レブル250とSR400の違いを比較

バイクを高く売るためにやるべきこと

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

 

バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。

レブル250とSR400の違いを比較

 

ホンダ レブル250の歴史

2017年4月17日に「レブル250」が新登場。型式は、2BK-MC49
レブル300の車体に排気量249tのMC41型CBR250R用MC41E型水冷4ストローク4バルブDOHC単気筒エンジンをチューニングしたMC49E型を搭載。50,760円高いABS搭載モデルも同時に発売。車両重量は、168kg(ABS仕様は170kg)。車体色は、3色(マットアーマードシルバーメタリック、レモンアイスイエロー、グラファイトブラック)の設定。生産は、タイ。
2019年1月25日にカラーチェンジ。
車体色は、新色2色(パールカデットグレー、マットフレスコブラウン)と継続色2色(グラファイトブラック、マットアーマードシルバーメタリック)を合わせた全4色の設定。更にフレーム色をマットブラックに変更した。
2020年3月19日に「レブル250」をマイナーチェンジ。さらに「レブル250 S Edition」を追加し発売。
「レブル250」は、全ての灯火類をLED化。メーターにギアポジションインジケーターを追加。駆動系にアシストスリッパークラッチを採用。車体色は、新色1色(マットジーンズブルーメタリック)と継続色2色(マットフレスコブラウン、マットアーマードシルバーメタリック)を合わせた全3色。「レブル250 S Edition」は、個性を演出する純正アクセサリーのヘッドライトカウル、フォークブーツとフォークカバー、ブラウンのカラーシートを標準装備したモデル。車体色は、マットアクシスグレーメタリックの設定。
レブル250の2020年3月19日のマイナーチェンジでの変更点は、こちら。
レブル250とレブル250 S Editionの違いの比較は、こちら。
2022年1月20日に「レブル250 S Edition」の新色を追加。
新色の「パールスペンサーブルー」を採用。車体色は、2色(パールスペンサーブルー、マットアクシスグレーメタリック)。
2022年12月22日に「レブル250」と「レブル250 S Edition」をマイナーチェンジ。型式は、8BK-MC49
平成32年(令和2年)排出ガス規制に適応し、型式が「8BK-MC49」に変更。車体色は、「レブル250」が3色(パールスモーキーグレー、マットガンパウダーブラックメタリック、パールメタロイドホワイト)。「レブル250 S Edition」が2色(チタニウムメタリック、キャンディーディーゼルレッド)。

 

 

ヤマハ SR400の歴史

1978年3月10日に「SR400」が新登場。型式は、2H6
「SR400」は、オフロードモデルのXT500のエンジンとフレームレイアウトをベースに、ショートストローク化した400ccのエンジンを搭載。
1979年11月1日に「SR400SP」を発売。
「SR400 SP」は、キャストホイール、チューブレスタイヤ、グラブバー、パワーレバーを採用。
1982年9月1日に「SR400スポークホイール仕様」を発売。
幅広のアップタイプのハンドルでシートは、初代SR500と同様のシートカウルのないタイプ。
1983年3月25日に「SR400」をマイナーチェンジ。
スポークホイール仕様の「SR400」は、フロントフォークのセミエア化、硬化しないウーリーナイロン製シート表皮、シールチェーン、ハンドル幅の短いコンチハン、H4ハロゲンヘッドライト、ラバーマウントのフレキシブルウインカーなどが採用された。エンジン内部は、オイルラインの変更、ニューピストンリング、XV1000用のバルブが組み込まれた。
1983年7月に「SR400 SP」をマイナーチェンジ。
キャストホイール仕様の「SR400 SP」も同様のマイナーチェンジ。
1984年10月1日に特別・限定仕様の「SR400 発売7周年記念モデル」を発売。
燃える太陽をイメージしたボカシのサンバースト塗装と音叉マークエンブレムを採用。
1985年4月15日に「SR400」をマイナーチェンジ。型式は、1JR
フロントブレーキをディスクからドラムに変更。セミエアフロントフォークを採用。フォークブーツを採用。アルミ中空リムの18インチを採用。メッツラータイヤを採用。エンジンは、ロッカーアームスリッパー、カムフェイスなどを強化処理し耐久性が向上。燃料タンクが2L増え、タンクに音叉マークが付いた。メーターは、警告灯を内蔵した白い文字盤に。ハンドルが若干低くなり、ステップの位置が100oほど後ろに変更。スポーツバイクというよりも趣向的なクラシックバイクという面に振られた。
1988年8月6日に「SR400」をマイナーチェンジ。
キャブレターをBSTタイプに変更。小ピッチチェーンを採用。大型エアクリーナーを採用。カムプロフィールの変更やマフラー出口小径化などで中低速域のトルク、加速性、始動性が向上。エンジン音、排気音の静粛性も向上。またタイヤのサイズ表記が変更された。

1991年11月1日に「SR400」をカラーチェンジ。
ミラクリエイト塗装を採用。ツートンカラーのシートに変更。ハンドルクラウン、レバーホルダー、レバーをアルミバフ仕上げに。
1992年9月6日に特別・限定仕様の「SR400S」を発売。
ミヤビマルーンの特別カラーでミラクリエイト処理のスペシャルエディション。サイドカバーにクラブマーク風立体ロゴマークを採用。
1993年2月25日に「SR400」をマイナーチェンジ。
MFバッテリーを装備。昼間点灯システム、フラッシャーランプにハザードシステム、荷掛けフック、シート下の小物入れ、サイドスタンド・イグニッションカットオフシステムを採用。タンクキャップが小型化され、メーターパネルは、変更された。プレート型ヒューズが採用され、CDIユニットとイグニッションコイルなど電装系を改良。サイドカバーデザインも一新。
1994年6月に「SR400」をマイナーチェンジ。
規制緩和でシートのベルトがなくなり、速度警告灯がオプション設定となった。
1995年8月1日に特別・限定仕様の「SR400S Limited Edition」を発売。
高級サンバースト塗装のフュエルタンクとミラクリエイト塗装を施した。2000台限定。
1996年2月に「SR400」をカラーチェンジ。
1996年10月1日に「SR400」をマイナーチェンジ。
ステップを10cm前に移動、ハンドルの絞り量を変更。ワイヤーはステンレス製となりフロントブレーキの操作性と整備性が向上。燃料タンク容量が12Lに戻った。クランクケースボルトをステンコート処理し、ホイールのアクスルナットがUナットになった。
1998年3月2日に特別・限定仕様の「SR400 20周年記念モデル」を発売。
1978年当時のカラーリングイメージを再現した20周年を記念したアニバーサリーモデルを予約期間限定で発売。
1999年3月10日に「SR400」をカラーチェンジ。

2000年2月25日に「SR400」をカラーチェンジ。
これがドラムブレーキの最終型、SR500は絶版となった。
2001年3月9日に「SR400」をマイナーチェンジ。型式は、BC-RH01J
フロントブレーキをドラムから2ポッドキャリパーのディスクブレーキに変更。レスポンスに優れるBSRキャブレター採用。前後サスペンションのセッティング変更。安定した点火が得られるバッテリーチャージ方式の採用(従来はチャージコイル式)。エア・インダクション・システム採用し排出ガス規制に適合。
SR400の「1JR」と「BC-RH01J」の違いの比較は、こちら。
2002年4月12日に「SR400」をカラーチェンジ。
2003年3月3日に「SR400」をマイナーチェンジ。
盗難抑止機構イモビライザーの標準装備、「TPS」採用のキャブレター、マフラーの内部構造の一部変更等による騒音規制対応などの仕様変更を行う。
2003年4月1日に特別・限定仕様「SR400 25周年アニバーサリーリミテッド」を発売。
26箇所の特別装備を施した25thアニバーサリー・リミテッド・エディションを500台限定で発売。
2004年2月25日に「SR400」をカラーチェンジ。
2005年2月25日に「SR400」をカラーチェンジ。
2005年10月17日に特別・限定仕様「SR400 50thアニバーサリースペシャルエディション」を発売。
ヤマハ創立50周年を記念した50thアニバーサリースペシャルエディションを500台限定で発売。
2006年3月30日に「SR400」をカラーチェンジ。
2007年1月30日に「SR400」をカラーチェンジ。

2008年2月28日に「SR400」をカラーチェンジ。
2008年7月に特別・限定仕様「SR400 30thアニバーサリー・リミテッドエディション」を発売。
30thアニバーサリー・リミテッドエディションを500台限定で発売。
2009年12月21日に「SR400」をマイナーチェンジ。型式は、EBL-RH03J
燃料供給系にFIを採用。フルトランジスター方式を採用。新設計エキゾーストパイプとマフラーを採用。クラッチスプリングの仕様を変更。新作のメーターパネル、新サイドカバー、ブラックアルマイト処理フロントブレーキキャリパー&ディスクインナー、新作サイドスタンドなどを採用。
SR400の「BC-RH01J」と「EBL-RH03J」の違いの比較は、こちら。
2012年1月30日に「SR400」をカラーチェンジ。
2013年2月14日に特別・限定仕様「SR400 35thアニバーサリーエディション」を発売。
35thアニバーサリーエディションを受注期間限定で発売。
2014年1月20日に「SR400」をカラーチェンジ。
2015年12月18日に特別・限定仕様「SR400 60thアニバーサリー」を発売。
ヤマハ発動機創業60周年記念カラーモデルを受注期間限定で発売。
2016年2月10日に「SR400」をカラーチェンジ。
2017年1月に「SR400」をカラーチェンジ。
2018年11月22日に「SR400」をマイナーチェンジ。また「SR400 40thアニバーサリーエディション」を発売。型式は、2BL-RH16J
平成28年規制の適合のために、タンクから自然に蒸発するガソリンを外気に出さないためのキャニスターを装備するなどの変更。歯切れの良さと低音を向上させた新型のマフラーも採用。他にも最低地上高が140mm→130mmに変更、エンジン出力が26ps→24psに変更。更にSR400の40周年を記念した「SR400 40th Anniversary Edition」を数量限定で発売。

SR400の「EBL-RH03J」と「2BL-RH16J」の違いの比較は、こちら。
2021年3月15日に特別・限定仕様の「SR400 Final Edition」と「SR400 Final Edition Limited」を発売。
このモデルが1978年に発売された国内向けの「SR400」の最終モデル。車体色は、「SR400 Final Edition Limited」がヤマハブラックの1色で1,000台限定発売。「SR400 Final Edition」は、ダークグレーメタリックNとダルパープリッシュブルーメタリックXの2色。
「SR400 Final Edition」と「SR400 Final Edition Limited」の違いの比較は、こちら。

 

 

ここでは、
2017年4月17日発売のホンダ レブル250(型式 2BK-MC49)と
2018年11月22日発売のヤマハ SR400(型式 2BL-RH16J)
の違いを比較しました。

 

 

レブル250とSR400のスペック表の違い

※数字が大きい方がこの色

車種名 レブル250 SR400
発売日 2017年4月17日 2018年11月22日
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
型式 2BK-MC49 2BL-RH16J
全長 (mm) 2190 2085
全幅 (mm) 820 750
全高 (mm) 1090 1110
軸間距離 (mm) 1490 1410
最低地上高 (mm) 150 130
シート高 (mm) 690 790
車両重量 (kg) 168 175
乗車定員(名) 2 2
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 2 1
シリンダ配列 並列(直列) 単気筒
冷却方式 水冷 空冷
排気量 (cc) 249 399
4スト・カム駆動方式 DOHC OHC(SOHC)
4スト・気筒あたりバルブ数 4 2
内径(シリンダーボア)(mm) 76 87
行程(ピストンストローク)(mm) 55 67.2
圧縮比(:1) 10.7 8.5
最高出力(kW) 19 18
最高出力(PS) 26 24
最高出力回転数(rpm) 9500 6500
最大トルク(N・m) 22 28
最大トルク(kgf・m) 2.2 2.9
最大トルク回転数(rpm) 7750 3000
燃料タンク容量 (L) 11 12
燃料(種類) レギュラーガソリン レギュラーガソリン
燃料供給方式 フューエルインジェクション フューエルインジェクション
エンジン始動方式 セルフスターター式 キックスターター式
点火装置 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
搭載バッテリー・型式 YTZ8V GT4B-5
エンジンオイル容量※全容量 (L) 1.8 2.4
クラッチ形式 湿式・多板 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速 リターン式・5段変速
1次減速比 2.807 2.566
2次減速比 2.571 2.947
変速比 1速 3.4160/2速 2.2500/3速 1.6500/4速 1.3500/5速 1.1660/6速 1.0380 1速 2.3570/2速 1.5550/3速 1.1900/4速 0.9160/5速 0.7770
動力伝達方式 チェーン チェーン
スプロケット歯数・前 14 19
スプロケット歯数・後 36 56
チェーンサイズ 520 428
標準チェーンリンク数 110 130
フレーム型式 ダイヤモンド セミダブルクレードル
キャスター角 28 27°40
トレール量 (mm) 110 111
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) 46.5 40.7
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) 34.1 29.7
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク 機械式リーディングトレーリング
タイヤ(前) 130/90-16 90/100-18
タイヤ(前)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(前)荷重指数 67 54
タイヤ(前)速度記号 H S
タイヤ(前)タイプ チューブレス チューブタイヤ
タイヤ(後) 150/80-16 110/90-18
タイヤ(後)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(後)荷重指数 71 61
タイヤ(後)速度記号 H S
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブタイヤ
ホイールリム幅(前) 3 1.85
ホイールリム幅(後) 3.5 2.15
メーター表示 燃料計 有
時計 有
エンジン回転計 有
車両装備 - ハザードランプ 有
センタースタンド 有
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 537,840円(消費税抜き本体価格 498,000円)
マットアーマードシルバーメタリック、
レモンアイスイエロー、
グラファイトブラック
572,400円(本体価格530,000円、消費税42,400円)
ヤマハブラック(ブラック)、
グレーイッシュブルーメタリック4(ブルー)
販売計画台数(国内・年間) 1,500台(「レブル250」と「レブル250ABS」の合計)
ホンダ レブル250の年間販売計画台数の推移は、こちら。
1,000台
ヤマハ SR400の年間販売計画台数の推移は、こちら。
製造国 タイ -

 

レブル250とSR400の違いを比較

 

レブル250とSR400の比較の口コミ

 

 

●車両重量と最高出力と最大トルク
レブル250 168kg | 26ps/9500rpm | 22N・m/7750rpm
SR400 175kg | 24ps/6500rpm | 28N・m/3000rpm

 

 

●シート高
レブル250 690mm
SR400 790mm

 

 

●タンク容量
レブル250 11L
SR400 12L

 

●燃費WMTCモード値
レブル250 34.1km/L
SR400 29.7km/L

 

●航続距離
レブル250 11L × 34.1km/L =375.1km
SR400 12L × 29.7km/L =356.4km

 

 

レブル250は、スペックを見ても割高な気がする。SR400も高いと思ってたけど、レブル250と比較したらそんなに高く無い気がしてきた。

 

 

今、SR400乗ってるけど、レブル250のスタイルと軽さに魅かれる。

 

 

SR400は、キックスターター。
レブル250は、セルフスターター。

 

 

SR400がキックスターターなのは、儀式のようなものだからね。
合理的には、最新型にキックは要らないのに。

 

 

タンデムするならSR400

 

 

カスタムするならSR400の方がやりがいがある。レブル250は、完成してる感があってイジるの難しい。

 

 

嫁がSR400で俺がレブル250乗ってる。
軽さや回す楽しさは、レブル250。
トルクの太さや粘り、ギアのガッチリ感は、SR400。

 

 

最高出力の数値はほぼ同じだけど、SR400の方が圧倒的にトルクがある。でもSR400が勝るのは、それぐらいで後は、全てレブルの方がいい。レブルの開発者インタビューに書いてあったけど、ユーザーが買った後簡単に変更する事
ができない部分に徹底的に拘ったという通り、フレーム、足周りが大型バイク並の装備。

 

 

レブル250とSR400なんか見た目と車検の有無で決めればいい。

 

 

SR400とレブル250で悩んだけど、SR400は、車検あるし、キックスタートだし、レブル250にした。SR400の方が排気量が多い分、振動はあるでしょ。

 

 

レブル250は、6速ある分高速クルーズはSR400より得意そう。

 

 

SR400は、長年売れ続けてきた名車。ぽっと出のレブル250と違う。

 

 

レブル250は、249ccだから399ccのSR400よりトルク感が劣るのは、しょうがない。

 

 

SR400は、メッキが多いから高級そうに見えるけど、結構錆びるんだよな。雑な扱いしてるとすぐ分かる。

 

 

レブル250は、CBR250R用MC41E型水冷4ストローク4バルブDOHC単気筒エンジンをチューニングしたMC49E型を搭載してる。スペック的にも最高出力が26ps/9,500rpmでSR400(24ps/6,500rpm)より上。速く走りたければ6000回転以上を維持すればいい。ただし、そういうバイクではないんだよね。

 

 

どっちも単気筒だけどレブル250は、CBR250R(MC41)の水冷エンジン。小排気量の高回転型エンジンをクルーザー系のレブル250に載せてる。

 

 

レブル250もSR400みたいにボルトオンパーツがいっぱい出て、値段も安くて、思いつくまま何でもやれるようになったらいいね。

 

 

シート高は、レブル250が690mmでSR400が790mm。足つき優先でレブルのデザイン好きならレブル250でいいかも。

 

 

SR400が欲しい!って何となくピンとくるものある人以外は、レブル250が良いと思うよ。SR400は、ノリだけで買ったらすぐに手放すハメになるリスクがあるよ。

 

 

レブルは、遅いけど高回転で意外と伸びるのがおもしろいね。でもSR400みたいなドコドコ感がないのが残念。

 

 

SR400のシートは、いいよね。レブルは、尻が痛いって話しを良く聞く。

 

 

SR400とレブル250で迷って店に行って店員に相談したけど、「レブルは、デカいスーパーカブって感じでオススメです。」と言われてレブルにした。

 

 

初めてのバイクでレブル250にするかSR400にするか悩んでる。デザイン的にはSR400が好きだけど、キックスタートしか無いし、馬力とかはたいして変わらないから迷う。

 

 

見た目で決めればいい。
クラシックストリートが好きな人は、SR400。
アメリカンみたいなのが好きな人は、レブル250。

 

 

SR400の方が所有感がある。レブル250はそれが薄め。小さいというか安っぽいというか。まあ、足として乗るならどっちでもいいと思うけど。

 

 

俺は、SR400の方がおすすめ。レブル250のような流行りで出てきたスタイルは、流行が終わると一気に古臭くなると思う。もともとローロングのクルーザースタイルのレブルをわざわざボバーにしたのもやはり流行りだからだし。SR400みたいな、流行に左右されず長く変わらないスタイルを選ぶ方が長く乗れる。

 

 

SR400は、販売終了になっちゃったね。。これで普通二輪で乗れるおじさんバイクがレブル250だけになった。

 

レブル250とSR400の中古車価格と買取相場

これをやるとバイクが高く売れる

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

このサイトを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。