バンバン200とTW200の違いを比較

バイクを高く売るためにやるべきこと

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

 

バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。

バンバン200とTW200の違いを比較

 

スズキ バンバン200の歴史

2002年3月にバンバン200が新登場。型式は、BA-NH41A
エンジンは、排気量199cc空冷4スト単気筒SOHC2バルブエンジンを搭載。幅広のハンドル、極太のタイヤ、極太マフラーなどが特徴のユニークなスタイルのストリートバイク。
2002年7月にバンバン200をカラーチェンジ。
2003年3月にバンバン200Zが新登場。
バンバン200のメーカーカスタマイズドモデルとして追加。タックロールシートを採用。タンクの形状を変更。フロントブレーキレバーにアジャスターを採用。
2003年5月にバンバン200をカラーチェンジ。
2004年2月にバンバン200をマイナーチェンジ。
エンジンに放熱性に優れたメッキシリンダーを採用。
2004年3月にバンバン200Zをマイナーチェンジ。
タンクに初代バンバンと同じロゴデザインを採用。エンジンに放熱性に優れたメッキシリンダーを採用。ヘッドライトケースがメッキカラーとなる。
2005年2月にバンバン200Zの特別限定仕様を発売。
トライバルパターンのグラフィックを採用。ゴールドカラーのチェーンを採用。
2006年3月にバンバン200Zをカラーチェンジ。
2007年12月24日にバンバン200をマイナーチェンジ。型式は、JBK-NH42A
平成18年排出ガス規制に適合のためにフューエルインジェクションシステムを採用。小型のオイルクーラーも装備。バンバン200とバンバン200Zの区分がなくなり、タックロールシートを装備したバンバン200だけとなる。
バンバン200のキャブとFIの違いの比較は、こちら。

2008年3月にバンバン200の特別・限定仕様。
マーブルデイトナイエローを採用した限定カラーモデル。
2009年11月にバンバン200をカラーチェンジ。
2010年8月にバンバン200をカラーチェンジ。
2012年8月6日にバンバン200をマイナーチェンジ。
タックロール風のステッチを残したフラット形状のシートを採用。車体色は、3色(グラススプラッシュホワイト、パールミラレッド、ソリッドブラック)の設定。
2015年12月24日にバンバン200をマイナーチェンジ。
タックロールシートを採用。フレームカバー、フロントフォークブラケット、メーターブラケット、ハンドルホルダーをブラックに変更。車体色は、2色(トリトンブルーメタリック、ソリッドブラック)の設定。これが最終仕様となった。
2017年9月にメーカーが生産終了を発表。

 

 

ヤマハ TW200の歴史

1987年4月にヤマハ TW200を発売。型式は、2JL
道なき道を走破するアドベンチャーマシンをイメージしてつくられた。「バルーンタイヤ」と呼ばれる極端に幅の太いタイヤが特徴の異色のアドベンチャーオフロードモデルとして登場。
1991年にヤマハ TW200をカラーチェンジして発売。
1993年3月にヤマハ TW200をカラーチェンジして発売。
1996年5月にヤマハ TW200をカラーチェンジして発売。
1998年8月20日にヤマハ TW200をカラーチェンジするとともに、TW200Eを新たに発売。型式は、2JL
「TW200E」は、TW200をベースに丸型ヘッドライトとクロームメッキ処理のヘッドライトボディ、小型フラッシャーランプ、つや消しブラック塗装のホイールリム、小型ウインカーを装備。車体色は、TW200Eが2色(ディープレディッシュイエローカクテル1、シルバーメタリック)の設定。TW200がマーシャルゴールドのみ。
1999年5月25日にヤマハ TW200Eをカラーチェンジして発売。
車体色は、3色(ディープパープリッシュレッドカクテル4、アルビアルゴールド、ブラック2)の設定。標準モデルの「TW200」も継続販売された。
2000年2月25日にヤマハ TW200Eをマイナーチェンジして発売。型式は、BA-DG07J
フロントブレーキをディスクブレーキ化。前後にタイヤに良いグリップと低ロードノイズを両立させたタートルシェルパターンの超幅広タイヤを採用。スムーズな加速フィーリングを引き出す新型の28mm径キャブレターなどを採用。名称がTW200Eに統一された。車体色は、3色(ライトイエローイッシュグレイメタリック9、ダルイエローイッシュレッドメタリック2、ライトパープリッシュブルーメタリック4)の設定。。
2001年4月9日にヤマハ TW200Eをカラーチェンジして発売。
車体色は、3色(ブルーイッシュホワイトカクテル1、ヤマハブラック、ブルーメタリックC)の設定。
2008年に生産終了。
排ガス規制の施行により2008年に国内仕様車の生産終了を公表。

 

 

ここでは、
2002年3月発売のスズキ バンバン200(型式 BA-NH41A)と
2001年4月発売のヤマハ TW200E(型式 BA-DG07J)
の違いを比較しました。

 

 

バンバン200とTW200のスペック表の違い

※数字が大きい方がこの色

タイプグレード名 バンバン200 TW200E
モデルチェンジ区分 新登場 カラーチェンジ
型式 BA-NH41A BA-DGO7J
発売日 2002年3月 2001年4月
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 2100 2090
全幅 (mm) 855 820
全高 (mm) 1120 1110
ホイールベース (mm) 1375 1330
最低地上高(mm) 220 260
シート高 (mm) 770 790
乾燥重量 (kg) 118 120
車両重量 (kg) 125 128
最小回転半径(m) 1.9 1.9
乗車定員(名) 2 2
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) 49 49
原動機型式 H403 G315E
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 1 1
シリンダ配列 単気筒 単気筒
冷却方式 空冷 空冷
排気量 (cc) 199 196
カム・バルブ駆動方式 OHC(SOHC) OHC(SOHC)
気筒あたりバルブ数 2 2
内径(シリンダーボア)(mm) 66 67
行程(ピストンストローク)(mm) 58.2 55.7
圧縮比(:1) 9.4 9.5
最高出力(kW) 12 12
最高出力(PS) 16 16
最高出力回転数(rpm) 8000 8000
最大トルク(N・m) 15 15
最大トルク(kgf・m) 1.5 1.52
最大トルク回転数(rpm) 7000 7000
燃料供給方式 キャブレター キャブレター
燃料供給装置形式 - Y24P
燃料タンク容量 (L) 7.5 7
燃料(種類) レギュラーガソリン レギュラーガソリン
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフ・キック 併用式
点火装置 フルトランジスタ式 C.D.I.式
点火プラグ標準搭載・型式 DR7EA DR8EA
点火プラグ必要本数・合計 1 1
搭載バッテリー・型式 YTX7L-BS GM7CZ-3D
バッテリー容量 12V-6Ah 12V-7Ah(10H)
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 1.4 1.3
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 0.95 1
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) 1.05 1.1
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-40 10W-40
クラッチ形式 湿式・多板 湿式・多板
変速機形式 リターン式・5段変速 リターン式・5段変速
変速機・操作方式 フットシフト フットシフト
1次減速比 3.157 3.318
2次減速比 3.066 3.214
変速比 1速 3.000/2速 1.932/3速 1.437/4速 1.095/5速 0.912 1速 2.832/2速 1.789/3速 1.317/4速 1.039/5速 0.820
動力伝達方式 チェーン チェーン
スプロケット歯数・前 15 14
スプロケット歯数・後 46 45
チェーンサイズ 520 428
標準チェーンリンク数 110 120
フレーム型式 ダイヤモンド ダイヤモンド
キャスター角 26°00 26°05
トレール量 (mm) 91 96
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 機械式リーディングトレーリング 機械式リーディングトレーリング
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 正立フォーク 正立フォーク
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 1 1
タイヤ(前) 130/80-18 130/80-18
タイヤ(前)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(前)荷重指数 66 66
タイヤ(前)速度記号 P P
タイヤ(前)タイプ チューブタイヤ チューブタイヤ
タイヤ(後) 180/80-14 180/80-14
タイヤ(後)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(後)荷重指数 78 78
タイヤ(後)速度記号 P P
タイヤ(後)タイプ チューブタイヤ チューブタイヤ
ホイールリム形状(前) MT MT
ホイールリム幅(前) 2.5 2.5
ホイールリム形状(後) MT MT
ホイールリム幅(後) 4.5 4.5
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) 1.25 -
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) 1.25 -
ヘッドライト定格(Hi) 60W/55W 35W/36.5W
テールライト定格(制動/尾灯) 21W/5W 21W/5W
スピードメーター表示形式 アナログ アナログ

 

バンバン200とTW200の違いを比較

 

バンバン200とTW200の比較の口コミ

 

 

TW200のノーマルのスタイルは、休憩しながらのんびり遠出するのがいい。このスタイルで被るのバンバン200ぐらいだけど、バンバン200は、なんとなくひ弱なイメージがある。

 

 

TW200は、シートが弱点。1時間乗ってるだけでお尻が痛くなる。

 

 

バンバン200に乗る前に少しだけ中古のTW200に乗ってた。はっきり言えばTW200のブレーキは弱かった。それが嫌で新車のバンバン200に買い換えた。

 

 

高速道路での安定性はTWよりバンバン200の方が上。

 

 

バンバン200の方が長く販売されてるのにTWよりカスタムパーツ少ないね。TWは、ヤフオクとかで中古パーツが安価でいろいろ出回ってるから、エンジンの乗せ変えも簡単にできるし、出来るし長く乗れる。

 

 

バンバンの方がブレーキが効くよ。

 

 

TWの方が売れてて台数が多く出回ってるからパーツや情報の面で有利。

 

 

スズキのバンバンは、1970年代から発売されてる。当時は、バンバン50とバンバン90とバンバン125があって人気のレジャーバイクだった。その後1980年代にはなくなって、そう言うバイクが消えた後にヤマハが1980年代後半にTW200を発売した。トレイルウエイの名前を冠するバイクで、オフロードバイクの究極の形として発売された。凄い走破力でエンジンを積み替えて南極まで行ったバイクとして有名な本格派のバイクだった。でも変な改造が流行ってコンセプトと違う方向に行ってしまった。でも元はウルトラオフロードバイク。その後、スズキも2002年にバンバン200を復活。バンバンの名前の由来は、道なき道をバンバン走るでRVと言う形式名前もレジャービークルの略だから本筋はヤマハのTWと似たようなもの。

 

 

俺は、乗ってる人が少ないバイクがいいからバンバンにしたけど、まだバンバン乗ってる人見たこと無い。

 

バンバン200とTW200Eの中古車価格と買取相場

これをやるとバイクが高く売れる

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

このサイトを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。