バイクを高く売るためにやるべきこと
当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。
Vストローム650とNC750Xの違いを比較
スズキ Vストローム650ABSの歴史
2013年1月8日に欧州・北米を中心に好評を得てきた「Vストローム650 ABS」を国内導入。型式は、EBL-VP56A
「Vストローム650」は、スズキが製造しているツアラーおよびデュアルパーパスタイプのオートバイ。2003年に「DL650」の名称で欧州・アメリカ・オーストラリアで販売。エンジン、燃料噴射装置ともに「SV650」のものを採用。2011年7月にABSを搭載。2013年に日本国内仕様として「Vストローム650」の名称で販売開始。車両重量は、214kg。車体色は、3色(パールビガーブルー、パールグレッシャーホワイト、サンダーグレーメタリック)。
2013年11月28日に「Vストローム650 ABS」をカラーチェンジ。
タンク両側の「Sエンブレム」を変更。車体色は、3色(キャンディダーリングレッド、パールブレーシングホワイト、サンダーグレーメタリック)。
2014年10月10日に「Vストローム650 ABS」をカラーチェンジ。また「Vストローム650XT ABS」をタイプ追加
車体色は、「Vストローム650 ABS」が3色(トリトンブルーメタリック、マットフィブロイングレーメタリック、パールブレーシングホワイト)。「Vストローム650XT ABS」は、3色(マットフィブロイングレーメタリック、トリトンブルーメタリック、パールブレーシングホワイト)。
Vストローム650とVストローム650XTの違いの比較は、こちら。
2015年9月30日に「Vストローム650 ABS」と「Vストローム650XT ABS」をカラーチェンジ。
マフラーカバーの色をマットチタニウムシルバーに変更。車体色は、どちらも3色(グラススパークルブラック、キャンディダーリングレッド、マットフィブロイングレーメタリック)。
2017年5月30日に「Vストローム650 ABS」と「Vストローム650XT ABS」をフルモデルチェンジ。型式は、2BL-C733A
Vストローム650とVストローム1000でイメージデザインの統一。平成28年国内排出ガス規制に対応した新エンジンの採用で出力とトルクが向上。トラクションコントロールを採用。ワンプッシュでエンジンを始動できるスズキイージースタートシステムや発進時のエンジンの落ち込みを感じくくし安心感を与えてくれるローRPMアシストを採用。スクリーンは、従来より9mm高くなった。12Vのアクセサリーソケットを採用。車体色は、どちらも3色(チャンピオンイエローNo.2、パールグレッシャーホワイト、グラススパークルブラック)。
Vストローム650の 「EBL-VP56A」と「2BL-C733A」の違いを比較
2018年3月16日に「Vストローム650 ABS」と「Vストローム650XT ABS」をカラーチェンジ。
カラーリングとデカールを変更。車体色は、どちらも3色(チャンピオンイエローNo.2、グラススパークルブラック、パールグレッシャーホワイト)。
2019年3月28日に「Vストローム650 ABS」と「Vストローム650XT ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、「Vストローム650 ABS」が3色(キャンディダーリングレッド、グラススパークルブラック、パールグレッシャーホワイト)。「Vストローム650XT ABS」が3色(チャンピオンイエローNo.2、キャンディダーリングレッド、パールグレッシャーホワイト)。
2020年3月18日に「Vストローム650 ABS」と「Vストローム650XT ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、「Vストローム650 ABS」が3色(パールグレッシャーホワイト、ソリッドアイアングレー、グラススパークルブラック)。「Vストローム650XT ABS」が3色(チャンピオンイエローNo.2、パールビガーブルー、グラススパークルブラック)。
2021年3月12日に「Vストローム650 ABS」と「Vストローム650XT ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、「Vストローム650 ABS」が2色(ブリリアントホワイト、オールトグレーメタリック No.3)。「Vストローム650XT ABS」が4色(チャンピオンイエローNo.2、ブリリアントホワイト、グラススパークルブラック×キャンディダーリングレッド、グレー×オールトグレーメタリックNo.3)。
2022年3月28日に「Vストローム650 ABS」と「Vストローム650XT ABS」をマイナーチェンジ。型式は、8BL-C733M
平成32年(令和2年)国内排出ガス規制対応。車体色は、「Vストローム650 ABS」が2色(ブリリアントホワイト、グラススパークルブラック)。「Vストローム650XT ABS」が4色(チャンピオンイエローNo.2、ブリリアントホワイト、パールビガーブルー×マットソードシルバーメタリック、グラススパークルブラック)。
Vストローム650の「型式 2BL-C733A」と「型式 8BL-C733M」の違いの比較は、こちら。
2024年2月9日に「Vストローム650 ABS」と「Vストローム650XT ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、「Vストローム650 ABS」が2色(パールビガーブルー、グラススパークルブラック)。「Vストローム650XT ABS」が3色(チャンピオンイエローNo.2、ブリリアントホワイト×パールビガーブルー、グラススパークルブラック)。
ホンダ NC750Xの歴史
2014年1月24日に新登場。型式は、EBL-RC72
「NC750X」、「NC750X TypeLD」、「NC750X<ABS>」、「NC750X TypeLD<ABS>」、「NC750X DCT<ABS>」、「NC750X TypeLD DCT<ABS>」を発売。今回は、「ニューミッドコンセプト」シリーズとして開発した「NC700X」「NC700S」「インテグラ」それぞれの排気量アップを図りながら、燃費向上と装備の充実を図った。「NC750X」は、新CBシリーズなどで採用の瞬間燃費、および平均燃費などが表示できる機能を持つ燃費計を新たに装備。シート表皮の変更、前後タイヤにオフロードイメージを彷彿させるパターンのタイヤを採用、アジャストタイプのブレーキレバーの採用などが行われた。ノーマル仕様の車両重量は、217kg。車体色は、全タイプに新色の3色(マットパールグレアホワイト、パールスペンサーブルー、ソードシルバーメタリック)の設定。
NC700XとNC750Xの違いの比較は、こちら。
NC750XとタイプLDの違いの比較は、こちら。
NC750XとNC750X DCTの違いの比較は、こちら。
NC750XとNC750Sの違いの比較は、こちら。
2014年4月21日に「E Package」タイプを設定し発売。
NC750XのE Packageは、Type LD、DCT搭載車にタイプ設定した。ETC車載器やスポーツグリップヒーター、DCTチェンジぺダルを装備。車体色は、3色(マットパールグレアホワイト、ソードシルバーメタリック、パールスペンサーブルー)の設定。
2016年1月26日にフルモデルチェンジ。型式は、2BL-RC90
NC750Xはスタイリングを一新。LEDヘッドライト、LEDテールランプを採用し、導光タイプのポジションランプをヘッドライト輪郭に縁取った。ラゲッジボックスの容量を拡大した。フロントサスペンションに「デュアルベンディングバルブ」を採用。リアクッションにはプリロード調整機構を追加。DCT搭載モデルは、Sモードに3種類のレベルを設定できる機能を追加。心地のよいパルス感を向上させる異形断面マフラーや防風効果をさらに高めた大型ウインドスクリーンを採用。車体色は、4色(キャンディーアルカディアンレッド、グリントウェーブブルーメタリック、パールグレアホワイト、マットバリスティックブラックメタリック)の設定。
NC750Xの「EBL-RC72」と「2BL-RC90」の違いを比較
2017年2月17日にカラーチェンジ。
新色のキャンディープロミネンスレッドを各タイプに追加。従来色の3色(マットバリスティックブラックメタリック、パールグレアホワイト、グリントウェーブブルーメタリック)とあわせて全4色の設定。
2018年4月20日にマイナーチェンジ。
これまでNC750X Dual Clutch Transmission<ABS>のみの設定だった、グリップヒーターとETC車載器を標準装備したE Packageタイプを、新たにマニュアルトランスミッションタイプのNC750X<ABS>にも設定。またNC750X<ABS>E PackageとNC750X Dual Clutch Transmission<ABS>E Packageに、2段階のトルクコントロールとトルクコントロールを必要としないOFF状態の選択が可能なHonda セレクタブル トルク コントロール(HSTC)を採用。シート高は、全タイプ800mmの設定とした。車体色は、3色(キャンディークロモスフィアレッド(新色)、マットガンパウダーブラックメタリック(新色)、パールグレアホワイト)の設定。
2018年11月22日にマイナーチェンジ。
「NC750X」の全タイプにABSとグリップヒーターとHondaセレクタブル トルク コントロール(HSTC)を標準装備。「NC750X」全タイプにETC2.0車載器を標準装備。車体色は、3色(マットバリスティックブラックメタリック(新色)、キャンディークロモスフィアレッド、パールグレアホワイト)の設定。
2021年2月25日にフルモデルチェンジ。型式は、8BL-RH09
よりアクティブなイメージを強調したスタイリングに一新。エンジン内部は、令和2年の規制に適合するため、パワーユニットに軽量化された新設計のピストンを採用やエアクリーナー構造の刷新すると共に吸排気系を刷新。フレームは軽量化が図られた。ラゲッジスペースを拡大。新たにスロットルバイワイヤシステムを採用。マニュアルミッション車のみににアシストスリッパークラッチを採用。新デザインの液晶メーターには、バッテリー電圧や平均車速などの表示情報を追加。ETC2.0車載器、グリップヒーターは引き続き搭載。車体色は、3色(グランプリレッド、パールグレアホワイト、マットバリスティックブラックメタリック)。
NC750Xの2021年2月25日のフルモデルチェンジ前後の違いの比較は、こちら。
2023年1月19日に「NC750X」と「NC750X Dual Clutch Transmission」をカラーチェンジ。
新色2色(パールディープマッドグレー、キャンディークロモスフィアレッド)と継続職1色(パールグレアホワイト)の3色の設定。
ここでは、
2014年10月10日発売のスズキ Vストローム650 ABS(型式 EBL-VP56A)と
2016年1月26日発売のホンダ NC750X(型式 2BL-RC90)
の違いを比較しました。
Vストローム650とNC750Xのスペック表の違い
※数字が大きい方がこの色
車種 | スズキ Vストローム650ABS | ホンダ NC750X |
---|---|---|
発売日 | 2014年10月10日 | 2016年1月26日 |
型式 | EBL-VP56A | 2BL-RC90 |
全長 | 2290mm | 2230mm |
全幅 | 835mm | 845mm |
全高 | 1405mm | 1350mm |
ホイールベース | 1555mm | 1535mm |
シート高 | 835mm | 830mm |
最低地上高 | 175mm | 165mm |
総重量 | 214kg | 218kg |
サスペンション形式(前) | テレスコピック | テレスコピック |
サスペンション形式(後) | スイングアーム | スイングアーム |
キャスター角 | 25°40 | 27° |
トレール(mm) | 108 | 110 |
ブレーキ形式(前) | ダブルディスク | ディスク |
ブレーキ形式(後) | ディスク | ディスク |
タイヤサイズ(前) | 110/80R19 M/C 59H | 120/70ZR17 M/C 58W |
タイヤサイズ(後) | 150/70R17 M/C 69H | 160/60ZR17 M/C 69W |
エンジン種類 | 水冷4ストロークDOHC4バルブV型2気筒 | 水冷4ストロークOHC4バルブ並列2気筒 |
総排気量 | 645cc | 745cc |
圧縮比 | 11.2 | 10.7 |
ボア | 81mm | 77mm |
最高出力(kW/rpm) | 49(66PS)/8800 | 40(54PS)/6250 |
最大トルク(N・m/rpm) | 59(6kgf・m)/6500 | 68(6.9kgf・m)/4750 |
始動方式 | セル | セル |
点火方式 | フルトランジスタ | フルトランジスタ |
クラッチ形式 | 湿式多板 | 湿式多板 |
変速機形式 | 6段リターン | 6段リターン |
燃料供給方式 | インジェクション | インジェクション |
潤滑方式 | ウエットサンプ | 圧送飛沫併用 |
燃料タンク容量 | 20.0L | 14.0L |
燃料消費率(km/L) | 39(60km/h)・25.1(WMTCモード) | 42(60km/h)・28.3(WMTCモード値) |
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション |
907,200円(消費税抜き本体価格 840,000円) トリトンブルーメタリック(YSF)、 マットフィブロイングレーメタリック(PGZ)、 パールブレーシングホワイト(RB5) |
743,040円(消費税抜き本体価格 688,000円) キャンディーアルカディアンレッド、 グリントウェーブブルーメタリック、 パールグレアホワイト、 マットバリスティックブラックメタリック |
国内年間計画販売台数 | - | 2,200台 |
スズキ Vストローム650ABSとホンダ NC750Xのインプレ動画
やさしいバイク解説:スズキ Vストローム650 ABS
SUZUKI V-STROM650ABS インプレ
新型 Honda NC750X 試乗インプレッション/レビュー
ホンダ NC750X DCT ABS (2016) バイク試乗レビュー
Vストローム650とNC750Xの比較
●車両重量と最高出力と最大トルク
Vストローム650 ABS 214kg | 66ps/8800rpm | 6kgf・m/6500rpm
NC750X 218kg | 54ps/6250rpm | 6.9kgf・m/4750rpm
●シート高
Vストローム650 ABS 835mm
NC750X 830mm
●タンク容量
Vストローム650 ABS 20L
NC750X 14L
●燃料消費率 WMTCモード値
Vストローム650 ABS 25.1km/L
NC750X 28.3km/L
●航続距離
Vストローム650 ABS 20L × 25.1km/L =502km
NC750X 14L × 28.3km/L =396.2km
前が絞り込んだシート形状だから足つきは、NC700Xの方が良い。ポジションは、どちらも似てる。
NCの方が足つきは、いいね。Vストは、重心も高いし、幅が広いから数値以上に足つき悪い。
実際の装備は、若干Vストローム650のが上だけど、NC750Xはデザインによって巧妙に安っぽさが隠されてる感じ。Vストローム650は、もう開き直ってる感じ。
足が短いからV-Stromのシートが高すぎて無理だった。結局NC750XのLDにした。
v-strom650とNC750Xで悩んでVスト買った。理由は、ツーリングに良く行くから航続距離が長い方が良かった。そしてVストの方がタンク容量が6L多かった。NCでパニア買う予定なかったから給油する時にNCは、後ろの荷物を降ろさないといけないので面倒だった。どっちも試乗してみたけどNCは、エンジンががさつに感じて作りも安っぽかった。一方Vストは、車体が結構大きく足つきも悪かったけど。エンジン静かでよく回るし、後ろに荷物いっぱい積めそうだった。
シートの座り心地は、Vストローム650の方がいい。Vストローム650の方が長距離ツーリングに向いてる。
NCは燃費に全振りしてるバイクだから。NC750XとVストローム650を比べたらそりゃ燃費は、悪く見えてしまう。NC750Xは、フレームがアルミじゃなくてスチールとか6000回転でリミッターかかるとか、給油口がシート下だったりいろいろダメなとこもある。
NC750とv-strom650を比較してv-strom650の良い所は、アルミフレーム、メーター、タンク容量、エンジン、標準装備のリアキャリア。
どちらも樹脂のカバーが覆ってるから磁石のタンクバッグは使えない。
エンジンはVストの方が間違いなく楽しい。
俺がVストにしたのは、フロントタイヤが19インチなのとエンジンが上まで回るから。NCは、メットインあるけどシステムメットで入らないやつもあるって聞いてたからたいしてメリットは、感じなかった。燃費も30km/L超えれば十分だし。あとたまに未舗装路走ることあったし、峠もある程度楽しみたかったからVストにした。
NC750Xのエンジンはパラツインの振動をバランサーで消してるからいまいち感動が無い。バランサーは、どうしても回転マスが増えて抵抗感が増える。Vストのエンジンは良かった。乗った瞬間分かる滑らかな回転感とフィーリング、90度Vツインは基本的にバランサーが要らないからすごく自然。
Vストは、前輪19インチやスポークホイールでいろんな場所で安定性高い。
舗装路しか走らない人は、フロント19インチのメリットは、あまりないと思うよ。Vスト試乗してみたけどやはりオンロードだとハンドリングが重い。安定感はあるけど好みじゃなかった。
NCは、Vストより重心が低いから普段乗ってて安心感がある。Vストは、重心が高いから軽快にバンクできる。ワインディングは、Vストの方が楽しいと思う。
俺は、NCにした。オートマDCTで楽だからね。実用速度でのトルクとドコドコ感があってあれで十分と思った。
Vストロームと迷ったけどNCの手軽さと唯一無二感がいい。
NCコンセプトは、速度域は、140km/h以下の使用頻度が累積で90%。回転域は、6,000rpm以下の使用頻度が累積で80%。ここまでのエンジンだけどこの領域に特化しているだけあって国内道路事情で最適なマシンだったりする。ストップ&ゴーなんか無双だぞ。
Vストローム650レンタルして片足のカカトが少し浮くぐらいだった。ツーリングで極低速右回りUターン中にエンストして右足で支えようとしたがダメだった。結局修理代1万ちょいかかってこの経験でDCTにした。Vストは極低速トルクが弱いんだよな。
VストのエンジンはNCより低速トルクが細いよ。NCだったら2500回転位でも問題なく走れるけどVストは、かなり苦しい。
NCは、低速トルクがあるから低回転からの加速が良い。Vストは、低速トルクがないけど街中で特にストレス無く走れるし、エンジンを回す楽しみがある。
2015年10月時点でNC750XよりVストローム650の方が15万位高い。MT-07は、Vストローム650とほぼ同じ価格
俺は、NC750Xにした。NC750Xに求めてるのは、「大型カテゴリー」「低価格」「扱いやすさ」であって、オフ性能やパワーじゃないから。
バイクでキャンプ行くならVストの方がいい。NCは、給油口がリアシートの下だから荷物積むと給油が面倒くさい。。
NCはフィットのエンジンを半分にしただけのようだし、上が回らないからな。4000からリミッターが効く6500まで回しても面白みがない。Vストは回せば上まで気持ち良く回る。
NC750Xは、非力だと思ってブン回したらv-strom650より太いトルクがv-strom650より低い回転数で発生するからな。
Vストーム650とNC750Xで迷ったけど、自分はメットインが決め手になった。
自分は、Vストロームのエンジンが嫌。低回転が薄いし回してもNC750Xみたいな加速感が感じられない。
Vストローム650をレンタルしたけど、片足の踵が若干浮くぐらいで足つきに問題無いと思ってたけど極低速右Uターンの時にエンストして右足で支えようとしたら踏ん張り効かずに倒してしまった。修理費1万円ちょいで済んだけど、この経験でVストローム650より足つきが良いNC750Xを買うことにした。
どっちも試乗したけど、乗って楽しいのは圧倒的にVストローム650。あのエンジンも車体も最高。でも見た目がカッコ悪い。対してNC750Xは、使い勝手が最高で夢が広がる。でも趣味の乗り物として考えると、NC750Xはメインバイクとして買うと後悔しそうな気がする。
Vストローム650ABSとNC750Xの中古車価格と買取相場
これをやるとバイクが高く売れる
「バイクの一括査定」を利用すれば
複数の買取業者の買取価格を比較して
バイクを売ることができます。
バイクを高く売る一番確実な方法です。
その方法でバイクを売るには、
カチエックスという
一括査定サイトを使うのが一番オススメです。
このサイトを使うメリットは、
・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!
・査定も無料。キャンセルも無料。
・しつこい電話も無くネットで完結。
・入力項目も30秒くらいで入力!
・バイクの写真で査定!
・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。
・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!
・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!
無料査定の流れ
@入力して申し込み
Aその後バイクの写真を取って送る
B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。
C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。
D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。
ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。