ZZR1400と1400GTRの違いを比較

バイクを高く売るためにやるべきこと

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

 

バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。

ZZR1400と1400GTRの違いを比較

 

カワサキ ZZR1400の歴史

2006年モデルの「ZZR1400」と「ZZR1400 ABS」の海外仕様が新発売。
欧州仕様は、ZZR1400。北米仕様は、ニンジャZX-14と名称。1,352ccの水冷直列4気筒DOHC4バルブエンジンをアルミモノコックフレームに搭載したカワサキのフラッグシップモデル。車体色は、「ZZR1400」が2色(パールメテオグレーとキャンディサンダーブルー)。「ZZR1400 ABS」が1色(パールメテオグレー)。
2007年モデルの「ZZR1400」と「ZZR1400 ABS」の海外仕様がカラーチェンジ。
車体色は、「ZZR1400」が2色(メタリックオーシャンブルーとメタリックディアブロブラック)。「ZZR1400 ABS」が1色(メタリックディアブロブラック)。
2008年モデルの「ZZR1400」と「ZZR1400 ABS」の海外仕様がマイナーチェンジ。
ユーロ3規制に対応。吸排気系各部品やピストン形状などの見直しで最高出力が北米・ヨーロッパ仕様は190psから193psに。逆輸入され日本で主に流通しているマレーシア仕様も180psから190psに。メインフレームの鋳造パーツの製法を変更。車重が少し増加。車体色は、「ZZR1400」が3色(メタリックミッドナイトサファイアブルー、キャンディカーディナルレッド、メタリックディアブロブラック)。「ZZR1400 ABS」が1色(メタリックミッドナイトサファイアブルー)。
2009年モデルの「ZZR1400」と「ZZR1400 ABS」の海外仕様がカラーチェンジ。
車体色は、「ZZR1400」が2色(キャンディダイヤモンドレッド、メタリックディアブロブラック)。「ZZR1400 ABS」が2色(メタリックディアブロブラック、グリーン)。
2010年モデルの「ZZR1400」と「ZZR1400 ABS」の海外仕様がカラーチェンジ。
車体色は、「ZZR1400」が2色(メタリックムーンダストグレー×メタリックスパークブラック、メタリックスパークブラック×フラットスーパーブラック)。「ZZR1400 ABS」が1色(メタリックスパークブラック×フラットスーパーブラック)。
2011年モデルの「ZZR1400」と「ZZR1400 ABS」の海外仕様がカラーチェンジ。
車体色は、「ZZR1400」が2色(キャンディライムグリーン×エボニー、エボニー)。「ZZR1400 ABS」が1色(エボニー)。
2012年モデルの「ZZR1400 ABS」の海外仕様がフルモデルチェンジ。
ここから後期型。欧州仕様の名称は、ZZR1400のままだが、北米・オセアニア仕様の名称が「ニンジャZX-14」から「ニンジャZX-14R」に変更。アジア仕様も「ZX-14R」となった。ZZR1400は、ダブルシート、ニンジャZX-14Rはシングルシートカウルを標準装備。排気量を1441ccに拡大、圧縮比も高め、最高出力が200ps。ラムエア併用は210ps。それにあわせマフラー形状も変更。バックトルクリミッターを装備。トラクションコントロールの効きぐあいを3モードから選択可能。エンジンの出力特性がフルとローの2モードから選択可能。ホイールやスイングアームを変更。車体色は、2色(グリーン、ブラック)。
2013年モデルの「ZZR1400 ABS」の海外仕様がカラーチェンジ。また「ZZR1400 ABS Special Edition」を追加。
車体色は、「ZZR1400 ABS」が1色(メタリックミッドナイトサファイアブルー)。「ZZR1400 ABS Special Edition」が1色(メタリックミッドナイトサファイアブルー)。

2014年モデルの 「ZZR1400 ABS」の海外仕様がカラーチェンジ。
車体色は、2色(ゴールデンブレイズドグリーンとメタリックスパークブラック×フラットエボニー)。
2015年モデルの「ZZR1400 ABS」の海外仕様がカラーチェンジ。また「ZZR1400 ABS OHLINS Edition」を追加。
「ZZR1400 ABS」の車体色は、が2色(メタリックカーボングレー×メタリックスパークブラック、ゴールデンブレイズドグリーン×メタリックスパークブラック)。「ZZR1400 ABS OHLINS Edition」は、オーリンズ製TTX39リアサスペンションを採用した特別モデルで車体色は、1色(ゴールデンブレイズドグリーン×メタリックスパークブラック)。
2016年モデルの「ZZR1400 ABS」の海外仕様がマイナーチェンジ。また「ZZR1400 ABS High Grade」を追加。
「ZZR1400 ABS」は、ユーロ4の排出ガス規制をクリア。ここからABSが標準装備。車体色は、1色(メタリックカーボングレー×ギャラクシーシルバー)。「ZZR1400 ABS High Grade」は、ブレンボのフロントブレーキやオーリンズ製のリアサス採用のハイグレードモデル。車体色は、1色(ゴールデンブレイズドグリーン×メタリックスパークブラック)。
2017年モデルの「ZZR1400 ABS」と「ZZR1400 ABS High Grade」の海外仕様がカラーチェンジ。
車体色は、「ZZR1400 ABS」が1色(メタリックスパークブラック×ゴールデンブレイズドグリーン)。「ZZR1400 ABS High Grade」が1色(ゴールデンブレイズドグリーン×メタリックスパークブラック)。
2018年モデルの「ZZR1400」と「ZZR1400 High Grade」の海外仕様がカラーチェンジ。
2018年モデル以降、モデル名から「ABS」の文字が消えた。車体色は、「ZZR1400」が1色(メタリックカーボングレー×エメラルドブレイズドグリーン)。「ZZR1400 High Grade」が1色(エメラルドブレイズドグリーン×メタリックカーボングレー)。
2019年モデルの「ZZR1400」と「ZZR1400 High Grade」の海外仕様がカラーチェンジ。
車体色は、「ZZR1400」が1色(メタリックスパークブラック×キャンディカーディナルレッド)。「ZZR1400 High Grade」が1色(メタリックスパークブラック×パールメテオグレー×エメラルドブレイズドグリーン)。


 

 

カワサキ 1400GTRの歴史

2008年モデルのカワサキ 1400GTRの海外仕様が新発売。
「1400GTR」は、スポーツ性の高いグランドツーリングモデルで、カワサキのフラッグシップツアラーの1000GTRの後継車種として、長距離を快適でさらにスポーツ性能を失わないクロスコンチネンタルスーパースポーツというコンセプトで開発。エンジンは、並列4気筒DOHC4バルブエンジン(1,352cm3)を搭載。車体色は、2色(ニュートロンシルバー×フラットスーパーブラック、メタリックディアブロブラック×フラットスーパーブラック)。
2009年モデルのカワサキ 1400GTRの海外仕様がカラーチェンジ。
車体色は、2色(メタリックサファイアブルー×フラットスーパーブラック、メタリックムーンダストグレー×フラットスーパーブラック)。
2010年モデルのカワサキ 1400GTR ABSの海外仕様がマイナーチェンジ。
2010年モデルは、ABS機能に電子制御前後連動ブレーキを組み合わせた「K-ACT ABS」や、悪路での後輪のスリップを抑制するカワサキ初のトラクションコントロールシステム(KTRC)を搭載し、安全性を向上。環境性能を高めるため、燃費効率を向上させる「フューエルエコノミー アシスタンスモード」や、ライダーに効率的な燃料消費を知らせる「エコノミカルライディングインジケーター」といった、低燃費運転を促進させるカワサキ初の新機構を採用。ウインドスクリーンが70mm高くなった。グリップヒーターを新たに装備。排熱効果の高いサイドカウルに変更。ミラーの位置が高くなった。車体色は、2色(キャンディネプチューンブルー×フラットスーパーブラック、メタリックマグネシウムグレー×フラットスーパーブラック)。
2011年モデルのカワサキ 1400GTR ABSの海外仕様がカラーチェンジ。
車体色は、2色(メタリックダークグリーン×フラットスーパーブラック、エボニー×フラットスーパーブラック)。
2012年モデルのカワサキ 1400GTR ABSの海外仕様がカラーチェンジ。
車体色は、2色(メタリックサファイアブルー×フラットスーパーブラック、キャンディアラビアンレッド×フラットスーパーブラック)。
2013年モデルのカワサキ 1400GTR ABSの海外仕様がカラーチェンジ。
車体色は、2色(パールメタリックグレー×フラットスーパーブラック、メタリックスパークブラック×フラットスーパーブラック)。
2014年モデルのカワサキ 1400GTR ABSの海外仕様がカラーチェンジ。
車体色は、1色(メタリックグラファイトグレイ)。
2015年モデルのカワサキ 1400GTR ABSの海外仕様がマイナーチェンジ。
1速のギア比を50/15(3.333)から46/13(3.538)に変更。より低回転での発進に対応し、ECUのセッティングも最適化。ウインドスクリーンに空気導入口を採用。シートの前側を絞って足つき向上。車体色は、2色(メタリックスパークブラック×メタリックフラットスパークブラック、メタリックムーンダストグレー×メタリックカーボングレー)。

2016年モデルのカワサキ 1400GTR ABSの海外仕様がカラーチェンジ。
ブライトコーポレーションが2016年に逆輸入モデルとして販売した東南アジア一般仕様車。車体色は、1色(メタリックスレートブルー)。

 

 

ここでは、
2008年モデルのカワサキ ZZR400(海外仕様)と
2008年モデルのカワサキ 1400GTR(海外仕様)
の違いを比較しました。

 

 

ZZR1400と1400GTRのスペック表の違い

※数字が大きい方がこの色

タイプグレード名 ZZR1400 ABS 1400GTR
モデルチェンジ区分 マイナーチェンジ 新登場
年式 2008年モデル 2008年モデル
仕向け・仕様 海外向けモデル 海外向けモデル
全長 (mm) 2170 2270
全幅 (mm) 760 1000
全高 (mm) 1170 1290
軸間距離 (mm) 1460 1520
最低地上高 (mm) 125 125
シート高 (mm) 800 815
乾燥重量 (kg) 224 279
乗車定員(名) 2 2
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 4 4
シリンダ配列 並列(直列) 並列(直列)
冷却方式 水冷 水冷
排気量 (cc) 1352 1352
4スト・カム駆動方式 DOHC DOHC
4スト・気筒あたりバルブ数 4 4
内径(シリンダーボア)(mm) 84 84
行程(ピストンストローク)(mm) 61 61
圧縮比(:1) 12 10.7
最高出力(kW) 140 114
最高出力(PS) 190 155
最高出力回転数(rpm) 9000 8800
最大トルク(N・m) 154 136
最大トルク(kgf・m) 15.7 13.9
最大トルク回転数(rpm) 7500 6200
燃料タンク容量 (L) 22 22
燃料(種類) ハイオクガソリン ハイオクガソリン
燃料供給方式 フューエルインジェクション フューエルインジェクション
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 CR9EIA-9 CR9EIA-9
点火プラグ必要本数・合計 4 4
搭載バッテリー・型式 FTZ14-BS FTZ14-BS
エンジンオイル容量※全容量 (L) 4.5 4.7
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 3.7 4
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) 4.1 4.4
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-40 10W-40
クラッチ形式 湿式・多板 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速 リターン式・6段変速
1次減速比 1.556 1.556
2次減速比 2.412 2.036
変速比 1速 2.6250/2速 1.9470/3速 1.5450/4速 1.3330/5速 1.1540/6速 1.0360 1速 3.3330/2速 2.4120/3速 1.9000/4速 1.5450/5速 1.2920/6速 1.0740
動力伝達方式 チェーン -
スプロケット歯数・前 17 -
スプロケット歯数・後 41 -
チェーンサイズ 530 -
標準チェーンリンク数 116 -
フレーム型式 アルミニウムモノコック アルミニウムモノコック
キャスター角 23° 26.1°
トレール量 (mm) 94 112
ブレーキオイル適合規格 DOT 4 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式
ブレーキ形式(前) 油圧式ダブルディスク 油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
タイヤ(前) 120/70ZR17 120/70ZR17
タイヤ(前)構造名 ラジアル ラジアル
タイヤ(前)荷重指数 58 58
タイヤ(前)速度記号 (W) (W)
タイヤ(前)タイプ チューブレス チューブレス
タイヤ(後) 190/50ZR17 190/50ZR17
タイヤ(後)構造名 ラジアル ラジアル
タイヤ(後)荷重指数 73 73
タイヤ(後)速度記号 (W) (W)
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブレス
ホイールリム形状(前) MT MT
ホイールリム幅(前) 3.5 3.5
ホイールリム形状(後) MT MT
ホイールリム幅(後) 6 6
ヘッドライトタイプ(Hi) H9 H4
ヘッドライトタイプ(Lo) H11 -
テールライトタイプ - LED
メーター表示 ギアポジション 有
燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
ギアポジション 有
燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
車両装備 アンチロックブレーキ(ABS) 有 アンチロックブレーキ(ABS) 有
ハザードランプ 有
可変バルブ機構 有
可変スクリーン 有
キャリア 有
サイドボックス 有

 

2008年モデルのZZR1400と1400GTRの違いを比較

 

ZZR1400と1400GTRの比較の口コミ

 

 

2008年モデルの1400 GTR(逆輸入車)
入荷時期:2007年8月初旬から

  • ZZR1400と同じアルミモノコックフレームを採用。
  • ラムエアシステムを採用。
  • Ki-Pass(Kawasaki Intelligent Proximity Activation Start System) インテリジェントキーシステムを採用。
  • メンテナンスフリーなTetraレバーシャフトドライブ採用。シャフトドライブ特有のクセを軽減、チェーンと同じ自然な走行感。
  • 油圧制御可変バルブタイミングシステム(VVT)採用。吸気カムシャフトを最大23.8度の角度で制御。状態にあう最適なバルブタイミングで最適なエンジン出力特性を提供。
  • 電動可変フロントスクリーンを採用。
  • 前後ホイール内の空気圧センサーがタイヤ空気圧を常にモニター、電波により車体ECUと通信し、空気圧を表示。
  • フルフェイスが入るフルサイズのパニアケースを標準装備。車体デザインや空力特性を考慮した専用ハードケース。
  • グリップヒーターなどのアクセサリー用電源アウトプットをメインキーの近くに装備、インテリジェントキーシステムに連動。
  • タンクの上に小物入れを装備。
  • ABS標準装備。
  • メーカー小売価格:1,596,000円(税込)

 

この装備が付いて乗り出しが約170万円なら俺は、1400GTRの方がいいな。

 

 

 

俺は、1400GTRについてZZR1400からの大まかな変更点しかわかってなかったけど、細部が結構凄いね。

  • 標準でバックトルクリミッターが装備され高回転でのシフトダウン時に発生する後輪のホッピングを最小限に抑える。
  • 前後ホイールはZZR1400と同じデザインだが、シャフトドライブと荷物の積載による重量増を考慮し、リヤホイールは、より強靭で剛性の高いものを採用。
  • 重量が増えたことよるハンドリング特性への影響を低減するために、ステアリングヘッド、アッパープレート、スイングアームブラケットにZZR1400と比べて20%高いねじれ剛性を持つ高剛性部品を使用。
  • ツーリングライダーは、リヤブレーキをよく使用する傾向があるため、ZZR1400より20mm大きい270mmのディスクを採用。ブレーキペダルの表面積を大きくして、使いやすくした。
  • ZZR1400と同じスポーティーな多機能インスツルメントパネルだが視認性の高いブラックのメーターパネルを採用。
  • レッグシールドは、足にエンジンからの熱を受けないようにバイクの周りに空気の流れを形成。また、脱着可能なので気温が低い日はレッグシールドを取り外せば、ライダーの足をラジエターの熱で暖めやすい。

 

 

2008年モデルの1400GTRは、ZZR1400と同じエンジンがベースになってるけど、かなりパワーダウンしてるね。

 

 

1400GTRを見てきたけど、ZZR1400より随分足つき悪かった。

 

 

1400GTRは、カワサキのフラッグシップツアラーの1000GTRの後継車種で長距離を快適かつスポーツ性能を失わない、クロスコンチネンタルスーパースポーツというコンセプトの基に開発された。海外市場だとツアラータイプのスーパースポーツに分類されるけど、日本市場では、ベース車両のZZR1400と同じメガスポーツに分類される。

 

 

ZZR1400のエンジンは、カワサキの市販エンジンの中で最高出力が一番高い。1400GTRのエンジンは、ZZR1400のエンジンを中低速寄りの出力特性に調整して、ZZR1400より低い速度域から、快適にクルージングができるようにしてる。ラムエアシステムや可変バルブタイミング機構は、引き継いで最大出力は160ps。

 

 

1400GTR乗ってる人がいて話しかけたら2006年式のZZR1400から乗り換えたみたいで低速トルクはZZR1400と比べものにならないぐらいあるらしい。

 

 

ツーリングは、1400GTRのが快適。

 

 

フレームは、どちらも同じモノコックフレームだけど、ライポジや装備は違う。

 

 

1400GTRの方がスクリーンが拡大されてて、風防効果は、高い。

 

 

動力伝達が1400GTRになってシャフトドライブに変更された。

 

 

ZZR1400乗りだけど、1400GTR見たら、メーターの後ろの方が黒くてカッコ良かった。メーターを見ると1400GTRはレッドが10500回転。ZZR1400が11000rpmになってる。ちなみに型番は、1400GTRが「28011-0078」。ZZR1400の2008年式が「28011-0099」。ZZR1400の2009年式が「28011-0129」担ってる。カバーとかは、同じだからポン付けできないかな?

 

 

1400GTRは、標準でパニアケースやキャリアやDC電源ソケット付いてるから便利。

 

ZZR1400と1400GTRの中古車価格と買取相場

 

これをやるとバイクが高く売れる

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

このサイトを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。