バイクを高く売るためにやるべきこと
当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。
セロー225とセロー250の違いを比較
ヤマハ セロー225の歴史
1985年8月にセロー225が新登場。型式は、1KX
セロー225(XT225)は、道なき道を走破するために特化した「マウンテントレール」を代表するモデルで、トレールの原点を見つめ直して「マシンを操る楽しさ」と「より奥深く自然の中に入り込める機能」を追求。ヤマハXT200用の空冷単気筒を拡大して開発したプラス25ccのゆとりあるエンジンと、軽量・スリム・低シート高のトレール専用設計によるジャストサイズとの調和による乗りやすさが特長。車体色は、2色(ホワイト×フォレストグリーン、ホワイト×ファイヤーレッド)。
1986年2月にヤマハ専売店限定のセロー225 YSPリミテッドを発売。
1986年12月にセロー225をマイナーチェンジして発売。型式は、1KH
吸排気系の変更で低速の粘りが向上し、低中速域での扱いが改善、高速での伸びもシャープに。キャブレターの変更。フロントフォークに減衰力調整機構を追加。
1987年5月にセロー225にカラーを追加して発売。
1989年8月にセロー225をマイナーチェンジして発売。
セルフスターターと手元チョークレバーを採用。サスとシートを変更。燃料タンク容量が8.8Lに。メンテナンスフリーバッテリーを搭載。
1991年7月にセロー225をマイナーチェンジして発売。
ヘッドライドが常時点灯に、点火方式も変更。
1992年3月にセロー225をカラーチェンジして発売。
1992年5月に特別・限定仕様のセロー225Sを2,000台限定で発売。
1993年6月にセロー225をカラーチェンジして発売。型式は、4JG
1993年6月にセロー225をマイナーチェンジしてセロー225Wが新登場。型式は、4JG
リアブレーキをディスク化。別体式サブタンク付きのリアサスペンションを装備。アルミアンダーブラケットを採用。60/55Wの大容量のヘッドライトを採用。
1995年2月にセロー225Wをマイナーチェンジして発売。
シートの着座面幅を拡大。キャブレターセッティングを変更。
1995年7月に特別・限定仕様のセロー225W Limited Editionを発売。
1996年2月にセロー225Wをカラーチェンジして発売。
1996年7月に特別・限定仕様のセロー225Wリミテッドカラーエディションを発売。
1997年4月にセロー225WEをマイナーチェンジして発売。
キャブレター口径の変更などで極低速域から中速域での性能が向上。10Lの新型燃料タンクを採用。
リアにチューブレスタイヤを採用。
1998年8月10日にセロー225WEをカラーチェンジして発売。
車体色は、パーブリッシュホワイトソリッド1/シアンメタリック3(白/緑)とパープリッシュホワイトソリッド1/ディープレッドカクテル2(白/赤)の2色。
2000年7月1日にセロー225WEをマイナーチェンジして発売。型式は、BA-DG08J
新型キャブレターを採用。メッキシリンダーを採用。アルミ製の鍛造ピストンを採用。二輪車排出ガス規制に適合する「エア・インダクション・システム」を採用。車体色は、ビビッドオレンジメタリック2とダークシアンメタリック8の2色。
2002年4月12日にセロー225WEをカラーチェンジして発売。
車体色は、新色のヤマハブラック(ブラックリム採用)と継続色のダークシアンメタリック8(シルバーリム採用)の2色。
2003年5月20日にセロー225WEをカラーチェンジして発売。
車体色は、新色のブルーメタリックC(シルバーリム採用)と継続色のヤマハブラック(ブラックリム採用)の2色。
2004年1月23日にセロー225WEをカラーチェンジして発売。
車体色は、新色のヤマハブラック(ブラックリム採用)と継続色のブルーメタリックC(シルバーリム採用)の2色。これがセロー225の最終モデル。
ヤマハ セロー250の歴史
2005年4月1日に「セロー250」が新登場。型式は、BA-DG11J。
「セロー250」は、オフロードバイクのベストセラー「セロー225」の後継モデル。基本的なコンセプトはセロー225を踏襲したが、車体はトリッカーをベースに設計されたので外見が大きく変わった。エンジンは、空冷・SOHC・2バルブ・249cm3単気筒で最高出力は、18ps。リヤホイールはチューブレス仕様だが、フロントタイヤはチューブ仕様。メーターは、シンプルなデジタルメーターを採用し、時計やツイントリップなどを表示。車両重量は、126kg。車体色は、2色(パープリッシュホワイトソリッド1、ダークグレーメタリックE)の設定。
セロー250とトリッカーの違いの比較は、こちら。
2005年4月1日に特別・限定仕様「SEROW 250 20th Anniversary Special」を発売。
前のモデルのセロー225の登場から20年を記念したアニバーサリーモデル。車体色は、ライトイエローイッシュグレーメタリック9(レッド/ホワイト)。
2006年3月30日に「セロー250」をカラーチェンジ。
車体色は、新色2色(パープリッシュホワイトソリッド1、ヤマハブラック)の設定。
2006年3月30日に「セロー250S」を新たにタイプ追加。
「セロー250S」は、外装に塗装を施し、質感と高級感を醸し出す上級グレード版。車体色は、ブルーイッシュシルバー4の1色。
2007年2月に2006年モデルのカラーのまま2007年モデルの「セロー250」を発売。
2007年3月30日に「セロー250S」をカラーチェンジ。
車体色は、新色のイエローイッシュグレーメタリック9(バイオレット)の1色の設定。
2008年1月30日に「セロー250」と「セロー250S」をマイナーチェンジ。型式は、JBK-DG17J。
F.I.を採用、吸気ポート形状変更などによって環境性能・トルク感を向上、フロントフォークアウターチューブの仕様変更によるトレール量の見直しを図る。また、全色に新グラフィックを採用。車体色は、セロー250がパープリッシュホワイトソリッド1(新グラフィック)、ヒートレッド(新色)の2色。 セロー250Sがライトイエローイッシュグレーメタリック9(新色)の1色。
セロー250のキャブとFIの違いを比較
2010年1月15日に「セロー250」をカラーチェンジ。
車体色は、「パープリッシュホワイトソリッド1」をベースカラーとした「ホワイト/グリーン」と 「ホワイト/ブロンズ」の2色の設定。
2010年7月1日に特別・限定仕様「SEROW 250 25th Anniversary Special」を発売。
前のモデルのセロー225の登場から25年を記念したアニバーサリーモデル。車体色は、Realtree AP HD/Yamaha Black (Realtree/ブラック)。
2012年1月30日に「セロー250」をカラーチェンジ。
車体色は、「パープリッシュホワイトソリッド1」をベースカラーとした「ホワイト/グリーン」と「ホワイト/レッド」の2色の設定。
2012年8月30日に「ツーリングセロー」を新たにタイプ追加。
セロー250に、専用アクセサリーをパッケージ装着した販売店特装車。主な専用装備として大型リアキャリア、エンジン下アルミガード、ハンドルグリップ部のブラッシュガード、フロントガードを備えたアドベンチャースクリーンの4点。
セロー250とツーリングセローの違いの比較は、こちら。
2014年1月21日に「セロー250」をカラーチェンジ。
車体色は、新色のベージュとパープリッシュホワイトソリッド1の2色の設定。
2015年4月15日に特別・限定仕様「SEROW 250 30th Anniversary Special Edition」を発売。
前のモデルのセロー225の登場から30年を記念したアニバーサリーモデル。車体色は、新色のマットグレーメタリック3(マットグレー)の1色。
2016年2月5日に「セロー250」をカラーチェンジ。
車体色は、新色のパープリッシュホワイトソリッド1(ホワイト/グリーン)とベージュ(ベージュ)の2色の設定。
2016年3月22日に「セロー250」をカラーの追加。
1ヶ月遅れて、新色のパープリッシュホワイトソリッド1(ホワイト/オレンジ)を追加。
2017年2月に「セロー250」をカラーチェンジ。
2018年8月31日に「セロー250」をマイナーチェンジ。型式は、2BK-DG31J。
平成28年排出ガス規制をクリアして登場。規制の対象となった蒸発ガソリンの外気排出を低減するためのキャニスター(容器)を備えるなどの環境対策が施された。3kgほど車重がアップし、混合気の圧縮比が若干上がり、出力が向上、タンク容量は、少し減ったが燃費は大きく向上。外観上の違いは、リアフェンダーがロングタイプになり、テールランプがLED化された。車体色は、「パープリッシュホワイトソリッド1」をベースカラーとした「ホワイト/グリーン」「ホワイト/オレンジ」「ホワイト/ブルー」の3色の設定。
セロー250の旧型(JBK-DG17J)と新型(2BK-DG31J)の違い
2018年9月13日に「ツーリングセロー」をタイプ追加。
平成28年排出ガス規制をクリアしたセロー250にも「ツーリングセロー」がタイプ設定された。ツーリングセローは、大型のアドベンチャースクリーンや、ハンドルガード、積載性を向上させるアドベンチャーリアキャリア、アルミダンダーガードの4点を標準装備したアクセサリーパッケージ。
2020年1月15日に「SEROW250 FINAL EDITION」を発売。
1985年の初代モデルを彷彿させる「パープリッシュホワイトソリッド1」と「パープリッシュホワイトソリッド1」の2色の設定。カラーフレームや燃料タンク上に「FINAL EDITION」のエンブレム。国内向けの「SEROW250」は、このモデルを最後に生産終了。
セロー250とファイナルエディションの違いの比較は、こちら。
ここでは、
2004年1月23日発売のヤマハ セロー225WE(型式 BA-DG08J)と
2005年4月1日発売のヤマハ セロー250(型式 BA-DG11J)
の違いを比較しました。
セロー225とセロー250のスペック表の違い
※数字が大きい方がこの色
車種名 | セロー225WE | セロー250 |
---|---|---|
発売日 | 2004年1月23日 | 2005年4月1日 |
全長 (mm) | 2070 | 2100 |
全幅 (mm) | 805 | 805 |
全高 (mm) | 1150 | 1160 |
軸間距離 (mm) | 1350 | 1360 |
最低地上高 (mm) | 285 | 285 |
シート高 (mm) | 810 | 830 |
乾燥重量 (kg) | 108 | 115 |
車両重量 (kg) | 122 | 126 |
原動機種類 | 4ストローク | 4ストローク |
気筒数 | 1 | 1 |
シリンダ配列 | 単気筒 | 単気筒 |
冷却方式 | 空冷 | 空冷 |
排気量 (cc) | 223 | 249 |
4スト・カム駆動方式 | OHC(SOHC) | OHC(SOHC) |
4スト・気筒あたりバルブ数 | 2 | 2 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 70 | 74 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 58 | 58 |
圧縮比(:1) | 9.5 | 9.5 |
最高出力(kW) | 15 | 16 |
最高出力(PS) | 20 | 21 |
最高出力回転数(rpm) | 8000 | 7500 |
最大トルク(N・m) | 19 | 21 |
最大トルク(kgf・m) | 1.9 | 2.14 |
最大トルク回転数(rpm) | 7000 | 6500 |
燃料タンク容量 (L) | 10 | 9.8 |
燃料供給方式 | キャブレター | キャブレター |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 | セルフスターター式 |
点火装置 | C.D.I.式 | C.D.I.式 |
点火プラグ標準搭載・型式 | DR8EA | DR7EA |
搭載バッテリー・型式 | GT6B-3 | YTZ7S |
エンジンオイル容量※全容量 (L) | 1.3 | 1.4 |
クラッチ形式 | 湿式・多板 | 湿式・多板 |
変速機形式 | リターン式・6段変速 | リターン式・5段変速 |
1次減速比 | 3.318 | 3.083 |
2次減速比 | 3 | 3.2 |
変速比 | 1速 3.0900/2速 2.0000/3速 1.4280/4速 1.1250/5速 0.9250/6速 0.7930 | 1速 2.8460/2速 1.8120/3速 1.3180/4速 1.0350/5速 0.8210 |
動力伝達方式 | チェーン | チェーン |
スプロケット歯数・前 | 15 | 15 |
スプロケット歯数・後 | 45 | - |
チェーンサイズ | 428 | 428 |
標準チェーンリンク数 | 120 | 128 |
フレーム型式 | ダイヤモンド | セミダブルクレードル |
キャスター角 | 26°30 | 26°20 |
トレール量 (mm) | 102 | 100 |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク | テレスコピックフォーク |
懸架方式(後) | スイングアーム式 | スイングアーム式 |
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) | 46 | 45 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク |
タイヤ(前) | 2.75-21 | 2.75-21 |
タイヤ(前)構造名 | バイアス | バイアス |
タイヤ(前)荷重指数 | 45 | 45 |
タイヤ(前)速度記号 | P | P |
タイヤ(前)タイプ | チューブタイヤ | チューブタイヤ |
タイヤ(後) | 120/80-18 | 120/80-18 |
タイヤ(後)構造名 | バイアス | バイアス |
タイヤ(後)荷重指数 | 62 | 62 |
タイヤ(後)速度記号 | P | P |
タイヤ(後)タイプ | チューブレス | チューブレス |
ホイールリム幅(前) | 1.6 | 1.6 |
ホイールリム形状(後) | MT | MT |
ホイールリム幅(後) | 2.15 | 2.15 |
ヘッドライトタイプ(Hi) | H4 | H4 |
メーター表示 | - | 時計 有 |
車両装備 | - | ハザードランプ 有 |
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション |
389,000円(消費税抜き本体価格) ヤマハブラック(ブラック)、 ブルーメタリックC(ブルー) |
462,000円(本体価格440,000円/消費税22,000円) パープリッシュホワイトソリッド1(ホワイト)、 ダークグレーメタリックE(ガンメタ) |
販売計画台数(国内・年間) | 1,500台 |
シリーズ合計3,000台 ※ヤマハ セロー250の年間販売計画台数の推移は、こちら。 |
セロー225とセロー250の比較の口コミ
2005年5月時点の比較だけど、
セロー225の最終モデル(新古)が車両価格32万円+諸経費
セロー250(新車)が車両価格41万円+諸経費
セロー225→セロー250
排気量が223cc→249cc
最高出力20ps→21ps
最大トルク19N・m→21N・m
車両重量が122kg→126kg
変速機が6速→5速
セロー225は、トルクが細いからスーパーロー付きの6速ミッション。
セロー250は、トルクがあるからか、ワイドレシオの5速ミッションになってるね。
セロー225の方が小さくて軽いよ。
高速道路を走ることがある人は、セロー250の方がいいと思う。
俺は、セロー225Wからセロー250に乗り換えたけど、高速が快適になった。都会から森までの移動が楽になった。ちなみに高速は、80〜90km/hで走ってる。セロー225Wの時みたいな頭打ちのような感覚が無くて余裕がある感じ。セロー225Wは100km/h出せるけど快適じゃなかった。80〜90km/hが実用速度。セロー250は、プラス20km/hって感じかな。数字だけ見ると排気量25ccアップで1馬力アップだけど、数字以上の感覚だった。でも10万円アップは、高いと思う。
セロー225からセロー250になって体感できるレベルで重くなったな。
セロー225からセロー250になって、方向性が明らかに変わったと思う。まあ、昔は、「より山深く」って感じで自然と親しむイメージだったけど、実際ほとんどの人が舗装路を走る割合が多いしツーリングもするかトレッキングよりツーリングバイク寄りにしたかったんだと思う。オプションもツーリング用品ばかりだし。
俺は、セロー250のデザインも嫌いじゃないけど、セロー225のおとなしいデザインの方が好きだな。
セロー225だと高速道路で不満だったけど、セロー250でも高速はツライな。セロー225の時とたいして変わらない気がする。
セロー225は、マグネット式のタンクバックが使えた。セロー250だと使えない。
セロー225は、ディスクガードやアンダーガードが標準装備だったのにセロー250になってディスクガードやアンダーガードがオプションになったね。
ゲロ系専門の友達が、セロー225Wからセロー250に乗り換えた。前のセロー225Wは、ボロボロだったのもあるけど、トルクが太くなってアタックで使うには良いと言ってた。
セロー250は、キャブのセロー225と比べると整備性の悪過ぎ。
セロー225とセロー250を両方持ってる俺の感想としては、セロー225は、6速スーパーロー付だから獣道系をトコトコ走るには最適。セロー250は、5速ワイドだから極低速は苦手。でもフラットな道は走りやすい。トレッキング系は、セロー225。普通の林道はセロー250で使い分けてる。
セロー225で一度だけ高速乗ったけど、もう乗りたくないと思った。エンジンノイズが断末魔に聞こえた。セロー250ならもう少し余裕があるんだろうね。
山重視ならセロー225。
街乗り、ツーリングならセロー250。
●街乗り・ツーリング
セロー250 > セロー225
セロー250は、排気量が増した分の余力と進化したサスとシートで場面選ばず快適。
●林道〜深い山
セロー225・・・秘めた走破力が高い。道が険しくなる程イキイキする。
セロー250・・・エンジンとサスの良さは、フラットからアタック系まで恩恵を受けられる。
●エンデューロ
セロー225・・・山や難所系のエンデューロでは上位躍進の可能性も。
セロー250・・・ジャンプに強くなった足とパワーは、サーキット系EDで強みに。
セロー250は、セロー225より足つきが悪い。だから値段は、高いけど、セロー250のローダウンキットを買うか迷ってる。
セロー225のエンジンは、XT200のスープアップだけど基本的に専用設計。セロー250と比べたら非力だし、エンジンや車体の基本設計が古い。まあ、20年かけて熟成されているけど。セロー250の基本はトリッカーベースだね。
この前、セロー225とセロー250を同時にダートで乗る機会があった。セロー250は、確かにトルクがあって良かったけど、セロー225の軽さや取り回しの良さも捨て難いね。
自分は、セロー225でダート走ってるけど、押し歩きしたり、倒れた時に引き起こしたり、ずり落ちそうになって引き揚げたりする時にセロー225の車体の軽さが活きる。普通に林道を走るならセロー250にする。
ゲロアタックしない人やオフ初心者は、セロー250がおすすめ。ゲロアタックするなら値段が安いセロー225の方がいい。
俺なら林道でコケまくってうまくなりたいならセロー225WEを選ぶ。いざころぶ時も心理的に値段が安い方が投げやすい。ヤバイと思った時は、投げちゃった方が怪我しにくいし、バイクも壊さない。下手にかばっちゃうと怪我するよ。それに価格差が結構あるからその差額で補修パーツやモトパンやブーツとかガード用品が買える。まあ、金持ちならセロー250買えばいいけど。
セロー250の方が良い点は、最高速とFI選べば始動性が良いことかな。250は、重いからどちらかと言えばオフよりツーリング向けバイクに寄ってる。だからオフだけやりたいならセロー225で程度の良い中古買えばいい。スーパーローがあるので初心者もウイリーの練習など簡単。あとオフをやるなら軽さが一番の武器になる。下手なモトクロッサーなら腕を上げれば追い抜けるし峠でも速い。
セロー225も250も最高速はほとんど変わらないよ。伏せて辛抱強く我慢して100km/hくらいだし、その辺りまでいくとエンジンが壊れそうな感じになるのも同じ。
未経験者ならどっちを買っても大して変わらないと思うよ。それより気にせずにぶん投げられる安いのを探した方がいい。
セロー225の方がセロー250より若干足つきがいいよ。
サスストロークや接地感は、セロー225のがいい。バイクの挙動を感じやすい。でもセロー250からセロー225に乗り換えたらセロー225が125ccバイクに感じる。
みんなでツーリング行って、高速をセロー225で走ったら拷問だった。サービスエリアでみんなを待たせて最後は、おいてかれた。ツーリングも考えてるならせめてセロー250にしといたほうがいい。
セロー250とセロー225WEの中古車価格と買取相場
これをやるとバイクが高く売れる
「バイクの一括査定」を利用すれば
複数の買取業者の買取価格を比較して
バイクを売ることができます。
バイクを高く売る一番確実な方法です。
その方法でバイクを売るには、
カチエックスという
一括査定サイトを使うのが一番オススメです。
このサイトを使うメリットは、
・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!
・査定も無料。キャンセルも無料。
・しつこい電話も無くネットで完結。
・入力項目も30秒くらいで入力!
・バイクの写真で査定!
・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。
・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!
・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!
無料査定の流れ
@入力して申し込み
Aその後バイクの写真を取って送る
B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。
C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。
D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。
ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。