バイクを高く売るためにやるべきこと
当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。
TZR250の1KTと2XTの違いを比較
ヤマハ TZR250の歴史
1985年11月に「TZR250」が新登場。型式は、1KT。
249cc水冷2ストローク並列2気筒エンジンは、先代のRZ250Rと同様だが、リードバルブの吸入方式をピストンからクランクケースとし、排気タイミングを制御するYPVSなどを装備。常用域のパワーバンドが広いエンジンと完成度の高い車体が相まって、先代のRZ250Rを格段に上回る高性能ぶりを発揮。乾燥重量は、126kg。
1986年10月に「TZR250 マールボロ特別仕様」を発売。
1988年3月に「TZR250」をマイナーチェンジ。型式は、2XT
リアにラジアルタイヤを採用。
1989年2月に「TZR250」をフルモデルチェンジ。型式は、3MA
ここから2代目。型式が3MAだったため、「さんま」と呼ばれることになったモデル。特徴は、後方排気レイアウト。排気管は通常エンジンの前面にあるので特異なレイアウトだった。フロントブレーキがダブルディスク化。
TZR250の1KTと3MAの違いの比較は、こちら。
1989年5月に「TZR250」のカラーを追加
1990年2月に「TZR250」をマイナーチェンジ。また「TZR250SP」をタイプ追加。
マイナーチェンジでは、キャブレターを小径化。フロントフォークを倒立式に変更。タイプ追加された「TZR250SP」のSPは、同年式のTZR250をベースに乾式クラッチやクロスミッション、ワイドホイールなどを採用し、よりレーサーに近づけたモデル。
TZR250(3MA)の1989年式と1990年式の違いの比較は、こちら。
TZR250とTZR250SPの違いの比較は、こちら。
1991年2月に「TZR250R SP」をタイプ追加。型式は、3XV
ここから3代目。この3VXから、従来の並列2気筒を捨て、90°V型2気筒エンジンを搭載。「TZR250R SP」では、フロントサスにレーサーTZ250と同じφ41ミリのフォークを装備。3XVでは、この年式のみライトスイッチがある。
TZR250の「3MA」と「3XV」の違いの比較は、こちら。
1991年3月に「TZR250R」をフルモデルチェンジ
3代目の「TZR250R」。この3VXから、90°V型2気筒エンジンを搭載し、このモデルから「TZR250R」と車名の最後にRが付いた。3XVでは、この年式のみライトスイッチがある。
1992年2月に「TZR250R」と「TZR250R SP」をマイナーチェンジ。
スイングアームの底板補強や、サスの路面追従性向上、ライトスイッチを廃止しハザードランプの装備などの変更を受けた。「TZR250R SP」は、φ41ミリのフロントフォーク、1〜3速のギア比が接近したクロスミッション、乾式クラッチなどを装備。
1992年4月に「TZR250RS」をタイプ追加。
標準モデルの「TZR250R」に乾式クラッチと前後調整式サスを装備した「TZR250RS」を発売。「TZR250RS」は、「TZR250R」と「TZR250R SP」の中間に位置するようなモデル。
1993年1月に「TZR250R SP」と「TZR250RS」をマイナーチェンジ。
馬力自主規制強化により、最高出力が45psから40psに落とされたが様々な細部の見直しが行われた。オイルポンプが従来の機械式から電子制御式に変更された。
1993年2月に「TZR250R」をマイナーチェンジ。
馬力自主規制強化により、最高出力が45psから40psに落とされたが様々な細部の見直しが行われた。オイルポンプが従来の機械式から電子制御式に変更された。
1994年に「TZR250R SP」をカラーチェンジ。
「TZR250R」と「TZR250RS」が1993年モデルを引き継いだが、「TZR250R SP」は、カラーリングと価格を変更。
1995年1月に「TZR250SPR」をタイプ追加。
TZR250シリーズの最終仕様。ストリート仕様の「TZR250R」、乾式クラッチ装備の「TZR250RS」、プロダクションレース向けの「TZR250R SP」の3グレードを「TZR250SPR」に統合。前後サスに減衰力調整機構を備え、排気タイミングを制御するトリプルYPVS(主排気バルブと左右の補助排気バルブを制御)を備えた。フレームも補強されたので3XVシリーズ中で一番重くなり、最高出力も40psだったのでノーマルでは最も遅いと言われる。
1999年に販売終了。
ここでは、上の黄色の部分の
1985年11月発売のヤマハ TZR250(型式 1KT)と
1988年3月発売のヤマハ TZR250(型式 2XT)
の違いを比較しました。
TZR250の1KTと2XTのスペック表の違い
※数字が大きい方がこの色
タイプグレード名 | TZR250 | TZR250 |
---|---|---|
モデルチェンジ区分 | 新登場 | マイナーチェンジ |
型式 | 1KT | 2XT |
発売日 | 1985年11月 | 1988年3月 |
仕向け・仕様 | 国内向けモデル | 国内向けモデル |
全長 (mm) | 2005 | 2005 |
全幅 (mm) | 660 | 660 |
全高 (mm) | 1135 | 1135 |
ホイールベース (mm) | 1375 | 1375 |
最低地上高(mm) | 135 | 135 |
シート高 (mm) | 760 | 760 |
乾燥重量 (kg) | 126 | 126 |
最小回転半径(m) | 2.7 | 2.7 |
乗車定員(名) | 2 | 2 |
燃料消費率 国交省届出(50km/h走行時)(km/L) | 43 | 43 |
原動機種類 | 2ストローク | 2ストローク |
気筒数 | 2 | 2 |
シリンダ配列 | 並列(直列) | 並列(直列) |
冷却方式 | 水冷 | 水冷 |
排気量 (cc) | 249 | 249 |
2スト・吸気形式 | クランクケースリードバルブ | クランクケースリードバルブ |
内径(シリンダーボア)(mm) | 56.4 | 56.4 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 50 | 50 |
圧縮比(:1) | 6.4 | 6.4 |
最高出力(PS) | 45 | 45 |
最高出力回転数(rpm) | 9500 | 9500 |
最大トルク(kgf・m) | 3.5 | 3.6 |
最大トルク回転数(rpm) | 9000 | 8500 |
燃料供給方式 | キャブレター | キャブレター |
燃料供給装置形式 | TM28SS | TM28SS×2 |
燃料タンク容量 (L) | 16 | 16 |
満タン時航続距離(概算・参考値) | 688 | 688 |
エンジン始動方式 | キックスターター式 | キックスターター式 |
点火装置 | C.D.I.式 | C.D.I.式 |
点火プラグ標準搭載・型式 | BR8ES | BR8ES |
点火プラグ必要本数・合計 | 2 | - |
搭載バッテリー・型式 | YT4L-BS | - |
バッテリー容量 | 12V-3Ah | 12V-4Ah 10H |
エンジン潤滑方式 | 分離給油(2スト) | 分離給油(2スト) |
2ストエンジンオイルタンク容量 | 1.4 | 1.4 |
クラッチ形式 | 湿式・多板 | 湿式・多板 |
変速機形式 | リターン式・6段変速 | リターン式・6段変速 |
変速機・操作方式 | フットシフト | フットシフト |
1次減速比 | 2.545 | 2.545 |
2次減速比 | 2.928 | 2.928 |
変速比 | 1速 2.460/2速 1.750/3速 1.315/4速 1.082/5速 0.961/6速 0.851 | 1速 2.460/2速 1.750/3速 1.315/4速 1.082/5速 0.961/6速 0.851 |
動力伝達方式 | チェーン | チェーン |
スプロケット歯数・前 | 14 | - |
スプロケット歯数・後 | 41 | - |
チェーンサイズ | 520 | - |
標準チェーンリンク数 | 110 | - |
フレーム型式 | アルミデルタボックスセミダブルクレードル | アルミデルタボックスセミダブルクレードル |
キャスター角 | 26°00 | 26°00 |
トレール量 (mm) | 96 | 96 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク | テレスコピックフォーク |
フロントフォークタイプ | 正立フォーク | 正立フォーク |
フロントホイールトラベル(mm) | - | 140 |
懸架方式(後) | スイングアーム式 | スイングアーム式 |
ショックアブソーバ本数(後) | 1 | 1 |
リアホイールトラベル(mm) | - | 100 |
タイヤ(前) | 100/80-17 | 100/80-17 |
タイヤ(前)構造名 | バイアス | バイアス |
タイヤ(前)荷重指数 | 52 | 52 |
タイヤ(前)速度記号 | H | H |
タイヤ(後) | 120/80-17 | 130/70R17 |
タイヤ(後)構造名 | バイアス | ラジアル |
タイヤ(後)荷重指数 | 61 | 62 |
タイヤ(後)速度記号 | H | H |
ヘッドライト定格(Hi) | 60W/55W | 60W/55W |
テールライト定格(制動/尾灯) | 21W/5W | 21W/5W |
スピードメーター表示形式 | アナログ | アナログ |
メーター表示 |
エンジン回転計 有 |
エンジン回転計 有 |
TZR250の1KTと2XTの違いを比較
1988年3月に後期型(型式2XT)にマイナーチェンジされた。同世代のライバル車であるNSR250RやRGV250に対抗するために、CDIがデジタル式に変更され、前後タイヤをラジアル化、メッキシリンダーの採用などの改良がされた。外観に大きな変更はない。ライバル車NSR250Rに押されて、2XTの販売期間は、1年弱しかなかったため、販売台数が少なく、現存する車両の数が少ない。そのため中古市場では「1KTの完成形」として、エンジンや車体が高値で売買されるケースがある。
TZR250の1KTと2XTのスペック表の違う部分
●モデルチェンジ区分
新登場 → マイナーチェンジ
●型式
1KT → 2XT
●発売日
1985年11月 → 1988年3月
●最大トルク(kgf・m)
3.5 → 3.6
●最大トルク回転数(rpm)
9000 → 8500
●バッテリー容量
12V-3Ah → 12V-4Ah 10H
●タイヤ(後)
120/80-17 → 130/70R17
●タイヤ(後)構造名
バイアス → ラジアル
●タイヤ(後)荷重指数
61 → 62
俺にとってTZR250と言えば最初に浮かぶのは、1KT。「レーサーレプリカ = アルミツインチューブフレーム」の図式を定着させたし、クランクケースリードバルブ方式を一般化させた功績は、大きいし、RG250、KR250、NS250Rといった先行車種に比べて圧倒的な走行性能だった。2XTは、1KTの微マイナーチェンジ程度だから自分の中ではあくまで1KTと同じ。
かなり古いバイクだから、細かい違いよりも状態の良い物を見つける方が重要。
2XTのエンジン特性は、1KTよりもフラットな印象だった。1KTよりR1-Zに近いフィーリング。おそらく点火系の違いが影響してるんだと思う。乗った感じでは、速さについては、大差は感じなかった。でも2XTの方が速いって言う人もいる。かなり弄るなら2XTの方がパワーを出しやすい可能性はある。
TZR250 1KTのサーボモータユニットは、別体でアナログ点火。2XTは、CDIと一緒でデジタル点火、それだけで配線数が違う。だから1KTに2XTのCDIはポン付けは、無理。
TZR250の買取相場
これをやるとバイクが高く売れる
「バイクの一括査定」を利用すれば
複数の買取業者の買取価格を比較して
バイクを売ることができます。
バイクを高く売る一番確実な方法です。
その方法でバイクを売るには、
カチエックスという
一括査定サイトを使うのが一番オススメです。
このサイトを使うメリットは、
・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!
・査定も無料。キャンセルも無料。
・しつこい電話も無くネットで完結。
・入力項目も30秒くらいで入力!
・バイクの写真で査定!
・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。
・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!
・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!
無料査定の流れ
@入力して申し込み
Aその後バイクの写真を取って送る
B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。
C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。
D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。
ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。