YZF-R25とCBR250RRの違いの比較

バイクを高く売るためにやるべきこと

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

 

バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。

YZF-R25とCBR250RRの違いの比較

 

ヤマハ YZF-R25歴史

2014年12月15日に「YZF-R25」が新登場。型式は、JBK-RG10J
249ccの水冷直列2気筒エンジンを搭載。新設計ダイヤモンド型フレーム、41o径インナーチューブ採用フロントサスペンション、2眼逆スラントヘッドライト、フロント2ポットキャリパー採用ディスクブレーキ、マルチファンクションメーター、アルミ鋳造10本スポークホイールなどを採用。車両重量は、166kg。車体色は、3色(ディープパープリッシュブルーメタリックC、ブラックメタリックX、ビビッドレッドカクテル1)の設定。製造は、インドネシア。
2015年4月20日に「YZF-R25ABS」を追加発売。
車体色は、3色(ディープパープリッシュブルーメタリックC、ブラックメタリックX、ビビッドレッドカクテル1)の設定。
2015年7月20日に特別・限定仕様。「YZF-R25 Movistar Yamaha MotoGP Edition」を400台限定発売。
車体色は、ディープパープリッシュブルーメタリックCの1色。
2016年2月1日に「YZF-R25」と「YZF-R25ABS」をカラーチェンジして発売。
2016年7月20日に特別・限定仕様。「YZF-R25 Movistar Yamaha MotoGP Edition」を400台限定発売。
車体色は、ディープパープリッシュブルーメタリックCの1色。
2017年3月15日に「YZF-R25」と「YZF-R25ABS」をカラーチェンジして発売。
どちらも新色3色(マットブラック2、ホワイトメタリック6、ディープパープリッシュブルーメタリックC)の設定。
2017年10月13日に「YZF-R25」Movistar Yamaha MotoGP Editionを発売。
MotoGPマシン“YZR-M1”のカラーイメージを再現した限定モデルでYZF-R25は、国内400台の限定販売。車体色は、ディープパープリッシュブルーメタリックCの1色。
2018年1月20日に「YZF-R25」と「YZF-R25ABS」をカラーチェンジして発売。2018年モデルから型式が変更。型式は、2BK-RG43J
車体色は、新色3色(ディープパープリッシュブルーメタリックC、ブラックメタリックX、ホワイトメタリック6)の設定。
2019年3月28日に「YZF-R25」と「YZF-R25ABS」をマイナーチェンジして発売。

LEDヘッドランプが組み合わされた新型のフロントカウルとスクリーン、乗りやすさとサーキットでの扱いやすさを両立させた新デザインのタンク周り、倒立式フロントサスの採用で快適でスポーティな走りにフィットするよう変更されたライディングポジション、メーター周りは視認性が高いフル液晶メーターを採用。車体色は、3色(ディープパープリッシュブルーメタリックC、マットブラック2、マットディープレッドメタリック)の設定。
2019年10月20日に「YZF-R25 ABS Monster Energy Yamaha MotoGP Edition」を発売。
スタンダードモデルをベースに「YZR-M1」をイメージさせるモンスターエナジーヤマハのグラフィックとカラーリング。ゴールドカラーの音叉エンブレム。ゴールドカラーの前後ブレーキキャリパー。イエロースプリングの専用リアサスペンションなどを採用。車体色は、1色(ブラックメタリック12)。
2020年2月14日に「YZF-R25」と「YZF-R25ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、一新された3色(マットシルバー1、ディープパープリッシュブルーメタリックC、マットブラック2)。
2021年1月15日に「YZF-R25ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、3色(シアンメタリック6(新色)、マットダークグレーメタリック8(新色)、ディープパープリッシュブルーメタリックC)。2021年モデルから「YZF-R25」は ABS搭載車両のみのラインナップとなった。
2022年5月25日に「YZF-R25ABS」をマイナーチェンジ。型式は、8BK-RG74J
エンジンが平成32年排ガス規制に対応し、LED式の前後ウインカーを採用。オプションには、クイックシフターが用意された。車体色は、3色(ディープパープリッシュブルーメタリックC、ブラックメタリック12、ビビッドオレンジメタリック2)
YZF-R25の「型式 2BK-RG43J」と「型式 8BK-RG74J」の違いの比較は、こちら。
2022年7月12日に「YZF-R25 ABS WGP 60th Anniversary」を発売。
ヤマハによるWGP参戦60周年を記念した特別カラーモデルを240台限定で発売。1980年のレーシングマシン「YZR500」をモチーフとしたグラフィックとカラーリング(シルキーホワイト)を採用。
2023年2月22日に「YZF-R25 ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、3色(ダークブルーイッシュパープルメタリック3(新色)、ディープパープリッシュブルーメタリックC、ブラックメタリック12)。純正オプションにクイックシフターが追加された。

 

 

ホンダ CBR250RRの歴史

1990年3月19日CBR250RRが新登場。型式は、MC22
「CBR250RR」は、1989年発売の4ストレーサーレプリカのCBR250R(MC19型)のフルモデルチェンジ車。250ccスーパースポーツモデルとして、当時の最新のメカニズムが投入された。エンジンは、新設計の水冷4ストロークDOHC4気筒を搭載。最高出力を15,000rpm時に発生。フレームは、新設計のアルミ製LCG(LOW CENTER OF GRAVITY、低重心の意)ツインチューブ・フレームを採用。足廻りは、軽量・高剛性のフロントフォーク、新形状のアルミ・リアフォーク(ガルアーム)、幅広の前後ラジアルタイヤ、軽量の六本スポーク・アルミホイール、軽量のインパクト成型のアルミサイレンサーなどを組み合わせて装備。ブレーキは、フローティング式油圧ダブルディスクを採用。車両重量は、157kg。車体色は、ホワイト/レッド、ブラック/シルバーの2色。
1990年6月にカラーチェンジ。
車体色は、ホワイト/ブルーの1色。
1991年1月にカラーチェンジ。
車体色は、ブラック/シルバーの1色。
1992年5月28日にカラーチェンジ。
車体色は、トリコロール、ブラックの2色。
1994年6月24日にマイナーチェンジ。
バルブタイミングや排気管の構造を変更し、中低速域での出力向上。最高出力が45ps/15,000rpmから40ps/14,500rpmに。最大トルクが2.5kg-m/12,000rpmから2.4kg-m/11,500rpmに変更。車体色は、トリコロールとメタリックレッドの2色。
CBR250RRの1994年6月24日のマイナーチェンジ前後の違いの比較は、こちら。
2000年に生産終了。
2017年5月12日に「CBR250RR」と「CBR250RR ABS」が新登場。型式は、2BK-MC51
2016年12月にインドネシアをはじめタイなどの東南アジア諸国で販売開始。日本国内仕様(2BK-MC51)は、熊本製作所で製造。エンジンは、249tMC51E型水冷4ストローク4バルブDOHC2気筒で250tクラスで初のドライブ・バイ・ワイヤを採用。車体色は、3色(マットガンパウダーブラックメタリック、ソードシルバーメタリック、ヴィクトリーレッド)の設定。
CBR250RRの「MC22」と「MC51」の違いを比較は、こちら。
2018年4月20日にカラーチェンジして発売。

2018年4月からABS搭載モデルにだけ、新色のパールグレアホワイトを追加。従来色の3色とあわせて4色の設定。
2018年11月22日にカラーチェンジして発売。
車体色は、新色のグランプリレッドと従来色のマットガンパウダーブラックメタリック、パールグレアホワイトをあわせた3色の設定。パールグレアホワイトのアンダーカウルのカラーをグレーからブラックに変更。
2018年12月14日にカラーチェンジして発売。
レッドに躍動感のあるストライプを組み合わせることでレーシングイメージをより高めたグランプリレッド(ストライプ)を追加。従来色とあわせて4色の設定。
2020年9月18日にマイナーチェンジ。
新形状のピストン採用やマフラー内部構造の変更などで最高出力と最大トルクが向上。アシスト&スリッパークラッチを採用。純正オプションでクイックシフターを用意。ABSは、標準搭載となった。車体色は、4色(グランプリレッド(ストライプ)、マットガンパウダーブラックメタリック、パールグレアホワイト、グランプリレッド)。
CBR250RRの2020年9月18日のマイナーチェンジ前後の違いの比較は、こちら。
2022年1月20日にカラーチェンジして発売。
車体色は、4色(グランプリレッド(ストライプ)、グラファイトブラック、マットガンパウダーブラックメタリック、パールグレアホワイト)。
2023年2月20日にマイナーチェンジ。型式は、8BK-MC51
平成32年(令和2年)排ガス規制に適合し、型式が「8BK-MC51」に変更。外観はキープコンセプトながら、フロントからサイドにかけてレイヤー構造となり、よりエッジを利かせたスタイリングに変更。並列2気筒エンジンは、細部の見直し最高出力が1PSアップ。フロントの倒立フォークにはショーワ製のSFF-BP倒立フロントフォークを採用。Hondaセレクタブルトルクコントロール、ハザードランプ、エマージェンシーストップシグナルが標準装備になった。車体色は、3色(グランプリレッド、マットバリスティックブラックメタリック、パールグレアホワイト)。
CBR250RRの「型式2BK-MC51」と「型式8BK-MC51」の違いの比較は、こちら。

 

 

ここでは、
2018年1月20日発売のヤマハ YZF-R25(型式 2BL-RH13J)と
2017年5月12日発売のホンダ CBR250RR(型式 2BK-MC51)
の違いを比較しました。

 

 

YZF-R25とCBR250RRのスペック表の違い

※数字が大きい方がこの色

車種名 YZF-R25 CBR250RR
発売日 2018年1月20日 2017年5月12日
全長 (mm) 2090 2065
全幅 (mm) 720 725
全高 (mm) 1135 1095
軸間距離 (mm) 1380 1390
最低地上高 (mm) 160 145
シート高 (mm) 780 790
車両重量 (kg) 167 165
乗車定員(名) 2 2
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 2 2
シリンダ配列 並列(直列) 並列(直列)
冷却方式 水冷 水冷
排気量 (cc) 249 249
4スト・カム駆動方式 DOHC DOHC
4スト・気筒あたりバルブ数 4 4
内径(シリンダーボア)(mm) 60 62
行程(ピストンストローク)(mm) 44.1 41.3
圧縮比(:1) 11.6 11.5
最高出力(kW) 26 28
最高出力(PS) 35 38
最高出力回転数(rpm) 12000 12500
最大トルク(N・m) 23 23
最大トルク(kgf・m) 2.3 2.3
最大トルク回転数(rpm) 10000 11000
燃料タンク容量 (L) 14 14
燃料供給方式 フューエルインジェクション フューエルインジェクション
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 CR9E SILMAR8C9
点火プラグ必要本数・合計 2 2
搭載バッテリー・型式 GTZ8V YTZ7S
エンジンオイル容量※全容量 (L) 2.4 2.4
クラッチ形式 湿式・多板 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速 リターン式・6段変速
1次減速比 3.043 2.781
2次減速比 3.071 2.928
変速比 1速 2.6660/2速 1.8820/3速 1.4540/4速 1.2000/5速 1.0370/6速 0.9200 1速 3.2720/2速 2.1870/3速 1.7270/4速 1.4210/5速 1.2220/6速 1.0680
動力伝達方式 チェーン チェーン
スプロケット歯数・前 14 14
スプロケット歯数・後 43 41
チェーンサイズ 520 520
標準チェーンリンク数 112 112
フレーム型式 ダイヤモンド ダイヤモンド
キャスター角 25°00 24°30
トレール量 (mm) 95 92
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) 37.7 40.1
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) 27.2 26.7
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
タイヤ(前) 110/70-17 110/70R17
タイヤ(前)構造名 バイアス ラジアル
タイヤ(前)荷重指数 54 54
タイヤ(前)速度記号 S H
タイヤ(前)タイプ チューブレス チューブレス
タイヤ(後) 140/70-17 140/70R17
タイヤ(後)構造名 バイアス ラジアル
タイヤ(後)荷重指数 66 66
タイヤ(後)速度記号 S H
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブレス
ホイールリム形状(前) MT MT
ホイールリム幅(前) 2.75 2.75
ホイールリム形状(後) MT MT
ホイールリム幅(後) 4 4
ヘッドライトタイプ(Hi) H7 LED
テールライトタイプ LED LED
メーター表示 ギアポジション 有
燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
ギアポジション 有
燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
車両装備 - 走行モード切り替え 有
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 567,000円(本体価格525,000円/消費税42,000円)
ディープパープリッシュブルーメタリックC(ブルー)、
ブラックメタリックX(ブラック)、
ホワイトメタリック6(ホワイト)
756,000円(消費税抜き本体価格 700,000円)
マットガンパウダーブラックメタリック、
ソードシルバーメタリック

777,600円(消費税抜き本体価格 720,000円)
ヴィクトリーレッド
販売計画台数(国内・年間) シリーズ合計3,500台(「YZF-R25」と「YZF-R25 ABS」の合計)
ヤマハ YZF-R25の年間販売計画台数の推移は、こちら。
シリーズ合計3,500台(「CBR250RR」と「CBR250RR ABS」の合計)
ホンダ CBR250RRの年間販売計画台数の推移は、こちら。
製造国 インドネシア 日本国内仕様は、熊本製作所

 

YZF-R25とCBR250RRの違いの比較

 

左がYZF-R25  右がCBR250RR
YZF-R25とCBR250RRの装備の違いの比較

 

YZF-R25とCBR250RRの比較の口コミ

 

 

●車両重量と最高出力と最大トルク
YZF-R25 167kg | 26kW/12000rpm | 23N・m/10000rpm
CBR250RR 165kg | 28kW/12500rpm | 23N・m/11000rpm

 

 

●シート高
YZF-R25 780mm
CBR250RR 790mm

 

 

●タンク容量
YZF-R25 14L
CBR250RR 14L

 

●燃費WMTCモード値
YZF-R25 27.2km/L
CBR250RR 26.7km/L

 

●航続距離
YZF-R25 14L × 27.2km/L =380.8km
CBR250RR 14L × 26.7km/L =337km

 

 

YZF-R25は、普段乗るには、楽でいいけど、峠道の下り坂のみハンドルの高さが気になった。CBR250RRは、最初に試乗した時にハンドル低いって感じたけど、慣らし終った頃にはこれくらいがちょうどいいって思うようになった。

 

 

YZF-R25ABSにオプションつけて諸費用込みで70万円とかになるならもう少しがんばってCBR250RR買うのもありだな。車検代がかかるけどYZF-R3にするのもありだし。

 

 

性能やスタイリンが近いCBR250RRとYZF-R25だけど、20万円ぐらいの値段は、でかいな。俺ならYZF-R25を買って20万円分、カスタムする方が楽しめる。

 

 

0-100km/hの実速でCBR250RRは、6秒少々、YZF-R25なら7秒前後。

 

 

0-400mだと
CBR250RRが14秒後半。
YZF-R25が15秒半ば。

 

 

YZF-R25 298mm2POT/220mm1POT
CBR250RR 310mm2POT/245mm1POT

 

 

YZF-R25ABSを買ってフロントスプリング、リアサス交換、ラジアルタイヤ、フルエキ、バクステ、ブレンボでCBR250RR ABSと似たような価格かな。

 

 

YZF-R25は、乗りやすくて安いから乗ってるのは、初心者やガキが多い。新型CBR250RRは違いが分かる大人が乗ればいい。

 

 

YZF-R25の生産は、インドネシアの工場。
CBR250RRは、日本国内仕様のみ熊本工場での組み付け。

 

 

CBR250RRは、YZF-R25と比べて値段高いし、姿勢がキツい。俺には、自慢するためのバイクに見える。250は、乗りやすくてカッコよくて安いのが前提でその限られた中でスペックを上げるのがいいんだよ。YZF-R25は、絶妙なバランスで現行250でこれよりコスパがいいバイクはない。

 

 

YZF-R25は、CBR250RR(MC51)よりポジションが楽だから毎日の足としては、YZF-R25の方が使いやすいよ。

 

 

モトチャンプ読んだけど、YZF-R25とCBR250RRの加速の差は、たいしてないね。

 

 

迷ってるなら高い方を買え。その方が後悔しない。

 

 

YZF-R25とCBR250RRの両方試乗したけど、一番の違いは、ポジション。YZF-R25はネイキッドに近い楽なポジションだったけど、CBR250RRはハンドル位置が低く前傾が強いポジションだった。だからCBR250RRで長時間乗るには、ツライかも。YZF-R25の方がオールマイティな感じで、CBR250RRは短時間のスポーツ走行向き。

 

 

新型CBR250RRは、凄い興味あるけどレンタルでいいかなって思う。YZF-R25よりポジションがキツいし、俺は、ツーリングメインだから買うならYZF-R25だな。

 

 

CBR250RRのめぼしいポイントは
3つのエンジンモード設定、LEDヘッドライト、
倒立サス、アルミ製ガルアーム、ニッシン製のブレーキキャリパーってとこか

 

 

同じバイク店で2019年5月に自賠責5年付けた2019年モデルの乗り出し価格が
「CBR250RR ABS」が794,980円。
「YZF-R25 ABS」が618,980円。
175000円ぐらいの差。
メーカー希望小売価格は、
「CBR250RR ABS」が839,160円。
「YZF-R25 ABS」が642,600円

 

 

CBR250RR インドネシア50万円 日本75万円 差額25万円
YZF-R25 インドネシア42万円 日本55万円 差額13万円

 

 

カワサキ2018新型Ninja400/250 vs ライバル
0-1000m全開加速テスト

 

 

YOUTUBEの最高速アタック動画だと
YZF-R25(2019) 164km/h
YZF-R25 163km/h
CBR250RR 158km/h

 

 

YZF-R25
1速 2.6660/2速 1.8820/3速 1.4540/4速 1.2000/5速 1.0370/6速 0.9200
CBR250RR
1速 3.2720/2速 2.1870/3速 1.7270/4速 1.4210/5速 1.2220/6速 1.0680

 

 

6速100km/hでの回転数は
YZF-R25 7260rpm
CBR250RR 7350rpm
らしい。

 

YZF-R25とCBR250RRの中古車価格と買取相場

これをやるとバイクが高く売れる

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

このサイトを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。