Vストローム650とMT-09トレーサーの違いを比較

バイクを高く売るためにやるべきこと

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

 

バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。

Vストローム650とMT-09トレーサーの違いを比較

 

スズキ Vストローム650ABSの歴史

2013年1月8日に欧州・北米を中心に好評を得てきた「Vストローム650 ABS」を国内導入。型式は、EBL-VP56A
「Vストローム650」は、スズキが製造しているツアラーおよびデュアルパーパスタイプのオートバイ。2003年に「DL650」の名称で欧州・アメリカ・オーストラリアで販売。エンジン、燃料噴射装置ともに「SV650」のものを採用。2011年7月にABSを搭載。2013年に日本国内仕様として「Vストローム650」の名称で販売開始。車両重量は、214kg。車体色は、3色(パールビガーブルー、パールグレッシャーホワイト、サンダーグレーメタリック)。
2013年11月28日に「Vストローム650 ABS」をカラーチェンジ。
タンク両側の「Sエンブレム」を変更。車体色は、3色(キャンディダーリングレッド、パールブレーシングホワイト、サンダーグレーメタリック)。
2014年10月10日に「Vストローム650 ABS」をカラーチェンジ。また「Vストローム650XT ABS」をタイプ追加
車体色は、「Vストローム650 ABS」が3色(トリトンブルーメタリック、マットフィブロイングレーメタリック、パールブレーシングホワイト)。「Vストローム650XT ABS」は、3色(マットフィブロイングレーメタリック、トリトンブルーメタリック、パールブレーシングホワイト)。
Vストローム650とVストローム650XTの違いの比較は、こちら。
2015年9月30日に「Vストローム650 ABS」と「Vストローム650XT ABS」をカラーチェンジ。
マフラーカバーの色をマットチタニウムシルバーに変更。車体色は、どちらも3色(グラススパークルブラック、キャンディダーリングレッド、マットフィブロイングレーメタリック)。
2017年5月30日に「Vストローム650 ABS」と「Vストローム650XT ABS」をフルモデルチェンジ。型式は、2BL-C733A
Vストローム650とVストローム1000でイメージデザインの統一。平成28年国内排出ガス規制に対応した新エンジンの採用で出力とトルクが向上。トラクションコントロールを採用。ワンプッシュでエンジンを始動できるスズキイージースタートシステムや発進時のエンジンの落ち込みを感じくくし安心感を与えてくれるローRPMアシストを採用。スクリーンは、従来より9mm高くなった。12Vのアクセサリーソケットを採用。車体色は、どちらも3色(チャンピオンイエローNo.2、パールグレッシャーホワイト、グラススパークルブラック)。
Vストローム650の 「EBL-VP56A」と「2BL-C733A」の違いを比較
2018年3月16日に「Vストローム650 ABS」と「Vストローム650XT ABS」をカラーチェンジ。
カラーリングとデカールを変更。車体色は、どちらも3色(チャンピオンイエローNo.2、グラススパークルブラック、パールグレッシャーホワイト)。
2019年3月28日に「Vストローム650 ABS」と「Vストローム650XT ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、「Vストローム650 ABS」が3色(キャンディダーリングレッド、グラススパークルブラック、パールグレッシャーホワイト)。「Vストローム650XT ABS」が3色(チャンピオンイエローNo.2、キャンディダーリングレッド、パールグレッシャーホワイト)。

2020年3月18日に「Vストローム650 ABS」と「Vストローム650XT ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、「Vストローム650 ABS」が3色(パールグレッシャーホワイト、ソリッドアイアングレー、グラススパークルブラック)。「Vストローム650XT ABS」が3色(チャンピオンイエローNo.2、パールビガーブルー、グラススパークルブラック)。
2021年3月12日に「Vストローム650 ABS」と「Vストローム650XT ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、「Vストローム650 ABS」が2色(ブリリアントホワイト、オールトグレーメタリック No.3)。「Vストローム650XT ABS」が4色(チャンピオンイエローNo.2、ブリリアントホワイト、グラススパークルブラック×キャンディダーリングレッド、グレー×オールトグレーメタリックNo.3)。
2022年3月28日に「Vストローム650 ABS」と「Vストローム650XT ABS」をマイナーチェンジ。型式は、8BL-C733M
平成32年(令和2年)国内排出ガス規制対応。車体色は、「Vストローム650 ABS」が2色(ブリリアントホワイト、グラススパークルブラック)。「Vストローム650XT ABS」が4色(チャンピオンイエローNo.2、ブリリアントホワイト、パールビガーブルー×マットソードシルバーメタリック、グラススパークルブラック)。
Vストローム650の「型式 2BL-C733A」と「型式 8BL-C733M」の違いの比較は、こちら。
2024年2月9日に「Vストローム650 ABS」と「Vストローム650XT ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、「Vストローム650 ABS」が2色(パールビガーブルー、グラススパークルブラック)。「Vストローム650XT ABS」が3色(チャンピオンイエローNo.2、ブリリアントホワイト×パールビガーブルー、グラススパークルブラック)。

 

 

ヤマハ MT-09トレーサーABSの歴史

2015年2月10日に「MT-09」をベースに開発した「MT-09 トレーサー ABS」を新発売。型式は、EBL-RN36J
「MT-09 トレーサー ABS」の主な特徴は、滑らかな発進性・走行性をサポートするトラクションコントロールシステム。レイヤー構造を取り入れたフロントカウルやハンドルカバー等によるツーリング時の快適性の向上。高さの調整ができるハンドル・シート・フロントスクリーン。視認性の高い多機能メーターパネル。フルLEDヘッドライトなど。
2016年4月15日に「MT-09 トレーサー ABS」に新色を設定して発売。
新色は、「ダークブルーイッシュグレーメタリック8」。
2017年2月15日に「MT-09 トレーサー ABS」に新たにA&S(アシスト&スリッパー)クラッチを搭載し、新色を設定して発売。型式は、2BL-RN51J
2018年4月20日に「MT-09 トレーサー ABS」をマイナーチェンジし、「トレーサー900 ABS」を発売。
マイナーチェンジを行った「トレーサー900 ABS」の主な特徴は、形状変更と表面積を拡大した新型フロントスクリーンを装備。新設計ハンドルバー/ブラッシュガードの装備。快適性に貢献する新しい前後シートの設定。サイドケースの装着に配慮しつつ、サイドカバー形状と調和したサイドケース用マウントの設定。新設計の高剛性リアアームの設定。優れた整流効果など快適なツーリング性能を生み出しつつ、質感を高めた新しいスタイリングなど。
MT-09トレーサーとトレーサー900の違いを比較は、こちら。
2018年6月15日に上級バリエーションとして走行性能や装備充実を図った「トレーサー900 GT ABS」を追加設定し発売。
「トレーサー900 GT ABS」は標準モデルをベースにサスペンション性能の向上と調整範囲を広げるフルアジャスタブルフロントフォークの搭載。プリロード調整可能なリモート操作機構採用のリアサスペンションの搭載。フルカラーTFT液晶マルチファンクションディスプレイの採用。クルーズコントロールシステムの採用。グリップウォーマーの搭載など。
トレーサー900とトレーサー900GTの違いの比較は、こちら。
2020年2月25日に「トレーサー900 GT ABS」と「トレーサー900 ABS」をカラーチェンジして発売。
「トレーサー900 GT ABS」は、3色(マットダークグレーメタリック 6(新色)、ブラックメタリック X(継続)、マットダークパープリッシュブルーメタリック 1(継続)。「トレーサー900 ABS」は、2色(マットダークグレーメタリック 6(新色)、マットブルーイッシュグレーメタリック 3(新色))。
2021年7月28日に「TRACER9 GT ABS」が新登場。型式は、8BL-RN70J
「TRACER900」がフルモデルチェンジされ「TRACER9」を発売。平成32年(令和2年)規制に適合。エンジンは、ピストンストロークを59→62.1mmへ延長し、排気量が888ccに拡大。アルミ製デルタボックスの新型フレームを採用。日本市場では、電子制御式のセミアクティブサスペンションを搭載した上級グレードの「GT」を導入。「TRACER9 GT」のシートは、海外のベースモデルと異なり厚さのあるタンデムシートを採用。車体色は、3色(ブルーイッシュホワイトメタリック2、ビビッドレッドソリッドK、マットダークグレーメタリック A)。
トレーサー900GTとトレーサー9GTの違いの比較は、こちら。

2023年4月20日に「TRACER9 GT ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、2色(ブルーイッシュホワイトパール1、ブラックメタリックX)。新たにホワイトとブラックが設定され、どちらもゴールドホイールになった。
2023年10月6日に「TRACER9 GT+」を追加。
「TRACER9 GT+」の特徴は、ミリ波レーダーを活用したアダプティブクルーズコントロール。前走車との車間に対しブレーキ入力が不足していると車両が判断した時にブレーキ力をアシストする新型ユニファイドブレーキシステム。加減速時いずれもシフトアップ&ダウンに対応する新型クイックシフター(第3世代)。イルミネーションライト装備の新ハンドルスイッチ。スマートフォンとの接続でツーリングの楽しさを拡張する7インチ高輝度TFTメーター(ナビ機能対応)など。車体色は、2色(ブルーイッシュホワイトメタリック2、パステルダークグレー)。
「TRACER9 GT」と「TRACER9 GT+」の違いの比較は、こちら。

 

 

ここでは、
2014年10月10日発売のスズキ Vストローム650 ABS(型式 EBL-VP56A)と
2015年2月10日発売のヤマハ MT-09トレーサー ABS(型式 EBL-RN36J)
の違いを比較しました。

 

 

Vストローム650とMT-09トレーサーのスペック表の違い

※数字が大きい方がこの色

タイプグレード名 Vストローム650 ABS MT-09トレーサー ABS
モデルチェンジ区分 カラーチェンジ 新登場
型式 EBL-VP56A EBL-RN36J
発売日 2014年10月10日 2015年2月10日
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 2290 2160
全幅 (mm) 835 950
全高 (mm) 1405 1345
ホイールベース (mm) 1555 1440
最低地上高(mm) 175 135
シート高 (mm) 835 845
車両重量 (kg) 215 210
最小回転半径(m) 2.7 3
乗車定員(名) 2 2
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) 39 27
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) 25.1 19.3
原動機型式 P515 N703E
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 2 3
シリンダ配列 V型(L型) 並列(直列)
シリンダバンク角(°) 90 -
冷却方式 水冷 水冷
排気量 (cc) 645 846
カム・バルブ駆動方式 DOHC DOHC
気筒あたりバルブ数 4 4
内径(シリンダーボア)(mm) 81 78
行程(ピストンストローク)(mm) 62.6 59
圧縮比(:1) 11.2 11.5
最高出力(kW) 49 81
最高出力(PS) 66 110
最高出力回転数(rpm) 8800 9000
最大トルク(N・m) 59 88
最大トルク(kgf・m) 6 9
最大トルク回転数(rpm) 6500 8500
燃料供給方式 フューエルインジェクション フューエルインジェクション
燃料タンク容量 (L) 20 18
燃料(種類) レギュラーガソリン ハイオクガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値) 502 486
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 CR8EIA-9 CPR9EA-9
点火プラグ必要本数・合計 - 3
搭載バッテリー・型式 FTX12-BS YTZ10S
バッテリー容量 12V-10Ah(10HR) 12V-8.6Ah
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 3 3.4
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 2.4 2.4
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) 2.75 2.7
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-40 10W-40
クラッチ形式 湿式・多板 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速 リターン式・6段変速
1次減速比 2.088 1.68
2次減速比 2.933 2.812
変速比 1速 2.460/2速 1.776/3速 1.379/4速 1.125/5速 0.961/6速 0.851 1速 2.665/2速 2.000/3速 1.618/4速 1.379/5速 1.190/6速 1.036
動力伝達方式 チェーン チェーン
スプロケット歯数・前 15 16
スプロケット歯数・後 44 45
チェーンサイズ 520 525
標準チェーンリンク数 120 110
フレーム型式 ダイヤモンド ダイヤモンド
キャスター角 25.4° 24°
トレール量 (mm) 108 100
ブレーキ形式(前) 油圧式ダブルディスク 油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格 DOT 4 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
フロントサスペンションストローク(mm) 150 -
フロントフォークタイプ - 倒立フォーク
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) - 1
タイヤ(前) 110/80R19 120/70ZR17
タイヤ(前)構造名 ラジアル ラジアル
タイヤ(前)荷重指数 59 58
タイヤ(前)速度記号 H (W)
タイヤ(前)タイプ チューブレス チューブレス
タイヤ(後) 150/70R17 180/55ZR17
タイヤ(後)構造名 ラジアル ラジアル
タイヤ(後)荷重指数 69 73
タイヤ(後)速度記号 H (W)
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブレス
ホイールリム形状(前) MT MT
ホイールリム幅(前) 2.5 3.5
ホイールリム形状(後) MT MT
ホイールリム幅(後) 4 5.5
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) 2.25 2.5
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) 2.8 2.9
ヘッドライト定格(Hi) 60W LED
ヘッドライトタイプ(Hi) H4 -
ヘッドライト定格(Lo) 55W -
テールライト定格(制動/尾灯) 21/5W LED
スピードメーター表示形式 デジタル デジタル
メーター表示 ギアポジション 有
燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
ギアポジション 有
燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
車両装備 アンチロックブレーキ(ABS) 有
可変スクリーン 有
キャリア 有
ハザードランプ 有
アンチロックブレーキ(ABS) 有
走行モード切り替え 有
トラクションコントロール 有
バックトルクリミッター機構 有
盗難防止装置 有
DCソケット 有
センタースタンド 有
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 907,200円(消費税抜き本体価格 840,000円)
トリトンブルーメタリック(YSF)、
マットフィブロイングレーメタリック(PGZ)、
パールブレーシングホワイト(RB5)
1,047,600円(本体価格970,000円、消費税77,600円)
マットシルバー1(マットシルバー)、
ディープレッドメタリックK(レッド)、
マットグレーメタリック3(マットグレー)
販売計画台数(国内・年間) - 2,000台

 

Vストローム650とMT-09トレーサーの違いを比較

 

Vストローム650とMT-09トレーサーの違いを比較

 

 

●車両重量と最高出力と最大トルク
Vストローム650 ABS 215kg | 49kW/8800rpm | 6kgf・m/6500rpm
MT-09トレーサー 210kg | 81kW/9000rpm | 9kgf・m/8500rpm

 

 

●シート高
Vストローム650 ABS 835mm
MT-09トレーサー 845mm

 

 

●タンク容量
Vストローム650 ABS 20L
MT-09トレーサー 18L

 

●燃費WMTCモード値
Vストローム650 ABS 25.1km/L
MT-09トレーサー 19.3km/L

 

●航続距離
Vストローム650 ABS 20L × 25.1km/L =502km
MT-09トレーサー 18L × 19.3km/L =347.4km

 

●燃料の種類
Vストローム650 ABS  レギュラー
MT-09トレーサー ハイオク

 

 

 

俺は、Vストローム650をお勧めする。トレーサーなんてツーリングに行けば結構見るし、横幅もあってすり抜けが大変。良いところは、カッコイイくらいかな。

 

 

Vストローム650とトレーサーは、同じジャンルのバイクに見えて、目指している方向が違うバイク。旅行が好きで、かなり長い距離を走るのならVストローム650の方がいいと思う。トレーサーは、乗ってるとバイクから「もっと加速しろ〜」って言われてる感じがする。ベースがあんなに走るバイクだから。林道をルートに入れるのならVストローム650をおすすめする。8月にトレーサーで北海道に行って4400km走って来たけど、オフロードを諦めた以外は、十分ツアラーとして活躍してくれた。

 

 

両方乗ってみて方向性が違うバイクなのは、実感できた。素人の意見だけどVストローム650は、まったりのんびりでそんなガツガツするなよって諭される感じで、トレーサーは、もっと加速できるよって急かされる感じ。でもVストローム650は、加速はまったりに感じたけど、実際はストレスなく速度は出せるし、トレーサーでもゆっくり走るのは問題なかった。

 

 

俺は、トレーサーに乗ってて友達のVストローム650を借りて300qくらい走ったことがある。トレーサーは、ハイオク車で市街地とツーリングの燃費差が笑えるほどある。出足や運動性能は、トレーサーの方が圧倒的に上。Vストローム650は、TDM900を少しおとなしくしたような乗り味。ツーリングに行った時に峠でそこそこハッスルして楽しみたい人は、トレーサー。そうでなければVストローム650がいいと思う。

 

 

俺は、Vストローム650と迷ってトレーサーを選んだけど、オフに行かないなら馬力とハンドリングの違いが大きい。トレーサーのBモードならVストローム650並の楽ちんさは演出されるけど、Vストローム650でSTDやAの加速はできない。Vストローム650の懐かしい19インチのリアの旋回感も良いけど、トレーサーは何も考えなくていいほど軽快だよ。ただ足がとにかく動くから、オンオフ両方の経験が少ない人には、落ち着きがないと感じるかも。

 

 

トレーサーに試乗して急かされると感じる人には、おそらくトレーサーは、向いてない。足まわりの演出がMT-09ほどで無いにしてもヒラヒラ動くので、エンジンにも反応しやすいから加速感を感じやすい。これをおもしろいと思えない人には、Vストローム650の方が幸せかも。ちなみに速さはクローズド走行は、ストレート以外大差ない。足が動きすぎなのは同じ。タイヤの差になる。

 

 

MT-09トレーサーと迷った。3回レンタルでMT-09トレーサーを借りて良いバイクと思ったけど、エンジンがなんか急がされる感じと言うか、常に速く走らないとつまらない感じだったから流しても良さげなVツインのVストローム650にした。峠メインならMT-09トレーサーはおもしろいと思う。

 

Vストローム650とMT-09トレーサーの中古車価格と買取相場

これをやるとバイクが高く売れる

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

このサイトを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。