バイクを高く売るためにやるべきこと
当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。
CBR929RRとCBR954RRの違いを比較
ホンダ CBR929RRの歴史
2000年に「CBR929RR」が新登場。型式は、BC-SC44。
CBR900RR・FireBladeシリーズの5代目となるモデル。シリーズ初の大幅なフルモデルチェンジが行われた。燃料供給方式が負圧キャブ式からフューエルインジェクション(PGM-FI)に改められ、拡大された排気量のエンジンから、152psという最高出力を発揮。フロントホイールサイズが16インチから17インチに変更。3眼ヘッドライトが特徴。CBR929RRという名称は正式には北米仕様のみで、欧州仕様は従来通りCBR900RRの名称となるが、まとめて「CBR929RR」と呼ばれることも多い。
2001年にカラーチェンジ。
2002年にはCBR954RRに進化。
ホンダ CBR954RRの歴史
2002年3月1日に「CBR954RR」が新登場。型式は、BC-SC50。
600cc並みのコンパクトで軽量な車体に1000ccクラスのエンジンを搭載し、Hondaの先進技術を結集した、操る楽しさを最大限に満喫できる、大排気量のスーパースポーツバイク。車体色は、2色(ウイニングレッド、アキュレートシルバーメタリック)。
2002年10月にカラーチェンジ。
車体色に北米仕様の「チタニウムメタリック」を設定し、継続色のウイニングレッドを合せた2色となった。
2004年には、CBR1000RRに進化した。
CBR954RRとCBR1000RRの違いの比較は、こちら。
ここでは、
2001年モデルのホンダ CBR929RR FireBlade(型式 BC-SC44)と
2002年モデルのホンダ CBR954RR(型式 BC-SC50)
の違いを比較しました。
※数字が大きい方がこの色
タイプグレード名 | CBR929RR FireBlade | CBR954RR | CBR954RR |
---|---|---|---|
モデルチェンジ区分 | カラーチェンジ | 新登場 | 新登場 |
型式 | BC-SC44 | SC50 | BC-SC50 |
年式 | 2001年モデル | 2002年モデル | 2002年モデル |
仕向け・仕様 | 海外向けモデル | 海外向けモデル | 国内向けモデル |
全長 (mm) | 2065 | 2025 | 2025 |
全幅 (mm) | 680 | 680 | 680 |
全高 (mm) | 1125 | 1135 | 1135 |
ホイールベース (mm) | 1400 | 1405 | 1405 |
最低地上高(mm) | - | - | 130 |
シート高 (mm) | 820 | - | 820 |
乾燥重量 (kg) | 170 | 168 | 170 |
車両重量 (kg) | - | 193 | 195 |
最小回転半径(m) | - | 3.3 | 3.3 |
乗車定員(名) | 2 | 2 | 2 |
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) | - | - | 23 |
原動機型式 | - | SC50E | SC50E |
原動機種類 | 4ストローク | 4ストローク | 4ストローク |
気筒数 | 4 | 4 | 4 |
シリンダ配列 | 並列(直列) | 並列(直列) | 並列(直列) |
冷却方式 | 水冷 | 水冷 | 水冷 |
排気量 (cc) | 929 | 954 | 954 |
カム・バルブ駆動方式 | DOHC | DOHC | DOHC |
気筒あたりバルブ数 | 4 | 4 | 4 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 74 | 75 | 75 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 54 | 54 | 54 |
圧縮比(:1) | 11.3 | - | 11.5 |
最高出力(kW) | - | 111 | 67 |
最高出力(PS) | 152 | 150.9 | 91 |
最高出力回転数(rpm) | 10500 | 11250 | 10500 |
最大トルク(N・m) | - | 104.9 | 87 |
最大トルク(kgf・m) | 10.5 | 10.7 | 8.9 |
最大トルク回転数(rpm) | 8500 | 9500 | 5500 |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション | フューエルインジェクション | フューエルインジェクション |
燃料供給装置形式 | PGM-FI | PGM-FI | PGM-FI |
燃料タンク容量 (L) | 18 | 18 | 18 |
燃料(種類) | - | - | レギュラーガソリン |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 | セルフスターター式 | セルフスターター式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 | フルトランジスタ式 | フルトランジスタ式 |
点火プラグ標準搭載・型式 | IMR9C-9H | IMR8C-9H | IMR8C-9H |
点火プラグ必要本数・合計 | 4 | 4 | 4 |
搭載バッテリー・型式 | YTZ10S | YTZ10S | YTZ10S |
バッテリー容量 | - | - | 12V-8.0Ah |
エンジン潤滑方式 | - | - | ウェットサンプ式 |
エンジンオイル容量※全容量 (L) | - | 4 | 4 |
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) | - | 3.5 | 3.5 |
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) | - | 3.7 | 3.7 |
クラッチ形式 | 湿式・多板 | 湿式・多板 | 湿式・多板 |
変速機形式 | リターン式・6段変速 | リターン式・6段変速 | リターン式・6段変速 |
1次減速比 | - | 1.52 | 1.52 |
2次減速比 | - | 2.563 | 2.563 |
変速比 | - | 1速 2.691/2速 1.933/3速 1.600/4速 1.400/5速 1.285/6速 1.190 | 1速 2.691/2速 1.933/3速 1.600/4速 1.400/5速 1.285/6速 1.190 |
動力伝達方式 | チェーン | チェーン | チェーン |
スプロケット歯数・前 | 16 | 16 | 16 |
スプロケット歯数・後 | 43 | 41 | 41 |
チェーンサイズ | 530 | 530 | 530 |
標準チェーンリンク数 | 108 | 108 | 108 |
フレーム型式 | - | ダイヤモンド | ダイヤモンド |
キャスター角 | 23.45° | 23.8° | 23.8° |
トレール量 (mm) | 97 | 97 | 97 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ダブルディスク | 油圧式ダブルディスク | 油圧式ダブルディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク |
ブレーキオイル適合規格 | DOT 4 | DOT 4 | DOT 4 |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク | テレスコピックフォーク | テレスコピックフォーク |
懸架方式(後) | スイングアーム式 | スイングアーム式 | スイングアーム式 |
ショックアブソーバ本数(後) | 1 | 1 | 1 |
タイヤ(前) | 120/70ZR17 | 120/70ZR17 | 120/70ZR17 |
タイヤ(前)構造名 | ラジアル | ラジアル | ラジアル |
タイヤ(前)荷重指数 | - | 58 | 58 |
タイヤ(前)速度記号 | - | (W) | (W) |
タイヤ(前)タイプ | チューブレス | チューブレス | チューブレス |
タイヤ(後) | 190/50ZR17 | 190/50ZR17 | 190/50ZR17 |
タイヤ(後)構造名 | ラジアル | ラジアル | ラジアル |
タイヤ(後)荷重指数 | - | 73 | 73 |
タイヤ(後)速度記号 | - | (W) | (W) |
タイヤ(後)タイプ | チューブレス | チューブレス | チューブレス |
ホイールリム形状(前) | - | - | MT |
ホイールリム幅(前) | - | - | 3.5 |
ホイールリム形状(後) | - | - | MT |
ホイールリム幅(後) | - | - | 6 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) | - | - | 2.5 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) | - | - | 2.9 |
ヘッドライト定格(Hi) | - | 55W | 55W |
ヘッドライトタイプ(Hi) | - | H7 | H7 |
テールライトタイプ | - | LED | LED |
メーカー希望小売価格 | - | - | 1,050,000円 |
CBR929RRとCBR954RRの違いを比較
2000年にCBR900RR・FireBladeシリーズ5代目の「CBR929RR FireBlade」が発売された。燃料供給方式がこれまでの負圧キャブ式からフューエルインジェクション(PGM-FI)となり、拡大された排気量のエンジンから、最高出力152psを発揮。ここからフロントホイールサイズが16インチから17インチになった。2001年にカラーチェンジされ、その翌年の2002年に、FireBladeシリーズ6代目の「CBR954RR」が発売された。このモデルから日本仕様が設定され、国内正式販売も開始された。「CBR954RR」は、「CBR929RR」からコントロール性能を高めた。2003年にカラーチェンジされ、2004年に「CBR1000RR」に進化した。
- よりシャープなデザインとなった。
- エンジンは、排気量をアップした954cm3・水冷DOHC直列4気筒を搭載。高精度なPGM-FI(電子制御燃料噴射システム)や、吸・排気の流量を電子制御で最適にコントロールするH-VIX制御システムなどを採用。
- エキゾーストシステムに超軽量かつ高強度なチタン合金を採用。
- インストルメントパネルは、右にアナログ大径タコメーター、左に速度計、オドメーター、水温計、時計、そして新たに燃料消費率表示を備える、多機能デジタルパネルを採用。
- 盗難抑止システムは、Honda独自のイモビライザー(H・I・S・S)を初採用。
- 被視認性に優れた、スピード感あふれる上下2分割にデザインされたLEDタイプのテールランプを採用。
- インジェクターを4穴から12穴に変更。
- スイングアームピボットメンバーの肉厚アップ。
- 日本国内仕様の設定し、初めて国内での販売を開始。
- 日本仕様は、ヘッドライトが常時点灯。英国や欧州仕様などでは、ヘッドライト切り替えスイッチがあるが、一部の輸出仕様では常時点灯仕様もある。
- 日本仕様は、ヘッドライトのポジション灯が廃止された。
- 日本仕様は、ウインカーをポジション灯として兼用するため、ウインカーのダブル球へ変更。
- 日本仕様は、燃料がレギュラーガソリン。フルパワー車と輸出車はハイオクガソリン。
- 日本仕様は、馬力規制のため、151PSから91PSへ変更された。
- 日本仕様は、吸気と排気関係の部品を変更。
- 日本仕様は、サイレンサーの出口を絞り込んだ。
- 日本仕様は、電気配線が変わった。
- 日本仕様は、スパークプラグの番数を変更。
- 日本仕様は、スピードメーター表記の180km/h規制。2003年型でフルスケール化。
- 日本仕様は、騒音規制に伴ってカウル内へのスポンジなどの遮音物を追加。
- 日本仕様は、ドリブンスプロケットのサイズを変更。
- 日本仕様は、サイレントチェーンを採用。
- 日本仕様は、北米仕様同様のファイヤーブレードの名称が付かず車名は「CBR954RR」となった。
- 日本仕様は、一部ステッカーを変更。
- 日本仕様は、ホンダアクセスのアラームシステムや、ココセコムに対応できるようになった。
輸出仕様から日本国内仕様への変更点
2007年10月時点でCBR929RRとCBR954RRの相場は、変わらないね。CBR954RRの釣り目に引く人が多そう。
2007年12月に近所のドリーム店にCBR929RRとCBR954RRが一台ずつあってどちらも走行距離が9000kmで程度は同等だった。価格は、CBR929RRが70万円、CBR954RRがアクラ付きで90万円。
CBR929RRとCBR954RRのタンデムシート下の容量は、おそらくCBR929RRの方が広いと思う。2Lと1.5Lのペットボトルが1本づつ入る。
タンデムシートの下は、CBR929RRの方が広いよ。シルエットジャパンのシングルシートカバーをつければ高さが稼げて2Lと1.5Lのペットボトルの他にもさらに500mlのペットボトルが3本入る。
CBR929RRとCBR954RRを跨がって足つきを比較したけど、CBR954RRの方が大分足つき良く感じたけど、単なる個体差かな?俺の身長は、160cm。
CBR954RRは、エンジン内部をさらに軽量化したから強度不足だよ。CBR929RRの方が少し丈夫。ちなみにパワーも同じじゃない計測すればわかる。
CBR929RRとCBR954RRの馬力にあまり差が無いのは、
CBR954RRは、2001年からの排ガス・騒音規制
定常走行排気:74db→72db
近接排気:99db→94db
加速騒音:75db→73db
の対策を行っているから。
CBR929RRとCBR954RRの違いは、
CBR954RRの方が軽い
CBR954RRは国内モデルがクソ。
CBR954RRの方がタマが豊富で中古パーツの数は雲泥の差。
CBR954RRの方がミッションのトラブルをよく聞く。
CBR954RRの方が小物入れが小さい。それでもSS最高クラスだけど。
CBR929RRのマフラー(サイレンサーのみ)の傷多くて交換したいけど、CBR954RRの純正マフラーってCBR929RRにつくのかな?ヤフオクで新車はずしのCBR954RRのマフラーが出品されてて、チタンで軽いしいいかなって思った。
CBR929RRとCBR954RRは、サイレンサーとパイプの固定方法が違う。CBR929RRは、サイレンサーにメスねじが切ってあって、パイプとはボルト止め。CBR954RRは、サイレンサーからオスねじが出ていて、パイプとはナット止め。だからCBR954RR用をCBR929RRに付ける場合、ナット3個の用意がいる。
まあ基本的にCBR929RRとCBR954RRのマフラーは、共用はできるけど、純正だとCBR929RRとCBR954RRでマウント(要はタンデムステップのところにあるボルト穴)の位置が微妙に違うからうまくいかないよ。社外サイレンサーみたいにバンドで吊すなら問題はないけど。ちなみに俺がこれを知ったのは、CBR929RR用として買ったタンデムステップがCBR954RRであることが現物あわせで判明したから。
CBR954RRの方がカッコイイし、国内販売がある分、CBR954RRの方がパーツの面で有利かも。
俺はCBR929RRの野暮ったさが好き。
CBR1000RRならエンジンやフレームの進化に驚くけど、CBR929RRとCBR954RRだとエンジンもフレームも同じ、サスも足回りも同じだから、違いを探す方が難しい。
CBR929RRとCBR954RRの買取相場
これをやるとバイクが高く売れる
「バイクの一括査定」を利用すれば
複数の買取業者の買取価格を比較して
バイクを売ることができます。
バイクを高く売る一番確実な方法です。
その方法でバイクを売るには、
カチエックスという
一括査定サイトを使うのが一番オススメです。
このサイトを使うメリットは、
・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!
・査定も無料。キャンセルも無料。
・しつこい電話も無くネットで完結。
・入力項目も30秒くらいで入力!
・バイクの写真で査定!
・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。
・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!
・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!
無料査定の流れ
@入力して申し込み
Aその後バイクの写真を取って送る
B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。
C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。
D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。
ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。