バイクを高く売るためにやるべきこと
高値でバイクを売るには、業者を競わすのが一番です。
⇒バイク一括査定で月間利用者数NO.1のサイトは、こちら
また、バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。
「TMAX560 ABS」と「TMAX560 TECH MAX ABS」の違いを比較
ヤマハ TMAX560の歴史
2020年5月8日に「TMAX560 ABS」と「TMAX560 TECH MAX ABS」を発売。型式は、8BL-SJ19J
TMAX530の後継機種がTMAX560。2019年11月のミラノ国際ーターサイクルショー(EICMA2019)で欧州向け新型モデルとして発表された。TMAX530から排気量を拡大し、ユーロ5規制に適合。TMAX530に引き続き、スマートキー、ライドバイワイヤ、ドライブモードなどを搭載。デザイン性と快適性を向上させた。「TMAX560」の上級仕様が「TMAX560 TECH MAX」。「TMAX560」との違いは、グリップヒーター、シートヒーター、電動調整式スクリーン、クルーズコントロール、調整機能付きのリアサスペンションが標準装備。車体色も「TMAX560」が1色(マットブルーイッシュグレーメタリック3)に対し、「TMAX560 TECH MAX」は、2色(マットダークグレーメタリックA、マットダークグレーメタリック8)の設定。
2021年4月26日に「TMAX560 ABS」と「TMAX560 TECH MAX ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、「TMAX560 ABS」が「マットブルーイッシュグレーメタリック3」の1色。「TMAX560 TECH MAX ABS」がパステルダークグレー」と「マットダークグレーメタリックA」の2色。
ここでは、
2020年5月8日発売のヤマハ TMAX560 ABS(型式 8BL-SJ19J)と
2020年5月8日発売のヤマハ TMAX560 TECH MAX ABS(型式 8BL-SJ19J)
の違いを比較しました。
「TMAX560 ABS」と「TMAX560 TECH MAX ABS」のスペック表の違い
※数字が大きい方がこの色
タイプグレード名 |
TMAX560 ABS |
TMAX560 TECH MAX ABS |
---|---|---|
モデルチェンジ区分 |
新登場 |
新登場 |
型式 |
8BL-SJ19J |
8BL-SJ19J |
発売日 |
2020年5月8日 |
2020年5月8日 |
仕向け・仕様 |
国内向けモデル |
国内向けモデル |
全長 (mm) |
2200 |
2200 |
全幅 (mm) |
765 |
765 |
全高 (mm) |
1420 |
1420 |
ホイールベース (mm) |
1575 |
1575 |
最低地上高(mm) |
125 |
125 |
シート高 (mm) |
800 |
800 |
車両重量 (kg) |
218 |
220 |
乗車定員(名) |
2 |
2 |
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) |
31.7 |
31.7 |
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) |
22.1 |
22.1 |
原動機型式 |
J420E |
J420E |
原動機種類 |
4ストローク |
4ストローク |
気筒数 |
2 |
2 |
シリンダ配列 |
並列(直列) |
並列(直列) |
冷却方式 |
水冷 |
水冷 |
排気量 (cc) |
561 |
561 |
カム・バルブ駆動方式 |
DOHC |
DOHC |
気筒あたりバルブ数 |
4 |
4 |
内径(シリンダーボア)(mm) |
70 |
70 |
行程(ピストンストローク)(mm) |
73 |
73 |
圧縮比(:1) |
10.9 |
10.9 |
最高出力(kW) |
35 |
35 |
最高出力(PS) |
48 |
48 |
最高出力回転数(rpm) |
7500 |
7500 |
最大トルク(N・m) |
56 |
56 |
最大トルク(kgf・m) |
5.7 |
5.7 |
最大トルク回転数(rpm) |
5250 |
5250 |
燃料供給方式 |
フューエルインジェクション |
フューエルインジェクション |
燃料タンク容量 (L) |
15 |
15 |
燃料(種類) |
ハイオクガソリン |
ハイオクガソリン |
エンジン始動方式 |
セルフスターター式 |
セルフスターター式 |
点火装置 |
フルトランジスタ式 |
フルトランジスタ式 |
搭載バッテリー・型式 |
YTZ12S |
YTZ12S |
バッテリー容量 |
12V-11.0Ah(10HR) |
12V-11.0Ah(10HR) |
エンジン潤滑方式 |
ドライサンプ式 |
ドライサンプ式 |
エンジンオイル容量※全容量 (L) |
3.5 |
3.5 |
クラッチ形式 |
湿式・多板・遠心 |
湿式・多板・遠心 |
変速機形式 |
Vベルト式・無段変速 |
Vベルト式・無段変速 |
変速機・操作方式 |
自動変速 |
自動変速 |
1次減速比 |
1 |
1 |
2次減速比 |
5.771 |
5.771 |
フレーム型式 |
ダイヤモンド |
ダイヤモンド |
キャスター角 |
26°00′ |
26°00′ |
トレール量 (mm) |
98 |
98 |
ブレーキ形式(前) |
油圧式ダブルディスク |
油圧式ダブルディスク |
ブレーキ形式(後) |
油圧式ディスク |
油圧式ディスク |
懸架方式(前) |
テレスコピックフォーク |
テレスコピックフォーク |
フロントフォークタイプ |
倒立フォーク |
倒立フォーク |
懸架方式(後) |
スイングアーム式 |
スイングアーム式 |
ショックアブソーバ本数(後) |
1 |
1 |
タイヤ(前) |
120/70R15 |
120/70R15 |
タイヤ(前)構造名 |
ラジアル |
ラジアル |
タイヤ(前)荷重指数 |
56 |
56 |
タイヤ(前)速度記号 |
H |
H |
タイヤ(前)タイプ |
チューブレス |
チューブレス |
タイヤ(後) |
160/60R15 |
160/60R15 |
タイヤ(後)構造名 |
ラジアル |
ラジアル |
タイヤ(後)荷重指数 |
67 |
67 |
タイヤ(後)速度記号 |
H |
H |
タイヤ(後)タイプ |
チューブレス |
チューブレス |
ヘッドライトタイプ(Hi) |
LED |
LED |
テールライトタイプ |
LED |
LED |
スピードメーター表示形式 |
デジタル |
デジタル |
メーター表示 |
燃料計 有 |
燃料計 有 |
車両装備 |
ハザードランプ 有 |
ハザードランプ 有 |
メーカー希望小売価格 |
TMAX560 ABS 1,276,000円(本体価格 1,160,000円/消費税 116,000円) |
TMAX560 TECH MAX ABS 1,419,000円(本体価格 1,290,000円/消費税 129,000円) |
カラーバリエーション |
マットブルーイッシュグレーメタリック3(マットグレー) |
マットダークグレーメタリックA(マットグリーニッシュグレー)、マットダークグレーメタリック8(マットダークグレー) |
主な装備 |
TMAX560 TECH MAX ABS |
TMAX560 ABS |
---|---|---|
フロントスクリーン |
無段階電動調整式(高さ135mm幅) |
2段階調整式(高さ55mm差) |
グリップウォーマー |
● |
別売 |
シートヒーター |
● |
− |
スマートキー |
● |
● |
DCジャック |
● |
● |
クルーズコントロールシステム |
● |
− |
D-MODE(走行モード切替システム) |
● |
● |
TCS(トラクション・コントロール・システム) |
● |
● |
リアサスペンション |
・スプリングプリロードアジャスター |
− |
「TMAX560 ABS」と「TMAX560 TECH MAX ABS」の違いを比較
「TMAX560 TECH MAX ABS」は、
「TMAX560 ABS」の快適性を高めた上級モデルで「TMAX560 ABS」をベースに下記を装備。
- クルーズコントロールシステムを搭載。
- 電動調整式スクリーンを搭載。
- グリップウォーマー、シートヒーターを搭載。
- 調整機能付きリアサスペンションを搭載。
- スマートキーでのフロントトランクのロック/解除は、TMAX560 TECH MAX ABSのみ。
2020年4月10日に「TMAX560 TECH MAX ABS」の黒を契約した。ETCとスクリーンを付けて、値引き85000円と、走行距離8万kmの4型前期(フロントオーリンズ倒立、リアオーリンズリアサス)の下取りが40万円で残り105万円を払った。
TMAX560 TECH MAX ABSのマットダークグレーメタリックAを買ったけど俺も値引きは、85000だった。
車両価格 1290000円
用品 ETC2.0 1個23800円 工賃20000円 ETCセットアップ料2500円 合計46300円
課税費用 36050円
消費税 130235円
非課税費用 20310円
合計 1522895円
割引 85000円
支払い額 1437895円。
TMAX560の買取相場
これをやるとバイクが高く売れる
また、「バイクの一括査定」を利用すれば
業者の買取価格を比較してバイクを売ることができます。
何社も査定してもらう手間はかかりますが
バイクを高く売る一番確実な方法です。
⇒バイク一括査定で月間利用者数NO.1のサイトは、こちら