バイクを高く売るためにやるべきこと
当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。
Z900RSとZRX1200ダエグの違いを比較
カワサキ Z900RSの歴史
2017年12月1日に「Z900RS」が新登場。型式は、2BL-ZR900C
Z900RSは、Z900をベースに丸目ヘッドライト、ダブルシート、ティアドロップタンクなどカワサキのZ1を彷彿とさせるデザインに最新機能がついたネオクラシックモデル。948cm3水冷4ストローク並列4気筒エンジンを搭載。車体色は、2色(キャンディトーンブラウン×キャンディトーンオレンジ、メタリックスパークブラック)の設定。
2018年3月1日に「Z900RS CAEF」を発売。
「Z900RS CAEF」は、Z900RSをベースにビキニカウル、ローポジションのハンドルとシングルシート風の段付きシートなどを採用。車体色は、2色(ヴィンテージライムグリーン、パールストームグレー)の設定。
「Z900RS」と「Z900RS CAFE」の違いの比較は、こちら。
2018年7月1日に「Z900RS」の2019年モデルを発売。
メカニズムやカラーの変更は無し。
2018年8月1日に「Z900RS CAEF」をカラーチェンジ。
車体色は、3色(ヴィンテージライムグリーン、ストームクラウドブルー、メタリックグラファイトグレー)の設定。
2019年8月1日に「Z900RS」と「Z900RS CAEF」をカラーチェンジ。
車体色は、「Z900RS」が2色(キャンディトーングリーン、メタリックディアブロブラック)の設定。「Z900RS CAEF」が2色(ヴィンテージライムグリーン、ファントムブルー)の設定。
2020年11月1日に「Z900RS」をカラーチェンジ。
車体色は、2色(キャンディトーングリーン、エボニー)の設定。
2020年12月1日に「Z900RS CAEF」をカラーチェンジ。
車体色は、1色(エボニー)の設定。
2021年9月1日に「Z900RS」と「Z900RS CAEF」をカラーチェンジ。
車体色は、「Z900RS」が2色(キャンディトーンブルー、メタリックディアブロブラック)。「Z900RS CAFE」が1色(メタリックディアブロブラック)の設定。
2021年11月12日に「Z900RS SE」が新登場。
「Z900RS SE」は、「Z900RS」の上級仕様。ブレンボ社製のフロントブレーキパッケージと、オーリンズ製のハイグレードリヤショックを装備。車体色は、メタリックディアブロブラックの1色。このカラーは、Z1の「イエローボール」をモチーフにしたもの。
「Z900RS」と「Z900RS SE」の違いの比較は、こちら。
2022年2月1日に「Z900RS 50th Anniversary」を発売。
1972年11月に「Z1」(900スーパー4)が発売されてから50年目を記念した特別仕様車。Z900RSとしては初期モデル以来となる火の玉カラーだが50周年記念モデルは、キャンディカラーを重ね塗りした特別なもの。フューエルタンク上部に印されたZ50周年ロゴや、サイドカバーや左右エンジンカバーにあしらわれた専用のエンブレム。他にもゴールドカラーのホイール、シボ入りの専用シート表皮、標準装備されたグラブバーなどが特徴。車体色は、「キャンディダイヤモンドブラウン」。
2022年9月10日に「Z900RS」と「Z900RS SE」と「Z900RS CAFE」がマイナーチェンジ。型式は、8BL-ZR900K
平成32年(令和2年)排出ガス規制適合とカワサキケアモデルの設定。「Z900RS CAFE」だけゴールドのストライプが入った新グラフィックを設定。車体色は、「Z900RS」が2色(キャンディトーンブルー、メタリックディアブロブラック)。「Z900RS SE」が1色(メタリックディアブロブラック)。「Z900RS CAFE」が1色(メタリックディアブロブラック)。
2023年7月15日に「Z900RS」と「Z900RS CAFE」と「Z900RS SE」と「Z900RS Yellow Ball Edition」を発売。
「Z900RS」と「Z900RS CAFE」と「Z900RS SE」は、カラー変更もなく、2024年モデルとして発売。「Z900RS Yellow Ball Edition」は、イエローボールの名の通り、黄色のグラフィックが特徴。ベースカラーが深みのあるグリーン。タンクのエンブレムは、かつての大文字KAWASAKIを再現し、サイドカバーのロゴも、900スーパーフォー(Z1)のようだった。その他、サイドグリップも標準装備されるなどの仕様違いがあった。
2024年9月1日に「Z900RS」と「Z900RS CAFE」と「Z900RS SE」をカラーチェンジ。
タンク横エンブレムを大文字で表記される古いタイプのものに変更。車体色は、「Z900RS」がキャンディトーンレッド。と「Z900RS CAFE」がエボニー×キャンディライムグリーン。「Z900RS SE」がメタリックフラットスパークブラック×メタリックマットカーボングレー。
カワサキ ZRX1200ダエグの歴史
2009年2月1日に新登場。型式は、EBL-ZRT20D
「ZRX1200 DAEG」は、「ZRX1200R」の後継機種。デザインを一新し、水冷4ストローク並列4気筒DOHCエンジンは、各部に改良が加えられ、高回転域の心地よい伸びとパワーフィールを実現しつつ、低中速回転域での扱いやすさをさらに向上。出力重視の設定で最高出力は110PSまで引き上げられ、これに対応するためZZR1200をベースとした6速トランスミッションに変更し、燃料がハイオクガソリンとなった。また、フューエルインジェクションや大型ハニカム触媒などを採用。車体色は、キャンディミスティックブルー、メタリックインペリアルレッド、パールメテオグレー×メタリックスパークブラック(2トーン)の3色の設定。
ZRX1200ダエグとZRX1200Rの違いの比較は、こちら。
2010年3月1日にカラーチェンジ。
車体色は、キャンディプラズマブルー、キャンディライムグリーンの2色の設定。
2011年3月1日にカラーチェンジ。
車体色は、キャンディアイビーグリーン、メタリックマグネシウムグレーの2色の設定。
2011年12月1日にカラーチェンジ。
車体色は、パールスターダストホワイト/メタリックスパークブラック、メタリックスパークブラック/パールメテオグレーの2色の設定。
2012年12月1日にカラーチェンジ。
車体色は、メタリックスパークブラック、キャンディインペリアルブルーの2色の設定。
2013年12月1日にカラーチェンジ。
車体色は、メタリックグラファイトグレイ、キャンディプラズマブルーの2色の設定。
2014年2月1日に「ZRX1200 DAEG BLACK LIMITED」を発売。
メーターリング、スイングアーム、ヒールガード、リアステップ、ブレーキレバー/クラッチレバー、インジェクションカバーなど、ブラックを基調とし、サイドカバーに専用の特別エンブレム、専用タンクパッド、タンクキャップなどを採用。車体色は、メタリックディアブロブラック。
2015年1月15日にカラーチェンジ。
車体色は、メタリックスパークブラック、ギャラクシーシルバーの2色の設定。
2015年2月15日に「ZRX1200 DAEG カワサキ正規取扱店特別仕様車」を発売。
専用設計のオーリンズ社製のリアサスを装備し、Z1000R2を彷彿とさせる専用エンブレムやシートを採用。車体色は、ライムグリーン。400台限定で販売。
2015年11月1日にカラーチェンジ。
これがレギュラーモデルとしては最終仕様。車体色は、メタリックスパークブラック、キャンディクリムゾンレッドの2色の設定。
2016年2月1日に「ZRX1200 DAEG カワサキ正規取扱店特別仕様車」を発売。
Z1000マークUなどを思わせるカラーリングをまとった400台限定車両。車体色は、メタリックノクターンブルー。
2016年9月15日に「ZRX1200 DAEG Final Editoin」を発売。
ZRXシリーズの最後を飾るファイナルエディション。車体色は、ライムグリーン。
ここでは、
2017年12月1日発売のカワサキ Z900RS(型式 2BL-ZR900C)と
2015年11月1日発売のカワサキ ZRX1200ダエグ(型式 EBL-ZRT20D)
の違いを比較しました。
Z900RSとZRX1200ダエグのスペック表の違い
※数字が大きい方がこの色
車種名 | Z900RS | ZRX1200 DAEG |
---|---|---|
発売日 | 2017年12月1日 | 2015年11月1日 |
全長 (mm) | 2100 | 2150 |
全幅 (mm) | 865 | 770 |
全高 (mm) | 1150 | 1155 |
軸間距離 (mm) | 1470 | 1470 |
最低地上高 (mm) | 130 | 135 |
シート高 (mm) | 800 | 795 |
車両重量 (kg) | 215 | 246 |
乗車定員(名) | 2 | 2 |
原動機種類 | 4ストローク | 4ストローク |
気筒数 | 4 | 4 |
シリンダ配列 | 並列(直列) | 並列(直列) |
冷却方式 | 水冷 | 水冷 |
排気量 (cc) | 948 | 1164 |
4スト・カム駆動方式 | DOHC | DOHC |
4スト・気筒あたりバルブ数 | 4 | 4 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 73.4 | 79 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 56 | 59.4 |
圧縮比(:1) | 10.8 | 10.1 |
最高出力(kW) | 82 | 81 |
最高出力(PS) | 111 | 110 |
最高出力回転数(rpm) | 8500 | 8000 |
最大トルク(N・m) | 98 | 107 |
最大トルク(kgf・m) | 10 | 10.9 |
最大トルク回転数(rpm) | 6500 | 6000 |
燃料タンク容量 (L) | 17 | 18 |
燃料(種類) | ハイオクガソリン | ハイオクガソリン |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション | フューエルインジェクション |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 | セルフスターター式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 | フルトランジスタ式 |
点火プラグ標準搭載・型式 | CR9EIA-9 | CR9EK |
点火プラグ必要本数・合計 | 4 | 4 |
搭載バッテリー・型式 | YTX9-BS | YTX12-BS |
エンジンオイル容量※全容量 (L) | 4.2 | 3.5 |
クラッチ形式 | 湿式・多板 | 湿式・多板 |
変速機形式 | リターン式・6段変速 | リターン式・6段変速 |
1次減速比 | 1.627 | 1.615 |
2次減速比 | 2.8 | 2.444 |
変速比 | 1速 2.9160/2速 2.0580/3速 1.6500/4速 1.4090/5速 1.2220/6速 0.9660 | 1速 2.7330/2速 1.9470/3速 1.5900/4速 1.3330/5速 1.1530/6速 1.0350 |
動力伝達方式 | チェーン | チェーン |
スプロケット歯数・前 | 15 | 18 |
スプロケット歯数・後 | 42 | 44 |
チェーンサイズ | 525 | 525 |
標準チェーンリンク数 | 114 | 112 |
フレーム型式 | ダイヤモンド | ダブルクレードル |
キャスター角 | 25.0° | 24.5° |
トレール量 (mm) | 98 | 100 |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク | テレスコピックフォーク |
懸架方式(後) | スイングアーム式 | スイングアーム式 |
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) | 28.5 | 25.8 |
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) | 20 | - |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ダブルディスク | 油圧式ダブルディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク |
タイヤ(前) | 120/70ZR17 | 120/70ZR17 |
タイヤ(前)構造名 | ラジアル | ラジアル |
タイヤ(前)荷重指数 | 58 | 58 |
タイヤ(前)速度記号 | (W) | (W) |
タイヤ(前)タイプ | チューブレス | チューブレス |
タイヤ(後) | 180/55ZR17 | 180/55ZR17 |
タイヤ(後)構造名 | ラジアル | ラジアル |
タイヤ(後)荷重指数 | 73 | 73 |
タイヤ(後)速度記号 | (W) | (W) |
タイヤ(後)タイプ | チューブレス | チューブレス |
ホイールリム形状(前) | MT | MT |
ホイールリム幅(前) | 3.5 | 3.5 |
ホイールリム形状(後) | MT | MT |
ホイールリム幅(後) | 5.5 | 5.5 |
ヘッドライトタイプ(Lo) | LED | H4 |
テールライトタイプ | LED | LED |
メーター表示 |
ギアポジション 有 燃料計 有 エンジン回転計 有 時計 有 ツイントリップ 有 |
燃料計 有 エンジン回転計 有 時計 有 ツイントリップ 有 |
車両装備 |
ハザードランプ 有 アンチロックブレーキ(ABS) 有 トラクションコントロール 有 スリッパークラッチ 有 ETC 有 |
盗難防止装置 有 |
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション |
1,296,000円(本体価格1,200,000円、消費税96,000円) メタリックスパークブラック 1,328,400円(本体価格1,230,000円、消費税98,400円) キャンディトーンブラウン×キャンディトーンオレンジ |
1,172,880円(税抜き 1,086,000円) |
販売計画台数(国内・年間) |
2500台 ※Z900RSの年間販売計画台数の推移は、こちら。 |
-台 |
Z900RSとZRX1200DAEGの比較の口コミ
Z900RSは、フルエキに交換した時の音はがっかりするレベルだよ。こういうのを楽しみたいならZRX1200 DAEGの方がいい。
ZRX1200 DAEGからZ900RSに乗り換えたけど、軽くて運転が楽。
俺は、Z900RSとZRX1200DAEGで悩んでZRX1200DAEGにした。絶版車のZRX1200DAEGは、プレミア付くかも。
最高速は、ZRX1200DAEGの方が速いかもしれないけど、それ以外での速さならパワーウエイトレシオと最新ジオメトリーでZ900RSに分があると思う。
ダエグに8年乗ってZ900RSに乗り換えた。どっちも良いバイクと思う。個人的意見だと見た目、エンジン、ハンドリングは、ダエグの方がおもしろかった。Z900RSは、倒立フォークの安心感と軽さのおかげでヒラヒラ走れる。
最高速
ZRX1200DAEG 232.5km/h
Z900RS(cafe) 229.4km/h
●車両重量と最高出力と最大トルク
Z900RS 215kg | 111ps/8500rpm | 98N・m/6500rpm
ZRX1200ダエグ 246kg | 110ps/8000rpm | 107N・m/6000rpm
●シート高
Z900RS 800mm
ZRX1200ダエグ 795mm
●タンク容量
Z900RS 17L
ZRX1200ダエグ 18L
●燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)
Z900RS 28.5km/L
ZRX1200ダエグ 25.8km/L
●航続距離(60km/h走行時)
Z900RS 17L × 28.5km/L =438.6km
ZRX1200ダエグ 18L × 25.8km/L =464.4km
ダエグとZ900RSで迷ってる。ダエグのエンジンフィールが好きだけど、Z900RSの最新装備も気になる。
シートもサスもダエグよりZ900RSの方が硬い。でも長距離走っても疲れないしケツも痛くならない。乗り心地自体はおそらくダエグの方が良いと思う。
Z900RSよりダエグの方がエンジンの吹けが軽くてシルキーな感じ。フラットに加速するイメージでセルフステアが強くてフロントサスが硬い。乗り心地や取り回しはZ900RSの方が良い。シートはダエグの方が柔らかい。Z900RSとダエグは、エンジンフィールが全く違うから好みが分かれると思う。
跨った感じだとダエグはステップが上で脚が少し窮屈。Z900RSの方が開放感ある。
ダエグのエンジンのシルキーさには感動した。ダエグは、取り回しは軽いけど、車重の重さとクラッチの重さが気になる。ダエグのシート下収納は魅力的だけど、Z900RSの最新装備も魅力的。
Z900RSとZRX1200DAEGの中古車価格と買取相場
これをやるとバイクが高く売れる
「バイクの一括査定」を利用すれば
複数の買取業者の買取価格を比較して
バイクを売ることができます。
バイクを高く売る一番確実な方法です。
その方法でバイクを売るには、
カチエックスという
一括査定サイトを使うのが一番オススメです。
このサイトを使うメリットは、
・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!
・査定も無料。キャンセルも無料。
・しつこい電話も無くネットで完結。
・入力項目も30秒くらいで入力!
・バイクの写真で査定!
・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。
・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!
・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!
無料査定の流れ
@入力して申し込み
Aその後バイクの写真を取って送る
B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。
C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。
D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。
ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。