨ってきた。Ninja650を想像してたけど、意外と前傾なんだね。でも全然楽なレベルだからこれぐらいの方が丁度良い。

 

 

CBR650Rは、試乗はした方がいいよ。Ninja650より前傾がキツいから合わないって人もいると思う。CBR600RR程じゃないけど。

 

 

NINJA650は、乗車姿勢、足つき、軽さがCBR650Rより優しい。平均より身長が低めの男や女の人に良さそう。

 

 

CBR650Rは、CBRファミリー顔のカウル付きツアラー。
Ninja650は、Ninjaファミリー顔のカウル付きツアラー。

 

 

NINJA650は、シートの低さと車重は250クラスみたいな感じ。でもそこそこパワーあるし、いい選択だと思う。

 

 

長時間乗るならNINJA650の方が姿勢が楽だよ。。

 

 

NINJA650は、コミューターだね。バイクとしてエキサイティング感が無い。乗ってると居眠りしそうになるほどつまらない。でも居眠りしても転倒しなさそうぐらいな安定感がある。

 

 

俺は、フルパワー4発でSSっぽくて安いのが欲しかったからCBR650Rがぴったり。200万円越えのリッタースポーツよりかなり安いし、CB400SBと同じくらいの価格。Ninja650は、パワーが無いし音がダサい。

 

 

Ninja650の方がポジションが楽だしカワサキ好きだったから悩んだけど、次は、LEDヘッドライトの4気筒がいいと思ってたから結局CBR650Rを買った。ツインの方が軽くて燃費が良くてプラグ交換も楽だけど、CBR650Rのエキパイがにょきにょき出てるのカッコイイし、4気筒の音が好き。

 

 

俺は、NINJA650乗ってるけど、普段使い、ロンツー、たまに峠道を走るのにこれ以上ないバイクと思ってるけど少し飽きてきたし、CBR650Rのデザインのカッコよさと4発に乗ってみたいのはある。

 

 

CBR650Rもすぐ飽きると思うよ。4発としてはガサツな感じだし。

 

CBR650RとNINJA650の買取相場

これをやるとバイクが高く売れる

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

このサイトを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。