NC700Sとインテグラの違いを比較

バイクを高く売るためにやるべきこと

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

 

バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。

NC700Sとインテグラの違いを比較

 

ホンダ NC700Sの歴史

2012年4月24日に「NC700S」と「NC700S<ABS>」が新登場。型式は、EBL-RC61
「NC700S」は、ニューミッドコンセプトシリーズの第2弾。2012年2月に第1弾の「NC700X」が発売され、その直後の4月に「NC700S」と「インテグラ」が発売された。「NC700X」と「NC700S」と「インテグラ」は、エンジン、フレーム、足回りを共有する姉妹モデル。「NC700S」は、力強いトルク特性で扱いやすく燃費性能に優れた新設計の水冷・4ストローク・OHC・直列2気筒700ccエンジンを搭載したネイキッドモデル。「NC700X」から前後サスペンションストローク量の短縮・シート高を830mmから790mmへ変更し足つき性を向上。フロントカウルの非採用・点火時期変更などが行われた。燃料タンクを小型化しシート下に配置。従来の燃料タンク位置にフルフェイスも収容可能な21Lのラゲッジスペースを装備。車両重量は、211kg。車体色は、どちらも3色(パールサンビームホワイト、マグナレッド、グラファイトブラック)の設定。
NC700XとNC700Sの違いの比較は、こちら。
2012年6月14日に「NC700S Dual Clutch Transmission<ABS>」をタイプ追加し発売。
「NC700S Dual Clutch Transmission<ABS>」は、変速機構のデュアル・クラッチ・トランスミッションと、アンチロックブレーキシステムを採用したモデル。車体色は、3色(パールサンビームホワイト、マグナレッド、グラファイトブラック)の設定。
2014年1月24日に「NC750S」を発売。
「NC750S」は、「NC700S」の排気量アップを図りながら、燃費の向上を実現し、装備の充実も図ったモデル。
NC700SとNC750Sの違いの比較は、こちら。

 

 

ホンダ インテグラの歴史

2012年4月24日に「インテグラ」が新登場。型式は、EBL-RC62
「インテグラ」は、ニューミッドコンセプトシリーズとして開発。2012年2月に発売された「NC700X」に続いて、2012年4月24日に「NC700S」と「インテグラ」が同時に発売された。「インテグラ」は、エンジン、フレーム、ホイールは、ニューミッドコンセプトシリーズ(NC700X、NC700S)と共通だが、エアマネージメント性能に優れたカウルやスクリーンや、快適性を追求した大型シートなどの採用によって、コミューターの快適性と優れた利便性を実現した。トランク容量は、15リットル。車体色は、3色(パールサンビームホワイト、キャンディーグレイスフルレッド-U、パールコスミックブラック)の設定。
NC700Xとインテグラの違いの比較は、こちら。
2013年3月15日にインテグラ・スペシャルエディションを発売。
車体色にマットガンパウダーブラックメタリックを採用。ボディにローコントラストストライプを施し、車体色を際立たせる仕上げとした。
2014年2月7日に「インテグラ」をフルモデルチェンジ。また「インテグラS」をタイプ追加。型式は、EBL-RC71
今回は、「ニューミッドコンセプト」シリーズとして開発した「インテグラ」「NC700X」「NC700S」それぞれの排気量アップを図りながら、燃費向上と装備の充実を図った。「インテグラ」は、エンジンはボアを4mm拡大し、ボア77mm×ストローク80mmとなり、総排気量が669cm3から745cm3にアップ。従来の一軸バランサーから二軸式へと変更。トランスミッションのハイレシオ化も行われた。車体面の基本構造にほぼ変化はないが、インテグラはリアのスイングアームがアルミ化され、フロントカウルとシート形状も変更された。アジャストタイプのブレーキレバーやメーターには瞬間および平均の燃費を表示する燃費計を新たに採用。車体色は、2色(マットパールグレイアホワイト、キャンディーアルカディアレッド)。インテグラは、NCシリーズの中で一番変更点が多かった。
「インテグラS」は、スポーティなストライプの採用やゴールドカラーの前後ホイールを装着したモデル。車体色は、専用色のマットガンパウダーメタリックを採用。
インテグラ 700ccと750ccの違いの比較は、こちら。
インテグラ(750cc)とNC750Sの違いの比較は、こちら。
2014年4月21日に「インテグラ E Package」と「インテグラS E Package」をタイプ追加。
「インテグラ」と「インテグラ S」のそれぞれに、ETC車載器と、5段階の温度調節可能なスポーツグリップヒーターを装備した「E Package」をタイプ追加。車体色は、「インテグラ E Package」が2色(マットパールグレアホワイト、キャンディーアルカディアンレッド)。「インテグラ S E Package」が1色(マットガンパウダーブラックメタリック)。
2017年に生産終了となった。

 

 

ここでは、
2012年4月24日発売のホンダ NC700S ABS(型式 EBL-RC61)と
2012年4月24日発売のホンダ インテグラ(型式 EBL-RC62)
の違いを比較しました。

 

 

NC700Sとインテグラのスペック表の違い

※数字が大きい方がこの色

タイプグレード名 NC700S ABS インテグラ
モデルチェンジ区分 新登場 新登場
型式 EBL-RC61 EBL-RC62
発売日 2012年4月24日 2012年4月24日
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 2195 2195
全幅 (mm) 760 790
全高 (mm) 1130 1440
ホイールベース (mm) 1525 1525
最低地上高(mm) 140 135
シート高 (mm) 790 775
車両重量 (kg) 215 238
最小回転半径(m) 3 3
乗車定員(名) 2 2
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) 41.5 38
原動機型式 RC61E RC61E
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 2 2
シリンダ配列 並列(直列) 並列(直列)
冷却方式 水冷 水冷
排気量 (cc) 669 669
カム・バルブ駆動方式 OHC(SOHC) OHC(SOHC)
気筒あたりバルブ数 4 4
内径(シリンダーボア)(mm) 73 73
行程(ピストンストローク)(mm) 80 80
圧縮比(:1) 10.7 10.7
最高出力(kW) 37 37
最高出力(PS) 50 50
最高出力回転数(rpm) 6250 6250
最大トルク(N・m) 61 61
最大トルク(kgf・m) 6.2 6.2
最大トルク回転数(rpm) 4750 4750
燃料供給方式 フューエルインジェクション フューエルインジェクション
燃料タンク容量 (L) 14 14
燃料(種類) レギュラーガソリン レギュラーガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値) 581 532
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 IFR6G-11K IFR6G-11K
点火プラグ必要本数・合計 2 2
搭載バッテリー・型式 YTZ12S YTZ12S
バッテリー容量 12V-11Ah 10HR 12V-11Ah 10HR
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 3.7 4.1
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 3.1 3.2
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) 3.4 3.4
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-30 10W-30
クラッチ形式 湿式・多板 湿式・多板・遠心
変速機形式 リターン式・6段変速 電子式・6段自動変速
1次減速比 1.731 1.921
2次減速比 2.687 2.437
変速比 1速 2.812/2速 1.894/3速 1.453/4速 1.200/5速 1.032/6速 0.837 1速 2.665/2速 1.904/3速 1.453/4速 1.200/5速 1.032/6速 0.837
動力伝達方式 チェーン チェーン
スプロケット歯数・前 16 17
スプロケット歯数・後 43 39
チェーンサイズ 525 525
標準チェーンリンク数 114 112
フレーム型式 ダイヤモンド ダイヤモンド
キャスター角 27°00 27°00
トレール量 (mm) 100 110
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格 DOT 4 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 正立フォーク 正立フォーク
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 1 1
タイヤ(前) 120/70ZR17 120/70ZR17
タイヤ(前)構造名 ラジアル ラジアル
タイヤ(前)荷重指数 58 58
タイヤ(前)速度記号 (W) (W)
タイヤ(前)タイプ チューブレス チューブレス
タイヤ(後) 160/60ZR17 160/60ZR17
タイヤ(後)構造名 ラジアル ラジアル
タイヤ(後)荷重指数 69 69
タイヤ(後)速度記号 (W) (W)
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブレス
ホイールリム形状(前) MT MT
ホイールリム幅(前) 3.5 3.5
ホイールリム形状(後) MT MT
ホイールリム幅(後) 4.5 4.5
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) 2.5 2.5
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) 2.9 2.9
ヘッドライト定格(Hi) 60W/55W 60W/55W
ヘッドライトタイプ(Hi) H4 H4
テールライト定格(制動/尾灯) - 21/5W
スピードメーター表示形式 デジタル デジタル
メーター表示 燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
ギアポジション 有燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
車両装備 ハザードランプ 有
アンチロックブレーキ(ABS) 有
ハザードランプ 有
アンチロックブレーキ(ABS) 有
パーキングブレーキ 有
走行モード切り替え 有
DCソケット 有
シート下収納(シート下トランク) 有
センタースタンド 有
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 647,850円(消費税抜き本体価格 617,000円)
パールサンビームホワイト、
マグナレッド、
グラファイトブラック
808500円 パールサンビームホワイト、キャンディーグレイスフルレッド-U、パールコスミックブラック
販売計画台数(国内・年間) シリーズ合計1,500台(「NC700S」と「NC700S ABS」の合計) 500台

 

NC700Sとインテグラの違いを比較
NC700Sとインテグラの外観のサイドの違いを比較

 

NC700Sとインテグラの違いを比較

 

 

「インテグラ」は、「NC700X」と「NC700S」の姉妹車。だから「インテグラ」のコードネームは、NC700Dだし、エンジン・ダイヤモンド型フレーム・サスペンションなどの機能部品は、「NC700S」と共用。でも「インテグラ」は、モーターサイクルとスクーターの融合をテーマにしたから車体の前側にスクータータイプの外装カウルを採用してる。

 

また、「NC700X」と「NC700S」は、通常の6速マニュアルトランスミッションも選択できるけど、「インテグラ」は、自動変速と手動変速を選択できるセミオートマチックトランスミッションのDCTだけ。

 

ABSに関しても「NC700X」と「NC700S」は、ABS無しと有りの仕様が発売されたが「インテグラ」は、コンバインドABSが標準装備されたモデルだけだった。

 

「インテグラ」は、フロントにスクータールックの大型カウルとABSとDCTが搭載されてるせいで車重が238kgもある。無印の「NC700S」が211kgだから27kgも重い。そのため燃費(60km/h定地走行テスト値)も「NC700S」が41.5km/Lに対して「インテグラ」は38.0km/Lと悪い。

 

「インテグラ」は、「NC700X」と「NC700S」で採用された通常の燃料タンク位置をラゲッジスペースにすることができなかったので、シート下がラゲッジスペースとなったし、容量も21Lから容量15Lに大量に減少した。

 

他にも「NC700X」と「NC700S」は、前後ホイール塗装が艶消し黒だけど、「インテグラ」は銀色。ウインカーレンズも「NC700X」と「NC700S」は橙色だけど、「インテグラ」は、クリアタイプを採用している。

 

 

メーカー希望小売価格

※2012年4月24日発売

 

●NC700S
598,500円(税抜き 570,000円)

 

●NC700S<ABS>
647,850円(税抜き 617,000円)

 

●インテグラ
808,500円(税抜き 770,000円)

 

 

自分にとって3兄弟の中で一番よくわからないのがインテグラ。脚長のNC700XやネイキッドのNC700Sより積載能力が低いのが存在意義がわからない。

 

 

インテグラは、サイドとトップケースを付けるのがおすすめ。

 

 

俺は、インテグラも考えたけど、メットインができないみたいだからやめた。

 

 

ヘルメットが入らないインテグラよりDCTのNC700Sの方がいいと思う。

 

 

インテグラの収納は、シート下に見せかけてるけど、実際はNCのメットインの後ろ側の位置にある。シートを無駄に伸ばしてるだけだから、収納スペースをあれ以上大きくするのは、無理だろうね。

 

 

身長170cmでインテグラまたがってみたけど、足つきが少し厳しかった。NC700Sは、足つきはいいね。

 

 

NC700SとNC700Xのウインカーレンズがオレンジ色だったから、これがクリアだったら良かったのにって思ってたらインテグラは、クリア系スモークなんだね。見た目の形状は同じだから流用して交換する人いそう。

 

 

型式番号順だと
RC61→NC700S
RC62→インテグラ
RC63→NC700X
この順番で開発されたらしい。

 

 

NC700Sとインテグラを試乗した。身長180cm/74kg。試乗車のタイヤは全てBT023。ちなみに以前NC700Xも乗ったことある。

 

NC700S(RC61)は、全体的にオーソドックスというかシリーズの基本って感じだった。交差点を右左折するだけでも軽くてシャープ。400クラスに乗ってる感覚だった。乗車姿勢は、緩い前傾で押さえが効くのと、幅の狭いハンドルと低重心のおかげで3つの中で一番すり抜けしやすい。足つきも一番良い。サスセッティングは、NC700Xより硬めだけど節度があるから悪くない。不満は、ダミータンクと給油口オープナーのキーの位置は、NC700Xと同じ位置が良かった。

 

インテグラ(RC62)のDCTは、思ってた程変速ショックが小さかった。でもアクセル開度を意図的に大きくしたら気になる。スクリーンは、大きいから高速ツーリングでかなり恩恵がある。旋回性能は、以外に悪くなかったけど3車の中ではやっぱり重い。ギアポジインジゲーターは、ありがたい。

 

 

インテグラは、センタートンネルが高過ぎだし、シートとの間隔も狭過ぎる。スクーターの一番の魅力は、スーツでも乗れる気軽さなんだよな。でもインテグラは、それが無くて、普通のバイクと変わらない。さらにニーグリップできない。スクーターとバイクの悪い部分を集めたバイクになってる。

 

 

ネイキッドで快適に巡航できるのは120km/hまでかな。それ以上は、バイクが平気でも人は伏せないと風圧がきつい。ツーリングメインなら風防が一番大きいインテグラが快適。

 

NC700Sとインテグラの中古車価格と買取相場

これをやるとバイクが高く売れる

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

このサイトを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。