バイクを高く売るためにやるべきこと
当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。
TMAX560の2022年7月7日のマイナーチェンジ前後の違いを比較
ヤマハ TMAX560の歴史
2020年5月8日に「TMAX560 ABS」と「TMAX560 TECH MAX ABS」を発売。型式は、8BL-SJ19J
TMAX530の後継機種がTMAX560。2019年11月のミラノ国際ーターサイクルショー(EICMA2019)で欧州向け新型モデルとして発表された。TMAX530から排気量を拡大し、ユーロ5規制に適合。TMAX530に引き続き、スマートキー、ライドバイワイヤ、ドライブモードなどを搭載。デザイン性と快適性を向上させた。「TMAX560」の上級仕様が「TMAX560 TECH MAX」。「TMAX560」との違いは、グリップヒーター、シートヒーター、電動調整式スクリーン、クルーズコントロール、調整機能付きのリアサスペンションが標準装備。車体色も「TMAX560」が1色(マットブルーイッシュグレーメタリック3)に対し、「TMAX560 TECH MAX」は、2色(マットダークグレーメタリックA、マットダークグレーメタリック8)の設定。
2021年4月26日に「TMAX560 ABS」と「TMAX560 TECH MAX ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、「TMAX560 ABS」が「マットブルーイッシュグレーメタリック3」の1色。「TMAX560 TECH MAX ABS」が「パステルダークグレー」と「マットダークグレーメタリックA」の2色。
2022年7月7日に「TMAX560 ABS」と「TMAX560 TECH MAX ABS」をマイナーチェンジ。
新たに、軽量SPINFORGED WHEEL(スピンフォージドホイール)、新タイヤ、Accelerator Position Sensor Gripの採用などによる、スポーツ性のさらなる向上。走行性能に調和させた新ライディングポジション。YAMAHA初の電動タンクキャップなど、エルゴノミクスに配慮した新しい機能・装備。スマートフォンとの接続で、ツーリングの楽しさを拡張する7インチ高輝度TFTメーター。「TMAX」らしいスポーティさを受け継ぎながら一回りコンパクトになったオールニューのスタイリングなど。車体色は、「TMAX560 ABS」が「レディッシュイエローカクテル1」の1色。「TMAX560 TECH MAX ABS」が「マットダークブルーイッシュグレーメタリック4」と「パステルダークグレー」の2色。
2023年3月28日に「TMAX560 ABS」と「TMAX560 TECH MAX ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、「TMAX560 ABS」が「マットブルーメタリック3(新色)」の1色。「TMAX560 TECH MAX ABS」が「マットダークグレーメタリック6(新色)」と「マットダークブルーイッシュグレーメタリック4」の2色。
2024年3月29日に「TMAX560 ABS」と「TMAX560 TECH MAX ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、「TMAX560 ABS」が「マットブラック2(新色)」の1色でホイールがブルーのマットブラックとなった。「TMAX560 TECH MAX ABS」が「マットダークレディッシュグレーパール1(新色)」と「マットダークグレーメタリック6」の2色。
ここでは、上の黄色の部分の
2021年4月26日発売のヤマハ TMAX560 TECH MAX ABS(型式 8BL-SJ19J)と
2022年7月7日発売のヤマハ TMAX560 TECH MAX ABS(型式 8BL-SJ19J)
の違いを比較しました。
「TMAX560 ABS」と「TMAX560 TECH MAX ABS」のスペック表の違い
※数字が大きい方がこの色
タイプグレード名 | TMAX560 TECH MAX ABS | TMAX560 TECH MAX ABS |
---|---|---|
モデルチェンジ区分 | カラーチェンジ | マイナーチェンジ |
型式 | 8BL-SJ19J | 8BL-SJ19J |
発売日 | 2021年4月26日 | 2022年7月7日 |
仕向け・仕様 | 国内向けモデル | 国内向けモデル |
全長 (mm) | 2200 | 2195 |
全幅 (mm) | 765 | 780 |
全高 (mm) | 1420 | 1415 |
ホイールベース (mm) | 1575 | 1575 |
最低地上高(mm) | 125 | 135 |
シート高 (mm) | 800 | 800 |
車両重量 (kg) | 220 | 220 |
最小回転半径(m) | 2.8 | - |
乗車定員(名) | 2 | 2 |
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) | 31.7 | 31.7 |
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) | 22.1 | 22.1 |
原動機型式 | J420E | J420E |
原動機種類 | 4ストローク | 4ストローク |
気筒数 | 2 | 2 |
シリンダ配列 | 並列(直列) | 並列(直列) |
冷却方式 | 水冷 | 水冷 |
排気量 (cc) | 561 | 561 |
カム・バルブ駆動方式 | DOHC | DOHC |
気筒あたりバルブ数 | 4 | 4 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 70 | 70 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 73 | 73 |
圧縮比(:1) | 10.9 | 10.9 |
最高出力(kW) | 35 | 35 |
最高出力(PS) | 48 | 48 |
最高出力回転数(rpm) | 7500 | 7500 |
最大トルク(N・m) | 56 | 56 |
最大トルク(kgf・m) | 5.7 | 5.7 |
最大トルク回転数(rpm) | 5250 | 5250 |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション | フューエルインジェクション |
燃料タンク容量 (L) | 15 | 15 |
燃料(種類) | ハイオクガソリン | ハイオクガソリン |
満タン時航続距離(概算・参考値) | 475.5 | 475.5 |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 | セルフスターター式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 | フルトランジスタ式 |
搭載バッテリー・型式 | YTZ12S | YTZ12S |
バッテリー容量 | 12V-11.0Ah(10HR) | 12V-11.0Ah(10HR) |
エンジン潤滑方式 | ドライサンプ式 | ドライサンプ式 |
エンジンオイル容量※全容量 (L) | 3.5 | 3.5 |
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) | 2.6 | 2.6 |
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) | 2.9 | 2.9 |
推奨エンジンオイル(SAE粘度) | 10W-40 | 10W-40 |
クラッチ形式 | 湿式・多板・遠心 | 湿式・多板・遠心 |
変速機形式 | Vベルト式・無段変速 | Vベルト式・無段変速 |
変速機・操作方式 | 自動変速 | 自動変速 |
1次減速比 | 1 | 1 |
2次減速比 | 5.771 | 5.771 |
フレーム型式 | ダイヤモンド | ダイヤモンド |
キャスター角 | 26°00 | 26°00 |
トレール量 (mm) | 98 | 98 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ダブルディスク | 油圧式ダブルディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク | テレスコピックフォーク |
フロントフォークタイプ | 倒立フォーク | 倒立フォーク |
懸架方式(後) | スイングアーム式 | スイングアーム式 |
ショックアブソーバ本数(後) | 1 | 1 |
タイヤ(前) | 120/70R15 | 120/70R15 |
タイヤ(前)構造名 | ラジアル | ラジアル |
タイヤ(前)荷重指数 | 56 | 56 |
タイヤ(前)速度記号 | H | H |
タイヤ(前)タイプ | チューブレス | チューブレス |
タイヤ(後) | 160/60R15 | 160/60R15 |
タイヤ(後)構造名 | ラジアル | ラジアル |
タイヤ(後)荷重指数 | 67 | 67 |
タイヤ(後)速度記号 | H | H |
タイヤ(後)タイプ | チューブレス | チューブレス |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) | 2.25 | 2.25 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) | 2.8 | 2.8 |
ヘッドライトタイプ(Hi) | LED | LED |
テールライトタイプ | LED | LED |
スピードメーター表示形式 | アナログ | デジタル |
メーター表示 |
燃料計 有 エンジン回転計 有 時計 有 ツイントリップ 有 |
燃料計 有 エンジン回転計 有 時計 有 ツイントリップ 有 |
車両装備 |
ハザードランプ 有 アンチロックブレーキ(ABS) 有 パーキングブレーキ 有 走行モード切り替え 有 トラクションコントロール 有 グリップヒーター 有 シートヒーター 有 DCソケット 有 可変スクリーン 有 ヘルメット収納 有 シート下収納(シート下トランク) 有 センタースタンド 有 |
ハザードランプ 有 アンチロックブレーキ(ABS) 有 パーキングブレーキ 有 走行モード切り替え 有 トラクションコントロール 有 グリップヒーター 有 シートヒーター 有 USBポート 有 可変スクリーン 有 ヘルメット収納 有 シート下収納(シート下トランク) 有 センタースタンド 有 |
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション |
1,419,000円(本体価格 1,290,000円/消費税 129,000円) パステルダークグレー(グレー)、 マットダークグレーメタリックA(マットグリーニッシュグレー) |
1,551,000円(本体価格1,410,000円/消費税141,000円) マットダークブルーイッシュグレーメタリック4(マットダークグリーン)、 パステルダークグレー(グレー) |
販売計画台数(国内・年間) | 300台 | 300台 |
TMAX560の2022年7月7日のマイナーチェンジ前後の違いを比較
- 「The Beast unveiled」をデザインコンセプトに、TMAX固有のスポーツ性を際立たせるため、ボディをコンパクト化した。また機能部品をあらわにすることで、メカニカル感・信頼感を表現。 TMAXのアイコンである2灯のヘッドランプは、薄くシャープな形状にし、空力を意識したフロントカウルは、エアインテークを思わせるスポーティなディテールを採用。車体の剛性感を象徴するブーメラン型のフレームカバーは、前へと押し出す力強いイメージに。
- YAMAHA独自のスピンフォージドホイール技術による10本スポークの軽量アルミキャストホイールを採用。慣性モーメントをフロントで約10%、リアで約6%低減し、スポーティな走りに貢献。
- 専用開発のタイヤを採用。
- Φ41mm倒立式フロントサスペンションとリアのショックアブソーバーもセッティングを変更。前後とも減衰力は、従来モデル比で若干ハードな設定。
- スロットルケーブルを廃したAPSG(Accelerator Position Sensor Grip)を採用。軽量化とともに自然なアクセル操作感を実現し、高いスポーツ性に貢献。
- スポーティな乗り味をさらに引き出すためにハンドル、シート、ステップのライディングポジション3点を一新。従来モデル比でわずかに前傾気味になった。
- フットボードは、前後に面積を広げて、シートは前後に延長。
- 工具不要で3段階調整(±15mm)可能なバックレストを採用し、ライダーの居住性を高めた。
- タイトに絞ったボディ造形によって、足つき性が向上。
- 車両の電源をOFFにした後2分以内にヒンジを引き上げるとロックが解除され、キャップを開けることができるスマートキャップ(電動タンクキャップ)をYAMAHAで初めて採用。電源のON/OFF、ステアリングロック、シートオープンの操作は、ハンドル下に配置されたセンタースイッチで行えます。
- 左ハンドルスイッチのジョイスティックによって、メーターディスプレイの切り替えなど直感的な操作が可能。
- 「TMAX560 TECH MAX」では、エンジンワンプッシュスタートと、発光タイプの左右ハンドルスイッチを採用。スイッチが発光することによって、暗い場所でも操作しやすくなった。
- 大型で見やすい7インチ高輝度TFTメーターを採用。デザインはシーンや好みに合わせて3種類から選択可能。また、ライダー自身のスマートフォン情報を車両のTFTメーターで表示するアプリ「MyRide - Link」Appを開発。このアプリをインストールし、BluetoothR経由で車両と接続したら着信やメール受信、現在地周辺の天気、音楽再生など、スマートフォンの情報を車両のメーターに表示できる。さらにYAMAHAとGARMIN社がTMAX560専用に共同開発した二輪ナビアプリ「Garmin MotorizeTM」(有料)をインストールすれば、メーター画面でナビ機能を使用できる。
TMAX560とTMAX560 TECH MAXの買取相場
これをやるとバイクが高く売れる
「バイクの一括査定」を利用すれば
複数の買取業者の買取価格を比較して
バイクを売ることができます。
バイクを高く売る一番確実な方法です。
その方法でバイクを売るには、
カチエックスという
一括査定サイトを使うのが一番オススメです。
このサイトを使うメリットは、
・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!
・査定も無料。キャンセルも無料。
・しつこい電話も無くネットで完結。
・入力項目も30秒くらいで入力!
・バイクの写真で査定!
・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。
・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!
・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!
無料査定の流れ
@入力して申し込み
Aその後バイクの写真を取って送る
B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。
C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。
D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。
ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。