バイクを高く売るためにやるべきこと
当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。
スティード400とスティード600の違いを比較
ホンダ スティード400の歴史
1988年1月20日に「スティード400」と「スティード400 フラットバータイプ」が新登場。型式は、NC26
ホンダ初の本格的アメリカンとして開発。スティード600と共通の車体を使用。エンジンは、新設計の水冷・4サイクル・SOHC・3バルブ・52度V型2気筒を搭載。CV型キャブレターやスリムなエキゾーストマフラーを装備。「スティード400」は、ワイドレシオの5段ミッション(600は4段)を採用。フレームは、新設計のダブルクレードル・フレームを採用。ハンドル形状は、手前に引きぎみのティラーバー型とフラットバー型がラインナップ。車両重量は、208kg。
1990年6月1日に「スティード400」と「スティード400 フラットバータイプ」がカラーチェンジ。
カラーリングが一新され、後席にバックレストを標準装備。フラットバーハンドル・タイプは、受注生産。
1992年3月11日に「スティード400」と「スティード400 フラットバータイプ」がカラーチェンジ。
フラットバーハンドル・タイプは受注生産。
1993年1月25日に「スティード400」と「スティード400 フラットバータイプ」がマイナーチェンジ。
燃料タンクのデザイン・イメージはそのままにタンク容量を従来モデルの9Lから11Lに拡大。
1994年1月20日に「スティード400」と「スティード400 フラットバータイプ」がカラーチェンジ。
車体色は、3色(ブラック/キャンディワインベリーレッド、ブラック/グラニットブルーメタリック、パールコーラルリーフブルー/パールフェイドレスホワイト(新色))。
1994年7月20日に「スティード400」と「スティード400 フラットバータイプ」がカラーチェンジ。
車体色は、4色(キャンディプエブロレッド/パールフェイドレスホワイト、パールコーラルリーフブルー/パールフェイドレスホワイト、ブラック/キャンディワインベリーレッド、ブラック/グラニットブルーメタリック)。
1995年7月10日に「スティード400 VCL」をタイプ追加。
「VCL」は、シンプルな装備で本体価格を3万円安くしたモデル。シート表皮は滑らかなソリッドタイプとなり、ハンドルは、フラットバーのみ。バックレストは、オプション設定となった。
スティード400とVCLの違いの比較は、こちら。
1996年1月20日に「スティード400 VCL」がマイナーチェンジ。また「スティード400 VLX」と「スティード400 VSE」をタイプ追加。
マイナーチェンジでは、ミッションのギア比とキャブレターのセッティングとマフラーの内部構造を変更し、低・中回転域で力強い出力特性となり、燃費も向上。「VLX」は、「VCL」の登場に合わせて、従来モデルに「VLX」のサブネームが与えられた。「VSE」は、後輪にVツイン・マグナと同様のアルミ製ディッシュホイールを追加。リアフェンダーとテールランプ周りを変更。大型のハンドルを採用するなどした。
1997年1月15日に「スティード400 VCL」と「スティード400 VLX」と「スティード400 VSE」をカラーチェンジ。
1998年3月24日に「スティード400 VLS」をタイプ追加。型式は、NC37
「VLS」は、Vツイン・ローダウン・スプリンガーの頭文字。クラシカルなスプリンガー・フロントフォークを採用。大径21インチのフロントタイヤを採用。タンク下端の継ぎめが目立たないフランジレス燃料タンクを採用。「VSE」と「VCL」と600ccモデルの製造が終了。
1998年3月24日に「スティード400 VLX」をタイプ追加。型式は、NC26
従来のVLX(ラグジュアリータイプ)とVCL(シンプルなクラシックタイプ)を融合させたモデルで前後のサスペンションを変更し、最低地上高を10mm低く設定。ロー&ロングのプロポーションをさらに強調。ギア比を変更し、低中速域での鼓動感が増した。
スティード400の「VCL」と「VLX」と「VSE」と「VLS」の違いの比較は、こちら。
2001年2月10日にマイナーチェンジした「スティード400」を発売。型式は、BC-NC26
2002年の国内排ガス規制強化で「VLS」は生産を中止。「VLX」だけ排ガス規制対応措置(エアの二次導入)を採用し、名称はアルファベット表記を用いない「スティード」になった。新たに幅広のワイドハンドルを採用。これがスティードシリーズの最終モデルとなり、同じ系列のエンジンを搭載するシャドウシリーズに吸収された。
スティード400の「NC26」と「BC-NC26」の違いの比較は、こちら。
ホンダ スティード600の歴史
1988年1月20日に「スティード600」が新登場。型式は、PC21
ホンダ初の本格的アメリカンとして開発。スティード400と同時に発売され車体が共通で全高・全長ともに基本的に同じ。エンジンは、新設計の排気量583cc水冷・4サイクル・SOHC・3バルブ・52度V型2気筒を搭載。ハンドル形状は、手前に引きぎみのティラーバー型のみ。
1990年6月1日に「スティード600」がカラーチェンジ。
車体色に「キャンディワインベリーレッド/ブラック」のツートンカラーを設定。後席にバックレストを標準装備。
1992年3月11日に「スティード600」がカラーチェンジ。
車体色は、「キャンディワインベリーレッド/ブラック」と「パールアルテールホワイト/センシティブブルーメタリック」の2色の設定。
1993年1月25日に「スティード600」がマイナーチェンジ。
燃料タンクのデザイン・イメージはそのままにタンク容量を従来モデルの9Lから11Lに拡大。車体色は、「ブラック/グラニットブルーメタリック」。
1994年1月20日に「スティード600」がカラーチェンジ。
車体色は、「ブラック/キャンディワインベリーレッド」の設定。
1994年7月20日に「スティード600」がカラーチェンジ。
車体色は、「パールコーラルリーフブルー/パールフェイドレスホワイト」と「ブラック/キャンディワインベリーレッド」の2色設定。
1996年1月20日に「スティード600」がマイナーチェンジ。
質感の高い立体エンブレムを燃料タンク両サイドに配することで高級感を演出。
1998年3月24日に生産終了。
ここでは、
1988年1月20日発売のホンダ スティード400(型式 NC26)と
1988年1月20日発売のホンダ スティード600(型式 PC21)
の違いを比較しました。
スティード400とスティード600のスペック表の違い
※数字が大きい方がこの色
タイプグレード名 | スティード400 | スティード600 |
---|---|---|
モデルチェンジ区分 | 新登場 | 新登場 |
型式 | NC26 | PC21 |
発売日 | 1988年1月20日 | 1988年1月20日 |
仕向け・仕様 | 国内向けモデル | 国内向けモデル |
全長 (mm) | 2310 | 2310 |
全幅 (mm) | 760 | 760 |
全高 (mm) | 1130 | 1130 |
ホイールベース (mm) | 1600 | 1600 |
最低地上高(mm) | 140 | 140 |
シート高 (mm) | 680 | 680 |
乾燥重量 (kg) | 196 | 196 |
車両重量 (kg) | 208 | 208 |
最小回転半径(m) | 3.1 | 3.1 |
乗車定員(名) | 2 | 2 |
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) | 37 | 38.1 |
原動機型式 | NC25E | PD06E |
原動機種類 | 4ストローク | 4ストローク |
気筒数 | 2 | 2 |
シリンダ配列 | V型(L型) | V型(L型) |
シリンダバンク角(°) | 52 | - |
冷却方式 | 水冷 | 水冷 |
排気量 (cc) | 398 | 583 |
カム・バルブ駆動方式 | OHC(SOHC) | OHC(SOHC) |
気筒あたりバルブ数 | 3 | 3 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 64 | 75 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 62 | 66 |
圧縮比(:1) | 10 | 9.2 |
最高出力(PS) | 30 | 36 |
最高出力回転数(rpm) | 7500 | 6500 |
最大トルク(kgf・m) | 3.3 | 4.5 |
最大トルク回転数(rpm) | 5500 | 3000 |
燃料供給方式 | キャブレター | キャブレター |
燃料供給装置形式 | VDD0 | VDF1 |
燃料タンク容量 (L) | 9 | 9 |
満タン時航続距離(概算・参考値) | 333 | 342.9 |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 | セルフスターター式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 | フルトランジスタ式 |
点火プラグ標準搭載・型式 | DPR7EA-9 | DPR7EA-9 |
点火プラグ必要本数・合計 | 4 | 4 |
搭載バッテリー・型式 | YTX9-BS | YTX9-BS |
エンジン潤滑方式 | ウェットサンプ式 | ウェットサンプ式 |
エンジンオイル容量※全容量 (L) | 2.8 | 2.8 |
クラッチ形式 | 湿式・多板 | 湿式・多板 |
変速機形式 | リターン式・5段変速 | リターン式・4段変速 |
1次減速比 | 2.058 | 1.888 |
2次減速比 | 2.812 | 2.812 |
変速比 | 1速 3.000/2速 2.055/3速 1.590/4速 1.271/5速 1.034 | 1速 2.571/2速 1.700/3速 1.226/4速 0.930 |
動力伝達方式 | チェーン | チェーン |
スプロケット歯数・前 | 16 | 16 |
スプロケット歯数・後 | 45 | 45 |
チェーンサイズ | 525 | 525 |
標準チェーンリンク数 | 120 | 120 |
フレーム型式 | ダブルクレードル | ダブルクレードル |
キャスター角 | 35°00 | 35°00 |
トレール量 (mm) | 164 | 164 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク |
ブレーキ形式(後) | 機械式リーディングトレーリング | 機械式リーディングトレーリング |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク | テレスコピックフォーク |
懸架方式(後) | スイングアーム式 | スイングアーム式 |
タイヤ(前) | 100/90-19 | 100/90-19 |
タイヤ(前)構造名 | バイアス | バイアス |
タイヤ(前)荷重指数 | 57 | 57 |
タイヤ(前)速度記号 | S | S |
タイヤ(後) | 170/80-15 | 170/80-15 |
タイヤ(後)構造名 | バイアス | バイアス |
タイヤ(後)荷重指数 | 77 | 77 |
タイヤ(後)速度記号 | S | S |
メーカー小売価格/カラーバリエーション | 599,000円(消費税抜き本体価格) | 629,000円(消費税抜き本体価格) |
国内年間目標販売台数 | 3,000台 (ティラーバー型ハンドルとフラットバー型ハンドルの2タイプ合計) | 1,500台 |
スティード400とスティード600の違いを比較
スティード400 1988年〜2001年
スティード600 1988年〜1998年
大型持ってるならスティード600でいいでしょ。でも400の方が600よりも年式が新しいのを選べるからトラブル少なそうだし。
スティード400のエンジンは、NV400のエンジンをベースとしブロスproduct2のために新開発されたNC25Eを採用。これは、キャブレター仕様のシャドウやVRXロードスターにも同じものが搭載されてた。
スティード600のエンジンは、トランザルプ600Vに採用されてたPD01Eを搭載。。
スティード400のミッションは、5段。
スティード600のミッションはワイドレンジの4段。
スティード400と600は、ミッションが別物だから走りが全く違うぞ。
スティード400と600は車体は、寸分違わず同じ。
スティード400と600は、
エンジンやシフト以外の基本設計は全て同じ。
ネットの画像でスティード400と600を見分けるのは、ほぼ無理。
トルクで走れる加速感はスティード600独自のものだよ。600乗れるなら600買ったほうがいい。
スティード400のハンドル形状は、手前に引きぎみのティラーバー型とフラットバー型の2タイプある。
スティード600は、ティラーバー型だけ。
●車両重量と最高出力と最大トルク
スティード400 208kg | 30PS/7500rpm | 3.3kgf・m/5500rpm
スティード600 208kg | 36PS/6500rpm | 4.5kgf・m/3000rpm
●タンク容量
スティード400 9L
スティード600 9L
●燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)
スティード400 37km/L
スティード600 38.1km/L
●航続距離(60km/h走行時)
スティード400 9L × 37km/L =333km
スティード600 9L × 38.1km/L =342.9?km
俺は、前スティード600乗ってたけど、今は、スティード400乗ってる。排気量が大きいだけあってスティード600の方がかなり快適だったよ。ギア1段の守備範囲が広いから、下はともかく上は回せば回すほど速度が伸びる。だからギアチェンジの回数がスティード400より少なくて済む。外見は全く同じだね。同じ外装のスティード400と600があると、エンジンの打刻を確認しないと区別がつかない。
スティード400と600の見分け方は、シリンダーの刻印に排気量が書いてる。他にも600は4速だからシフトペダルの付いてる部分のプレートに1-N-2-3-4の刻印があるはず。あとは、エンジンナンバーでもわかる。
高速走ることが多いならスティード600をおすすめするけど、それ以外の人には、スティード400で十分だと思う。
スティード600の方が希少性は、高い。
俺は、スティード600。
アメリカンは、排気量が大きくないとカッコ悪い。
スティード600は、スティード400より重低音が太い。適切な表現をすれば「野太い」だね。下手に400で音をいじるよりいい音が出る。
スティード400と600なら俺は、600がオススメ。スティード400乗ってて唯一不満はパワー不足。少しでもトルクがあった方がいい。加速に余裕があるのと無いのでは気持ちや疲れに影響がある。でもそこまで差はないから街乗りやまったりツーリングぐらいなら400でいいかも。
400買うとそのうち600乗りたくなるもんだよ。
スティード600の排気音は、スティード400より野太い感じがする。実際にスティード400とスティード600の音を聞き比べてみれば音の太さの違いがハッキリ分かると思う。
スティード600は、スティード400と外見が変わらず、一速少なく、トルクフル。
俺がスティード400。会社の同僚がスティード600乗ってるけど、たしかにスティード600の方が音は、太い。誰でもすぐわかるぐらい違うよ。
スティード600の方が排気量はあるけど、4速だから、その辺も考えて決めたほうがいい。
400アメリカンは、上位クラスの車体を流用してるからトルクに余裕がなく、高回転域を多用しなきゃいけないからアメリカンらしさに欠ける。大型免許あるならスティード600の方がいいと思う。
スティード400は2001年頃まで生産されてた。スティード600は、欧州・アメリカ・その他に輸出仕様があったから2004年頃まで生産されてた。スティード600は、マイナーチェンジの度にハンドルやシートの仕様が少し変わった程度で吸気・排気の仕様が大きく変わったことはなかったと思う。トランスミッションは4段変速だが、これはギアチェンジの頻度が減るということで普通は快適性能として評価されてる。ギアの1段がカバーしている速度範囲がスティード400より広くて扱いやすい。
スティード400とスティード600の買取相場
これをやるとバイクが高く売れる
「バイクの一括査定」を利用すれば
複数の買取業者の買取価格を比較して
バイクを売ることができます。
バイクを高く売る一番確実な方法です。
その方法でバイクを売るには、
カチエックスという
一括査定サイトを使うのが一番オススメです。
このサイトを使うメリットは、
・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!
・査定も無料。キャンセルも無料。
・しつこい電話も無くネットで完結。
・入力項目も30秒くらいで入力!
・バイクの写真で査定!
・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。
・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!
・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!
無料査定の流れ
@入力して申し込み
Aその後バイクの写真を取って送る
B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。
C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。
D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。
ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。