TMAXとシルバーウイング600の違いを比較

バイクを高く売るためにやるべきこと

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

 

バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。

TMAXとシルバーウイング600の違いを比較

 

ヤマハ TMAXの歴史

2001年8月1日にTMAXの日本仕様が発売。型式は、BC-SJ02J
初代TMAX。正式名称は「XP500 TMAX」。欧州など向けの日本国外仕様は2000年秋頃より2001年式として順次販売され、日本仕様は2001年8月1日より発売。海外版に無かったハザードスイッチを追加。車体色は、2色(シルバー1、カームイエロー)。
2001年10月にカラーを追加。
車体色に青(ディープパープリッシュブルーメタリックカクテル)を追加。
2002年4月12日にカラーチェンジ。
新色のディープパープリッシュブルーメタリックC(ブルー)とブルーイッシュホワイトカクテル1(ホワイト)の2色の設定。
2003年5月20日に特別限定仕様の「TMAXブラックエディション」を発売。
ブラックエディションは、標準モデルをベースにブラックとマッドブラックを基調とした専用カラー、マフラー&エンジンプロテクター類のカラー変更、パンチングシート表皮、ショートスクリーン、基調をブラックとした専用デザインメーターパネル、バックレストへの「TMAX」ロゴ追加などを行ったモデル。価格は、1万円高。
2004年9月1日にTMAXの2型の日本仕様を発売。型式は、BC-SJ04J
ここからTMAXの2型。TMAXの2型は、外観は先代とあまり変わらないがエンジンは、吸気方式がキャブレターからインジェクションへ変更され、先代からスポーティな装備の充実を図り商品性を向上させた。車体色は、3色(ディープレッドメタリックK、ブラックメタリックX、ダークパープリッシュブルーメタリックL)。
TMAX500 1型と2型の違いの比較は、こちら。
2005年9月に上級モデル「TMAX スペシャル」を発売。
標準モデルをベースにフロントフェンダーサイド、レッグサイド、フレーム風のサイドカバーにそれぞれシルバーの特別塗装を施し、さらにレッド/ブラックのツートンカラー専用シート、レッドの前後ブレーキキャリパー、レッドの専用メーター文字盤、サテンメッキ処理のグリップエンド、専用レッドエンブレムなどを追加装備。価格は、2万円アップ。
2006年2月16日にカラーチェンジ。
カラーリングは、新色の「ディープパープリッシュブルーメタリックC」(ブルー)を追加。人気の「ディープレッドメタリックK」(レッド)と「ブラックメタリックX」(ブラック)は継続。
2007年2月15日にカラーチェンジ。

カラーリングは、新色の「ビビッドレッドカクテル1」(レッド)と「ダークパープリッシュブルーメタリックL」(ブルー)の2色に継続色の「ブラックメタリックX」(ブラック)を加えた全3色。
2008年7月30日にTMAXの3型の日本仕様を発売。型式は、EBL-SJ08J
ここからTMAXの3型。TMAXの3型は、外観は従来型の面影を残しながらも一新されて2007年9月にヤマハモーターヨーロッパで2008年度モデルとして発表された。欧州では2007年10月以降に発売が開始され、日本国内での発売は、2008年7月30日となった。
TMAX500 2型と3型の違いの比較は、こちら。
2009年11月10日に「TMAX 10th Anniversary WHITEMAX」を発売。
10周年記念モデルを発売。スタンダード車をベースにコックピットなどへのカーボン柄水圧転写パーツ織り込み、ツートンカラーホイール、ツートンシート、専用エンブレム、専用のホワイト色を採用。受注期間限定にて2009年11月10日から発売。受注受付は2009年11月1日〜2010年6月30日まで。
2010年8月20日にカラーチェンジ。
車体色は、新色のハイテックシルバーを設定。ブラックメタリックXは、継続色となったが両色ともフロントカウルのサイドに音叉マークを採用。
2011年7月に「TMAX WGP50thアニバーサリーエディション」を発売。
ロードレース世界選手権参戦50周年を記念したモデルで1000台限定で発売。
2012年3月14日にマイナーチェンジ。
2012年モデルは、前後ホイールリム部の切削加工(ツートンカラー化)、ブロンズカラーのメーターパネルとホワイトLEDメーター、ツートンシート(ホワイト車のみ)、シルバーアルマイトのフロントブレーキキャリパーキャップなどを採用。車体色はブルーイッシュホワイトカクテル1を新たに設定し、ブラックメタリックXは、継続色となった。


その後、2013年6月に3回目のモデルチェンジし、排気量を530ccに拡大させた「TMAX530」が発売された。
TMAX500とTMAX530の違いの比較は、こちら。

 

 

ホンダ シルバーウイング600の歴史

2001年4月20日に「シルバーウイング」が新登場。型式は、BC-PF01
発売時の2001年4月当時は、「シルバーウイング」というモデル名。2001年11月に400ccモデルが発売され、シルバーウイング600となった。新開発の排気量582cc並列2気筒DOHCエンジンを搭載。燃料噴射はインジェクション(PGM-FI)、容量55リットルのヘルメット2個収納可能なトランク、電源ソケット付き大型フロントボックス、前14後13インチタイヤ、バックレスト付き大型シート、スイングアームのみが動くリアサスペンション、コンビブレーキ、メーターパネル右下にパーキングブレーキなどを採用。車両重量は、236kg。車体色は、2色(フォースシルバーメタリック、プレシャスグレイメタリック)。
2002年2月28日に「シルバーウイング600」をマイナーチェンジ。
車体色に2色追加し、4色(フォースシルバーメタリック、プレシャスグレイメタリック、ピュアブラック、パールミルキーホワイト)となった。
2003年3月25日に「シルバーウイング600」をマイナーチェンジ。また「シルバーウイング600 ABS」をタイプ追加。
マイナーチェンジでは、エンジンマウントのゴムブッシュを見直し(高速走行時のハンドリング向上)。左右のポケットリッドを厚みのある形状に変更。トランクスペース内ランプスイッチなどを改良。ABS(アンチロックブレーキ)搭載モデルを追加(5万円高)。車体色は、シルバーウィング600が2色(パールミルキーホワイト、フォースシルバーメタリック)。シルバーウィング600ABSが2色(ピュアブラック×ムーンストーンシルバーメタリック、パールミルキーホワイト×スパークリングシルバーメタリック)。ABS搭載モデルの車体色はツートーンカラー。非搭載のスタンダードモデルは、単色ボティとなった。
2004年3月25日に「シルバーウイング600」と「シルバーウイング600 ABS」をマイナーチェンジ。
シルバーウイング400に採用されていた、坂道を登る際や二人乗りの際にトルクアップを図る「Tモード」が、シルバーウイング600にも採用され燃費が向上。シート形状も見直され、シート高は10mm低くなった。ABS非搭載モデルは、フロントブレーキディスク径が拡大された。ABS搭載モデルは、メーターパネルデザインやセンタースタンド形状も変更。車体色は、シルバーウィング600が2色(キャンディグローリーレッド、トラッドブルーメタリック)。シルバーウィング600ABSが2色(フォースシルバーメタリック×シールシルバーメタリック、パールミルキーホワイト×スパークリングシルバーメタリック)。
2005年1月21日に「シルバーウイング600」と「シルバーウイング600 ABS」をカラーチェンジ。
シリーズ全モデルで、前後ホイールをブラックに統一。車体色は、シルバーウィング600が2色(キャンディグローリーレッド、パールサイバーブラック)。シルバーウィング600ABSが2色(デジタルシルバーメタリック×ヘビーグレーメタリック、パールミルキーホワイト×デジタルシルバーメタリック)。
2007年2月19日に「シルバーウイング600」と「シルバーウイング600 ABS」をカラーチェンジ。
2007年モデルは、ABS搭載/非搭載モデルともに同じカラーリングとなり、これまでのABS搭載はツートンカラーというのもなくなった。ABS搭載仕様のみ、フロントブレーキキャリパーがゴールド。車体色は、2色(パールサンビームホワイト、パールサイバーブラック)。
2007年12月25日に「シルバーウイング600」と「シルバーウイング600 ABS」をカラーチェンジ。
エンブレム色がゴールドに変更され、ハンドルエンドはクロームメッキとなった。ABS仕様は、 前後ブレーキキャリパーがゴールドになった。
2009年6月5日に「シルバーウイング600」がフルモデルチェンジされ、「シルバーウイングGT600」が発売された。
シルバーウイング600とシルバーウイングGT600の違いの比較は、こちら。

2016年に生産終了。
シルバーウイングの日本仕様全モデルの生産終了が公表された。

 

 

ここでは、
2001年8月1日発売のヤマハ TMAX(型式 BC-SJ02J)と
2001年4月20日発売のホンダ シルバーウイング600(型式 BC-PF01)
の違いを比較しました。

 

 

TMAXとシルバーウイング600のスペックの比較

数字が大きい方をこの色にしています。

タイプグレード名 TMAX シルバーウイング600
モデルチェンジ区分 新登場 新登場
型式 BC-SJ02J BC-PF01
発売日 2001年8月1日 2001年4月20日
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 2235 2275
全幅 (mm) 775 770
全高 (mm) 1410 1430
ホイールベース (mm) 1575 1595
最低地上高(mm) 130 140
シート高 (mm) 795 740
乾燥重量 (kg) 198 215
車両重量 (kg) 218 236
最小回転半径(m) 2.8 2.8
乗車定員(名) 2 2
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) 30 25
原動機型式 J402E PF01E
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 2 2
シリンダ配列 並列(直列) 並列(直列)
冷却方式 水冷 水冷
排気量 (cc) 499 582
カム・バルブ駆動方式 DOHC DOHC
気筒あたりバルブ数 4 -
内径(シリンダーボア)(mm) 66 72
行程(ピストンストローク)(mm) 73 71.5
圧縮比(:1) 10.1 10.2
最高出力(kW) 28 36
最高出力(PS) 38 49
最高出力回転数(rpm) 7000 7000
最大トルク(N・m) 44 53
最大トルク(kgf・m) 4.5 5.4
最大トルク回転数(rpm) 5500 5500
燃料供給方式 キャブレター フューエルインジェクション
燃料供給装置形式 BS30 PGM-FI
燃料タンク容量 (L) 14 16
燃料(種類) ハイオクガソリン レギュラーガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値) 420 400
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 CR7E CR8EH-9
点火プラグ必要本数・合計 2 2
搭載バッテリー・型式 GT9B-4 YTZ12S
バッテリー容量 12V-8Ah 12V-10Ah
エンジン潤滑方式 ドライサンプ式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 3.6 2.6
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 2.8 2
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) 2.9 2.2
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-40 10W-30
クラッチ形式 湿式・多板・遠心 乾式・多板
変速機形式 Vベルト式・無段変速 Vベルト式・無段変速
1次減速比 2.659 -
2次減速比 2.262 -
フレーム型式 鋼管ダイヤモンド バックボーン
キャスター角 28°00 28°30
トレール量 (mm) 95 105
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格 DOT 4 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 正立フォーク -
フロントホイールトラベル(mm) 120 -
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 1 -
リアホイールトラベル(mm) 120 -
タイヤ(前) 120/70-14 120/80-14
タイヤ(前)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(前)荷重指数 55 58
タイヤ(前)速度記号 S S
タイヤ(前)タイプ チューブレス チューブレス
タイヤ(後) 150/70-14 150/70-13
タイヤ(後)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(後)荷重指数 66 64
タイヤ(後)速度記号 S S
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブレス
ホイールリム形状(前) MT MT
ホイールリム幅(前) 3.5 2.75
ホイールリム形状(後) MT MT
ホイールリム幅(後) 4.5 4.5
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) 2.25 2
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) 2.5 2.5
ヘッドライト定格(Hi) 60W/55W 55W
ヘッドライトタイプ(Hi) H4 H7
ヘッドライト定格(Lo) 55W 55W
ヘッドライトタイプ(Lo) H7 H7
テールライト定格(制動/尾灯) 21/5W ×2 21/5W ×2
スピードメーター表示形式 アナログ アナログ
メーター表示 燃料計 有
時計 有
燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
車両装備 ハザードランプ 有
ヘルメット収納 有
センタースタンド 有
ハザードランプ 有
前後連動式ブレーキ 有
パーキングブレーキ 有
ヘルメット収納 有
シート下収納(シート下トランク) 有
センタースタンド 有
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 740,000円 カームイエロー、シルバー1 749,000円(参考価格。消費税を含まず。)
フォースシルバーメタリック、
プレシャスグレイメタリック
販売計画台数(国内・年間) - 3,000台
ホンダ シルバーウイング600の販売台数の推移は、こちら。

 

TMAXとシルバーウイング600の違いを比較

 

TMAXとシルバーウイング600の違いを比較

 

 

TMAXは、年寄りがゆったり楽に乗るスクーターじゃない。そういう人はゆったりポジションのシルバーウイング600が最適。

 

 

俺は、シルバーウイング600乗ってる。TMAXに乗らせてもらったことあるけど、シルバーウイング600は、TMAXよりコーナリング性能の限界は低いけど、凄く従順な乗り味でタンデムも楽。少しがんばればそれなりに速いし、景色をまったり楽しむのにいい。TMAXは、シルバーウイング600より飛ばしたくなる。

 

 

おもしろいかどうかは別にして、速いだけならシルバーウイング600の方が速いと思う。

 

 

シート下スペースの容量は、
TMAXが33リットル。
シルバーウイング600が55リットル。

 

 

TMAXは、見た目がかっこいいし、乗ってて楽しいけど利便性なさすぎ。

 

 

TMAXは、ストレートではシルバーウイング600に負けるけど、コーナーは速い。カッコよさもTMAXで街中での存在感が抜群。

 

 

シルバーウイング600は、おじさんが乗ってるイメージがある。
TMAXは、そこそこ若い層からおじさんまで乗ってる印象がある。

 

 

TMAXの利点は、他のスクーターよりコーナー楽しめるだけ。

 

 

俺は、TMAX乗ってる。TMAXは、スクーターにしてはコーナーや峠を攻めれる。最高速だけなら、ライバル車のスクーターの中でTMAXは一番遅い。以前シルバーウイング600も乗ってたけど、TMAXより100km/hぐらいからの加速が上。この辺りは、排気量の差が出てくると思う。それから最高速に関しては、マロッシチューンを施したシルバーウイング600がスクーター最速と聞いた事がある。スカイウェイブ650は電子制御だから駆動系をいじれない。

 

 

シルバーウイング600とTMAXの2つは、車体からして違うから峠でどれくらいの性能を求めるかだろうね。

 

 

シルバーウイング600のTモードは、ガスを濃い目にする機構であって、250ccのスクーターみたいな変則ATと違うんだね。

 

 

TMAXとシルバーウィング600の両方を所有したことある。TMAXは、ノーマルだと速くない。おそらく多くの人がアクセレーションキットを組んでマフラーを改造してる。これでノーマルより大幅にパワーアップする。でも500ccといっても38馬力しかない。これは、250ccネイキッドの規制前のホーネットやバリオスよりも非力。きっちり180km/hまでスピード出るけど、120km/hくらいからの加速は、かなりゆっくり。でもTMAXは、400cc以上のスクーターの中ではアフターパーツが多く、TMAXコンプリートの専属店も多い。パーツが多いのでカスタムに金かければノーマルと比較にならない程速くなる。でもそこまでやったらもう1台買える金額になるけど。あと、速さだけで言えばシルバーウィング600のが全然速い。シルバーウィングの駆動系を同じように海外仕様にしたら、TMAXはついていけない。TMAXのが車重が軽いから0-80km/hぐらいまでの加速はそんなに大差無いけど、100km/hからの加速は、シルバーウィング600のが全然上。TMAXより比較的簡単に180km/h出る。排気量が83cc違うから当前なんだけど。フレーム構造は、全く違うのでカーブが多い峠や山道では、TMAXのが速いかも。今は、シルバーウイング600のTモード付きの後期型に乗ってるけど、駆動系海外仕様で、マロッシ入れてるランナー180とはいい勝負。2stは速過ぎる。

 

 

TMAXは、コーナーがおもしろいから山に走りに行きたくなる。シルバーウイング600乗ってるとそんな気は起きない。高速走りたくなるぐらい。

 

 

TMAXとシルバーウイング600だとTMAXの方が排気量83cc小さいけど、100km/h以上の回転数は、そんなに変わんないよ。TMAXのが排気量小さいのを考えたらむしろ巡航が楽なのかもしれない。

 

 

TMAXには、フレーム構造とか車重配分など他のスクーターに真似できない良い部分がある。でも500ccだから、そこに絶対的パワーとか高速の伸びとかないのは、しょうがない。そういうのを求める人は、シルバーウイング600の方がいい。

 

 

この前、TMAXとシルバーウイング600が並んでるのを後ろから見たけど、TMAXのリヤのスリムさはスクーターレベルじゃないね。TMAXにサイドバッグ付けてもそんなに邪魔にならないかもって思った。

 

TMAXとシルバーウイング600の中古車価格と買取相場

これをやるとバイクが高く売れる

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

このサイトを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。