CBR400Rの「EBL-NC47」と「2BL-NC47」の違いを比較

バイクを高く売るためにやるべきこと

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

 

バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。

CBR400R(型式 EBL-NC47)とCBR400R(型式 2BL-NC47)の違いを比較

 

ホンダ CBR400Rの歴史

1986年7月15日にCBR400Rが新登場。型式は、NC23
「CBR400R」は、水冷4サイクルDOHC直列4気筒エンジンを搭載し、フルカウルを装着したスーパースポーツバイク。車両重量は、184kg。車体色は、シャスタホワイト/ファイティングレッド。
1986年9月にカラーを追加。
車体色にシャスタホワイト/ミクロネシアンブルーメタリックを追加して2色の設定となった。
1987年4月にカラーチェンジ。
車体色は、ブラックのみ。
2013年4月23日にCBR400Rが新登場。型式は、EBL-NC47
「CBR400R」「CB400F」「400X」で新開発のエンジンと車体を共用。エンジンは、NC47E型水冷4ストローク4バルブDOHC直列2気筒を搭載。CBR400Rは、フルカウル仕様で少し低めのセパハンを採用。ABSをタイプも設定。車体色は、どちらも3色(グラファイトブラック、ヴィクトリーレッド、ロスホワイト)の設定。車体組立は、熊本製作所。
2016年2月26日に「CBR400R」と「CBR400R<ABS>」をマイナーチェンジ。型式は、2BL-NC47
CBRシリーズのフラッグシップモデル「CBR1000RR」のDNAを受け継ぐ、スピード感を強調した外観にリニューアル。被視認性に優れる新設計のLEDデュアルヘッドライトとテールランプを採用。前方にスラントさせたフロントカウルから跳ね上げたリアカウルまでエッジの効いたキャラクターラインにより個性的なフォルムに。車体色は、どちらも3色(グラファイトブラック、ヴィクトリーレッド、ロスホワイト)の設定。
2017年4月7日に「CBR400R」と「CBR400R<ABS>」をカラーチェンジ。
車体色は、どちらも3色(グラファイトブラック、ヴィクトリーレッド、パールグレアホワイト)の設定。
2018年4月20日に「CBR400R」のマイナーチェンジ。
カラーチェンジされ、ABSが標準装備となった。車体色は、3色(グラファイトブラック、グランプリレッド、パールグレアホワイト)の設定。
2019年3月22日に「CBR400R」をマイナーチェンジ。型式は、2BL-NC56
外装を一新。セパレートハンドルの位置がトップブリッジ上から下側となり、ポジションがよりスポーティに。エンジンは、バルブのタイミングとリフト量などを最適化。新たにアシストスリッパークラッチを採用。急ブレーキでハザードランプを高速点滅させる「エマージェンシーストップシグナル」を装備。ウインカーがLEDとなり、メーターにギアポジション表示を追加。車体色は、3色(グランプリレッド、マットアクシスグレーメタリック、パールグレアホワイト)の設定。

CBR400Rの「2BL-NC47」と「2BL-NC56」の違いの比較は、こちら。
2020年7月31日に「CBR400R」をカラーチェンジ。
CBR1000RR-Rと共通の「CBR」ロゴデザインを採用。車体色は、3色(グランプリレッド、マットアクシスグレーメタリック、パールグレアホワイト)。
2022年1月17日に「CBR400R」をマイナーチェンジ。型式は、8BL-NC56
平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合。フロントフォークは、路面追従性に優れ、上質な乗り心地を提供するSHOWA(日立 Astemo 株式会社)製SFF-BP(セパレート・ファンクション・フロントフォーク・ビッグピストン)を採用。フロントブレーキがシングルディスクからダブルディスクに変更。フロントブレーキにラジアルマウントキャリパーを採用。スイングアームの剛性最適化やフロントホイールデザインを一新して軽量化しバネ下荷重を低減。車体色は、3色(グランプリレッド、マットバリスティック ブラックメタリック、マットジーンズブルーメタリック)の設定。
CBR400Rの「型式 2BL-NC56」と「型式 8BL-NC56」の違いの比較は、こちら。
2024年3月21日に「CBR400R」をマイナーチェンジ。型式は、8BL-NC65
新形状のカウル、ヘッドライト、テールランプを採用し、外観を一新。Hondaセレクタブルトルクコントロールを新たに搭載。豊富な情報を見やすく表示する5インチフルカラーTFTメーターを新採用。車両とスマートフォンを連携させられるHonda RoadSyncを標準装備。車体色は、2色(グランプリレッド、マットバリスティックブラックメタリック)の設定。
CBR400Rの2024年3月21日のマイナーチェンジ前後の違いの比較は、こちら。

 

 

ここでは、上の黄色の部分
2013年4月23日発売のホンダ CBR400R(型式 EBL-NC47)と
2016年2月26日発売のホンダ CBR400R(型式 2BL-NC47)
の違いを比較しました。

 

 

CBR400R(型式 EBL-NC47)とCBR400R(型式 2BL-NC47)のスペック表の違い

※数字が大きい方がこの色

タイプグレード名 CBR400R CBR400R
モデルチェンジ区分 新登場 フルモデルチェンジ
型式 EBL-NC47 2BL-NC47
発売日 2013年4月23日 2016年2月26日
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 2075 2080
全幅 (mm) 740 750
全高 (mm) 1145 1145
ホイールベース (mm) 1410 1410
最低地上高(mm) 140 140
シート高 (mm) 785 785
車両重量 (kg) 192 192
最小回転半径(m) 2.7 2.7
乗車定員(名) 2 2
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) 39.7 39.7
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) - 28.2
原動機型式 NC47E NC47E
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 2 2
シリンダ配列 並列(直列) 並列(直列)
冷却方式 水冷 水冷
排気量 (cc) 399 399
カム・バルブ駆動方式 DOHC DOHC
気筒あたりバルブ数 4 4
内径(シリンダーボア)(mm) 67 67
行程(ピストンストローク)(mm) 56.6 56.6
圧縮比(:1) 11 11
最高出力(kW) 34 34
最高出力(PS) 46 46
最高出力回転数(rpm) 9500 9500
最大トルク(N・m) 37 37
最大トルク(kgf・m) 3.8 3.8
最大トルク回転数(rpm) 7500 7500
燃料供給方式 フューエルインジェクション フューエルインジェクション
燃料供給装置形式 PGM-FI PGM-FI
燃料タンク容量 (L) 15 16
燃料(種類) レギュラーガソリン レギュラーガソリン
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 CPR8EA-9 CPR8EA-9
点火プラグ必要本数・合計 2 2
搭載バッテリー・型式 YTZ10S YTZ10S
バッテリー容量 12V-8.6Ah 10HR 12V-8.6Ah 10HR
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 3.2 3.2
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 2.5 2.5
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) 2.7 2.7
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-30 10W-30
クラッチ形式 湿式・多板 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速 リターン式・6段変速
変速機・操作方式 フットシフト フットシフト
1次減速比 2.029 2.029
2次減速比 3 3
変速比 1速 3.285/2速 2.105/3速 1.600/4速 1.299/5速 1.149/6速 1.042 1速 3.285/2速 2.105/3速 1.600/4速 1.299/5速 1.149/6速 1.042
動力伝達方式 チェーン チェーン
スプロケット歯数・前 15 15
スプロケット歯数・後 45 45
チェーンサイズ 520 520
標準チェーンリンク数 114 114
フレーム型式 ダイヤモンド ダイヤモンド
キャスター角 25°30 25°30
トレール量 (mm) 102 102
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格 DOT 4 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 正立フォーク 正立フォーク
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 1 1
タイヤ(前) 120/70ZR17 120/70ZR17
タイヤ(前)構造名 ラジアル ラジアル
タイヤ(前)荷重指数 58 58
タイヤ(前)速度記号 (W) (W)
タイヤ(前)タイプ チューブレス チューブレス
タイヤ(後) 160/60ZR17 160/60ZR17
タイヤ(後)構造名 ラジアル ラジアル
タイヤ(後)荷重指数 69 69
タイヤ(後)速度記号 W (W)
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブレス
ホイールリム形状(前) MT MT
ホイールリム幅(前) 3.5 3.5
ホイールリム形状(後) MT MT
ホイールリム幅(後) 4.5 4.5
ヘッドライト定格(Hi) 55W LED
ヘッドライト定格(Lo) 55W -
テールライト定格(制動/尾灯) 21/5W LED
スピードメーター表示形式 デジタル デジタル
メーター表示 燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
車両装備 ハザードランプ 有
盗難防止装置 有
ハザードランプ 有
盗難防止装置 有
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 669,600円(消費税抜き本体価格 638,000円)
グラファイトブラック、
ヴィクトリーレッド

701,400円(消費税抜き本体価格 668,000円)
ロスホワイト
699,840円(消費税抜き本体価格 648,000円)
ヴィクトリーレッド、
グラファイトブラック

732,240円(消費税抜き本体価格 678,000円)
ロスホワイト
販売計画台数(国内・年間) 2,000台 シリーズ合計1,400台(「CBR400R」と「CBR400R ABS」の合計)
ホンダ CBR400Rの販売台数の推移は、こちら。

 

CBR400R(型式 EBL-NC47)とCBR400R(型式 2BL-NC47)の違いを比較

 

2016年2月26日発売のCBR400R(型式 2BL-NC47)になっての変更点

 

●スタイリング

  • シャープな形状の新設計LEDデュアルヘッドライトを採用。
  • ヘッドライト上部にある横長のスリットとLEDポジションランプからつながるキャラクターラインを設定。
  • ミドルカウルからサイドカバー、フューエルタンクへの面構成に連続性を持たせた。
  • エッジの効いたリアカウルにクリアインナーレンズの新設計LEDテールランプを採用。
  • 異型ショートマフラーやスタイリッシュな形状としたリアフェンダーステーの採用。

 

●パワーユニット

  • ギアチェンジの多い市街地で快適に走れるようにギアチェンジペダルの操作荷重を低減させ、操作フィーリングを向上。
  • マフラーの内部構造を2室化することにより全長の短縮化を図り、マスの集中に寄与させ、2気筒エンジンらしい歯切れの良い排気サウンドを実現。

 

●車体・装備

ヘッドライト上部にスリットを設定し、走行風をフロントカウル内へ導き、フロントカウル前側の風圧を下げて車体のリフトを抑制することによりスポーティーなハンドリングを実現。

ウインドスクリーン下端部にダクトを設定し、ライダーへの前後の風圧差を低減させ走行時における快適性を向上。

ミドルカウル内に2つの導風経路を設定し、軽快なハンドリングに寄与させ、走行風をエアクリーナーダクト周辺へ導き、吸気の流れをスムーズにして、よりスポーティーなエンジン回転の上昇フィーリングを演出。

フロントサスは、プリロード調整機構を追加。状況に合わせてライダーの好みの車両姿勢で走行可能となる。

ブルーアルマイト処理を施したフォークキャップを採用。ハンドル周りの高級感を演出。

容量16Lのフューエルタンクを新設計。

ヒンジ構造タイプのフューエルキャップを採用。ガソリン給油時の利便性を向上。

5段階の調整機構付きブレーキレバーを装備。ライダーの好みのレバー位置に調整できる。

 

 

CBR400R EBL-NC47と2BL-NC47の違いの口コミ

 

 

 

新型の開閉式ガソリンタンクリッドとフロントフォークのイニシャルアジャスターは羨ましいな。

 

 

タンク16Lは、嬉しい。

 

 

新型のウェーブキーがいいな。キーが長くなってから抜き差しがしにくい。

 

 

新型のデザインは、万人受けしそうなだね。 機能的には、調整式レバーとか大半が上位互換だから初代が勝ってる所は無いな。

 

 

フロントにプリロードアジャスターが付いたが、サスペンションはシーソーなんでリアを固くするならフロントも固くしないと、フロントだけ動きやすくなってしまう。大抵の一般向けバイクは、コストかけてやる程のことでもないからやらない。

 

 

サイドカウルの前方のラインだけは旧型の方が好き。でも それ以外は新型の方がいい。

 

 

新型は、スクリーン交換しやすくていいね。

 

 

新型は、ニンジャっぽいから俺は、旧型の方が好きだな。

 

 

一番羨ましいのは、タンクキャップが改善されたこと。

 

 

新型のサイレンサーは、いいな。現行のは、ダサすぎる。

 

 

新型のサイレンサーとテールカウルは、カッコいいね。

 

 

ヒンジキャップ採用。カウルのマイナーチェンジ。タンク容量+1.0L。その代わりにフルパニア廃止か。

 

 

新型のアクセサリにパニアが無いけどマフラーとタンデムステップを旧型に戻したら純正パニアを取り付けられるらしい。

 

 

新型は、ギヤの対策がされてる。

 

CBR400Rの中古車価格と買取相場

これをやるとバイクが高く売れる

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

このサイトを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。