バイクを高く売るためにやるべきこと
当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。
Ninja250SLとCBR250Rの違いを比較
カワサキ Ninja250SLの歴史
2015年4月15日に新登場。型式は、JBK-BX250A
海外で2014年2月にNinja250SL(Ninja RR mono)を発表。当初は、マレーシア仕様、フィリピン仕様、中国仕様、タイ仕様と、インドネシア仕様となるNinja RR monoだけで日本向けの販売は無かったが2015年4月15日からNinja250SLとして日本仕様も正規輸入により発売。エンジンは、KLXシリーズに搭載されている単気筒エンジンを改良したもので高回転域寄りのセッティングで最高出力を向上。生産はタイ。車体色は2色(グリーンとレッド)。
2016年5月15日にマイナーチェンジ。
本体フレームへの溶接となっていたタンデムステップを固定するサブフレームが、Z250SLと同様のボルト接続となり取り外しが可能となった。車体色は1色(ブルーとエボニー)。
Ninja250SLの2016年5月15日のマイナーチェンジ前後の違いの比較は、こちら。
2016年5月15日に特別・限定仕様の「Ninja 250SL ABS KRT Edition」を発売。
2015年ワールドスーパーバイク選手権シリーズで戦うNinja ZX-10Rと同イメージのカラーリングを採用した「Ninja 250SL ABS KRT Edition」を発売。スタンダードモデルとの違いは、カラー&グラフィック、ABSの装備、装着タイヤの変更、ウィンドシールド(スモーク)の装着。
車体色は1色(ライムグリーン×エボニー)。
Ninja250SLとNinja250SL ABS KRT Editionの違いの比較は、こちら。
ホンダ CBR250Rの歴史
1987年3月20日にCBR250Rが新登場。型式は、MC17。
MC14型CBR250FOURの追加仕様の別モデル。だが車両型式変更であり実質的な別モデル。一方で基本設計はMC14型と同一であり車両構造や外装部品では共通部分も多い。エンジンは、MC14E型水冷4ストローク4バルブカムギアトレーンDOHC直列4気筒に変更を実施し、キャブレターの口径拡大、ステンレス製排気管の大容量化、吸排気バルブの大径細軸化、レブリミットを18,000rpmへ引き上げをした。車両重量は、155kg。車体色は、2色(ブラック、ブルー/ホワイト)。
1987年8月にCBR250Rがマイナーチェンジ。
車体色は、1色(ブラック/ホワイト)。
1988年5月13日にCBR250Rをフルモデルチェンジ。型式は、MC19。
新デザインの優れた空力特性と力強いフォルムを両立したデュアルヘッドライト付きフェアリングを採用。異形五角の「目の字」断面構造をもつアルミ製ツインチューブ・フレームを採用。大容量エアクリーナーや大径キャブレターを採用し、シリンダーヘッド部を大きく改良。CBR400RRのイメージを踏襲した外観に。車体色は、2色(トリコロール、ブラック)。
CBR250Rの「MC17」と「MC19」の違いの比較は、こちら。
1988年7月にCBR250Rをカラーチェンジ。
車体色は、1色(ホワイト/ブルー)。
1989年2月20日にCBR250Rをカラーチェンジ。
ホワイト系に光沢をもつパール塗装を採用。ホイールに塗膜の厚い粉体塗装を採用。フューエルタンクは、深みと艶感を向上させたクリア塗装に。車体色は、3色(ホワイト/レッド、ホワイト/ブルー、ブラック)。
1990年3月にMC22型CBR250RRにモデルチェンジされ生産中止。
2010年10月27日にJBK-MC41型をグローバルモデルとして発表。
2011年3月18日に新型の「CBR250R」と「CBR250R ABS」の日本仕様車が発売。型式は、JBK-MC41。
スタンダードモデルの他にコンバインドABSをタイプ設定。車体色は、どちらも3色(パールスペンサーブルー、キャンディールビーレッド、アステロイドブラックメタリック)。
CBR250Rの「MC19」と「MC41」の違いの比較は、こちら。
2012年11月13日に「CBR250R」と「CBR250R ABS」をマイナーチェンジ。
「CBR250R」と「CBR250R ABS」は、足つき性に配慮し、シート両サイドの形状をスリム化した。車体色は、ABSタイプともに新色の3色(パールヒマラヤズホワイト、ミレニアムレッド、ブラック)。
2012年11月29日にレーシングイメージのカラーリングを採用した「CBR250R Special Edision」を発売。
「CBR250R Special Edition」は、レーシングイメージのカラーリングを採用した2タイプ設定。「Repsol Honda Team」カラーの車体色ナイトリックオレンジは、600限定で2012年11月29日に発売。「MORIWAKI」をイメージした車体色キャンディーライトニングブルーは、2013年2月15日に発売。
2013年2月15日に「CBR250R ABS Special Edition 」を発売。
ホンダモーターサイクルジャパンは、車体色にアステロイドブラックメタリックを採用し、無限ブランドの各種専用パーツを装備した「CBR250R ABS Special Edition」を全国の無限テクニカルショップで200台限定で発売。
2014年4月24日に「CBR250R」と「CBR250R ABS」をマイナーチェンジ。
フレームや足回りの基本は変わらないが、二眼タイプのヘッドライトを採用のフロントカウル、ミドルカウル、テールカウル、サイドカバーの外装デザインを一新。燃料タンクとスクリーンの形状を変更。エンジンは、吸気系やバルブタイミングを変更し、低中速域のトルクをキープしたまま最高出力をアップ。燃費性能も向上。車体色は、3色(ミレニアムレッド、ブラック、ロスホワイト)。
CBR250Rの2014年4月24日のマイナーチェンジ前後の違いを比較は、こちら。
2014年5月20日に「CBR250R ABS Spesial Edition」を発売。
CBR250Rの最初のスペシャルエディションと同じ「Repsol Honda Team」のカラーリングがほどこされたモデル。車体色は、ナイトリックオレンジ。
2015年12月7日に「CBR250R ABS Spesial Edition」を発売。
独自のイエローとオレンジのカラーを纏ったモデル。車体色は、2色(レモンアイスイエロー、キャンディーエナジーオレンジ)。
2016年1月15日に「CBR250R」と「CBR250R ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、3色(ミレニアムレッド、ブラック、ロスホワイト)で従来と同じだがトリコロール(ロスホワイト)のデザインを変更。
2017年2月10日に「CBR250R」と「CBR250R ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、3色(ミレニアムレッド、ブラック、ロスホワイト)で従来と同じだがミレニアムレッドとブラックに新ラフィック&ロゴなどを採用。
2017年8月31日に生産終了。
平成24年規制に基く継続生産車であるこのモデルは 平成28年排出ガス規制に対応させず、生産終了となった。
ここでは、
2016年5月15日発売のカワサキ Ninja250SL(型式 JBK-BX250A)と
2016年1月15日発売のホンダ CBR250R(型式 JBK-MC41)
の違いを比較しました。
※数字が大きい方がこの色
車種 | カワサキ Ninja250SL | ホンダ CBR250R |
---|---|---|
発売日 | 2016年5月15日 | 2016年1月15日 |
型式 | JBK-BX250A | JBK-MC41 |
全長 | 1935mm | 2035mm |
全幅 | 685mm | 720mm |
全高 | 1075mm | 1120mm |
ホイールベース | 1330mm | 1380mm |
シート高 | 780mm | 780mm |
最低地上高 | 165mm | 145mm |
総重量 | 149kg | 161kg |
サスペンション形式(前) | テレスコピック | テレスコピック |
サスペンション形式(後) | スイングアーム | スイングアーム |
キャスター角 | 24° | 25°30′ |
トレール(mm) | 90 | 98 |
ブレーキ形式(前) | ディスク | ディスク |
ブレーキ形式(後) | ディスク | ディスク |
タイヤサイズ(前) | 100/80-17 M/C 52S | 110/70-17 M/C 54S |
タイヤサイズ(後) | 130/70-17 M/C 62S | 140/70-17 M/C 66S |
エンジン種類 | 水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒 | 水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒 |
総排気量 | 249cc | 249cc |
圧縮比 | 11.3 | 10.7 |
ボア | 72mm | 76mm |
最高出力(kW/rpm) | 21(29PS)/9700 | 21(29PS)/9000 |
最大トルク(N・m/rpm) | 22(2.2kgf・m)/8200 | 23(2.3kgf・m)/7500 |
始動方式 | セル | セル |
点火方式 | トランジスタ | フルトランジスタ |
クラッチ形式 | 湿式多板 | 湿式多板 |
変速機形式 | 6段リターン | 6段リターン |
燃料供給方式 | インジェクション | インジェクション |
潤滑方式 | ウエットサンプ | 圧送飛沫併用 |
燃料タンク容量 | 11.0L | 13.0L |
燃料消費率(km/L) | 43(60km/h)・31.3(WMTCモード) | 50.1(60km/h)・32.1(WMTCモード) |
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション |
459,000円(本体価格425,000円、消費税34,000円) エボニー(BLK)、 キャンディプラズマブルー(BLU) |
498,960円(消費税抜き本体価格 462,000円)ミレニアムレッド、ブラック 515,160円(消費税抜き本体価格 477,000円)ロスホワイト |
販売計画台数(国内・年間) | - |
シリーズ合計1,900台(「CBR250R」と「CBR250R ABS」の合計) ※ホンダ CBR250Rの年間販売計画台数の推移は、こちら。 |
製造国 | タイ | タイ |
Ninja250SLとCBR250Rの比較の口コミ
フルカウルシングルでスポーツ寄りならNinja250SL。ツーリング主体ならCBR250Rの分け方でいい。
Ninja250SLは、タイヤが細いし空力面がCBR250Rより悪いから長距離を走る場合は、CBR250Rの方がいい。燃費も航続距離もNinja250SLより結構良いし、低振動性もCBR250Rの方が上。
Ninja250SLとCBR250Rは、車格が全然違う。駐車場でCBR250Rに乗ろうとしたら「そのバイクは、400ccですか?」って聞かれた。Ninja250SLだと125ccと間違われるみたいだし。
初めてNinja250SLの実車を見たけど本当に小さいね。125ccと間違われるのもわかるわ。
Ninja250SLも検討したけど俺は、背が高いから125並の小さい車体は、無理だな。
燃費、振動の少なさ、ポジションのゆとり、タンデムはCBR250Rが勝ってる。Ninja250SLのスポーツ性能は光る物あるし、車体は完全新設計で素晴らしいけどエンジンが惜しいな。
実際Ninja250SLがCBR250Rに勝ってるのは、軽さだけ。その辺を分かって買わないと後悔する。
Ninja250SLに試乗してみたけどエンジンパワーはCBR250Rと比較して同じか若干負けてる感じ。振動もCBR250Rより大きかった。どっちを買うかと言われれば、静かで滑らかに速くオールラウンダーに使えそうなCBR250Rにすると思う。Ninja250SLは、レーサーレプリカに近いから前傾姿勢がきついし、短時間乗るなら楽しいけど愛車と普段使うには、厳しいと思った。
でかい車体と二眼が人気だったからNinja250SLは、全然売れなかったね。
Ninja250SLの燃費は、4000回転縛りの時は40km/L越えだったのに6000回転まで使って走ったら31km/Lまで落ちた。キビキビ攻められるバイクだけどツーリングとかで長距離走るなら60km/h位でマッタリ走るのが良さそう。まあ、燃費を気にするならCBR250Rにした方がいい。
国産250でトップブリッジ下にハンドルを付けたは、現時点では、Ninja250SLだけだね。Ninja250SLは、ポジションがきついし、NSRとほぼ同じディメンションだからキツくて気軽に街乗りやツーリングにも行けない。初めてのバイクでNinja250SLを買ってすぐ乗り換える人もいると思う。CBR250Rは、ポジションやシートや脚をスッと降ろせるところとか最高なのに価格高さや売り方のせいでいまいち売れてないのが残念。
加速もトルクも全域でNinja250SLの方が上。トップスピードはCBR250Rと同じだけどそこに至るまでの時間が全然違う。車体はNinja250SLの方が圧倒的にスポーツ寄り。実際乗ってて楽しい。
Ninja250SLのコンセプトは、クラス唯一。125クラスの軽量車体に250エンジン。TB下のセパハンは、良い意味で唯一のミニサ・峠仕様。パラツインのNINJAがあってこそのシングルNinja250SL。その両方のキャラを欲張って一台にまとめようとしたのがCBR250R。だからCBR250Rは、中途半端になってしまった。でも乗りやすくて燃費が良くて乗ってて楽しいバイクだけど。
CBR250Rは汎用性が高い。若干大柄で楽なライポジでエンジンが滑らか。グラブバーもあって比較的タンデムにも向いてる。一方Ninja250SLは、軽量コンパクトで、意のままに走ることに焦点を当ててた作り。車体が微妙に固めで操縦性も結構クイック。
Ninja250SLは、サーキット走るならそれなりに楽しいけど、普段乗りでは軽い上に整流面でダメなフルカウル車だから風に弱いし、振動が強くてタンク容量も小さいからCBR250Rの方がいい。Ninja250SLの方がヒラヒラ走れるけど、走行安定性はCBR250Rの方がいい。
Ninja250SLとCBR250Rのデータを見ると同じ単気筒でもかなり違う。CBR250Rは、 5000回転以下だとパワー・トルク共に3分の1前後、8000回転まで回して上限値出るが10000回転までは、惰性的と言うか演出的過ぎる感じがする。Ninja250SLは、5000回転以下は半分、8000回転だとCBR250Rと同じ位だが10000回転まで回しても落ち込みが少ないフラットな特性。Ninja250SLは、レッドまで回して遊べる感じだけがCBR250Rは、早い段階でシフトアップしないと落ち込みあり過ぎて使えない。
同じ単気筒でも水冷DOHCと空冷SOHCは別物。
Ninja250SLのエンジンもNINJAと同じで古いエンジンの使い回し。最高速もCBR250R(MC41)より10km/h低いし燃費も悪い。でもコーナリングスピードは、Ninja250SLの方が速い。
Ninja250SLのエンジンが古いと言う人もいるけど古いエンジンは性能は劣るが信頼性は高い。一方、新しいエンジンは性能はいいけど信頼性が低い。どっちも一長一短。それにCBR250Rのエンジンの性能は新型の割にはたいしたことないと言われそう。
Ninja250SLでサーキット行ってきたけどもう1000回転欲しかった。もう少し上で回ってくれたらCBR250Rに対抗できそう。
CBR250Rは、良いバイクだが、更にスポーティーとなると今まで選択肢が無かった。だからCBR250Rにするか迷ってる人の何割かはNinja250SLを買いそう。
Ninja250SLは、軽くて5000回転あたりの体感的な力強さはR25の12000回転の時に匹敵する位だったが上まで気持ち良く回るのは、CBR250R。
WMTCモード燃費は、CBR250Rはクラス 3-1で、Ninja250SLはクラス3-2だから数値上では、Ninja250SLの方が不利。実燃費は大して違わないと思うけどそれでもCBR250Rが燃費良いと思う。CBR250Rの方がタンクも2L大きいし。
2015年度126〜250cc車種別年間販売台数
1. YAMAHA YZF-R25 7680台
2. YAMAHA マジェスティS 5346台
3. HONDA PCX150 2508台
4. KAWASAKI Ninja250 3503台
5. YAMAHA セロー 2960台
6. SUZUKI GSR250/S/F 2536台
7. HONDA CRF250L/M 1496台
8. KAWASAKI Ninja250SL 1494台
9. HONDA CBR250R 1459台
10. HONDA フォルツァSi 1427台
CBR250Rは、Ninja250SLが発売されたせいで買い取り価格が下がってしまってるみたい。今まで単気筒フルカウル250を検討していた人が中途半端な価格のCBR250Rの中古を買うより新車のNinja250SLを選ぶようになったってバイク屋が言ってた。
Ninja250SLとCBR250Rの乗り味は全然違うから試乗してから買ったほうがいいよ。
2016年4月にNINJA250SLが量販店で乗り出し33万円代からあった。
CBR250Rは、同じ単気筒なのに乗り出しで10万円も高い。
まあCBR250Rの方が質が高いからしょうがないけど。
現行の250で乗ってて一番楽しいのはNinja250SLだと思う。250シングルは、これくらいでいい。CBR250Rは、万能を求めすぎてる。そういうのは、ツインに任せればいいのに。
素人の自分が見ても塗装の質は、明らかにCBR250Rの方が良かった。Ninja250SLは、本来ピカピカにしなければいけない箇所が70%くらいの艶だった。タイホンダの塗装は、今では国内生産モデルの90%位の質になってる。
Kawasaki Ninja 250SL VS Honda CBR 250R
タイの動画を見たらう加速は、CBR250Rより良かったがトップスピードはあまり伸びないな。
Ninja250SLは、デザイン重視にしてるのもあるけど空力面が全然ダメだから 高速域の加速、最高速度がCBR250Rより悪い。
Ninja250SLのエンジンパワーは、CBR250Rと比べると同じか若干負けてるかな?振動もCBR250Rより大きい。俺は、静かで滑らかに速くオールラウンダーに使えそうなCBR250Rの方がいいと思う。Ninja250SLは、短時間乗るならいいけどね。
Ninja250SLは、高速域やツーリングは、捨ててコーナリングに特化してる。だからCBR250Rと比べても振動があるし風防性も悪い。高速域での航続は捨ててるんだろう。
素人の俺が見ても塗装の質だけは明らかにCBR250Rの方が良かったよ。
NINJA250SLの方は、本来艶でピカピカしてなければいけない部分が、70%くらいの艶になってた。
Ninja250SLは試乗したけど、普段使いで乗るような快適さは無いから、CBR250Rとだいぶ色が違うね。Ninja250SLは、頻繁に乗ったり、長時間乗るのには、しんどい乗り物だった。
●最高出力(kW/rpm)
Ninja250SL 21(29PS)/9700
CBR250R 21(29PS)/9000
●最大トルク(N・m/rpm)
Ninja250SL 22(2.2kgf・m)/8200
CBR250R 23(2.3kgf・m)/7500
●シート高
Ninja250SL 780mm
CBR250R 780mm
●タンク容量
Ninja250SL 11L
CBR250R 13L
●燃費WMTCモード値
Ninja250SL 31.3km/L
CBR250R 32.1km/L
●航続距離
Ninja250SL 11L × 31.3km/L =344.3km
CBR250R 13L × 32.1km/L =417.3km
Ninja250SLは、エンジンもう少しマシだったら良かったのに。ガサツだし振動が酷い。短距離走行だけならNinja250SLでいいけど単気筒で長距離走るなら乗り心地、高速での振動、燃費で勝ってるCBR250Rにするわ。
CBR250Rの比較対象は、同じ単気筒のNinja250SLだね。2気筒と比べるのは、違うだろ。
シングルスポーツはNinja250SLとCBR250Rだけでもう増えないだろう。ツインには勝てないから。
シングルで本当にスポーツしたかったらNinja250SLのサイズが正解。
CBR250が人気がないのはしょうがない。単気筒に拘るならより小型軽量のNinja250SLだし、ツーリングやスポーツなら2気筒の方が向いてるからそっちから選ぶからね。
ロングツーリングだと、CBR250Rと比べれたら固い車体、コンパクトなライポジ、エンジンフィールなどで疲れが溜まりやすいと思う。。それでも峠を走り抜ける時の楽しさを優先するならやっぱNinja250SLかな。
トルクの出方が、CBR250Rが山なりなのに対して、NINJA250SLはほとんど台形だね。
Ninja250SL 149kg
CBR250R 161kg
Ninja250SLは、軽くし過ぎて、フレームに耐えれるタイヤサイズって事であの細いタイヤになった。CBR250Rは、300エンジン載せれても余る程のグローバル設計。最も良いハイグリを履かせても全然許容範囲。CBR250Rに140は、太いんだよね。転がり抵抗が増してストレートスピードを損なっている。130か120で十分だがそうしたらバイアスしかサイズがなくなるジレンマ。CBR250Rは、本来300で売るバイク。本国のタイでは、250は販売していない。
Ninja250SLは、フレームに余裕が無いから出力アップしても・・・。CBR250Rは、マイナス5kgは余裕だし、エンジン出力上げても余裕。
ハンドリングの軽快感は、CBR250Rの方が体感では軽かったりする。ここはホンダとカワサキの味付けの違いだね。Ninja250SLの軽さを一番実感できるのは、ブレーキング時。
NINJA250SLとCBR250Rのデータを比較すると同じ単気筒でもかなり違う。CBR250Rは、5000rpm以下だとパワー・トルク共に3分の1前後、8000rpmまで回して上限値出てるけど10000rpmまでは惰性的と言うか演出的過ぎる感じ。NINJA250SLは、5000rpm以下は半分、8000rpmだとCBR250Rと同じ位だけど10000rpmまで回しても落ち込みは少ないフラットな特性。NINJA250SLはレッドまで回して遊べる感じだけど、CBR250Rだと早い段階でシフトアップしないと落ち込みがありすぎて使えない。
CBR250Rも国内終了
Ninja250SLも国内終了
日本で単気筒250スポーツの需要は無いと思う。
Ninja250SLとCBR250Rの中古車価格と買取相場
これをやるとバイクが高く売れる
「バイクの一括査定」を利用すれば
複数の買取業者の買取価格を比較して
バイクを売ることができます。
バイクを高く売る一番確実な方法です。
その方法でバイクを売るには、
カチエックスという
一括査定サイトを使うのが一番オススメです。
このサイトを使うメリットは、
・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!
・査定も無料。キャンセルも無料。
・しつこい電話も無くネットで完結。
・入力項目も30秒くらいで入力!
・バイクの写真で査定!
・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。
・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!
・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!
無料査定の流れ
@入力して申し込み
Aその後バイクの写真を取って送る
B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。
C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。
D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。
ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。