バイクを高く売るためにやるべきこと
当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。
MT-10とMT-10 SPの違いを比較
ヤマハ MT-10の歴史
2017年5月16日に「MT-10 ABS」と「MT-10 SP ABS」の日本仕様が新登場。型式は、2BL-RN50J
北米市場では、2016年モデルから「FZ-10」の車名で販売。欧州市場で先行発売された後、日本国内仕様が発売。エンジンは直列4気筒クロスプレーン型クランクでヤマハのYZF-R1などに採用されてた構造。「MT-10 SP」は、MT-10の上級グレードで「オーリンズ製電子制御サス」、「フルカラーのTFT液晶メーター」、「走行モードを選べるYRC」、「アルカンターラのシート」を採用。車体色は、「MT-10」が3色(ブルーイッシュグレーソリッド4、ディープパープリッシュブルーメタリックC、マットダークグレーメタリック6)。「MT-10SP」が1色(ブルーイッシュホワイトメタリック2)。
2019年4月1日に「MT-10 ABS」と「MT-10 SP ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、「MT-10 ABS」が新色3色(マットライトグレーメタリック4、ディープパープリッシュブルーメタリックC、マットダークグレーメタリック6)。「MT-10 SP ABS」がブルーイッシュホワイトメタリック2の1色。
2020年5月28日に「MT-10 ABS」と「MT-10 SP ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、「MT-10 ABS」が3色(ディープパープリッシュブルーメタリックC(新色)、マットライトグレーメタリック4、マットダークグレーメタリック6)。「MT-10 SP ABS」は、1色(ブルーイッシュホワイトメタリック2(継続色))。
2022年10月26日に「MT-10 ABS」と「MT-10 SP ABS」をマイナーチェンジ。型式は、8BL-RN78J
日本国内の令和2年(平成32年)規制に適合。フロントマスクを一新。新たに6軸IMU(慣性測定ユニット)を採用し電子制御レベル向上などを図った。ダウンシフトにも対応したクイックシフターも搭載。MT-10専用に開発されたブリヂストンS22のタイヤを採用。新作の樹脂タンクカバーを採用。他にも「MT-10 ABS」には、従来SPのみ搭載だったフルカラー4.2インチTFTメーターやYRC(ヤマハ・ライド・コントロール)が搭載された。「MT-10 SP ABS」だけにオーリンズ製スプールバルブ内蔵の電子制御サスペンションが市販二輪車で世界初の搭載。車体色は、「MT-10 ABS」が3色(パステルダークグレー(新色)、ディープパープリッシュブルーメタリックC、マットダークグレーメタリック6)。「MT-10 SP ABS」は、1色(ブルーイッシュホワイトメタリック2(継続色))。
2024年1月12日に「MT-10 ABS」と「MT-10 SP ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、「MT-10 ABS」が3色(ダークブルーイッシュグレーメタリック8、マットダークグレーメタリック6、ディープパープリッシュブルーメタリックC)。「MT-10 SP ABS」は、1色(ブルーイッシュホワイトメタリック2)。
2017年5月16日発売のヤマハ MT-10 ABS(型式 2BL-RN50J)と
2017年5月16日発売のヤマハ MT-10 SP ABS(型式 2BL-RN50J)を比較
2022年10月26日発売のヤマハ MT-10 ABS(型式 8BL-RN78J)と
2022年10月26日発売のヤマハ MT-10 SP ABS(型式 8BL-RN78J)を比較
ここでは、まず最初に、上の黄色の部分の
2017年5月16日発売のヤマハ MT-10 ABS(型式 2BL-RN50J)と
2017年5月16日発売のヤマハ MT-10 SP ABS(型式 2BL-RN50J)
の違いを比較しました。
MT-10とMT-10 SPのスペック表の違い
※数字が大きい方がこの色
タイプグレード名 | MT-10 ABS | MT-10 SP ABS |
---|---|---|
モデルチェンジ区分 | 新登場 | 新登場 |
型式 | 2BL-RN50J | 2BL-RN50J |
発売日 | 2017年5月16日 | 2017年5月16日 |
仕向け・仕様 | 国内向けモデル | 国内向けモデル |
全長 (mm) | 2095 | 2095 |
全幅 (mm) | 800 | 800 |
全高 (mm) | 1110 | 1110 |
ホイールベース (mm) | 1400 | 1400 |
最低地上高(mm) | 130 | 130 |
シート高 (mm) | 825 | 825 |
車両重量 (kg) | 210 | 212 |
最小回転半径(m) | 3.3 | 3.3 |
乗車定員(名) | 2 | 2 |
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) | 23.4 | 23.4 |
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) | 14 | 14 |
原動機型式 | N533E | N533E |
原動機種類 | 4ストローク | 4ストローク |
気筒数 | 4 | 4 |
シリンダ配列 | 並列(直列) | 並列(直列) |
冷却方式 | 水冷 | 水冷 |
排気量 (cc) | 998 | 998 |
カム・バルブ駆動方式 | DOHC | DOHC |
気筒あたりバルブ数 | 4 | 4 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 79 | 79 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 50.9 | 50.9 |
圧縮比(:1) | 12 | 12 |
最高出力(kW) | 118 | 118 |
最高出力(PS) | 160 | 160 |
最高出力回転数(rpm) | 11500 | 11500 |
最大トルク(N・m) | 111 | 111 |
最大トルク(kgf・m) | 11.3 | 11.3 |
最大トルク回転数(rpm) | 9000 | 9000 |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション | フューエルインジェクション |
燃料タンク容量 (L) | 17 | 17 |
燃料(種類) | ハイオクガソリン | ハイオクガソリン |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 | セルフスターター式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 | フルトランジスタ式 |
点火プラグ標準搭載・型式 | LMAR9E-J | LMAR9E-J |
点火プラグ必要本数・合計 | 4 | 4 |
搭載バッテリー・型式 | YTZ10S | YTZ10S |
バッテリー容量 | 12V 8.6Ah10HR | 12V 8.6Ah10HR |
エンジン潤滑方式 | ウェットサンプ式 | ウェットサンプ式 |
エンジンオイル容量※全容量 (L) | 4.9 | 4.9 |
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) | 3.9 | 3.9 |
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) | 4.1 | 4.1 |
推奨エンジンオイル(SAE粘度) | 10W-40 | 10W-40 |
クラッチ形式 | 湿式・多板 | 湿式・多板 |
変速機形式 | リターン式・6段変速 | リターン式・6段変速 |
1次減速比 | 1.634 | 1.634 |
2次減速比 | 2.687 | 2.687 |
変速比 | 1速 2.599/2速 2.176/3速 1.842/4速 1.577/5速 1.379/6速 1.250 | 1速 2.599/2速 2.176/3速 1.842/4速 1.577/5速 1.379/6速 1.250 |
動力伝達方式 | チェーン | チェーン |
スプロケット歯数・前 | 16 | 16 |
スプロケット歯数・後 | 43 | 43 |
チェーンサイズ | 525 | 525 |
標準チェーンリンク数 | 114 | 114 |
フレーム型式 | ダイヤモンド | ダイヤモンド |
キャスター角 | 24°00 | 24°00 |
トレール量 (mm) | 102 | 102 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ダブルディスク | 油圧式ダブルディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク |
ブレーキオイル適合規格 | DOT 4 | DOT 4 |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク | テレスコピックフォーク |
フロントフォークタイプ | 倒立フォーク | 倒立フォーク |
懸架方式(後) | スイングアーム式 | スイングアーム式 |
ショックアブソーバ本数(後) | 1 | 1 |
タイヤ(前) | 120/70ZR17 | 120/70ZR17 |
タイヤ(前)構造名 | ラジアル | ラジアル |
タイヤ(前)荷重指数 | 58 | 58 |
タイヤ(前)速度記号 | (W) | (W) |
タイヤ(前)タイプ | チューブレス | チューブレス |
タイヤ(後) | 190/55ZR17 | 190/55ZR17 |
タイヤ(後)構造名 | ラジアル | ラジアル |
タイヤ(後)荷重指数 | 75 | 75 |
タイヤ(後)速度記号 | (W) | (W) |
タイヤ(後)タイプ | チューブレス | チューブレス |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) | 2.5 | 2.5 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) | 2.9 | 2.9 |
ヘッドライトタイプ(Hi) | LED | LED |
テールライトタイプ | LED | LED |
スピードメーター表示形式 | デジタル | デジタル |
メーター表示 |
ギアポジション 有 燃料計 有 エンジン回転計 有 時計 有 ツイントリップ 有 |
ギアポジション 有 燃料計 有 エンジン回転計 有 時計 有 ツイントリップ 有 |
車両装備 |
ハザードランプ 有 アンチロックブレーキ(ABS) 有 走行モード切り替え 有 トラクションコントロール 有 スリッパークラッチ 有 シフトアシスト機構(クイックシフター) 有 DCソケット 有 |
ハザードランプ 有 アンチロックブレーキ(ABS) 有 走行モード切り替え 有 トラクションコントロール 有 スリッパークラッチ 有 シフトアシスト機構(クイックシフター) 有 DCソケット 有 |
メーカー小売価格/カラーバリエーション |
1,674,000円(本体価格1,550,000円/消費税124,000円) ブルーイッシュグレーソリッド4(グレー)、 ディープパープリッシュブルーメタリックC(ブルー)、 マットダークグレーメタリック6(マットグレー) |
1,998,000円(本体価格1,850,000円/消費税148,000円) ブルーイッシュホワイトメタリック2(シルバー) |
販売計画台数(国内・年間) |
シリーズ合計1,200台(「MT-10 ABS」と「MT-10 SP ABS」の合計) ※MT-10の年間販売計画台数の推移は、こちら。 |
MT-10とMT-10 SPの違いを比較
- フルカラーTFT液晶メーター
- OHLINS製電子制御サスペンション
- 走行モードを自在に選択出来る「YRC(ヤマハ・ライド・コントロール)」も装備。
- アルカンターラ調シート表皮
- カラーリングは、「YZF-R1M」とリレーションした「MT-10SP」専用カラーの「ブルーイッシュホワイトメタリック2」(シルバー)を設定。
無印とSPでワインディングを走ってみたけど、無印は、リアサスの腰が若干弱く、軽快感やオンザレール感はSPの方があった。
シートは、STDでもSPでも堅くてケツにくる。オプションのシートは、SPと質感が同じで、汚れや傷は付きやすい。手入れは、STDのシートの方が楽。
STDとSPは、価格差よりカラーリングやサスでSPを選んだ人が多いと思う。俺もカラーリングでSPにした。
俺は、ツーリングメインなんでSPの方がいいかな。でもノーマルにパニア付けても余るくらい価格差あるから悩む。
SPのフルカラー液晶は、ON/OFFした時の演出がカッコ良かった。
俺もSTDとSPで迷ったけど、サーキットで走らないから結局STDにしたけど、フルカラー液晶は、羨ましい。
MT-10SPの液晶メーターは、無印と比べたらメーターの大きさは同じだけど、表示面積が小さく感じた。なんか黒くて表示されない部分が多くて表示面積が小さい気がする。
MT-10 SPのメーター始動画面
黄色のホイールが欲しかったからSTDを買った。あとSPのフルカラー液晶は、良いけど、STDと比べると表示サイズが小さいし、時計が更に小さい。サスは、最初硬すぎると思ったけど少しづつ軟らかい方にセッティングしていったら完璧ではないけど満足できるセッティングになった。
俺は、STDにした理由は、値段が安いのと、黄色のホイールが欲しかったのと、カラー液晶の画面が小さいし、時計が見にくいのと、電子制御サスがいらなかったから。
MT-10SPは、たしかに高級感があるし特別な機能もある。街中を試乗する程度はしたけどSPは無印に比べて落ち着きがあって感心した。でも積極的に操作するなら無印の方がいいという人もいた。
MT-10SPの電サスは、スプリング交換が不可能だし、ステップモーターの位置的な問題で構造的に限界あるのでサスに不満があったらどうしょうもない。俺は、心配性だから無印にした。でも荒れた路面ならSP電サスの方が良いかも。自動制御を切ってもまあまあ良かったとどこかで読んだからちなみに梨本は、サーキットではIMU登載のR1でさえも電サスよりカヤバのAOS2の方が良かったと言ってる。セッティングが面倒ならMT-10SPを、サスにこだわりがあるならMT-10にしてカヤバのAOS2サスを勧める。
俺もSTDにした。1番は、マットグレーが欲しかったから。STDと比べるとSPの方がコスパはいいんだろうけど、俺はサーキットを走らないし、俺の乗り方では、無用の長物と思った。まあ確かにしなやかで快適だったけど。
サーキットやジムを走るならSTD。
ツーリングだとMT-10SPの方が満足感が高いと思う。
無印とSPで迷ってる。価格差も結構あるし、電子サスがそんなに良いものなのか判断がつかない。YSPでは、やたらSPを進めてくる。高いからしょうがないけど。
俺は、無印とSPの両方試乗したらIMUが載ってない電子制御サスに意味はないと思って無印を買った。不満は、全くない。
マフラー変えたり、いろいろカスタムして金使うなら30万円差のSPの方がずっといいよ。お尻が痛くなることはまずない。
次に
2022年10月26日発売のヤマハ MT-10 ABS(型式 8BL-RN78J)と
2022年10月26日発売のヤマハ MT-10 SP ABS(型式 8BL-RN78J)
の違いを比較しました。
MT-10 ABS(型式 8BL-RN78J)とMT-10 SP ABS(型式 8BL-RN78J)のスペック表の違い
※数字が大きい方がこの色
タイプグレード名 | MT-10 ABS | MT-10 SP ABS |
---|---|---|
モデルチェンジ区分 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ |
型式 | 8BL-RN78J | 8BL-RN78J |
発売日 | 2022年10月26日 | 2022年10月26日 |
仕向け・仕様 | 国内向けモデル | 国内向けモデル |
全長 (mm) | 2100 | 2100 |
全幅 (mm) | 800 | 800 |
全高 (mm) | 1165 | 1165 |
ホイールベース (mm) | 1405 | 1405 |
最低地上高(mm) | 135 | 135 |
シート高 (mm) | 835 | 835 |
車両重量 (kg) | 212 | 214 |
乗車定員(名) | 2 | 2 |
乗車定員(名) | 23.8 | 23.8 |
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) | 15.6 | 15.6 |
原動機型式 | N537E | N537E |
原動機種類 | 4ストローク | 4ストローク |
気筒数 | 4 | 4 |
シリンダ配列 | 並列(直列) | 並列(直列) |
冷却方式 | 水冷 | 水冷 |
排気量 (cc) | 998 | 998 |
カム・バルブ駆動方式 | DOHC | DOHC |
気筒あたりバルブ数 | 4 | 4 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 79 | 79 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 50.9 | 50.9 |
圧縮比(:1) | 12 | 12 |
最高出力(kW) | 122 | 122 |
最高出力(PS) | 166 | 166 |
最高出力回転数(rpm) | 11500 | 11500 |
最大トルク(N・m) | 112 | 112 |
最大トルク(kgf・m) | 11.4 | 11.4 |
最大トルク回転数(rpm) | 9000 | 9000 |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション | フューエルインジェクション |
燃料タンク容量 (L) | 17 | 17 |
燃料(種類) | ハイオクガソリン | ハイオクガソリン |
満タン時航続距離(概算・参考値) | 404.6 | 404.6 |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 | セルフスターター式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 | フルトランジスタ式 |
点火プラグ必要本数・合計 | 4 | 4 |
搭載バッテリー・型式 | YTZ10S | YTZ10S |
バッテリー容量 | 12V 8.6Ah10HR | 12V 8.6Ah10HR |
エンジン潤滑方式 | ウェットサンプ式 | ウェットサンプ式 |
エンジンオイル容量※全容量 (L) | 4.9 | 4.9 |
クラッチ形式 | 湿式・多板 | 湿式・多板 |
変速機形式 | リターン式・6段変速 | リターン式・6段変速 |
変速機・操作方式 | フットシフト | フットシフト |
1次減速比 | 1.634 | 1.634 |
2次減速比 | 2.625 | 2.625 |
変速比 | 1速 2.599/2速 2.176/3速 1.842/4速 1.577/5速 1.379/6速 1.250 | 1速 2.599/2速 2.176/3速 1.842/4速 1.577/5速 1.379/6速 1.250 |
動力伝達方式 | チェーン | チェーン |
スプロケット歯数・前 | 16 | 16 |
スプロケット歯数・後 | 42 | 42 |
フレーム型式 | ダイヤモンド | ダイヤモンド |
キャスター角 | 24°00' | 24°00' |
トレール量 (mm) | 102 | 102 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ダブルディスク | 油圧式ダブルディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク | テレスコピックフォーク |
フロントフォークタイプ | 倒立フォーク | 倒立フォーク |
フロントフォーク径(φ) | 43 | 43 |
フロントサスペンションストローク(mm) | 120 | 120 |
懸架方式(後) | スイングアーム式 | スイングアーム式 |
ショックアブソーバ本数(後) | 1 | 1 |
タイヤ(前) | 120/70ZR17 | 120/70ZR17 |
タイヤ(前)構造名 | ラジアル | ラジアル |
タイヤ(前)荷重指数 | 58 | 58 |
タイヤ(前)速度記号 | (W) | (W) |
タイヤ(前)タイプ | チューブレス | チューブレス |
タイヤ(後) | 190/55ZR17 | 190/55ZR17 |
タイヤ(後)構造名 | ラジアル | ラジアル |
タイヤ(後)荷重指数 | 75 | 75 |
タイヤ(後)速度記号 | (W) | (W) |
タイヤ(後)タイプ | チューブレス | チューブレス |
ヘッドライトタイプ(Hi) | LED | LED |
テールライトタイプ | LED | LED |
スピードメーター表示形式 | デジタル | デジタル |
メーター表示 |
ギアポジション 有 燃料計 有 エンジン回転計 有 時計 有 ツイントリップ 有 |
ギアポジション 有 燃料計 有 エンジン回転計 有 時計 有 ツイントリップ 有 |
車両装備 |
ハザードランプ 有 アンチロックブレーキ(ABS) 有 走行モード切り替え 有 トラクションコントロール 有 スリッパークラッチ 有 シフトアシスト機構(クイックシフター) 有 |
ハザードランプ 有 アンチロックブレーキ(ABS) 有 走行モード切り替え 有 トラクションコントロール 有 スリッパークラッチ 有 シフトアシスト機構(クイックシフター) 有 サスペンション電子制御機構 有 |
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション |
1,925,000円 [消費税10%含む] (本体価格 1,750,000円) パステルダークグレー、 ディープパープリッシュブルーメタリックC、 マットダークグレーメタリック6 |
2,189,000円 [消費税10%含む] (本体価格 1,990,000円) ブルーイッシュホワイトメタリック2 |
販売計画台数(国内・年間) |
シリーズ合計500台(「MT-10 ABS」と「MT-10 SP ABS」の合計) ※MT-10の年間販売計画台数の推移は、こちら。 | |
MT-10 ABS(型式 8BL-RN78J)とMT-10 SP ABS(型式 8BL-RN78J)の違いを比較
従来はSPのみの装備だった
「フルカラー4.2インチTFTメーター」と、
介入項目を組み合わせて走行モードを選択可能な「YRC(ヤマハ・ライド・コントロール)が
2022年10月26日発売のMT-10 ABS(スタンダードモデル)にも装備された。
「MT-10 SP」は、スプールバルブ内蔵のオーリンズ製電子制御サスペンションと
専用のアンダーカウルなどを装備した上級モデル。
スプールバルブは、オイル流路の切り替えをスムーズに行えるバルブで二輪車世界初採用。
MT-10とMT-10SPに乗り比べたけど、明らかにSPの方が乗り心地が良かった。やっぱりオーリンズは凄いね。
MT-10とMT-10 SPの買取相場
これをやるとバイクが高く売れる
「バイクの一括査定」を利用すれば
複数の買取業者の買取価格を比較して
バイクを売ることができます。
バイクを高く売る一番確実な方法です。
その方法でバイクを売るには、
カチエックスという
一括査定サイトを使うのが一番オススメです。
このサイトを使うメリットは、
・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!
・査定も無料。キャンセルも無料。
・しつこい電話も無くネットで完結。
・入力項目も30秒くらいで入力!
・バイクの写真で査定!
・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。
・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!
・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!
無料査定の流れ
@入力して申し込み
Aその後バイクの写真を取って送る
B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。
C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。
D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。
ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。