CBR600FとCBR600F4iの違いを比較

バイクを高く売るためにやるべきこと

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

 

バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。

CBR600FとCBR600F4iの違いを比較

 

ホンダ CBR600Fの歴史

1992年6月30日に「CBR600F」の国内仕様が新登場。型式は、PC25
1987年から欧州や北米に輸出し、軽快な乗り味のミドルウェイトスポーツモデルとして好評を得ているモデルをベースに、日本国内向けとしてエキスパートライダーに合わせて開発されたスーパースポーツモデル。エンジンは、水冷・4サイクル・DOHC・直列4気筒・599ccを搭載。車両重量は、205kg。車体色は、ブラック。
1993年11月3日にマイナーチェンジ。
フロントサスにスムーズな減衰力特性を持つカートリッジタイプを新たに採用し、プリロード調整機構に加えて伸び側の減衰力調整機構を装備。リアサスは7段階のプリロード調整機構と圧側と伸び側の減衰力調整が可能に。放熱性にも優れたリザーバータンク付きダンパーを装備。タンデムステップがアルミに変更。車体色は、シルバーパープルメタリック。
1995年4月25日にマイナーチェンジ。
エンジンは、新たに2系統のダクトによって走行中の外気を直接エアクリーナーを介してキャブレターに導入するホンダ独自のダイレクト・エア・インダクション・システムを採用。スロットル開度センサーを新設し、スロットル開度とエンジン回転数を検知し、点火時期を供給することで、さらに幅広い回転域で力強いパワーフィーリングを発揮。ブレーキは、ディスクプレートの径を大径化し、ディスクパッドに焼結タイプを採用。フロントカウリングの形状をよりスラント化させ、徹底したエアマネジメントを追求。車体色は、トリコロール。
CBR600Fの1995年4月25日のマイナーチェンジ前後の違いの比較は、こちら。
1996年12月25日にマイナーチェンジ。
バルブスプリングのシングル化など吸排気系のさらなる高効率化をはかり、油面の高さを低くした新設計のオイルパンを採用するなど、エンジン各部の作動抵抗を低減し、レスポンス性を向上。1番と4番、2番と3番のシリンダーごとに設定された3次元マップによって点火時期を独立してコントロールして幅広い回転域で力強いパワーフィーリシグを発揮。サスペンションは、スムーズな減衰力特性を発揮するダンパー構造のH.M.A.S.を採用し、乗り心地と走行性能を向上。新形状のフロントフェンダーを採用。シートとシートカウル形状を変更。車体色は、ブラック。
CBR600Fの1996年12月25日のマイナーチェンジ前後の違いの比較は、こちら。
1997年11月に特別・限定仕様のCBR600Fを発売。
車体色は、スモーキンジョー。
1999年4月23日にフルモデルチェンジ。型式は、BC-PC35
新排出ガス規制と新騒音規制の適合のために、二次空気導入装置の内蔵と静粛性の高いマフラーを装着。リアのスイングアームは、従来フレーム下端だけで支えていたが、今回エンジンのクランクケースを延長して、フレームとクランクケースで支えて、剛性を高め快適な乗り心地と優れた走行性能を両立。外観は、空気抵抗の少ないデザインとしながらも、キャブレターに外気を導入するダイレクト・エア・インダクションの導入孔を整然と配置するなど、徹底したエアマネジメントを追求。車体色は、ブラック×ブーンシルバーメタリック。
CBR600Fの1999年4月23日のフルモデルチェンジ前後の違いの比較は、こちら。
2000年1月13日にカラーチェンジ。

車体色は、イタリアンレッド。ホンダのウイング(翼)マークを車体側面に大きく配したカラーリングに変更。
2001年3月16日に「CBR600F」をフルモデルチェンジして、「CBR600F4i」を発売。
外観の変更や、PGM-FI、盗難抑止に効果的な「H・I・S・S」を採用した。車体色は、ウイニングレッド。

 

 

ここでは、上の黄色の部分
2000年1月13日発売のホンダ CBR600F(型式 BC-PC35)と
2001年3月16日発売のホンダ CBR600F4i(型式 BC-PC35)
の違いを比較しました。

 

 

CBR600FとCBR600F4iのスペック表の違い

※数字が大きい方がこの色

タイプグレード名 CBR600F CBR600F4i
モデルチェンジ区分 カラーチェンジ 新登場
型式 BC-PC35 BC-PC35
発売日 2000年1月13日 2001年3月16日
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 2060 2065
全幅 (mm) 685 680
全高 (mm) 1130 1135
ホイールベース (mm) 1400 1400
最低地上高(mm) 135 135
シート高 (mm) 810 810
乾燥重量 (kg) 170 168
車両重量 (kg) 198 196
最小回転半径(m) 2.9 3
乗車定員(名) 2 2
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) 31.6 31.6
原動機型式 PC35E PC35E
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 4 4
シリンダ配列 並列(直列) 並列(直列)
冷却方式 水冷 水冷
排気量 (cc) 599 599
カム・バルブ駆動方式 DOHC DOHC
気筒あたりバルブ数 4 4
内径(シリンダーボア)(mm) 67 67
行程(ピストンストローク)(mm) 42.5 42.5
圧縮比(:1) 12 12
最高出力(kW) 51 51
最高出力(PS) 69 69
最高出力回転数(rpm) 10750 10500
最大トルク(N・m) 52 52
最大トルク(kgf・m) 5.3 5.3
最大トルク回転数(rpm) 7500 7500
燃料供給方式 キャブレター フューエルインジェクション
燃料供給装置形式 VP64 -
燃料タンク容量 (L) 18 18
燃料タンク・リザーブ容量 (L) - 3.5
燃料(種類) レギュラーガソリン レギュラーガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値) 568.8 568.8
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 CR8EH-9 IMR9C-9H
点火プラグ必要本数・合計 4 4
搭載バッテリー・型式 YTX9-BS YTZ10S
バッテリー容量 12V-8Ah 12V-8Ah
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 3.7 3.7
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 3 3
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) 3.3 3.3
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-30 10W-30
クラッチ形式 湿式・多板 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速 リターン式・6段変速
変速機・操作方式 フットシフト フットシフト
1次減速比 1.822 1.822
2次減速比 2.687 2.687
変速比 1速 2.832/2速 2.062/3速 1.646/4速 1.427/5速 1.250/6速 1.129 1速 2.832/2速 2.062/3速 1.646/4速 1.427/5速 1.271/6速 1.172
動力伝達方式 チェーン チェーン
スプロケット歯数・前 16 16
スプロケット歯数・後 43 43
チェーンサイズ 525 525
標準チェーンリンク数 108 108
フレーム型式 ダイヤモンド ダイヤモンド
キャスター角 24°00 24°00
トレール量 (mm) 96 96
ブレーキ形式(前) 油圧式ダブルディスク 油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格 DOT 4 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 正立フォーク 正立フォーク
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 1 1
タイヤ(前) 120/70ZR17 120/70ZR17
タイヤ(前)構造名 ラジアル ラジアル
タイヤ(前)荷重指数 58 58
タイヤ(前)速度記号 (W) (W)
タイヤ(前)タイプ チューブレス チューブレス
タイヤ(後) 180/55ZR17 180/55ZR17
タイヤ(後)構造名 ラジアル ラジアル
タイヤ(後)荷重指数 73 73
タイヤ(後)速度記号 (W) (W)
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブレス
ホイールリム形状(前) - MT
ホイールリム幅(前) - 3.5
ホイールリム形状(後) - MT
ホイールリム幅(後) - 5.5
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) 2.5 2.5
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) 2.9 2.9
ヘッドライト定格(Hi) - 60W/55W
テールライト定格(制動/尾灯) - 21W/5W
スピードメーター表示形式 アナログ デジタル
メーター表示 エンジン回転計 有
ツイントリップ 有
燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
車両装備 - ハザードランプ 有
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 798,000円(参考価格。消費税を含まず。) イタリアンレッド 820,000円(参考価格。消費税を含まず。) ウイニングレッド
販売計画台数(国内・年間) 350台 700台

 

CBR600FとCBR600F4iの違いを比較

 

CBR600FとCBR600F4iの違いを比較

 

 

2001年3月16日に「CBR600F」がフルモデルチェンジして「CBR600F4i」が発売された。599ccの水冷4スト直列4気筒DOHCエンジン(PC35E型)などは、CBR600Fゆずりだったが、従来ののキャブレター式から電子制御の燃料噴射装置(フューエルインジェクション)に変更。他にもカウルの形状の変更や、シートが前後セパレートタイプに変更されて、よりスポーティーなスタイルになった。メーターには燃料計も備えるようになり、H・I・S・S(Honda Ignition Security System)やハザードランプ(日本国内専用)も採用された。

 

 

2001年3月16日のフルモデルチェンジの主な変更点

 

  • 新開発のPGM-FIを採用。様々な運転状態で混合気を最適にコントロールし、理想的な燃焼を図り、優れたスロットルレスポンス性を実現。
  •  

  • 国内排出ガス規制に対応し、エアインジェクションシステム(二次空気導入装置)を採用。
  •  

  • 欧州仕様車で採用し好評のHonda独自の盗難抑止システム「H・I・S・S」を新たに採用。盗難抑止に優れた効果を発揮。
  •  

  • 前後サスペンションを軽量化。さらに新形状の前後ホイールを採用して約2kgの軽量化を実現し、運動性能をさらに高めた。
  •  

  • 新形状のフロント・アッパーカウルとデュアルヘッドライトや、セパレートタイプのシートを採用して、シャープでアグレッシブなスタイリングに。
  •  

  • スピード、積算、ツイントリップ、時計、燃料残量、油温・水温警告の機能がある多機能デジタルメーターを採用。
  •  

  • ハザードランプを採用。(国内専用)
  •  

  • 着火性能に優れたイリジウム・スパークプラグを採用。
  •  

  • ピリオンシート下に、U字ロックや小物が収納できるスペースを設けた。
  •  

  • 車体色は、鮮烈なイメージのウイニングレッド1色の設定。

 

 

積載性に関しては、CBR600Fは、丸めたカッパぐらいならグラブバーの後ろに括り付けられるから積載性は若干上。シート下収納スペースに限って言えば似たようなもんだけどCBR600Fは細長い荷物が入れやすいけどCBR600F4iは苦手。CBR600F4iは厚みがある荷物が入れやすいけどCBR600Fは苦手。

 

 

CBR600FとCBR600F4iの足つき性は、シートの形状の違いから、CBR600F4iの方が若干マシって言われてるけど、似たようなもんだね。

 

 

〜’02北米F4i、欧州FS=国内F4i相当(’02で生産終了)
欧州F≒’03〜北米F4i(センタースタンド無し。UK仕様もセンタースタンド無いっぽい。欧州でも国によって違う?)
こんな感じみたい。

 

 

1999年モデルのCBR600Fと2001年モデルのCBR600F4iに乗ってたけど、燃費はキャブの方が1〜2km伸びる感じで少し良かったよ。 都内街乗りでそれなりに元気に走って15km/L。低回転ばかりだと18km/L。 高速や田舎をまったり走ると20km/L行くかな。サーキットだと7km/L弱。

 

 

CBR600F4iの方が良かった点は、時計がついてるし、デジタル速度計も見やすい。デザインも俺はシングルシートの方が好き。あと高地でもアイドリングが安定してるし、始動性が良い。

 

CBR600FとCBR600F4iの中古車価格と買取相場

これをやるとバイクが高く売れる

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

このサイトを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。