フュージョンの「MF02」と「BA-MF02」の違いを比較

バイクを高く売るためにやるべきこと

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

 

バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。

フュージョンの「MF02」と「BA-MF02」の違いを比較

 

ホンダ フュージョンの歴史

1986年4月17日に「フュージョン」が新登場。型式は、MF02
リアシートの下の大型トランクルーム(フュージョン専用ヘルメット2個収納可能)。二輪車で初のカラード液晶デジタルメーター、12Lの燃料タンク、フェアリング(風防)、サイドバイザーを標準装備。制動時の車体の沈み込みを制御するトルク応答型アンチダイブ機構TLAD(トラッド)を組み込んだボトムリンク式フロントフォークを採用。車両重量は、168kg。車体色は、1色(ホワイト)。
1986年11月に「フュージョン」のカラーを追加。
車体色は、2色(ホワイト、ブラック)。
1990年10月18日に「フュージョン」をマイナーチェンジ。
新たに新デザインの軽量アルミキャストホイールを前後輪に装備し、チューブレスタイヤを装着するなどした。車体色は、2色(スパークリングシルバー・メタリック、コスモブラック・メタリック)。
1992年3月1日に「フュージョン」をカラーチェンジ。
車体色は、2色(ユーログレーメタリック、グラニットブルーメタリック)。リアトランク部の「FUSION」ロゴを筆記体のデザインにした。
1994年4月13日に「フュージョン」をカラーチェンジ。また「フュージョンSE」をタイプ追加。
フュージョンSEは、本格的な発光ダイオード式のハイマウント・ストップランプを内蔵したリア・スポイラーと、高級感溢れるレザー調のシート表皮、トランクルーム左右とトランクリッドに配したゴールド・カラーの立体エンブレム、ウインドスクリーン下部へのグラデーション処理を採用するなどした。車体色は、「フュージョン」が2色(ユーログレイメタリック、パールアトランティスブルー)。「フュージョンSE」が1色(ブラック/ダークキャンディレッド)。
1996年4月12日に「フュージョン」を継続販売。「フュージョンSE」は、カラーチェンジ。
「フュージョン」は、1994年モデルと同仕様・同カラーで継続販売された。「フュージョンSE」の車体色は、1色(パールシェルホワイト)。
2003年2月28日に「フュージョン」をマイナーチェンジ。また「フュージョン タイプX」をタイプ追加。型式は、BA-MF02
新車ラインナップから外れていたフュージョンが、「マイナーチェンジ」されて復活。エアインジェクションシステム(二次空気導入装置)を採用し、平成10年排出ガス規制に対応。駐車時に車体を動かすと音で異常を知らせるアラームと、ドライバーなどを使用した無理なロック解除ができない強化ロックなど、盗難抑止に効果的な機能を搭載。車体色は、1色(フォースシルバーメタリック)。「フュージョン タイプX」は、この「フュージョン」にメッキハンドル、ショートスクリーン、バックレストを採用。車体色は、3色(ピュアブラック、パールシーシェルホワイト、キャンディタヒチアンブルー)。さらにタイプXには7色のカラーオーダープランも設定。
2004年3月10日に「フュージョン」と「フュージョン タイプX」を継続販売。また「フュージョン タイプXX」をタイプ追加。
「フュージョン」と「フュージョン タイプX」は、2003年モデルと同一で継続販売。「フュージョン」は、2004年モデルが最終モデルとなった。「フュージョン タイプXX」は、「フュージョン タイプX」からアンダーカウルのカラーリングを車体と同色のものに変更。鮮やかなラインの入ったフュージョン タイプXX専用シートを採用。「FUSION」ロゴにも専用カラーリングを採用。また前・後のホイールにはブラック塗装を施した。車体色は、4色(イタリアンレッド、パールモデラートベージュ、マットアクシスグレイメタリック、キャバレーパープルメタリック)。

2005年1月21日に「フュージョン タイプX」のカラーチェンジと「フュージョン SE」をタイプ追加。
「フュージョン タイプX」の車体色は、4色(ピュアブラック、ナッソーブルーメタリック、パールモデラートベージュ、イタリアンレッド)。「フュージョン SE」は、「フュージョン タイプX」をベースに、LEDハイマウントストップランプを装備したリアスポイラーと、専用シートを採用し、後方からの被視認性を高め、上質な乗り心地を実現。車体色は、4色(キャンディグローリーレッド、デルタブルーメタリック、ピュアブラック、パールシーシェルホワイト)。 また、「フュージョン SE」と「フュージョン タイプX」の両タイプで、新たにスモークタイプのショートスクリーンやブラックの前後ホイール、ボディ同色のアンダーカバーなどを採用。
フュージョン、フュージョンSE、タイプX、タイプXXの違いの比較は、こちら。
2006年3月31日に「フュージョン SE」と「フュージョン タイプX」をマイナーチェンジ。
新たにマルチリフレクターヘッドライトを採用し、夜間での視認性が向上。ハンドル形状の曲線をよりなだらかで幅広くし、パッセンジャーシートの前後幅を広げ、余裕ある乗車姿勢の走行が可能となった。また、リアトランク側面に新デザインの「Fusion」ロゴ、フロント・リアウインカーと「フュージョン SE」のハイマウントストップランプにクリアレンズを採用。ミラーの取り付け位置をハンドル部に変更。ハンドルパイプ取り付け構造を変更し、メンテナンス性を向上。車体色は、4色(キャンディーエクストリームオレンジ、ピュアブラック、パールシーシェルホワイト、パールモデラートベージュ)。
2006年9月29日に「フュージョン SE・20th アニバーサリー」を発売。
「フュージョン SE」に20周年記念モデル専用の車体色として、サイバーゴールド、パールコスミックブラック、パールサンビームホワイトの3色を設定。内装のインナーパネルとシートは、専用カラーのモカベージュに加えて、前・後ホイールにはゴールド塗装を施した。「20th Anniversary」の専用エンブレムをフロントカバー両サイドとグラブバー下のリアカバーに、また「HONDA」ロゴの立体エンブレムをウインドスクリーン下とリアトランクリッド部にそれぞれ配した。
2007年8月をもって日本国内仕様は生産終了。
しばらくして輸出仕様車も生産終了となった。

 

 

ここでは、上の黄色の部分
1996年4月12日発売のホンダ フュージョン(型式 MF02)と
2003年2月28日発売のホンダ フュージョン(型式 BA-MF02)
の違いを比較しました。

 

 

フュージョンの「型式 MF02」と「型式 BA-MF02」のスペック表の違いを比較

※数字が大きい方がこの色

タイプグレード名 フュージョン フュージョン
モデルチェンジ区分 継続販売 マイナーチェンジ
型式 MF02 BA-MF02
発売日 1996年4月12日 2003年2月28日
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 2265 2265
全幅 (mm) 745 745
全高 (mm) 1355 1355
ホイールベース (mm) 1625 1625
最低地上高(mm) 145 145
シート高 (mm) 665 665
乾燥重量 (kg) 156 -
車両重量 (kg) 168 169
最小回転半径(m) 2.9 2.9
乗車定員(名) 2 2
燃料消費率 国交省届出 45.5(50km/h走行時)(km/L) 40(60km/h走行時)(km/L)
原動機型式 MF01E MF01E
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 1 1
シリンダ配列 単気筒 単気筒
冷却方式 水冷 水冷
排気量 (cc) 244 244
カム・バルブ駆動方式 OHC(SOHC) OHC(SOHC)
気筒あたりバルブ数 2 2
内径(シリンダーボア)(mm) 72 72
行程(ピストンストローク)(mm) 60 60
圧縮比(:1) 10 10
最高出力(kW) - 14
最高出力(PS) 20 19
最高出力回転数(rpm) 7500 7500
最大トルク(N・m) - 21
最大トルク(kgf・m) 2.2 2.1
最大トルク回転数(rpm) 5000 5000
燃料供給方式 キャブレター キャブレター
燃料供給装置形式 - VE30
燃料タンク容量 (L) 12 12
燃料(種類) レギュラーガソリン レギュラーガソリン
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 C.D.I.式 C.D.I.式
点火プラグ標準搭載・型式 DP6EA-9 DPR6EA-9
点火プラグ必要本数・合計 1 1
搭載バッテリー・型式 YTX12-BS YTX12-BS
バッテリー容量 12V-10Ah 12V-10Ah
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 1 1
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 0.8 0.8
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-30 10W-30
クラッチ形式 乾式・多板・遠心 乾式・多板・遠心
変速機形式 Vベルト式・無段変速 Vベルト式・無段変速
1次減速比 2.642 -
2次減速比 2.5 -
フレーム型式 アンダーボーン アンダーボーン
キャスター角 28°00 28°00
トレール量 (mm) 90 90
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 機械式リーディングトレーリング 機械式リーディングトレーリング
ブレーキオイル適合規格 DOT 4 DOT 4
懸架方式(前) ボトムリンクフォーク ボトムリンクフォーク
懸架方式(後) ユニットスイング式 ユニットスイング式
タイヤ(前) 110/100-12 110/100-12
タイヤ(前)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(前)荷重指数 67 67
タイヤ(前)速度記号 J J
タイヤ(前)タイプ チューブレス チューブレス
タイヤ(後) 120/90-10 120/90-10
タイヤ(後)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(後)荷重指数 65 66
タイヤ(後)速度記号 J J
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブレス
ホイールリム形状(前) MT MT
ホイールリム幅(前) 2.5 2.5
ホイールリム形状(後) MT MT
ホイールリム幅(後) 3.5 3.5
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) 1.75 1.75
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) 2.25 2.25
ヘッドライト定格(Hi) 60W/55W 60W/55W
ヘッドライトタイプ(Hi) H4 H4
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 520,000円(参考価格。消費税を含まず。)
ユーログレイメタリック、
パールアトランティスブルー
499,000円(参考価格。消費税を含まず。)
フォースシルバーメタリック
販売計画台数(国内・年間) - シリーズ合計4,000台(「フュージョン スタンダード」と「フュージョンType X」と「フュージョンType X カラーオーダープラン」の合計)
ホンダ フュージョンの販売台数の推移は、こちら。

 

フュージョンの「MF02」と「BA-MF02」の違いを比較

 

フュージョンの「MF02」と「BA-MF02」の違いを比較

 

 

2003年2月28日のマイナーチェンジでの変更点

 

  • 排出ガス浄化システムとして、エアインジェクションシステム(二次空気導入装置)を採用。パワーは、若干ダウン。
  •  

  • 盗難の抑止に効果的なアラーム機能と強化ロックを新たに全タイプに標準装備。駐車時に車体を動かそうとすると音で異常を知らせる「アラーム」と、ドライバーなどを使用した無理なロック解除ができない「強化ロック」など、盗難抑止に効果的な機能を搭載。また、「アラーム」のインジケーターランプの点滅も盗難抑止に効果的。
  •  

  • カラーリングの変更。

 

 

2003年2月28日のマイナーチェンジでのスペックの変更部分

 

●型式
MF02 → BA-MF02

 

●発売日
1996年4月13日 → 2003年2月28日

 

●車両重量 (kg)
168 → 169

 

●燃料消費率 国交省届出
45.5km/L(50km/h走行時)→ 40km/L(60km/h走行時)

 

●最高出力(PS)
20 → 19

 

●最大トルク(kgf・m)
2.2 → 2.1

 

●タイヤ(後)荷重指数
65 → 66

 

●メーカー希望小売価格
520,000円 → 523,950円

 

 

●発売日
1994年4月13日

 

●型式
MF02

 

●販売計画台数(国内・年間)
シリーズ合計 3,800台
(内フュージョンSEは、限定1,000台)

 

●車体色(2色)
フュージョン
・ユーログレイメタリック
・パールアトランティスブルー

 

フュージョンSE(1色)
・ブラック×ダークキャンディレッド

 

●メーカー希望小売価格
フュージョン 520,000円
フュージョンSE 560,000円

 

●発売日
2003年2月28日

 

●型式
BA-MF02

 

●販売計画台数(国内・年間)
シリーズ合計 4,000台

 

●車体色(2色)
フュージョン
・フォースシルバーメタリック

 

フュージョンType X
標準色(3色)
・ピュアブラック
・パールシーシェルホワイト
・キャンディタヒチアンブルー
カラーオーダープラン(7色)
・メイイエローメタリック
・バイスブルー
・パールモデラートベージュ
・クリッパーイエロー
・マットアクシスグレイメタリック
・イタリアンレッド
・キャンディエクストリームブルー

 

●メーカー希望小売価格
スタンダード 499,000円
Type X    519,000円
Type X カラーオーダープラン 539,000円

 

フュージョンの買取相場

これをやるとバイクが高く売れる

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

このサイトを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。