バイクを高く売るためにやるべきこと
当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。
Ninja250とVTRの違いを比較
カワサキ Ninja250の歴史
2013年2月1日に「Ninja250」が新登場。型式は、JBK-EX250L
2008年から発売のNinja250Rをフルモデルチェンジして発売。デザインがよりシャープとなり、車名を「Ninja250」に変更。スタンダードモデル、グラフィックモデルのスペシャルエディション、ABSを搭載したABSスペシャルエディションの3タイプの設定。水冷並列2気筒(パラレルツイン)エンジンを搭載。スタンダードモデルの車両重量は、172kg。「Ninja250 Special Edition」は、2013年モデルのスペシャルカラーバージョン。スタンダードが単色なのに対し、グラフィックを設定。「Ninja250 ABS Special Edition」は、ABSを搭載し、ABS無しのスペシャルエディションと異なるカラー&グラフィックを設定。タイで日本向けに生産。
Ninja250とNinja250Rの違いを比較は、こちら。
2013年9月1日に「Ninja250」と「Ninja250 Special Edition」と「Ninja250 ABS Special Edition」をカラーチェンジして発売。
この年から燃費にWMTCモード値が併記された。車体色は、「Ninja250」が2色(ライムグリーン、エボニー)。「Ninja250 Special Edition」が1色(キャンディバーントオレンジ×エボニー)。「Ninja250 ABS Special Edition」が2色(ライムグリーン×エボニー、パールスターダストホワイト×エボニー)。このモデルより日本及び北米・ブラジル仕様車の生産を順次日本へ移管。
2014年9月1日に「Ninja250」と「Ninja250 Special Edition」と「Ninja250 ABS Special Edition」をマイナーチェンジして発売。
新たにアシスト&スリッパークラッチを搭載。車体色は、「Ninja250」が2色(ライムグリーン、パールスターダストホワイト)。「Ninja250 Special Edition」が1色(キャンディプラズマブルー×エボニー)。「Ninja250 ABS Special Edition」が2色(メタリックムーンダストグレー×エボニー、ライムグリーン×パールスターダストホワイト)。
2015年9月1日に「Ninja250」と「Ninja250 Special Edition」と「Ninja250 ABS Special Edition」をカラーチェンジして発売。
カラーリングの変更とメーターパネルのデザインを変更。車体色は、「Ninja250」が2色(メタリックカーボングレー、キャンディバーントオレンジ)。「Ninja250 Special Edition」が1色(ライムグリーン×パールスターダストホワイト)。「Ninja250 ABS Special Edition」が1色(キャンディプラズマブルー×メタリックグラファイトグレー)。
2015年11月15日に特別限定仕様のNinja 250 ABS KRT Editionを発売。
2015年のワールドスーパーバイク選手権シリーズで、KRT所属のジョナサン・レイ選手が年間ワールドチャンピオンになったのを記念し設定。カラーリングのモチーフは、スーパーバイク選手権の2016年シーズン用マシンのニンジャZX-10R。ABS搭載モデル。車体色は、1色(ライムグリーン×エボニー)。
2016年9月1日に「Ninja250」と「Ninja250 ABS Special Edition」と「Ninja250 ABS KRT Edition」をカラーチェンジして発売。
車体色は、「Ninja250」が2色(メタリックスパークブラック×メタリックグラファイトグレー、キャンディプラズマブルー)。「Ninja250 ABS KRT Edition」が1色(ライムグリーン×エボニー)。「Ninja250 ABS Special Edition」が1色(キャンディパーシモンレッド×メタリックスパークブラック)。
2016年11月1日に「Ninja 250 ABS KRT Winter Test Edition」をカラーチェンジして発売。
従来のNinja250のバイアスタイヤから前後共にラジアルタイヤに変更。フロントホイールリムを2.75インチから3インチに拡大。リアタイヤを140mmから150mmまで拡大。スモークタイプとなったスクリーンも、スタンダードタイプよりも高くなった。ABS搭載モデルで限定600台で販売。車体色は、1色(フラットエボニー)。
2018年2月1日に「Ninja250」がフルモデルチェンジして発売。「Ninja250 KRT Edition」も発売。型式は、2BK-EX250P
ボディデザインは、同時代のニンジャZX-10Rと同様のテイストで、トレリスフレームなどはニンジャH2をイメージさせる。エンジンは、248cc水冷並列2気筒でレイアウトが同じだが出力が31psから37psに。ABSは標準装備となり、車名から「ABS」の表記がなくなる。アシスト&スリッパークラッチやLEDヘッドライトユニット、ギヤポジションインジケーターなども装備。車体色は、2色(キャンディプラズマブルー、パッションレッド×メタリックフラットスパークブラック)。「Ninja250 KRT Edition」は、2018年モデルで一新されたNinja250をベースにしたKRTカラーバージョン。車体色は、ライムグリーン×エボニー。
NINJA250のJBK-EX250Lと2BK-EX250Pの違いを比較はこちら。
2019年1月15日に「Ninja250」をカラーチェンジして発売。
車体色は、2色(メタリックスパークブラック、メタリックファントムシルバー×メタリックスパークブラック)。ABSは標準装備。
2019年9月1日「Ninja250」と「Ninja250 KRT Edition」をカラーチェンジ。
車体色は、「Ninja250」が2色(メタリックスパークブラック×メタリックマットグラファイトグレーとパールブリザードホワイト×メタリックスパークブラック)。「Ninja250 KRT Edition」は、ライムグリーン×エボニーの1色。
2020年12月1日「Ninja250」と「Ninja250 KRT Edition」をカラーチェンジ。
車体色は、「Ninja250」がメタリックカーボングレーの1色。「Ninja250 KRT Edition」がライムグリーン×エボニーの1色。
2021年9月24日に「Ninja250」をカラーチェンジ。
車体色は、2色(キャンディパーシモンレッド×メタリックグラファイトグレー、メタリックカーボングレー×メタリックフラットスパークブラック)。
2023年2月15日に「Ninja250」と「Ninja250 KRT Edition」をマイナーチェンジ。型式は、8BK-EX250Y
平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合。車体色は、「Ninja250」が3色(メタリックマグネティックダークグレー×メタリックマットトワイライトブルー、メタリックカーボングレー×メタリックマットカーボングレー)。「Ninja250 KRT Edition」が1色(ライムグリーン×エボニー)。
Ninja250の「型式2BK-EX250P」と「型式8BK-EX250Y」の違いの比較は、こちら。
2023年9月15日に「Ninja250」と「Ninja250 KRT Edition」を発売。
「Ninja250 KRT Edition」のKawasaki Racing Teamロゴだけ変更された。車体色は、「Ninja250」が1色(メタリックカーボングレー× メタリックマットカーボングレー)。「Ninja250 KRT Edition」が1色(ライムグリーン×エボニー)。
ホンダ VTRの歴史
1998年1月16日に新登場。型式は、MC33。
「VTR」は、軽量でスリムなトラス構造のダイヤモンド型フレームに、水冷4サイクルV型2気筒250ccエンジンを搭載した新感覚のネイキッドロードスポーツモデル。車両重量は、153kg。車体色は、3色(イタリアンレッド、フォースシルバーメタリック、ブラック)の設定。
2000年2月2日にマイナーチェンジ。型式は、BA-MC33。
国内の排出ガス規制に適合。ユーザーの好みに応じて106タイプの組み合わせが可能な「カラーオーダープラン」を設定。
VTR250の「MC33」と「BA-MC33」の違いの比較は、こちら。
2002年12月19日にマイナーチェンジ。
シート形状の変更やサスペンションセッティングの見直しなどで従来のモデルより20mm低いシート高に。また、新しくタコメーター、ハザードランプと強化コンビロックを装備し、メーターケース、バックミラーにはクロームメッキを施した。車体色は、スタンダードがキャンディタヒチアンブルーとフォースシルバーメタリックの2色。カラーオーダープランは、54タイプ(内2パターンは、スタンダードカラー)。
2007年1月24日にカラーチェンジ。
車体色は、新色のパールコスミックブラックと継続色の3色(キャンディータヒチアンブルー、イタリアンレッド、パールシャイニングイエロー)をあわせた全4色の設定。
2009年3月6日にフルモデルチェンジ。型式は、JBK-MC33。
新たにPGM-FIを採用。排気系に2つの触媒装置を配置し、O2センサーの採用などにより国内二輪車排出ガス規制に適合。リアカウルをシルバーとし、ブラックのホイールとブレーキキャリパーを組み合わせるSTYLE Iと、リアカウルを車体色と同色にし、ゴールドのホイールとブレーキキャリパーを採用するSTYLE IIを設定。車体色は、5色(イタリアンレッド、グラファイトブラック、パールサンビームホワイト、グリントウェーブブルーメタリック、パールフラッシュイエロー)の設定。
VTR250の「BA-MC33」と「JBK-MC33」の違いの比較は、こちら。
VTR STYLE IとSTYLE IIの違いの比較は、こちら。
2010年7月16日に存在感あふれるカラーリングを施したB-STYLEを新たに追加。
B-STYLEは、燃料タンクやフロントフェンダー、テールカウルのカラーリングに光沢感のあるパールコスミックブラックを採用、足回りもブラックで統一。トラスフレームとスイングアームはレッドとした。VTRの車体色は、B-STYLEのパールコスミックブラックの他、従来のパールサンビームホワイトとグリントウェーブブルーメタリックの全3色の設定。
2012年2月16日にカラーチェンジ。
車体色は、新色2色(キャンディーブレイジングレッド、デジタルシルバーメタリック)とパールコスミックブラック(B-STYLE)の全3色の設定。
2013年2月14日にマイナーチェンジ。
電子制御燃料噴射装置(PGM-FI)と前後のサスペンションのセッティングを変更。今回からエンジンのシリンダーとシリンダーヘッドにもブラック塗装が施された。前・後ホイール、フロントサスペンションのボトムケース、スイングアームをブラックで統一した。車体色は、新色の3色(マグナレッド、グラファイトブラック、パールフェイドレスホワイト)の設定。
VTR250の2013年2月14日のマイナーチェンジでの変更点は、こちら。
2014年7月18日に「VTR」をマイナーチェンジ。また足着き性を向上させた「VTR Type LD」をタイプ追加。
グリップ力と剛性に優れるラジアルタイヤを採用し、コーナリングやブレーキング時のフィーリング向上を図る。また、リアタイヤの偏平率を従来モデルの70%から60%に変更し、トランスミッションのローレシオ化と同様の効果を得ることで、加速フィーリングを向上。リアサスペンションのセッティングにより、乗り心地も向上。車体色は、新色の2色(デジタルシルバーメタリック、パールサンビームホワイト)と継続色のグラファイトブラックをあわせた全3色の設定。フレームには、レッドを施し、ホイールはゴールドカラーを採用。
VTR250の2014年7月18日のマイナーチェンジでの変更点は、こちら。
VTR250とタイプLDの違いの比較は、こちら。
2016年10月21日に「VTR」と「VTR Type LD」をカラーチェンジ。更に特別仕様のVTR Special Editionを発売。
VTRの車体色は、全2色(パールサンビームホワイト、キャンディープロミネンスレッド)の設定。VTR Special Editionは、マットビュレットシルバーの車体色、フレームやヘッドライトリムなど各部のパーツをブラックとし、ホイールをマットグレー、燃料タンクの左右側面にストライプパターンのグラフィックデザインを採用、燃料タンクの立体エンブレムやブラウンのシート表皮。
2017年8月31日に生産終了。
ここでは、
2015年9月1日発売のカワサキ Ninja250(型式 JBK-EX250L)と
2014年7月18日発売のホンダ VTR(型式 JBK-MC33)
の違いを比較しました。
※数字が大きい方がこの色
車種 | カワサキ Ninja250 | ホンダ VTR |
---|---|---|
発売日 | 2015年9月1日 | 2014年7月18日 |
型式 | JBK-EX250L | JBK-MC33 |
全長 | 2020mm | 2080mm |
全幅 | 715mm | 725mm |
全高 | 1110mm | 1055mm |
ホイールベース | 1410mm | 1405mm |
シート高 | 785mm | 755mm |
最低地上高 | 140mm | 155mm |
総重量 | 172kg | 160kg |
サスペンション形式(前) | テレスコピック | テレスコピック |
サスペンション形式(後) | スイングアーム | スイングアーム |
キャスター角 | 26° | 25°30´ |
トレール(mm) | 82 | 96 |
ブレーキ形式(前) | ディスク | ディスク |
ブレーキ形式(後) | ディスク | ディスク |
タイヤサイズ(前) | 110/70-17 M/C 54S | 110/70R17 M/C 54H |
タイヤサイズ(後) | 140/70-17 M/C 66S | 140/60R17 M/C 63H |
エンジン種類 | 水冷4ストロークDOHC4バルブ並列2気筒 | 水冷4ストロークDOHC4バルブV型2気筒 |
総排気量 | 248cc | 249cc |
圧縮比 | 11.3 | 11.0 |
ボア | 62mm | 60mm |
最高出力(kW/rpm) | 23(31PS)/11000 | 22(30PS)/10500 |
最大トルク(N・m/rpm) | 21(2.1kgf・m)/8500 | 22(2.2kgf・m)/8500 |
始動方式 | セル | セル |
点火方式 | フルトランジスタ | フルトランジスタ |
クラッチ形式 | 湿式多板 | 湿式多板 |
変速機形式 | 6段リターン | 5段リターン |
燃料供給方式 | インジェクション | インジェクション |
潤滑方式 | ウエットサンプ | 圧送飛沫併用 |
燃料タンク容量 | 17.0L | 12.0L |
燃料消費率(km/L) | 40(60km/h)・25.7(WMTCモード) | 40(60km/h) |
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション |
553,500円(本体価格512,500円、消費税41,000円) メタリックカーボングレー(GRY)、 キャンディバーントオレンジ(ORG) |
598,320円(消費税抜き本体価格 554,000円) デジタルシルバーメタリック、 パールサンビームホワイト、 グラファイトブラック |
販売計画台数(国内・年間) | ※カワサキ Ninja250の年間販売台数の推移は、こちら。 |
シリーズ合計3,400台(「VTR」と「VTR-F」と「VTR Type LD 」の合計) ※ホンダ VTRの年間販売計画台数の推移は、こちら。 |
製造国 | タイ | 日本 |
Ninja250とVTRの比較の口コミ
ninja250は、250の中ではかなり楽しかったバイク。同時に所有してたVTR250よりもよっぽど走った。
候補にした250車種の中でメーターだけなら一番かっこいいと思ったのがGSR。その次がVTR-Fで3位がNinja250。
VTRとNinja250に試乗したけどスムーズ感は格段にVTRの方が上だった。でもNinja250の方がメカメカしくて好き。
Ninja250やYZF-R25は、140km/hでもまだ余裕ある。VTRは馬力に余裕あっても速度維持する気にならない。
Ninja250の方が速いし、フルカウルで高速も楽。エンジン、フレーム、足回り、全て設計が新しいからNinja250の方がおすすめ。でも背が低くて足つきが気になる人は、VTR。
最高速度は、VTRよりNinjaの方が速い。
俺は、Ninja250の音聞いてVTRにした。
VTRはコンセプトからしてやる気で走るバイクではない。エンジン出力もわざわざ街中で頻繁に使う中速域重視にしてる。攻めたつもりになりたかったらNinja250がYZF-R25のどちらかと思うよ。
VTRは、どちらかと言えば初心者や身長が低い人用。VTRに飽きたらYZF-R25やNinja250に乗り換えればいいんじゃない?
ギアが何速であろうが高速巡航の回転数はトップギアでの変速比次第。6速でもNinja250・GSR250・YZF-R25の方が回転数は高い。250ツインではVTRが一番低回転数で巡航できる。100km/hで6速の回転数はNinja250が約7300回転。GSR250が約7200回転。YZF-R25が約7200回転。VTR(扁平率60)の5速が約7000回転。VTR(扁平率70)の5速が約6700回転。同クラスの250cc2気筒の中ではVTRのトップギアの回転数が一番低い。
パラツインとVツインの違いだけど加減速の楽しさはV型の下からモリモリ盛り上がるトルク感。パラツインは、エンジンの癖がなく高回転まで吹け上がりトルク感が薄い。排気量が上がればこの限りではないが。ちなみにVツインは、振動少ないけど、VTRは演出でブルブルさせてる。
VTRとNinja250を並べて見比べたらNinja250の方が存在感があって各部の造りが綺麗。VTRは、ちょっと古い感じのデザインで貧相に見える。
高速乗るならNinja250にしといた方がいい。カウル無しで高速は、かなり辛い。
VTRとNinja250は、初めての一台には、どちらも遜色なく素晴らしいバイクだよ。カウルかネイキッドかという話になるが自分としては、ネイキッドの風圧を楽しんで欲しいからVTR。
Ninja250とYZF-R25とVTR-Fを乗り比べたけど最高速以外ではVTR-Fが一番印象良かった。
250だと、Ninja250、CBR250R、VTR、GSR250あたりが候補かな。
個人の感想だとGSR250は論外で、単気筒だったらCBR250RよりカワサキのWシリーズか、SR400がいいと思う。VツインだったらVTR。パラレルツインならNinja250。
Ninja250に試乗してみたけど、スムーズだし、良く曲がるし、良く止まる。風防も昔のものと比較して良く効いてる。まあ進歩は当然としても乗りやすいと思った。同時にVTRも試乗したけど、本田の方が格段にスムーズ感は上だった。でも俺は、Ninja250のメカメカしいところが好き。
タンデムをするつもりなら、VTRの方がいいと思う。Ninja250でタンデムするとすぐお尻が痛くなる。
俺もNinja250とVTRで迷ったけど、VTRはデザイン的におじさんになってからでも乗れそうだから、若いうちにNinja250乗っとこうと思って契約した。
俺のイメージでは、Ninja250の方がバイクを売る時に高く売れそう。でもVTRの方が丈夫そう。
ツーリングと高速重視では、Ninja250がおすすめ。カウル付きだし、燃料タンク容量も5リットル違うから航続距離がかなり違ってくる。丈夫さと街乗りでのストップアンドゴー重視ならVTRかな。Ninja250より12kg軽いし。
俺は、バイク初心者には、VTRを勧める。初心者は、セルフステアを感じやすいからアップハンドルがいい。初心者がNinja250の性能を扱いきれるには数年かかると思う。
VTRは、壊れにくいって言う人が多いね。オールマイティだし安心して乗れる。一方でNinja250は、カワサキの特有の異音やクーラント漏れとかあるけど、VTRより見た目が断然カッコイイ。
パワーバンドで走行続けたり、渋滞にはまると250ccでもそれなりに熱くなる。Ninja250よりVTRの方が熱くなる。
Ninja250とVTR250Fで迷ったけど、VTR250Fの5速までなのとカウル形状が気に入らなかった。VTR250Fの跨った印象は、Ninja250より良く、内股への干渉が無く長時間乗れそうだった。あとVTRは、しっかりメンテナンスをすれば10万km以上乗っても壊れにくいって言われたのが好印象。
短足ならVTRにしとけ。
Ninja250は、ツーリングに出かける時の最高の相棒。オンロードだったらNinja250かVTRにしとけば間違いはない。
俺は、Ninja250に決めた。いろいろ試乗してみたけど、エンブレはVTRが一番きつかった。試乗の最後の方では、無意識にブリッピングしてしまうぐらいだった。
Ninja250 290mm2POT/220mm2POT
VTR250 296mm2POT/220mm1POT
生産場所は、VTRもNinja250も日本。Ninja250は、2014年モデルからタイから日本へ移管。
Ninja250とVTRの中古車価格と買取相場
これをやるとバイクが高く売れる
「バイクの一括査定」を利用すれば
複数の買取業者の買取価格を比較して
バイクを売ることができます。
バイクを高く売る一番確実な方法です。
その方法でバイクを売るには、
カチエックスという
一括査定サイトを使うのが一番オススメです。
このサイトを使うメリットは、
・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!
・査定も無料。キャンセルも無料。
・しつこい電話も無くネットで完結。
・入力項目も30秒くらいで入力!
・バイクの写真で査定!
・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。
・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!
・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!
無料査定の流れ
@入力して申し込み
Aその後バイクの写真を取って送る
B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。
C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。
D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。
ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。