バイクを高く売るためにやるべきこと
当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。
CBR250Rの型式「MC17」と「MC19」の違いを比較
ホンダ CBR250Rの歴史
1987年3月20日にCBR250Rが新登場。型式は、MC17。
MC14型CBR250FOURの追加仕様の別モデル。だが車両型式変更であり実質的な別モデル。一方で基本設計はMC14型と同一であり車両構造や外装部品では共通部分も多い。エンジンは、MC14E型水冷4ストローク4バルブカムギアトレーンDOHC直列4気筒に変更を実施し、キャブレターの口径拡大、ステンレス製排気管の大容量化、吸排気バルブの大径細軸化、レブリミットを18,000rpmへ引き上げをした。車両重量は、155kg。車体色は、2色(ブラック、ブルー/ホワイト)。
1987年8月にCBR250Rがマイナーチェンジ。
車体色は、1色(ブラック/ホワイト)。
1988年5月13日にCBR250Rをフルモデルチェンジ。型式は、MC19。
新デザインの優れた空力特性と力強いフォルムを両立したデュアルヘッドライト付きフェアリングを採用。異形五角の「目の字」断面構造をもつアルミ製ツインチューブ・フレームを採用。大容量エアクリーナーや大径キャブレターを採用し、シリンダーヘッド部を大きく改良。CBR400RRのイメージを踏襲した外観に。車体色は、2色(トリコロール、ブラック)。
1988年7月にCBR250Rをカラーチェンジ。
車体色は、1色(ホワイト/ブルー)。
1989年2月20日にCBR250Rをカラーチェンジ。
ホワイト系に光沢をもつパール塗装を採用。ホイールに塗膜の厚い粉体塗装を採用。フューエルタンクは、深みと艶感を向上させたクリア塗装に。車体色は、3色(ホワイト/レッド、ホワイト/ブルー、ブラック)。
1990年3月にMC22型CBR250RRにモデルチェンジされ生産中止。
2010年10月27日にJBK-MC41型をグローバルモデルとして発表。
2011年3月18日に新型の「CBR250R」と「CBR250R ABS」の日本仕様車が発売。型式は、JBK-MC41。
スタンダードモデルの他にコンバインドABSをタイプ設定。車体色は、どちらも3色(パールスペンサーブルー、キャンディールビーレッド、アステロイドブラックメタリック)。
CBR250Rの「MC19」と「MC41」の違いの比較は、こちら。
2012年11月13日に「CBR250R」と「CBR250R ABS」をマイナーチェンジ。
「CBR250R」と「CBR250R ABS」は、足つき性に配慮し、シート両サイドの形状をスリム化した。車体色は、ABSタイプともに新色の3色(パールヒマラヤズホワイト、ミレニアムレッド、ブラック)。
2012年11月29日にレーシングイメージのカラーリングを採用した「CBR250R Special Edision」を発売。
「CBR250R Special Edition」は、レーシングイメージのカラーリングを採用した2タイプ設定。「Repsol Honda Team」カラーの車体色ナイトリックオレンジは、600限定で2012年11月29日に発売。「MORIWAKI」をイメージした車体色キャンディーライトニングブルーは、2013年2月15日に発売。
2013年2月15日に「CBR250R ABS Special Edition 」を発売。
ホンダモーターサイクルジャパンは、車体色にアステロイドブラックメタリックを採用し、無限ブランドの各種専用パーツを装備した「CBR250R ABS Special Edition」を全国の無限テクニカルショップで200台限定で発売。
2014年4月24日に「CBR250R」と「CBR250R ABS」をマイナーチェンジ。
フレームや足回りの基本は変わらないが、二眼タイプのヘッドライトを採用のフロントカウル、ミドルカウル、テールカウル、サイドカバーの外装デザインを一新。燃料タンクとスクリーンの形状を変更。エンジンは、吸気系やバルブタイミングを変更し、低中速域のトルクをキープしたまま最高出力をアップ。燃費性能も向上。車体色は、3色(ミレニアムレッド、ブラック、ロスホワイト)。
CBR250Rの2014年4月24日のマイナーチェンジ前後の違いを比較は、こちら。
2014年5月20日に「CBR250R ABS Spesial Edition」を発売。
CBR250Rの最初のスペシャルエディションと同じ「Repsol Honda Team」のカラーリングがほどこされたモデル。車体色は、ナイトリックオレンジ。
2015年12月7日に「CBR250R ABS Spesial Edition」を発売。
独自のイエローとオレンジのカラーを纏ったモデル。車体色は、2色(レモンアイスイエロー、キャンディーエナジーオレンジ)。
2016年1月15日に「CBR250R」と「CBR250R ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、3色(ミレニアムレッド、ブラック、ロスホワイト)で従来と同じだがトリコロール(ロスホワイト)のデザインを変更。
2017年2月10日に「CBR250R」と「CBR250R ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、3色(ミレニアムレッド、ブラック、ロスホワイト)で従来と同じだがミレニアムレッドとブラックに新ラフィック&ロゴなどを採用。
2017年8月31日に生産終了。
平成24年規制に基く継続生産車であるこのモデルは 平成28年排出ガス規制に対応させず、生産終了となった。
ここでは、上の黄色の部分の
1987年8月発売のホンダ CBR250R(型式 MC17)と
1988年5月13日発売のホンダ CBR250R(型式 MC19)
の違いを比較しました。
CBR250Rの「MC17」と「MC19」のスペック表の違い
※数字が大きい方がこの色
タイプグレード名 | CBR250R | CBR250R |
---|---|---|
モデルチェンジ区分 | マイナーチェンジ | フルモデルチェンジ |
型式 | MC17 | MC19 |
発売日 | 1987年8月 | 1988年5月13日 |
仕向け・仕様 | 国内向けモデル | 国内向けモデル |
全長 (mm) | 2000 | 2020 |
全幅 (mm) | 680 | 685 |
全高 (mm) | 1120 | 1075 |
ホイールベース (mm) | 1365 | 1365 |
最低地上高(mm) | 140 | 135 |
シート高 (mm) | 750 | 720 |
乾燥重量 (kg) | 139 | 138 |
車両重量 (kg) | 155 | 154 |
最小回転半径(m) | 2.7 | 2.9 |
乗車定員(名) | 2 | 2 |
燃料消費率 国交省届出(50km/h走行時)(km/L) | 48.5 | 41.5 |
原動機型式 | MC14E | MC14E |
原動機種類 | 4ストローク | 4ストローク |
気筒数 | 4 | 4 |
シリンダ配列 | 並列(直列) | 並列(直列) |
冷却方式 | 水冷 | 水冷 |
排気量 (cc) | 249 | 249 |
カム・バルブ駆動方式 | DOHC | DOHC |
気筒あたりバルブ数 | 4 | 4 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 48.5 | 48.5 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 33.8 | 33.8 |
圧縮比(:1) | 11 | 11 |
最高出力(PS) | 45 | 45 |
最高出力回転数(rpm) | 15000 | 15000 |
最大トルク(kgf・m) | 2.6 | 2.6 |
最大トルク回転数(rpm) | 10500 | 10500 |
燃料供給方式 | キャブレター | キャブレター |
燃料タンク容量 (L) | 14 | 13 |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 | セルフスターター式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 | フルトランジスタ式 |
点火プラグ標準搭載・型式 | C9EH-9 | CR9EH-9 |
点火プラグ必要本数・合計 | 4 | 4 |
搭載バッテリー・型式 | YTX9-BS | YTX7L-BS |
エンジン潤滑方式 | ウェットサンプ式 | ウェットサンプ式 |
エンジンオイル容量※全容量 (L) | 2.7 | 2.7 |
クラッチ形式 | 湿式・多板 | 湿式・多板 |
変速機形式 | リターン式・6段変速 | リターン式・6段変速 |
変速機・操作方式 | フットシフト | フットシフト |
1次減速比 | 2.966 | 2.966 |
2次減速比 | 3.142 | 3.176 |
変速比 | 1速 2.733/2速 2.000/3速 1.590/4速 1.332/5速 1.152/6速 1.034 | 1速 2.733/2速 2.000/3速 1.590/4速 1.332/5速 1.152/6速 1.034 |
動力伝達方式 | チェーン | チェーン |
スプロケット歯数・前 | 17 | 17 |
スプロケット歯数・後 | 54 | 54 |
チェーンサイズ | 428 | 428 |
標準チェーンリンク数 | 136 | 136 |
フレーム型式 | ダイヤモンド | ダイヤモンド |
キャスター角 | 26°00 | 25°00 |
トレール量 (mm) | 97 | 89 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ダブルディスク | 油圧式ディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク | テレスコピックフォーク |
フロントフォークタイプ | 正立フォーク | 正立フォーク |
懸架方式(後) | スイングアーム式 | スイングアーム式 |
ショックアブソーバ本数(後) | 1 | 1 |
タイヤ(前) | 100/80-17 | 100/80-17 |
タイヤ(前)構造名 | バイアス | バイアス |
タイヤ(前)荷重指数 | 52 | 52 |
タイヤ(前)速度記号 | H | H |
タイヤ(後) | 130/70-17 | 140/70-17 |
タイヤ(後)構造名 | バイアス | バイアス |
タイヤ(後)荷重指数 | 62 | 66 |
タイヤ(後)速度記号 | H | H |
CBR250Rの「MC17」と「MC19」の違いを比較
- CBR400RRのイメージを踏襲した外観に変更。
- ヘッドライトをデュアル化(60/35Wx2)。
- ミラーをアッパーカウルに装着。
- エアクリーナ容量を6Lへ大型化。
- キャブレター大口径化(32mm相当)。
- シリンダーヘッド部を大幅に改良。吸気ポート形状やバルブ挟み角、燃焼室形状やカムシャフトのプロフィールなどの変更で吸気効率を向上。さらにピストンやコンロッドなどの往復運動部品の徹底軽量化をはかり、エキゾーストパイプの管長やマイクロ・コンピュータ制御による点火タイミングの最適化をはかることにより、低回転域からレッドゾーン入口の18,000rpmまで、より幅広い回転域で力強く俊敏な応答性をもつ出力特性を実現。
- 燃料ポンプ搭載。
- 異形5画目の字断面アルミツインチューブフレームを採用。徹底した軽量・スリム化をはかりながらも、力強い機能美と高質感をあわせもたせている。
- 新たに前輪にブレーキ・フィーリングの良い大径(310mm)のフローティング(浮動式)シングル・ディスクブレーキを採用。ブレーキレバーに握り幅を調整できるアジャスター機構を装備。
- 後輪サイズを130-70/17→140-70/17に幅広化。より幅広(4.00×17)の3本スポーク・キャストホイールに極太のタイヤを組み合わせた。キャストホイールは、VT250SPADAと共通デザイン化。
- 足つき性向上の観点からリアサブフレームの取り付け位置や形状に工夫を凝らし、シート高が750mmから720mmに。乗車姿勢にゆとりを持たせるとともに優れた足着き性を両立。さらに後部シート下部に小物が収納できる2.5Lのスペースを確保。
1987年 - 1988年 MC17型
1988年 - 1990年 MC19型
●型式
MC17 → MC19
●発売日
1987年8月 → 1988年5月13日
●全長 (mm)
2000 → 2020
●全幅 (mm)
680 → 685
●全高 (mm)
1120 → 1075
●最低地上高(mm)
140 → 135
●シート高 (mm)
750 → 720
●乾燥重量 (kg)
139 → 138
●車両重量 (kg)
155 → 154
●最小回転半径(m)
2.7 → 2.9
●燃料消費率 国交省届出(50km/h走行時)(km/L)
48.5 → 41.5
●燃料タンク容量 (L)
14 → 13
●搭載バッテリー・型式
YTX9-BS → YTX7L-BS
●2次減速比
3.142 → 3.176
●キャスター角
26° → 25°
●トレール量 (mm)
97 → 89
●ブレーキ形式(前)
油圧式ダブルディスク → 油圧式ディスク
●タイヤ(後)
130/70-17 → 140/70-17
●タイヤ(後)荷重指数
62 → 66
CBR250Rの中古車価格と買取相場
これをやるとバイクが高く売れる
「バイクの一括査定」を利用すれば
複数の買取業者の買取価格を比較して
バイクを売ることができます。
バイクを高く売る一番確実な方法です。
その方法でバイクを売るには、
カチエックスという
一括査定サイトを使うのが一番オススメです。
このサイトを使うメリットは、
・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!
・査定も無料。キャンセルも無料。
・しつこい電話も無くネットで完結。
・入力項目も30秒くらいで入力!
・バイクの写真で査定!
・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。
・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!
・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!
無料査定の流れ
@入力して申し込み
Aその後バイクの写真を取って送る
B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。
C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。
D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。
ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。