バイクを高く売るためにやるべきこと
当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。
トリッカーとFTR223の違いを比較
ヤマハ トリッカーの歴史
2004年3月30日にヤマハ トリッカーが新登場。型式は、BA-DG10J
どんな場所でもどんな乗り方でも気軽に楽しめる「フリーライド・プレイバイク」というコンセプトの元に開発。車体色は、3色(シルバー3、マットブラック2、ダークパープリッシュブルーメタリック2)の設定。
2005年4月1日にヤマハ トリッカーを発売。
2005年モデルのトリッカーの車体色は、従来モデルと同じマットブラック2とシルバー3の全2色の設定。
2005年4月1日にヤマハ トリッカーSをタイプ追加。
トリッカーSの車体色は、マットブラック2の1色の設定。
トリッカーSには、オレンジ色のピンストライプ入り専用ホイールやメタリック塗装のタンクカバーを採用。
トリッカーとトリッカーSの違いの比較は、こちら。
2006年3月30日にヤマハ トリッカーとトリッカーSをカラーチェンジ。
車体色は、トリッカーが新色の2色(シルバー3、ブラックメタリックJ)の設定。トリッカーSが新色の1色(ビビッドオレンジメタリック2)の設定。
2008年1月30日にヤマハ トリッカーとトリッカーSをマイナーチェンジ。型式は、JBK-DG16J
F.I.を採用、吸気ポート形状の変更などで環境性能・トルク感向上。タンク容量が1.2Lアップし7.2Lに。シート形状を変更し、快適性が向上。フロントサスのセッティングを変更し、操縦安定性の最適化。車体色は、トリッカーが新色のマットブルーメタリック3と継続色のビビッドオレンジメタリック2の2色の設定。トリッカーSが新色のマットブラック2の1色の設定。
トリッカー キャブとFIの違いを比較
2010年1月15日にヤマハ トリッカーをカラーチェンジ。
車体色は、新色のマットブラック2と継続色のビビッドオレンジメタリック2の全2色の設定。
2014年1月21日にヤマハ トリッカーをカラーチェンジ。
車体色は、新色の2色(ディープオレンジメタリック7、マットブラック2)の設定。
2018年9月20日にヤマハ トリッカーをフルモデルチェンジ。型式は、2BK-DG32J
平成28年排出ガス規制に適合。環境性能を高めるのにO2フィードバック制御を行うフューエルインジェクションとキャニスターを装備。エンジン出力が少し向上、タンク容量が少し減る。車体色は、2色(ディープオレンジメタリック7、マットブラック2)の設定。
トリッカーの「JBK-DG16J」と「2BK-DG32J」の違いの比較は、こちら。
ホンダ FTR223の歴史
2000年9月8日に新登場。型式は、BA-MC34
エンジンは、1997年にSL230へ搭載された排気量223ccのMD33E型を流用。常用域でのトルクフルな特性を重視したチューニングを施さた。スタイルはFTR250を踏襲しているが FTR250と共通なのは、ガソリンタンクとサイドカバーのみ。
2001年6月29日にカラーチェンジ。
燃料タンク、フレーム、フロントフェンダーの3ヶ所に設定した色を組み合わせた70タイプの中から、自分に合った色の組み合わせを選択し注文できるカラーオーダープランを採用。
2002年2月15日にマイナーチェンジとスペシャルモデルの「FTR223D」を限定発売。
ダート走行性能を重視させたFTR223Dは、1986年に発売したFTR250を彷彿させる赤白ツートンシートとマグネシウムカラーのクランクケースを採用。マイナーチェンジでは、新たに採用した前後アルミリムにクリアアルマイトを施し、ダートでの走行性能を一段と高めてた。また、盗難抑止システムとして別売の「アラームキット」(ホンダアクセス製)が装備できるプレワイヤリングを装備。
2003年3月24日にマイナーチェンジ。
フラットトラッカーイメージの強いトリコロールカラータイプのスタイリングは継続し、モノトーンタイプのスタイリングをストリートイメージに変更。モノトーンタイプは、これまでのゼッケンプレート型サイドカバーを小型のものに変更。ハンドル幅の短縮とハンドルの形状を見直し、街中での扱いやすさを向上。また全タイプでメーターカバー、ヘッドライトカバー、バックミラー、タンクキャップにシルバークロームメッキを施し、高級感を高めた。標準色には、モノトーンカラータイプ3色にトリコロールカラータイプを併せた4色を設定。さらに、カラーオーダープランも。
2004年1月30日にカラーを追加。
スタンダードプランのカラーリングに、現行色のキャンディタヒチアンブルー、ブーンシルバーメタリック、トリコロールに加え、新たにキャンディブレイズオレンジを採用し、合計4色を設定。さらに、カラーオーダープランで11タイプを設定。
2005年1月28日にカラーリングを変更。
前後ホイールとフロントフォークケースにブラックを採用。トリコロールカラータイプでは、1984年にアメリカのフラットトラックレースに参戦し、シリーズチォンピオンを獲得したHonda「RS750D」イメージのパールヘロンブルーとキャンディルシッドレッド、シャスタホワイトの3色をタンクに配したカラーリングに変更。また、ホワイトのリアフェンダーとブラックのハンドルバーを採用し、スポーティーなイメージを強調。ソリッドカラータイプでは、タンクストライプを廃して、鮮やかなキャンディタヒチアンブルーと精悍なブラック、落ち着きのあるバージンベージュを採用。トリコロールタイプと合わせスタンダードプランとして合計4色を設定。さらに、ソリッドカラータイプには、タンクとサイドカバーの組み合わせとフレームで、カラーリングを9タイプから選択できるカラーオーダープランを採用。合計で13通り(内4タイプはスタンダードプランで設定)のカラーリングから選べる。
2006年11月17日にカラーリングを変更。
ヘッドライトケースとメーターケースをブラックとし、精悍さを強調。さらにトリコロールカラーは、ツートーンカラーのシートを採用し、タンクマークの色をイエローに変更、モノトーンカラーは、フロントフェンダーとバックミラーをブラック、リアサスペンションとプラグキャップをイエローとしてスポーティーなイメージを演出。車体色は、新色のグラファイトブラックとキャンディーブレイズオレンジに加え、現行色のキャンディータヒチアンブルーの3色を設定し、トリコロールカラーと合わせて合計4色を設定。
2007年11月20日にマイナーチェンジ。
型式は、JBK-MC34
キャブレターのセッティング変更により、より適正な混合気の供給を可能とし、排気ガスを浄化する触媒装置をエキゾーストパイプ内とマフラー内にそれぞれ採用し、平成18年国内二輪車排出ガス規制に適合。排出ガスのクリーン化とより低・中速域を重視した出力特性とし、市街地において力強い走りを実現。タイプ設定は、ソリッドカラーのスタンダードタイプ、燃料タンクにストライプを配しメッキヘッドライトケースなどを採用したデラックスタイプ、大型のサイドカバーや幅広のハンドルなどで、フラットトラッカースタイルを強調したトリコロールカラータイプの3つのバリエーション。スタンダードとデラックスタイプには、車体色とコーディネートさせたツートーンカラーのシートを新たに採用し、よりスポーティーなスタイリングとした。
2016年に生産終了を公表。
ここでは、
2008年1月30日発売のヤマハ トリッカー(型式 JBK-DG16J)と
2007年11月20日発売のホンダ FTR223(型式 JBK-MC34)
の違いを比較しました。
トリッカーとFTR223のスペック表の違い
※数字が大きい方がこの色
車種名 | トリッカー | FTR スタンダードタイプ |
---|---|---|
モデルチェンジ区分 | マイナーチェンジ | マイナーチェンジ |
発売日 | 2008年1月30日 | 2007年11月20日 |
型式 | JBK-DG16J | JBK-MC34 |
仕向け・仕様 | 国内向けモデル | 国内向けモデル |
全長 (mm) | 1980 | 2080 |
全幅 (mm) | 800 | 830 |
全高 (mm) | 1145 | 1090 |
軸間距離 (mm) | 1330 | 1395 |
最低地上高 (mm) | 280 | 175 |
シート高 (mm) | 810 | 780 |
乾燥重量 (kg) | 117 | - |
車両重量 (kg) | 125 | 128 |
乗車定員(名) | 2 | 2 |
原動機種類 | 4ストローク | 4ストローク |
気筒数 | 1 | 1 |
シリンダ配列 | 単気筒 | 単気筒 |
冷却方式 | 空冷 | 空冷 |
排気量 (cc) | 249 | 223 |
4スト・カム駆動方式 | OHC(SOHC) | OHC(SOHC) |
4スト・気筒あたりバルブ数 | 2 | 2 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 74 | 65.5 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 58 | 66.2 |
圧縮比(:1) | 9.5 | 9 |
最高出力(kW) | 16 | 16 |
最高出力(PS) | 21 | 16 |
最高出力回転数(rpm) | 7500 | 7000 |
最大トルク(N・m) | 19 | 18 |
最大トルク(kgf・m) | 1.9 | 1.8 |
最大トルク回転数(rpm) | 6500 | 5500 |
燃料タンク容量 (L) | 7.2 | 7.2 |
燃料(種類) | レギュラーガソリン | レギュラーガソリン |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション | キャブレター |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 | セルフスターター式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 | C.D.I.式 |
点火プラグ標準搭載・型式 | DR7EA | DPR8EA-9 |
搭載バッテリー・型式 | YTZ7S | YTZ7S |
エンジンオイル容量※全容量 (L) | 1.4 | 1.2 |
クラッチ形式 | 湿式・多板 | 湿式・多板 |
変速機形式 | リターン式・5段変速 | リターン式・5段変速 |
1次減速比 | 3.083 | 3.09 |
2次減速比 | 3 | 3.23 |
変速比 | 1速 2.8460/2速 1.8120/3速 1.3180/4速 1.0350/5速 0.8210 | 1速 2.7690/2速 1.7220/3速 1.2630/4速 0.9600/5速 0.8140 |
動力伝達方式 | チェーン | チェーン |
スプロケット歯数・前 | 15 | 13 |
スプロケット歯数・後 | 45 | 42 |
チェーンサイズ | 428 | 520 |
標準チェーンリンク数 | 124 | 110 |
フレーム型式 | セミダブルクレードル | セミダブルクレードル |
キャスター角 | 25°10 | 25°45 |
トレール量 (mm) | 92 | 84 |
ブレーキオイル適合規格 | DOT 4 | DOT 4 |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク | テレスコピックフォーク |
懸架方式(後) | スイングアーム式 | スイングアーム式 |
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) | 39 | 43 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク | 機械式リーディングトレーリング |
タイヤ(前) | 80/100-19 | 120/90-18 |
タイヤ(前)構造名 | バイアス | バイアス |
タイヤ(前)荷重指数 | 49 | 65 |
タイヤ(前)速度記号 | P | P |
タイヤ(前)タイプ | チューブタイヤ | チューブタイヤ |
タイヤ(後) | 120/90-16 | 120/90-18 |
タイヤ(後)構造名 | バイアス | バイアス |
タイヤ(後)荷重指数 | 63 | 65 |
タイヤ(後)速度記号 | P | P |
タイヤ(後)タイプ | チューブタイヤ | チューブタイヤ |
ホイールリム幅(前) | 1.85 | 2.5 |
ホイールリム幅(後) | 2.15 | 3 |
ヘッドライトタイプ(Hi) | H4 | H4 |
メーカー小売価格/カラーバリエーション |
457,800円(本体価格436,000円/消費税21,800円) マットブルーメタリック3(マットブルー)、 ビビッドオレンジメタリック2(オレンジ) |
スタンダードタイプ 409,500円(消費税抜き本体価格 390,000円)ボニーブルー、トワイライトグレー、タヒチアンレッド デラックスタイプ 430,500円(消費税抜き本体価格 410,000円)グラファイトブラック、キャンディータヒチアンブルー、パールシャイニングイエロー トリコロールカラータイプ 430,500円(消費税抜き本体価格 410,000円)トリコロール |
国内年間計画販売台数 |
シリーズ合計 1,000台(トリッカーとトリッカーSの合計) ※ヤマハ トリッカーの年間販売計画台数の推移は、こちら。 |
シリーズ合計3,000台(スタンダードタイプとデラックスタイプとトリコロールカラータイプ) ※ホンダ FTR223の年間販売計画台数の推移は、こちら。 |
トリッカーとFTR223の比較の口コミ
俺がトリッカーにしたのは、デザインとリヤブレーキがディスクだったこと。それからFTRより操作が軽快だから。でもデザインで選べばいいと思うよ。
俺のFTR223は、真冬でもチョークで一発始動するよ。FTR223は、始動性が良いバイクと思う。でもトリッカーは、インジェクションだからその点では、トリッカーの方が安心かも。
俺は、見た目と値段とパーツの多さとメーカーがホンダって理由でFTR223にした。
トリッカーからFTR223に乗り換えた。FTR223は、買って100kmぐらいしか走ってないけど、トリッカーの方がいろいろできて楽しかった。トリッカーは、FTR223より若干シートが高いから、履いているタイヤ次第でそれなりにオフロードで飛んだり跳ねたり無茶できるし、オンロードタイヤを履けばツーリングも普通にこなす。もっと乗ってたかったけど、もらい事故で廃車になった。前のトリッカーは、燃費が冬場で24km/L切らないし、夏場は30km/L行くし、今でもとても優れたバイクと思ってる。
FTRは、切り返しや倒し込みの反応が鈍い感じ。あとブレーキが止まらないし、サスも固め。トリッカーは、足つきが良いし、サスが若干柔い感じだったからトリッカーにした。
俺は、FTR223乗りでトリッカーでモトクロスしたことある。でも本格的なコースを走るつもりなら日本車のナンバー付きでは、WR以外は、おすすめできない。決定的に足りないのは、サスの能力。ジャンプとか全くできないくらいサスが柔らかすぎる。でも平坦な林道なら快適で動きが良くてこれはこれで用途に合ってる。まあ、小さなコースならどうにかなるけど。
FTR223は、純正タイヤがK180だけど、良い言い方をすればどっしり、悪い言い方をすれば動きが凄くだるいよ。トリッカーとは、色々対局だと思う。FTR223の極低回転時の粘りはSL230譲りでたくましい。
トリッカーは、乗って楽しむバイク。カスタムして遊びたい人は、FTR223の方が楽しめると思う。
FTRよりトリッカーの方が全幅で3cm細いね。
FTR223乗りだけど、トリッカーをレンタルで借りて走ってみた。軽いし、FTR223より車高が高くていい感じだった。
FTRは、トリッカーよりかなりでかいから一見、トリッカーの方が非力に見えるけど、トリッカーのがパワーあるからな。
俺はFTR223と悩んでトリッカーを買ったけど、今はオフを走る面でトリッカーにして良かったと思う。FTR223だと行きたくないような林道でもトリッカーなら行きたくなる。
俺は、トリッカーとFTRで悩んだけど、見た目とホンダでFTRにした。
俺は、都内通勤でFTR乗ってるけど、燃費は、25km/Lぐらいだからトリッカーと同じぐらいだね。
トリッカーは、結構オフ乗りに人気がある。
FTR223の方がストリート仕様で乗ってる人が多い。
トリッカーは、アフターパーツが実用性の高いパーツが多い。
FTR223は、ルックス重視のパーツが多い。
街乗りだけで軽くて乗りやすいバイクが欲しいなら、FTRでもトリッカーでも使い勝手は、たいして変わらないからスタイルで選べばいい。
FTR223乗ってるけど、トリッカー乗せてもらったら、シートが細くて股が痛かった。
俺は、FTR223とトリッカーで悩んでFTR223にした。FTR223を選んだ理由は、トリッカーは、リアキャリアを付けなきゃ車体後部に荷物を積みにくいから。
トリッカーは、2008年1月のマイナーチェンジでタンク容量が6Lから7.2Lに増えたからトリッカーにした。
トリッカーとFTR223の中古車価格と買取相場
これをやるとバイクが高く売れる
「バイクの一括査定」を利用すれば
複数の買取業者の買取価格を比較して
バイクを売ることができます。
バイクを高く売る一番確実な方法です。
その方法でバイクを売るには、
カチエックスという
一括査定サイトを使うのが一番オススメです。
このサイトを使うメリットは、
・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!
・査定も無料。キャンセルも無料。
・しつこい電話も無くネットで完結。
・入力項目も30秒くらいで入力!
・バイクの写真で査定!
・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。
・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!
・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!
無料査定の流れ
@入力して申し込み
Aその後バイクの写真を取って送る
B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。
C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。
D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。
ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。