VTR250のキャブとインジェクションの違いを比較

バイクを高く売るためにやるべきこと

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

 

バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。

VTR250のキャブ「BA-MC33」とインジェクション「JBK-MC33」の違いを比較

 

ホンダ VTRの歴史

1998年1月16日に新登場。型式は、MC33
「VTR」は、軽量でスリムなトラス構造のダイヤモンド型フレームに、水冷4サイクルV型2気筒250ccエンジンを搭載した新感覚のネイキッドロードスポーツモデル。車両重量は、153kg。車体色は、3色(イタリアンレッド、フォースシルバーメタリック、ブラック)の設定。
2000年2月2日にマイナーチェンジ。型式は、BA-MC33
国内の排出ガス規制に適合。ユーザーの好みに応じて106タイプの組み合わせが可能な「カラーオーダープラン」を設定。
VTR250の「MC33」と「BA-MC33」の違いの比較は、こちら。
2002年12月19日にマイナーチェンジ。
シート形状の変更やサスペンションセッティングの見直しなどで従来のモデルより20mm低いシート高に。また、新しくタコメーター、ハザードランプと強化コンビロックを装備し、メーターケース、バックミラーにはクロームメッキを施した。車体色は、スタンダードがキャンディタヒチアンブルーとフォースシルバーメタリックの2色。カラーオーダープランは、54タイプ(内2パターンは、スタンダードカラー)。
2007年1月24日にカラーチェンジ。
車体色は、新色のパールコスミックブラックと継続色の3色(キャンディータヒチアンブルー、イタリアンレッド、パールシャイニングイエロー)をあわせた全4色の設定。
2009年3月6日にフルモデルチェンジ。型式は、JBK-MC33
新たにPGM-FIを採用。排気系に2つの触媒装置を配置し、O2センサーの採用などにより国内二輪車排出ガス規制に適合。リアカウルをシルバーとし、ブラックのホイールとブレーキキャリパーを組み合わせるSTYLE Iと、リアカウルを車体色と同色にし、ゴールドのホイールとブレーキキャリパーを採用するSTYLE IIを設定。車体色は、5色(イタリアンレッド、グラファイトブラック、パールサンビームホワイト、グリントウェーブブルーメタリック、パールフラッシュイエロー)の設定。
VTR STYLE IとSTYLE IIの違いの比較は、こちら。
2010年7月16日に存在感あふれるカラーリングを施したB-STYLEを新たに追加。
B-STYLEは、燃料タンクやフロントフェンダー、テールカウルのカラーリングに光沢感のあるパールコスミックブラックを採用、足回りもブラックで統一。トラスフレームとスイングアームはレッドとした。VTRの車体色は、B-STYLEのパールコスミックブラックの他、従来のパールサンビームホワイトとグリントウェーブブルーメタリックの全3色の設定。
2012年2月16日にカラーチェンジ。
車体色は、新色2色(キャンディーブレイジングレッド、デジタルシルバーメタリック)とパールコスミックブラック(B-STYLE)の全3色の設定。

2013年2月14日にマイナーチェンジ。
電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)と前後のサスペンションのセッティングを変更。今回からエンジンのシリンダーとシリンダーヘッドにもブラック塗装が施された。前・後ホイール、フロントサスペンションのボトムケース、スイングアームをブラックで統一した。車体色は、新色の3色(マグナレッド、グラファイトブラック、パールフェイドレスホワイト)の設定。
VTR250の2013年2月14日のマイナーチェンジでの変更点は、こちら。
2014年7月18日に「VTR」をマイナーチェンジ。また足着き性を向上させた「VTR Type LD」をタイプ追加。
グリップ力と剛性に優れるラジアルタイヤを採用し、コーナリングやブレーキング時のフィーリング向上を図る。また、リアタイヤの偏平率を従来モデルの70%から60%に変更し、トランスミッションのローレシオ化と同様の効果を得ることで、加速フィーリングを向上。リアサスペンションのセッティングにより、乗り心地も向上。車体色は、新色の2色(デジタルシルバーメタリック、パールサンビームホワイト)と継続色のグラファイトブラックをあわせた全3色の設定。フレームには、レッドを施し、ホイールはゴールドカラーを採用。
VTR250の2014年7月18日のマイナーチェンジでの変更点は、こちら。
VTR250とタイプLDの違いの比較は、こちら。
2016年10月21日に「VTR」と「VTR Type LD」をカラーチェンジ。更に特別仕様のVTR Special Editionを発売。
VTRの車体色は、全2色(パールサンビームホワイト、キャンディープロミネンスレッド)の設定。VTR Special Editionは、マットビュレットシルバーの車体色、フレームやヘッドライトリムなど各部のパーツをブラックとし、ホイールをマットグレー、燃料タンクの左右側面にストライプパターンのグラフィックデザインを採用、燃料タンクの立体エンブレムやブラウンのシート表皮。
2017年8月31日に生産終了。

 

 

ここでは、上の黄色の部分
2007年1月24日発売のホンダ VTR(型式 BA-MC33)と
2009年3月6日発売のホンダ VTR STYLE I(型式 JBK-MC33)
の違いの比較しました。

 

 

VTR250のキャブ「BA-MC33」とインジェクション「JBK-MC33」のスペック表の違い

※数字が大きい方がこの色

タイプグレード名 VTR VTRスタイルI
モデルチェンジ区分 カラーチェンジ フルモデルチェンジ
型式 BA-MC33 JBK-MC33
発売日 2007年1月24日 2009年3月6日
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 2035 2080
全幅 (mm) 725 725
全高 (mm) 1055 1055
ホイールベース (mm) 1405 1405
最低地上高(mm) 155 155
シート高 (mm) 760 760
乾燥重量 (kg) 141 -
車両重量 (kg) 155 161
最小回転半径(m) 2.7 2.7
乗車定員(名) 2 2
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) 40 40
原動機型式 MC15E MC15E
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 2 2
シリンダ配列 V型(L型) V型(L型)
シリンダバンク角(°) 90 90
冷却方式 水冷 水冷
排気量 (cc) 249 249
カム・バルブ駆動方式 DOHC DOHC
気筒あたりバルブ数 4 4
内径(シリンダーボア)(mm) 60 60
行程(ピストンストローク)(mm) 44.1 44.1
圧縮比(:1) 11 11
最高出力(kW) 24 22
最高出力(PS) 32 30
最高出力回転数(rpm) 10500 10500
最大トルク(N・m) 24 22
最大トルク(kgf・m) 2.4 2.2
最大トルク回転数(rpm) 8500 8500
燃料供給方式 キャブレター フューエルインジェクション
燃料供給装置形式 VD10 PGM-FI
燃料タンク容量 (L) 13 12
燃料(種類) レギュラーガソリン レギュラーガソリン
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 CR8EH-9 CR8EH-9
点火プラグ必要本数・合計 2 2
搭載バッテリー・型式 YTZ7S YTZ7S
バッテリー容量 12V-6Ah 12V-6Ah
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 2.4 2.4
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 1.9 1.9
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) 2.1 2.1
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-30 10W-30
クラッチ形式 湿式・多板 湿式・多板
変速機形式 リターン式・5段変速 リターン式・5段変速
変速機・操作方式 フットシフト フットシフト
1次減速比 2.821 2.821
2次減速比 2.928 2.928
変速比 1速 2.733/2速 1.799/3速 1.375/4速 1.110/5速 0.964 1速 2.733/2速 1.799/3速 1.375/4速 1.110/5速 0.964
動力伝達方式 チェーン チェーン
スプロケット歯数・前 14 14
スプロケット歯数・後 41 41
チェーンサイズ 520 520
標準チェーンリンク数 104 104
フレーム型式 ダイヤモンド ダイヤモンド
キャスター角 25°30 25°30
トレール量 (mm) 96 96
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格 DOT 4 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式
タイヤ(前) 110/70-17 110/70-17
タイヤ(前)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(前)荷重指数 54 54
タイヤ(前)速度記号 H H
タイヤ(前)タイプ チューブレス チューブレス
タイヤ(後) 140/70-17 140/70-17
タイヤ(後)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(後)荷重指数 66 66
タイヤ(後)速度記号 H H
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブレス
ホイールリム形状(前) MT MT
ホイールリム幅(前) 3 3
ホイールリム形状(後) MT MT
ホイールリム幅(後) 4 4
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) 2 2
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) 2.25 2.25
ヘッドライト定格(Hi) 60W/55W 60W/55W
ヘッドライトタイプ(Hi) H4 H4
テールライト定格(制動/尾灯) 23/8W 21/5W
スピードメーター表示形式 アナログ アナログ
メーター表示 エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
車両装備 ハザードランプ 有 ハザードランプ 有
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 483,000円(消費税抜き本体価格 460,000円)
パールコスミックブラック、
キャンディータヒチアンブルー、
イタリアンレッド、
パールシャイニングイエロー
556,500円(消費税抜き本体価格 530,000円)
イタリアンレッド、
グラファイトブラック
国内年間計画販売台数 1,500台 シリーズ合計3,000台(VTR STYLE IとVTR STYLE IIの合計)
ホンダ VTRの年間販売計画台数の推移は、こちら。
製造国 日本 日本

 

VTR250の「BA-MC33」と「JBK-MC33」の違いを比較

 

VTR250の「BA-MC33」と「JBK-MC33」の違いを比較

 

 

2009年3月6日のフルモデルチェンジによる主な変更点
  • 平成18年自動車排出ガス規制に適合。型式名に排出ガス識別記号「JBK-」を付与。
  •  

  • 燃料供給をVD10型キャブレターから32bitプロセッサによるECUで制御するPGM-FI電子式燃料噴射装置へ変更。優れた始動性に寄与。
  •  

  • PGM-FIの搭載に伴いエンジン回転数とピストンの位置をさらに詳細に検知するため、パルスジェネレーターのクランク角検知部を増やした。従来モデルよりきめ細やかに点火時期・燃料噴射量・噴射タイミングの最適化に繋げてた。また、パーシャル開度による出力特性を向上させ、俊敏なスロットルレスポンスによるスムーズな走り味を実現。
  •  

  • エアクリーナーケース容量が6.2Lから6.4Lへ変更。
  •  

  • エキゾーストマニホールド集合部にO2センサー、プリマフラー内部にメインのキャタライザーを配置し、最高出力が30ps(22Kw)/10,500rpm、最大トルクが2.2kg-m(22N・m)/8,500rpmへダウン。
  •  

  • フレームの剛性の見直した三角形を繋げたトラス構造のダイヤモンドフレームを採用。シートとテールカウル形状とバッテリー搭載位置を変更し、シート下に小物が入る収納スペースを新設。
  •  

  • スイングアームは、フレームではなく別体式ピボットブラケットを介しエンジン後端に結合させるピボットレス構造を採用し、エンジン部分が後輪からの振動を軽減させ、滑らかな走行性を実現。
  •  

  • シート形状を変更、シートレールを新たに設計し、剛性バランスの見直しを図り、ライダーと車体の一体感を高め、しなやかなコーナリングを実現。
  •  

  • 新設計の燃料タンクを採用。ボリューム感溢れる滑らかな曲面で構成し、後方にかけて絞り込んだ流麗なフォルム。タンク容量は、13Lから12Lに減少。
  •  

  • サイドカバーのデザインを変更。
  •  

  • ヘッドライトに効率が良く被視認性の高いマルチリフレクター式ヘッドライトを装備。
  •  

  • 全長も従来の2,035mmから2,080mmとなり、車両重量が従来の155sから161sとなった。
  •  

  • ホンダアクセスからカスタマイズパーツとして、ビキニカウル・センターカウル・アンダーカウル・シングルシートカウル・サイドバックセット等が用意され、それぞれ組み合わせて装着可能。
  •  

 

VTR250のキャブ「BA-MC33」とインジェクション「JBK-MC33」のスペックでの変更点

●発売日
2007年1月24日 → 2009年3月6日
●型式
BA-MC33 → JBK-MC33
●全長
2035mm → 2080mm
●車両重量
155kg → 161kg
●最高出力
24kW → 22kW
●最高出力
32PS → 30PS
●最大トルク
24N・m → 22N・m
●最大トルク
2.4kgf・m → 2.2kgf・m
●燃料供給方式
キャブレター → フューエルインジェクション
●燃料供給装置形式
VD10 → PGM-FI
●燃料タンク容量
13L → 12L
●テールライト定格(制動/尾灯)
23/8W → 21/5W
●メーカー希望小売価格
483,000円 → 556,500円

 

●発売日
 2007年1月22日

 

●車体色
 ・パールコスミックブラック
 ・キャンディータヒチアンブルー
 ・イタリアンレッド
 ・パールシャイニングイエロー

 

 ※シルバー塗装のフレーム、スイングアーム、ステップホルダー、フロントフォークのボトムケースをそれぞれブラックに変更。

 

●販売計画台数(国内・年間)
 1,500台
●メーカー希望小売価格
 483,000円(消費税抜き本体価格 460,000円)

 

●発売日
 2009年3月6日
●車体色
 VTR STYLE I
 ・イタリアンレッド
 ・グラファイトブラック
 ※STYLE Iは、ホイールキャリパーがブラック。リアカウルがアキュレイトシルバーメタリック。サイドカバーがアキュレイトシルバーメタリック。

 

 VTR STYLE II
 ・パールサンビームホワイト
 ・グリントウェーブブルーメタリック
 ・パールフラッシュイエロー
※STYLE IIは、ホイールキャリパーがゴールド。リアカウルが車体色と同じ。サイドカバーがマットレイシルバー。

 

●販売計画台数(国内・年間)
 シリーズ合計3,000台
●メーカー希望小売価格
 STYLE I556,500円(消費税抜き本体価格 530,000円)
 STYLE II 567,000円(消費税抜き本体価格 540,000円)

 

 

新型に試乗してきたけど、中速からのレスポンスとトルク感がキャブモデルと明らかに違った。公道走行ではいいね。

 

 

FIになってエンジンの振動が減ったね。4000回転での60km/hや6000回転での100km/h巡航がかなり楽になった。

 

 

キャブレターよりフューエルインジェクションの方が反応が素直で楽。始動の時、外気温にも左右されにくいし、めっちゃ寒い朝でも一発で始動するし、エンストしにくい。

 

 

キャブは、排気ガスが臭いのが嫌。

 

 

キャブの新車からFIの新車に乗り変えたけど、燃費は、FIの方が1〜2割いいよ。FIは、その時の回転数によって適切な量のガソリンを供給できてるからね。どうしてもキャブだと濃い目の設定になる。

 

 

キャブは、自分で簡単にセッティングできるのでジムカーナとかにいいね。FIは、セッティングするのに専用のソフトが必要。

 

 

2007年(7型) MC33-120××××
2009年(9型) MC33-130××××

 

VTRの買取相場

 

これをやるとバイクが高く売れる

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

このサイトを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。