GSX-S1000とNINJA1000の違いを比較

バイクを高く売るためにやるべきこと

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

 

バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。

GSX-S1000とNINJA1000の違いを比較

 

スズキ GSX-S1000の歴史

2015年7月6日に国内仕様の「GSX-S1000 ABS」が新登場。型式は、EBL-GT79A
海外向けに少し遅れて国内仕様が新登場。エンジンは、「GSX-R1000」(海外向けモデル)をベースとした水冷直列4気筒998cm3を搭載。車体色は、2色(グラススパークルブラック×キャンディダーリングレッド、トリトンブルーメタリック)の設定。
2017年3月30日に「GSX-S1000 ABS」をマイナーチェンジ。型式は、2BL-GT79B
平成28年国内新排出ガス規制に対応。最高出力が107kW→109kWへアップ、最大トルクが106N・m→107N・mへアップ。新たにスリッパークラッチを採用。ステップ、ステップブラケット、ハンドルレバー等をブラック化し質感を向上。車体色は、特別色マットブラックメタリックNo.2を新たに設定した全3色(マットブラックメタリックNo.2、グラススパークルブラック×トリトンブルーメタリック、グラススパークルブラック×キャンディダーリングレッド)。
「GSX-S1000 ABS」の「EBL-GT79A」と「2BL-GT79B」の違いの比較は、こちら。
2018年2月15日に「GSX-S1000 ABS」をカラーチェンジ。
新色のパールグレッシャーホワイト×グラススパークルブラック(特別色)を設定。全3色(パールグレッシャーホワイト×グラススパークルブラック、グラススパークルブラック×トリトンブルーメタリック、マットブラックメタリックNo.2)の設定。
2019年2月21日に「GSX-S1000 ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、3色(グラススパークルブラック×トリトンブルーメタリック、パールグレッシャーホワイト、マットブラックメタリックNo.2)の設定。
2020年2月20日に「GSX-S1000 ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、3色(トリトンブルーメタリック、マットブラックメタリック No.2×オールトグレーメタリック No.3、マットブラックメタリック No.2)の設定。
2021年8月4日にフルモデルチェンジした「GSX-S1000」を発売。型式は、8BL-EK1AA
初めてのモデルチェンジで2代目となった。従来モデルから、さらにストリートファイターとしての特徴を強化。アグレッシブかつ前衛的なデザインを採用。ハンドル幅が広くなった。エンジンは、平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合しながら、最高出力が向上(148→150ps)。電子制御システムS.I.R.S.を新たに搭載し、扱いやすさと利便性が向上。従来のABSやトラクションコントロールに加え、電子制御スロットル(ライドバイワイヤ)、ドライブモード選択(3タイプから)、クイックシフター(アップ/ダウン対応)などを採用。車体色は、3色(トリトンブルーメタリック、グラスマットメカニカルグレー、グラススパークルブラック)の設定。このモデルチェンジから車名の「ABS」の表記が消えた。
GSX-S1000の「2BL-GT79B」と「8BL-EK1AA」の違いの比較は、こちら。
2023年10月25日に「GSX-S1000」をカラーチェンジ。
車体色は、3色(マットソードシルバーメタリック、トリトンブルーメタリック、グラススパークルブラック)の設定。

 

 

カワサキ NINJA1000の歴史

2011年1月に「NINJA1000」が新登場。
Z1000(3代目)がベースだがフルフェアリングを持ちSSとツアラーの機能を持たせたオートバイ。 エンジン、フレーム、足回りはZ1000と共通、フェアリングには角度調整式のウインドウスクリーンを採用。ABS搭載モデルも発売。海外市場専用モデルだが日本国内でも「逆輸入」で販売。
2012年1月にカラーチェンジ。
2013年1月にカラーチェンジ。
2014年1月にフルモデルチェンジした2代目モデルを発売。
パワーモード選択が可能になり、トラクションコントロールも搭載。専用アクセサリーとしてパニアケース(GIVI製)が設定され、左右それぞれにフルフェイスヘルメットが収納できる。
2015年1月にカラーチェンジ。
2016年1月にマイナーチェンジ。
アシスト&スリッパークラッチを新搭載し、急激なシフトダウンやシフトミスによる過度のエンジンブレーキを抑え、リアタイヤを安定させた。ABS搭載モデルだけになる。
2017年3月15日に国内仕様の「Ninja1000 ABS」を発売。
型式は、2BL-ZXT00W。ETC車載器を標準装備、パニアケースなどの純正オプションを豊富に用意するなどした。海外仕様の2016年モデルからマイナーチェンジし、カウル形状の変更、LEDヘッドライトに変更。欧州向けモデルの基本構成も日本向けの2017年モデルと同様。車体色は、2色(キャンディライムグリーン×メタリックカーボングレー、メタリックスパークブラック×メタリックグラファイトグレー)。
2017年9月1日にカラーチェンジ。
ABSが標準装備となり、2018年モデルから車名表記からABSの表記を外した。車体色は、2色(メタリックスパークブラック×メタリックグラファイトグレー、メタリックマットフュージョンシルバー×メタリックフラットスパークブラック)。
2018年8月1日にカラーチェンジ。
車体色は、2色(エメラルドブレイズドグリーン×メタリックマットグラファイトグレー、メタリックスパークブラック×メタリックマットカーボングレー)。

 

 

ここでは、
2018年2月15日発売のスズキ GSX-S1000(型式 2BL-GT79B)と
2018年8月1日発売のカワサキ NINJA1000(型式 2BL-ZXT00W)
の違いを比較しました。

 

 

GSX-S1000とNINJA1000のスペック表の違い

※数字が大きい方がこの色

車種名 GSX-S1000 ABS Ninja 1000
発売日 2018年2月15日 2018年8月1日
全長 (mm) 2115 2100
全幅 (mm) 795 790
全高 (mm) 1080 1185
軸間距離 (mm) 1460 1440
最低地上高 (mm) 140 130
シート高 (mm) 810 815
車両重量 (kg) 209 235
乗車定員(名) 2 2
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 4 4
シリンダ配列 並列(直列) 並列(直列)
冷却方式 水冷 水冷
排気量 (cc) 998 1043
4スト・カム駆動方式 DOHC DOHC
4スト・気筒あたりバルブ数 4 4
内径(シリンダーボア)(mm) 73.4 77
行程(ピストンストローク)(mm) 59 56
圧縮比(:1) 12.2 11.8
最高出力(kW) 109 104
最高出力(PS) 148 141
最高出力回転数(rpm) 10000 10000
最大トルク(N・m) 107 111
最大トルク(kgf・m) 10.9 11.3
最大トルク回転数(rpm) 9500 7300
燃料タンク容量 (L) 17 19
燃料(種類) ハイオクガソリン ハイオクガソリン
燃料供給方式 フューエルインジェクション フューエルインジェクション
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 CR9EIA-9 CR9EIA-9
点火プラグ必要本数・合計 4 4
搭載バッテリー・型式 FT12A-BS YTX9-BS
エンジンオイル容量※全容量 (L) 3.4 4
クラッチ形式 湿式・多板 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速 リターン式・6段変速
1次減速比 1.553 1.627
2次減速比 2.588 2.733
変速比 1速 2.5620/2速 2.0520/3速 1.7140/4速 1.5000/5速 1.3600/6速 1.2690 1速 2.6000/2速 1.9500/3速 1.6000/4速 1.3880/5速 1.2380/6速 1.1070
動力伝達方式 チェーン チェーン
スプロケット歯数・前 17 15
スプロケット歯数・後 44 41
チェーンサイズ 525 525
標準チェーンリンク数 116 112
フレーム型式 ダイヤモンド ダイヤモンド
キャスター角 25°00 24.5°
トレール量 (mm) 100 102
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) 25.3 23
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) 18.7 17.5
ブレーキ形式(前) 油圧式ダブルディスク 油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
タイヤ(前) 120/70ZR17 120/70ZR17
タイヤ(前)構造名 ラジアル ラジアル
タイヤ(前)荷重指数 58 58
タイヤ(前)速度記号 (W) (W)
タイヤ(前)タイプ チューブレス チューブレス
タイヤ(後) 190/50ZR17 190/50ZR17
タイヤ(後)構造名 ラジアル ラジアル
タイヤ(後)荷重指数 73 73
タイヤ(後)速度記号 (W) (W)
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブレス
ホイールリム形状(前) MT MT
ホイールリム幅(前) 3.5 3.5
ホイールリム形状(後) MT MT
ホイールリム幅(後) 6 6
ヘッドライトタイプ(Hi) H4 LED
テールライトタイプ LED LED
メーター表示 ギアポジション 有
燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
ギアポジション 有
燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
車両装備 アンチロックブレーキ(ABS)有
トラクションコントロール 有
ハザードランプ 有
アンチロックブレーキ(ABS) 有
走行モード切り替え 有
トラクションコントロール 有
スリッパークラッチ 有
ETC 有
盗難防止装置 有
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 1,131,840円(消費税抜き1,048,000円)
パールグレッシャーホワイト/グラススパークルブラック(AGT)、
グラススパークルブラック/トリトンブルーメタリック(KEL)、
マットブラックメタリックNo.2(YKV)
1,274,400円(本体価格1,180,000円、消費税94,400円)
エメラルドブレイズドグリーン×メタリックマットグラファイトグレー、
メタリックスパークブラック×メタリックマットカーボングレー

 

GSX-S1000とNINJA1000の違いを比較
GSX-S1000とNINJA1000の外観のサイドの比較のGIF動画

 

左がGSX-S1000 右がNINJA1000
GSX-S1000とNINJA1000の装備の違いを比較

 

GSX-S1000とNINJA1000の比較の口コミ

 

 

ツーリングで楽なのは、NINJA1000。
サーキットや峠で楽しいのは、GSX-S1000。

 

 

2015年8月時点でNINJA1000とGSX-S1000の乗り出し価格で30万円差がある。GSX-S1000は、NINJA1000より軽くて馬力あって、値段が安い。見た目と積載性が無いのが痛いけど。

 

 

NINJA1000と比べたらGSX-S1000は、速い軽い安いけど荷物が載らない。

 

 

NINJA1000はバンク角が少ないからスポーツ向きじゃない。

 

 

最初GSX-S1000のが安いし高性能でいいと思ったけど、ツーリングで使うからパワー落ちるけど積載性が高いNINJA1000にした。

 

 

NINJA1000乗りだけど、GSX-S1000Fに跨いでみた。足つきは、いいね。ステップが邪魔しないし、身長が低い人にはGSX-S1000Fの方がよさそう。

 

 

ツアラーは、パニアやサイドバッグをつけられるNINJA1000やBMWのRシリーズのようなバイク。GSX-S1000はストファイ。GSX-S1000Fはそれのカウルつき。

 

 

GSX-S1000Fは、GSX-Rのエンジンだからスムーズ。値段と速さと軽さと音では完全にNINJA1000より勝ってる。ただデザインがダサくて質感がしょぼい。

 

 

GSX-S1000乗ってみたけど、NINJA1000より低速の扱いが楽だった。

 

 

GSX-S1000Fは、軽くて速いけどSSのエンジンだからアクセルレスポンスが強くてNINJA1000のようにマッタリ乗れないよ。でも軽量のメリットは多いから自分も軽いNINJA1000に乗りたいけど。

 

 

SSを追っかけたい人は、GSX-S1000F。
キャンプツー行く人は、NINJA1000。

 

 

軽さと値段に惹かれてGSX-S1000F買いそうだけど、メーター周りとか全体的な質感はNINJA1000の方がいいね。

 

 

正面から見たらNINJA1000とGSX-S1000Fは、えらく違うね。スズキにデザインのセンスがあれば、かなりの人がGSX-S1000Fを選んだはずなのに。後出しジャンケンでこのデザインだもんね。

 

 

GSX-S1000は、正面から見るとスクーターっぽい。中身は、良いからデザインが良ければ、かなり売れたと思う。

 

 

NINJA1000は、ツアラー。
GSX-S1000は、ストファイ系。

 

 

パニアが付くかで迷ってるなら素直にNINJA1000を買え。

 

 

NINJA1000とGSX-S1000は、乗車姿勢や足つきが結構違う。
俺は、チビだからNINJA1000は、無理だった。

 

 

GSX-S1000FにETCとLEDヘッドランプを付けるとNINJA1000と数万円しか違わない。

 

 

NINJA1000は、生まれついてのツアラー。GSX-S1000Fは、文鳥の皮をかぶったストファイ。積載性やカッコ良さでは、NINJA1000。性能が欲しければGSX-S1000F。

 

 

短足の俺は、NINJA1000は選択肢から外れた。

 

 

2018年5月時点でNinja1000の方が乗り出し価格が20万円くらい高かった。

 

 

知り合いがGSX-S1000Fを買ったらしいけど、その人の話では、NINJA1000も試乗したけど、重過ぎて諦めたって言ってた。

 

 

GSX-S1000Fに試乗してきた。TC1で少しギクシャクした感じだったけど、凄く楽しいエンジンだった。NINJA1000も試乗してみたけどエンジンの回り方やポジションが似てると思った。

 

 

NINJA1000とGSX-S1000Fのどっちもレンタルしてみたけど、NINJA1000は、可変スクリーンやスタイル壊さないサイドパニアがいい。GSX-S1000Fは、コーナリングやギアのスコスコ感が良かった。

 

 

NINJA1000は、IMUまで付いてるからお買い得だよ。

 

 

GSX-S1000のノーマルマフラーは、出来が良いから社外品スリップオンに交換しても1kgも軽くならないけど、NINJA1000は、ノジマのマフラーでで3.4kg、忠男のステンで5.3kg軽くなる。

 

 

SSのエンジンは金かけてるから違うからね。GSX-S1000のエンジンがNINJA1000よりパワーあって軽量なのは、ほとんどそれのおかげ。

 

 

タンデムやツーリングでの積載性は、NINJA1000の方が優れてる。カスタムだけじゃなく、どこか壊れた時に社外品でなんとかなるのもNINJA1000。でもGSX-S1000のノーマルマフラーは、カワサキの4発よりも良い音する。

 

 

NINJA1000とGSX-S1000で迷ったけど、細かい造りとか全体的に見てもGSX-S1000の方が安っぽかった。あとGSX-S1000は、信号待ちとかでファンの音が煩い。パワーは、GSX-S1000の方があるけど、このクラスになるとサーキットに持ち込まなきゃどちらが速いとかわからないし、価格差が気にならないなら俺は、NINJA1000をオススメする。

 

 

NINJA1000かGSX-S1000Fで迷って、軽さと足つきでGSX-S1000Fにした。

 

 

NINJA1000と比べたらGSX-S1000Fは造りがチープだけど、2016年5月時点で
乗り出し価格の差が30万円位あるから値段相応って感じがする。

 

 

俺は、NINJA1000も良いバイクと思うけど、GSX-S1000Fのがいい意味で切れ味があるし、取り回しの面や加速感や昂揚感でも上だと思う。

 

 

新型NINJA1000とGSX-S1000Fは、どっちも楽しいよ。積載量は、NINJA1000が断然上。エンジン音は、GSX-S1000Fの方がその気にさせてくれる。

 

 

出足がNINJA1000よりGSX-S1000の方が軽くスッと出ると思った。

 

 

GSX-S1000の実車見た時は、こっちもいいなって思ったこともあったけど、NINJA1000のリアタイヤの太さへの憧れと2本出しマフラーとメーターのカッコ良さには勝てなかった。

 

 

2015年のヤンマシのシャシーダイナモ実測では、満タンで
NINJA1000F ABS 127.3ps 240kg
GSX-S1000 139.7ps 215kg
TRACER 101.2ps 217kg

 

 

NINJA1000乗りだけど、GSX-S1000は、デザイン、積載性、超ローギヤードなのが改善されれば興味をもつ。

 

走りなら
GSX-S1000 > NINJA1000
取り回しなら
GSX-S1000 > NINJA1000
ツーリング利便性なら
NINJA1000 > GSX-S1000
長距離走る場合は、車重がある方が楽。

 

 

GSX-S1000を1日レンタルしたけど、軽くて下からトルクがあって乗りやすくて理想に近い良いバイクだった。でもあの見た目が残念。乗り味が良ければ見た目を気にしなくなると思ったけど、やっぱり無理だった。

 

GSX-S1000は、トラコンのどのモードでもグリップが良いドライの路面では、同じ出力が出る。でもモード3では、少しの路面の凸凹を拾うだけでトラコンが介入してくるのでそれだけパワーダウンを感じる。走行モード付きの場合は、エンジン特性そのものを変更するので路面状態に関係なく最初から変わってる。NINJA1000の走行モードは、フルパワーだと135馬力だがLモードでは、80馬力になる。更にその状態でトラコンが介入してくるガクブルに優しい仕様になってる。

 

 

バイクを売る事も考えたらGSX-S1000FよりNINJA1000の方が確実に高く売れそう。

 

 

自分は、背が低いから26kg軽くて左にマフラーが無いおかげで取り回しが楽なGSX-S1000Fかな。

 

 

GSX-S1000のエンジンフィーリングと軽さは圧倒的。攻めの走りに重きを置くなら良い選択だ。自分はパニア付けて積載性もそれなりに必要だからNINJA1000にするつもり。スペックは、似てるけど、キャラが違うから住み分けはできてる。

 

 

NINJA1000試乗したけど、車重の割に重くてもっさり感じた。
同じ日にGSX-S1000にも乗ったせいかも。

 

 

GSX-S1000は、長時間の高速巡航は苦手かも。ハンドル振動がガーとかブレーキ鳴きがガーになるのが目に見えてる。長距離ツーリングがメインならNinja1000の方が幸せになれる。ワインディングを短時間に気持ちよく流すのにはGSX-S1000は最高だけどね。

 

 

蹴り出しの強さはGSX-S1000よりMT-09の方が強かった気がする。

 

 

NINJA1000とGSX-S1000は、どちらも1年くらい乗ってたけど、NINJA1000は、GSX-S1000に比べてブレーキ、アクセルの反応全てが緩くて、長距離はNINJA1000の方が疲労が少なかった。

 

 

俺は、デザインや質感よりもこの価格でこのスペックだからGSX-S1000にした。

 

 

元NINJA1000乗りだけど、GSX-S1000と比べるとGSX-S1000のが簡単に曲がれるよ。

 

 

俺は、GSX-S1000にした。NINJA1000は試乗してみたけど、自分にはつまらないバイクだった。バイクの面白さを求めてる人にはおすすめできない。でもそのつまらなさが良いって人もいるから人それぞれだけど。

 

 

GSX-S1000の軽さ・音・価格の安さでは、凄く魅力的なんだけど、不満な点も多い。ツアラーとしての積載性の無さ、ミラーがコストダウンでハンドルマウント、タンデムを拒否してるかのようなリアシート、ヘッドライトがハロゲン、NINJA1000比べると見た目がかなりダサい。

 

 

俺は、GSX-S1000にスクリーン付けて日帰りのツーリングがメインだけど高速は、特に辛いわけじゃないけど、楽ってわけでもない。高速を重視する人は、NINJA1000の方がいいかも。現地でのワインディングを重視する人には、GSX-S1000がオススメ。

 

 

GSX-S1000の造りは安っぽいよ。あと信号待ちとかでファンの音が煩い。速さは、サーキットでも走らないと差が出ないし、金があるなら俺は、NINJA1000をすすめる。

 

 

ツーリングでNINJA1000とGSX-S1000Fを何度か交換して乗ったけど、GSX-S1000Fは、軽いし、パワーもあるし足回りも良かった。特にワインディングや峠ではSS並みに走る。これであの価格はかなりお得感がある。でも走ってて見える部分のハンドル周り、メーター周りがスカスカしてて安っぽい印象を受けた。所有欲は、NINJA1000の方が全然ある。それからGSX-S1000Fは、オプションが少ないからその点でもNINJA1000の方がいい。

 

ツアラー的な使い方して箱付けるならNINJA1000だな。Z1000に箱を付けてる人は、いないでしょ。GSX-S1000は、Z1000に近いコンセプトだね。

 

 

俺は、たまにタンデムツーリングするから、パニアケースとリモコンプリロードでNINJA1000の一択だった。GSX-S1000Fもかわいいから好きだけど。

 

 

NINJA1000でサーキットは、マフラーをガリガリしてる人が多いよ。GSX-S1000は、バックステップにしたらほとんどどこも擦らない。そのことがバイクのコンセプトの違いを表してると思う。

 

 

装備やオプションが豊富だから快適なツーリングを求めるならNINJA1000だな。その分値段も高いけど。俺は、GSX-S1000乗りで友達のNINJA1000に乗らせてもらったけど、重かったし、操縦性が少し緩くて、好みが分かれるなって思った。NINJA1000もエンジンのパワー自体はあるがGSX-S1000ほど粘らなかった。GSX-S1000の良さは、エンジンの出力特性と軽快な操縦性だと思う。

 

 

GSX-S1000のが軽いし、馬力も上で値段が安いのにどうしてNINJA1000にするんだろう?まあ、ツーリングがメインなら純正パニアとかあるからわかるけど。

 

 

遊ぶだけならNINJA1000がいいけど、通勤でも使うから軽快なGSX-S1000Fが良かった。

 

 

GSX-S1000よりNINJA1000を選ぶ人は、積載性と見た目でしょ。あとハンドルマウントのミラーも。

 

 

●GSX-S1000
GSX-S1000は、純粋なスポーツバイク。主に一人で乗る、日帰りで近場のワインディングを走る、体格が小さめ
●NINJA1000
NINJA1000は、スポーツツアラー。タンデムもする、荷物を積む、遠出をする、快適なツーリングがしたい、体格が大きめ

 

 

●車両重量と最高出力と最大トルク
GSX-S1000 209kg | 109kW/10000rpm | 107N・m/9500rpm
NINJA1000 235kg | 104kW/10000rpm | 111N・m/7300rpm

 

 

●シート高
GSX-S1000 810mm
NINJA1000 815mm

 

 

●タンク容量
GSX-S1000 17L
NINJA1000 19L

 

●燃費WMTCモード値
GSX-S1000 18.7km/L
NINJA1000 17.5km/L

 

●航続距離
GSX-S1000 17L × 18.7km/L =317.9km
NINJA1000 19L × 17.5km/L =332.5km

 

GSX-S1000とNINJA1000の中古車価格と買取相場

これをやるとバイクが高く売れる

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

このサイトを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。