セロー250とKLX250の違いを比較

バイクを高く売るためにやるべきこと

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

 

バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。

セロー250とKLX250の違いを比較

 

ヤマハ セロー250の歴史

2005年4月1日に「セロー250」が新登場。型式は、BA-DG11J
「セロー250」は、オフロードバイクのベストセラー「セロー225」の後継モデル。基本的なコンセプトはセロー225を踏襲したが、車体はトリッカーをベースに設計されたので外見が大きく変わった。エンジンは、空冷・SOHC・2バルブ・249cm3単気筒で最高出力は、18ps。リヤホイールはチューブレス仕様だが、フロントタイヤはチューブ仕様。メーターは、シンプルなデジタルメーターを採用し、時計やツイントリップなどを表示。車両重量は、126kg。車体色は、2色(パープリッシュホワイトソリッド1、ダークグレーメタリックE)の設定。
セロー250とセロー225の違いの比較は、こちら。
セロー250とトリッカーの違いの比較は、こちら。
2005年4月1日に特別・限定仕様「SEROW 250 20th Anniversary Special」を発売。
前のモデルのセロー225の登場から20年を記念したアニバーサリーモデル。車体色は、ライトイエローイッシュグレーメタリック9(レッド/ホワイト)。
2006年3月30日に「セロー250」をカラーチェンジ。
車体色は、新色2色(パープリッシュホワイトソリッド1、ヤマハブラック)の設定。
2006年3月30日に「セロー250S」を新たにタイプ追加。
「セロー250S」は、外装に塗装を施し、質感と高級感を醸し出す上級グレード版。車体色は、ブルーイッシュシルバー4の1色。
2007年2月に2006年モデルのカラーのまま2007年モデルの「セロー250」を発売。
2007年3月30日に「セロー250S」をカラーチェンジ。
車体色は、新色のイエローイッシュグレーメタリック9(バイオレット)の1色の設定。
2008年1月30日に「セロー250」と「セロー250S」をマイナーチェンジ。型式は、JBK-DG17J
F.I.を採用、吸気ポート形状変更などによって環境性能・トルク感を向上、フロントフォークアウターチューブの仕様変更によるトレール量の見直しを図る。また、全色に新グラフィックを採用。車体色は、セロー250がパープリッシュホワイトソリッド1(新グラフィック)、ヒートレッド(新色)の2色。 セロー250Sがライトイエローイッシュグレーメタリック9(新色)の1色。
セロー250のキャブとFIの違いを比較

2010年1月15日に「セロー250」をカラーチェンジ。
車体色は、「パープリッシュホワイトソリッド1」をベースカラーとした「ホワイト/グリーン」と 「ホワイト/ブロンズ」の2色の設定。
2010年7月1日に特別・限定仕様「SEROW 250 25th Anniversary Special」を発売。
前のモデルのセロー225の登場から25年を記念したアニバーサリーモデル。車体色は、Realtree AP HD/Yamaha Black (Realtree/ブラック)。
2012年1月30日に「セロー250」をカラーチェンジ。
車体色は、「パープリッシュホワイトソリッド1」をベースカラーとした「ホワイト/グリーン」と「ホワイト/レッド」の2色の設定。
2012年8月30日に「ツーリングセロー」を新たにタイプ追加。
セロー250に、専用アクセサリーをパッケージ装着した販売店特装車。主な専用装備として大型リアキャリア、エンジン下アルミガード、ハンドルグリップ部のブラッシュガード、フロントガードを備えたアドベンチャースクリーンの4点。
セロー250とツーリングセローの違いの比較は、こちら。
2014年1月21日に「セロー250」をカラーチェンジ。
車体色は、新色のベージュとパープリッシュホワイトソリッド1の2色の設定。
2015年4月15日に特別・限定仕様「SEROW 250 30th Anniversary Special Edition」を発売。
前のモデルのセロー225の登場から30年を記念したアニバーサリーモデル。車体色は、新色のマットグレーメタリック3(マットグレー)の1色。
2016年2月5日に「セロー250」をカラーチェンジ。
車体色は、新色のパープリッシュホワイトソリッド1(ホワイト/グリーン)とベージュ(ベージュ)の2色の設定。
2016年3月22日に「セロー250」をカラーの追加。

1ヶ月遅れて、新色のパープリッシュホワイトソリッド1(ホワイト/オレンジ)を追加。
2017年2月に「セロー250」をカラーチェンジ。
2018年8月31日に「セロー250」をマイナーチェンジ。型式は、2BK-DG31J
平成28年排出ガス規制をクリアして登場。規制の対象となった蒸発ガソリンの外気排出を低減するためのキャニスター(容器)を備えるなどの環境対策が施された。3kgほど車重がアップし、混合気の圧縮比が若干上がり、出力が向上、タンク容量は、少し減ったが燃費は大きく向上。外観上の違いは、リアフェンダーがロングタイプになり、テールランプがLED化された。車体色は、「パープリッシュホワイトソリッド1」をベースカラーとした「ホワイト/グリーン」「ホワイト/オレンジ」「ホワイト/ブルー」の3色の設定。
セロー250の旧型(JBK-DG17J)と新型(2BK-DG31J)の違い
2018年9月13日に「ツーリングセロー」をタイプ追加。
平成28年排出ガス規制をクリアしたセロー250にも「ツーリングセロー」がタイプ設定された。ツーリングセローは、大型のアドベンチャースクリーンや、ハンドルガード、積載性を向上させるアドベンチャーリアキャリア、アルミダンダーガードの4点を標準装備したアクセサリーパッケージ。
2020年1月15日に「SEROW250 FINAL EDITION」を発売。
1985年の初代モデルを彷彿させる「パープリッシュホワイトソリッド1」と「パープリッシュホワイトソリッド1」の2色の設定。カラーフレームや燃料タンク上に「FINAL EDITION」のエンブレム。国内向けの「SEROW250」は、このモデルを最後に生産終了。
セロー250とファイナルエディションの違いの比較は、こちら。

 

 

カワサキ KLX250の歴史

1998年2月に「KLX250」が新登場。型式は、LX250E
KLX250SRとKLX250ESが1997年まで生産され、1998年に形式上は両車を統合する形で後継モデルの「KLX250」が登場。「KLX250」は、249ccの水冷4スト単気筒DOHC4バルブエンジンを搭載。フロントに倒立フォークを採用。車体色は、ライムグリーンの1色。
1999年2月にカラーチェンジ。
車体色は、ライムグリーンの1色。
2001年2月にマイナーチェンジ。型式は、BA-LX250E
二次エア導入システムなどで構成されるカワサキの排気ガス浄化システム「KLEEN」を搭載。平成11年排出ガス規制をクリア。一次減速比も変更。車体色は、ライムグリーンの1色。
2002年2月にカラーチェンジ。
車体色は、ライムグリーンの1色。
2003年2月にカラーチェンジとバッテリーを変更。
カラーチェンジと標準搭載バッテリーをユアサ製から古河電池製に変更。車体色は、2色(ブレイジングオレンジ、ライムグリーン)の2色。
2004年4月にカラーチェンジ。
車体色は、2色(ブレイジングオレンジ、ライムグリーン)の2色。2004年モデルから、生産がカワサキモータースエンタープライズタイランド(タイカワサキ)に移管された。
2004年12月にマイナーチェンジ。
シュラウドやメーターバイザーのデザインを変更。車体色は、2色(エボニー、ライムグリーン)の2色。
2005年12月にカラーチェンジ。
車体色は、2色(エボニー、ライムグリーン)の2色。

2006年12月にカラーチェンジ。
車体色は、2色(エボニー、ライムグリーン)の2色。
2008年4月5日にフルモデルチェンジ。型式は、KLX250S8F
平成19年度排ガス規制に対応。フューエルインジェクションを装備し、中回転域のセッティングを変更。車体デザインを大幅に見直し、フロント部にデジタルメーターを搭載。前年モデルまでのオフロードバイクらしいスクエアヘッドライトからV字形状の2灯式に変更し、外観イメージが一新。ここでKLX250のモタードモデル、Dトラッカーは、DトラッカーXに車名を変更。車体色は、2色(エボニー、ライムグリーン)の2色。
2007年モデルKLX250(キャブレーター)と2008年モデルKLX250(インジェクション)の違いを比較
2009年2月にマイナーチェンジ。
一部仕様を変更して、価格変更した。車体色は、2色(エボニー、ライムグリーン)の2色。
2009年12月にカラーチェンジ。型式は、JBK-LX250S
車体色は、2色(エボニー、ライムグリーン)の2色。
2010年9月1日にカラーチェンジ。
車体色は、2色(ライムグリーン、ブライトホワイト)の設定。
2011年9月1日にカラーチェンジ。
車体色は、2色(ライムグリーン、ファイアクラッカーレッド)の設定。
2012年11月1日にカラーチェンジ。
車体色は、2色(ライムグリーン、ブライトホワイト)の設定。
2013年7月1日にカラーチェンジ。

車体色は、2色(ライムグリーン、エボニー)の設定。
2014年7月1日にカラーチェンジ。
車体色は、2色(ライムグリーン、エボニー)の設定。
2015年8月1日にカラーチェンジ。
車体色は、2色(ライムグリーン、ブライトホワイト)の設定。
2016年5月15日に 特別・限定仕様「KLX250 Final Edition」。
KLX250シリーズの最後のスペシャルカラーモデル。90年代前半のオフロードバイクっぽいカラーリング、ボディ同色のフレーム、紫のシートなどを採用。車体色は、ライムグリーン。
KLX250とファイナルエディションの違いの比較は、こちら。
2016年に発表されたファイナルエディションをもって日本向け仕様は、生産終了。

 

 

ここでは、
2016年3月22日発売のヤマハ セロー250(型式 JBK-DG17J)と
2015年8月1日発売のカワサキ KLX250(型式 JBK-LX250S)
の違いを比較しました。

 

 

セロー250とKLX250のスペック表の違い

※数字が大きい方がこの色

車種名 セロー250 KLX250
発売日 2016年3月22日 2015年8月1日
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 2100 2200
全幅 (mm) 805 820
全高 (mm) 1160 1190
軸間距離 (mm) 1360 1430
最低地上高 (mm) 285 285
シート高 (mm) 830 890
車両重量 (kg) 130 136
乗車定員(名) 2 2
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 1 1
シリンダ配列 単気筒 単気筒
冷却方式 空冷 水冷
排気量 (cc) 249 249
4スト・カム駆動方式 OHC(SOHC) DOHC
4スト・気筒あたりバルブ数 2 4
内径(シリンダーボア)(mm) 74 72
行程(ピストンストローク)(mm) 58 61.2
圧縮比(:1) 9.5 11
最高出力(kW) 14 18
最高出力(PS) 18 24
最高出力回転数(rpm) 7500 9000
最大トルク(N・m) 19 21
最大トルク(kgf・m) 1.9 2.1
最大トルク回転数(rpm) 6500 7000
燃料タンク容量 (L) 9.6 7.7
燃料(種類) レギュラーガソリン レギュラーガソリン
燃料供給方式 フューエルインジェクション フューエルインジェクション
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 DR7EA CR8E
点火プラグ必要本数・合計 1 1
搭載バッテリー・型式 YTZ7S FTX7L-BS
エンジンオイル容量※全容量 (L) 1.4 1.3
クラッチ形式 湿式・多板 湿式・多板
変速機形式 リターン式・5段変速 リターン式・6段変速
1次減速比 3.083 2.8
2次減速比 3.2 3
変速比 1速 2.8460/2速 1.8120/3速 1.3180/4速 1.0350/5速 0.8210 1速 3.0000/2速 2.0000/3速 1.5000/4速 1.1900/5速 1.0500/6速 0.9520
動力伝達方式 チェーン チェーン
スプロケット歯数・前 15 14
スプロケット歯数・後 - 42
チェーンサイズ 428 520
標準チェーンリンク数 128 106
フレーム型式 セミダブルクレードル セミダブルクレードル
キャスター角 26°40 26°30
トレール量 (mm) 105 105
ブレーキオイル適合規格 DOT 4 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) 40 40
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) - 29.5
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
タイヤ(前) 2.75-21 3.00-21
タイヤ(前)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(前)荷重指数 45 51
タイヤ(前)速度記号 P P
タイヤ(前)タイプ チューブタイヤ チューブタイヤ
タイヤ(後) 120/80-18 4.60-18
タイヤ(後)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(後)荷重指数 62 63
タイヤ(後)速度記号 P P
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブタイヤ
ホイールリム幅(前) 1.6 1.6
ホイールリム幅(後) 2.15 2.15
ヘッドライトタイプ(Hi) H4 -
メーター表示 時計 有
ツイントリップ 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
車両装備 ハザードランプ 有 -
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 507,600円(本体価格470,000円、消費税37,600円)
パープリッシュホワイトソリッド1(ホワイト/オレンジ)
554,040円(本体価格513,000円、消費税41,040円)
ライムグリーン、
ブライトホワイト
販売計画台数(国内・年間) 2,500台
ヤマハ セロー250の年間販売計画台数の推移は、こちら。
-
生産国 - タイ

 

セロー250とKLX250の違いを比較

 

セロー250とKLX250の外観の比較のGIF動画

 

セロー250とKLX250の外観のサイドの比較のGIF動画

 

セロー250とKLX250の比較の口コミ

 

 

KLX250は、ガレ場ではセロー250、値段では、CRF250L、林道では、WR250Rとそれぞれのジャンルで負けてて何か秀でたところがあるバイクじゃないけど、まとまりがあってどのジャンルで平均点が取れるバイクなんだよな。

 

 

エンジンの内径×行程 比較
セロー250 74.0mm×58.0mm
KLX250   72.0mm×61.2mm

 

 

セロー250は、足つきが良く、軽い。エンジンは少し非力だけど。KLX250は、高いシート高、そこそこ回るエンジン、倒立サス、タコメータ標準装備。

 

 

KLX250も好きだけど、最近のカワサキは、オフ車やる気ないから、セロー250のほうがいいわ。

 

 

250クラスで最高速を求めるならKLX250みたいなパワーがあるバイクにすればいい。セローより高速で楽にスピードが出せるから。

 

 

KLX250は、アフターパーツが全然無いからセロー250にした。

 

 

セロー250とKLX250で迷って、KLX250買ったけど、シート高890mmで足がツンツン。少し後悔してる。ちなみに身長170cm。

 

 

オフ車を始めようと思っていろいろ調べたけど、やっぱりセロー250が鉄板だね。メーターだけKLX250みたいにタコ付きメーターになれば完璧なんだけど。

 

 

伸長166cmだけどKLX250は、足付きが微妙だったから結局セロー250を買った。上手な人は、経験や腕でカバーできるんだろうけど。

 

 

何を求めてるかで違ってくる。
気軽さでは、セロー250
オフ才能では、KLX250

 

 

通勤やオフ攻めや他車とセカセカ走るのが好きな人は、KLX250。一人で我道をトコトコ走るのが好きな人は、セロー250。

 

 

2017年4月にKLX250に試乗してきたけど、目線が高くて良かったけど、気軽さはあまり無かった。ちなみにセロー250との乗り出しの価格の差が8万円。

 

 

前、KLX250(FI)に乗ってたけどKLX250だとエンストしてたところをセロー250は、タンッタンッタンッと走り続けて驚いた。だからセロー250は、林道で木の枝が邪魔な場合でも枝を右手で押さえつつ、クラッチワークだけで前に進めて便利。

 

 

KLX250ファイナルエディションのカラーと目線の高さが魅力的。セロー250は、空冷メンテフリーに良い印象がある。

 

 

速度100km/h以上出したければKLX250。
そんなにスピード出さないならセロー250

 

 

自分の身長ではKLX250と思うけど、水冷のラジエターの見た目が嫌い。

 

 

KLX250は、フルサイズの車で言えば大型トラックみたいな目線が魅力

 

 

初心者で運動神経良くないと自覚してるならKLX250で林道行ったら足つきの悪さだけで恐怖感があるからやめといた方が無難。セロー250でトコトコ楽しむ方がいい。

 

 

●車両重量と最高出力と最大トルク
セロー250 130kg | 18ps/7500rpm | 19N・m/6500rpm
KLX250 136kg | 24ps/9000rpm | 21N・m/7000rpm

 

 

●シート高
セロー250 830mm
KLX250 890mm

 

 

セロー250には、3cmアップツーリングシートがオプションであるから背が高くて足元が窮屈な人にはいいかも。シートを交換すればKLX250ほどではないけど、見晴らしが良くなるよ。

 

 

身長175cmでセロー250は、余裕で両足べったりつくけど、ステップが狭かった。KLX250は、両足だとつま先立ち。

 

 

高速乗ってロンツーもするなら絶対KLX250の方がいい。

 

 

速く走れるのは、KLX250。
山奥まで入っていけるは、セロー250。

 

 

KLX250は、他と比べてとにかく中途半端。でもそこが売りなんだよ。KLX250は、林道もロンツーも万遍なくこなせる。

 

 

セロー250は、非力だから高速の追い越しで苦労するよ。80km/hぐらいなら快適に走れるけど、高速よく走るならKLX250の方がいい。

 

 

●通勤 通学 街乗り
セロー250 >  KLX250
●高速
KLX250 > セロー250
●オンロードメインのツーリング
KLX250 ≒ セロー250
●一般的な林道
好みによる
●山奥
セロー250 > KLX250

 

 

KLX250で両足踵がつく人がセロー250に乗るとかなり足が窮屈そう。

 

 

KLX250悪くないけど、重さが気になる。俺は、セロー250の方が軽くていい。

 

 

林道へ行ったらWR250RやKLX250などの4st勢や往年の2st勢がカッ飛ばして先に行く。セロー250は、トコトコ後ろを追いていく。。

 

 

セロー250・・・ 近くに低速林道がある人向け or 足付きが良いのがいい人向け
KLX250・・・オンとオフのベストバランス
CRF250L・・・オフ車の形をしたオンロードバイクが欲しい人向け
WR250R・・・ある程度の技量を持ってる人 or スペック厨向け

 

 

FIどうしならKLX250がセロー250に劣る部分は、重さ、燃費、航続距離、ハンドル切れ角ぐらいかな。

 

 

セロー250乗りで代車でKLX250借りたけど、シートが木製かって思うぐらい硬くて驚いた。やっぱりセロー250のシートは最高だね。

 

 

KLX250に拘りが無いならセロー250でいいと思う。俺は、KLX250に一目惚れして9年乗ってるけど、まだ飽きない。でも足つきに不安ある人は、やめといたほうがいい。慣れるとは言っても交通量が多い道ではストレスになる。ローシートもあるけどそれならセロー250でいいと思う。

 

 

●タンク容量
セロー250 9.6L
KLX250 7.7L

 

●燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)
セロー250 40km/L
KLX250 40km/L

 

●航続距離(60km/h走行時)
セロー250 9.6L × 40km/L =384km
KLX250 7.7L × 40km/L =308km

 

 

ケモノ道に入りたい人は、セロー250。
フラットな林道がメインの人は、KLX250。

 

 

オフ初心者にKLX250は、おすすめできない。馬力を使いこなせないから。おそらくリアを空転させるだけだし。バイクに乗せられてるだけになると思う。セロー250の18馬力で充分。オフ初心者がパワーのあるKLX250を買っても上手くなるまでにかなりの時間がかかる。アクセルやクラッチのデリカシーに高いレベルが求められる。セロー250でしっかり駆動力を路面に伝えて走る方が早く上達できるよ。セロー250のパワーがきちんと使えるようになればKLX250でも楽しくなると思う。

 

セロー250とKLX250の中古車価格と買取相場

これをやるとバイクが高く売れる

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

このサイトを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。