バイクを高く売るためにやるべきこと
高値でバイクを売るには、業者を競わすのが一番です。
⇒バイク一括査定で月間利用者数NO.1のサイトは、こちら
また、バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。
バルカン400クラシックとバルカン800クラシックの違いを比較
カワサキ バルカン400クラシックの歴史
1995年12月に「バルカン400クラシック」が新登場。型式は、VN400A
400のバルカンシリーズの中でバルカン400クラシックは、タイヤを深く覆うクラシカルな幅広のディープフェンダーの装備と、前後に履くワイドな16インチタイヤが印象的。シートも快適性を確保しながら、低く幅の広いものとした。重厚感のあるフロントフォークカバーや、リジット風リヤサスペンション、クロームメッキの大径ヘッドライトの採用などで個性を印象づけた。水冷SOHC55度のVツインエンジンは、ボア×ストローク=62×66.2mmというロングストロークで4500rpmで最大トルクを発揮。バルカン800クラシックと主な車体構成パーツを共用。車体色は、2色(メタリックセレストシルバー、エボニー×パールロイヤルブルー)。
1997年2月にマイナーチェンジ。
フロントブレーキキャリパーには2ポッドタイプを新採用。車体色は、2色(キャンディアマランスレッドマイカ×パールアイボリー、メタリックセレストシルバー)。
1999年2月にカラーチェンジ。
車体色は、2色(メタリックダークブロンズ×キャンディカーディナルレッド、パールシャトーグレー×エボニー)。
2000年にマイナーチェンジ。型式は、BC-VN400A
2001年1月にカラーチェンジ。
車体色は、1色(キャンディワインレッド)。
2002年2月にカラーチェンジ。
車体色は、1色(キャンディカーディナルレッド)。
2003年3月にカラーチェンジ。
車体色は、1色(メタリックルビーレッド)。これが最終モデル。2004年まで販売された。
カワサキ バルカン800クラシックの歴史
1995年12月に「バルカン800クラシック」が新登場。型式は、VN800A
バルカン800クラシックは、バルカン400クラシックと主な車体構成パーツを共用するため、車重が400と変わらない。前後に16インチのワイドタイヤを履き、タイヤに深く被るエスカルゴフェンダーを採用。大型のヘッドライトやカバー付フロントフォークなどカスタムテイストも取り入れられた。車体色は、1色(ダークブロンズ×ルミナスビンテージレッド)。
1999年2月にカラーチェンジ。
車体色は、1色(エボニー×パールアイボリー)。
2001年にカラーチェンジ。
2003年にカラーチェンジ。
ここでは、
1999年1月のカワサキ バルカン400クラシック(型式 VN400A)と
1999年2月のカワサキ バルカン800クラシック(型式 VN800A)
の違いを比較しました。
バルカン400クラシックとバルカン800クラシックのスペック表の違い
※数字が大きい方がこの色
タイプグレード名 |
バルカン400クラシック |
バルカン800クラシック |
---|---|---|
発売日 |
1999年1月 |
1999年2月 |
型式 |
VN400A |
VN800A |
仕向け・仕様 |
国内向けモデル |
国内向けモデル |
全長 (mm) |
2375 |
2375 |
全幅 (mm) |
930 |
930 |
全高 (mm) |
1130 |
1130 |
軸間距離 (mm) |
1605 |
1600 |
最低地上高 (mm) |
135 |
135 |
シート高 (mm) |
705 |
- |
乾燥重量 (kg) |
234 |
234 |
車両重量 (kg) |
252 |
253 |
乗車定員(名) |
2 |
2 |
原動機種類 |
4ストローク |
4ストローク |
気筒数 |
2 |
2 |
シリンダ配列 |
V型(L型) |
V型(L型) |
冷却方式 |
水冷 |
水冷 |
排気量 (cc) |
399 |
805 |
4スト・カム駆動方式 |
OHC(SOHC) |
OHC(SOHC) |
4スト・気筒あたりバルブ数 |
4 |
- |
内径(シリンダーボア)(mm) |
62 |
88 |
行程(ピストンストローク)(mm) |
66.2 |
66.2 |
圧縮比(:1) |
9.8 |
9.5 |
最高出力(kW) |
24 |
- |
最高出力(PS) |
33 |
58 |
最高出力回転数(rpm) |
8500 |
7500 |
最大トルク(N・m) |
32 |
- |
最大トルク(kgf・m) |
3.3 |
6.4 |
最大トルク回転数(rpm) |
4500 |
3500 |
燃料タンク容量 (L) |
15 |
15 |
燃料(種類) |
レギュラーガソリン |
レギュラーガソリン |
燃料供給方式 |
キャブレター |
キャブレター |
エンジン始動方式 |
セルフスターター式 |
セルフスターター式 |
点火装置 |
フルトランジスタ式 |
フルトランジスタ式 |
点火プラグ標準搭載・型式 |
CR7E |
CR6E |
点火プラグ必要本数・合計 |
2 |
- |
搭載バッテリー・型式 |
YTX12-BS |
YTX14-BS |
エンジンオイル容量※全容量 (L) |
3.2 |
3.2 |
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) |
2.7 |
- |
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) |
2.9 |
- |
推奨エンジンオイル(SAE粘度) |
10W-40 |
10W-40 |
クラッチ形式 |
湿式・多板 |
湿式・多板 |
変速機形式 |
リターン式・5段変速 |
リターン式・5段変速 |
1次減速比 |
2.184 |
2.184 |
2次減速比 |
3.444 |
2.47 |
変速比 |
1速 2.552/2速 1.649/3速 1.230/4速 1.000/5速 0.856 |
1速 2.532/2速 1.649/3速 1.230/4速 1.000/5速 0.856 |
動力伝達方式 |
チェーン |
チェーン |
スプロケット歯数・前 |
18 |
17 |
スプロケット歯数・後 |
62 |
42 |
チェーンサイズ |
428 |
- |
標準チェーンリンク数 |
146 |
- |
フレーム型式 |
ダブルクレードル |
ダブルクレードル |
キャスター角 |
32°00 |
32°00 |
トレール量 (mm) |
122 |
122 |
懸架方式(前) |
テレスコピックフォーク |
テレスコピックフォーク |
懸架方式(後) |
スイングアーム式 |
スイングアーム式 |
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) |
45 |
40 |
ブレーキ形式(前) |
油圧式ディスク |
油圧式ディスク |
ブレーキ形式(後) |
機械式リーディングトレーリング |
機械式リーディングトレーリング |
タイヤ(前) |
130/90-16 |
130/90-16 |
タイヤ(前)構造名 |
バイアス |
バイアス |
タイヤ(前)荷重指数 |
48 |
67 |
タイヤ(前)速度記号 |
H |
H |
タイヤ(前)タイプ |
チューブタイヤ |
チューブタイヤ |
タイヤ(後) |
140/90-16 |
140/90-16 |
タイヤ(後)構造名 |
バイアス |
バイアス |
タイヤ(後)荷重指数 |
71 |
71 |
タイヤ(後)速度記号 |
- |
H |
タイヤ(後)タイプ |
チューブタイヤ |
チューブタイヤ |
ホイールリム形状(前) |
MT |
MT |
ホイールリム幅(前) |
3 |
3 |
ホイールリム形状(後) |
MT |
MT |
ホイールリム幅(後) |
3 |
3 |
ヘッドライトタイプ(Hi) |
H4 |
H4 |
バルカン400クラシックとバルカン800クラシックの比較の口コミ
バルカン400クラシックが搭載する399ccの水冷Vツインユニットは、バルカン800用エンジンのボアダウン・バージョン。ボアを88mmを62mmに縮小し、ストロークは66.2mmで同じなのでバルカン400クラシックは、ロングトロークタイプとなる。
バルカン800クラシックの良いところは、パワーと車体重量が高次元でバランスされてること。バルカン800クラシックの主な車体構成パーツは、バルカン400クラシック共用なので車重が400と変わらない。そのため、アクセルを開けた時の鼓動感と加速の高揚感がある。
バルカン400クラシックとバルカン800クラシックのスペック表の違う部分
●タイプグレード名
バルカン400クラシック → バルカン800クラシック
●発売年
1999年1月 → 1999年2月
●型式
VN400A → VN800A
●軸間距離 (mm)
1605 → 1600
●車両重量 (kg)
252 → 253
●排気量 (cc)
399 → 805
●内径(シリンダーボア)(mm)
62 → 88
●圧縮比(:1)
9.8 → 9.5
●最高出力(PS)
33 → 58
●最高出力回転数(rpm)
8500 → 7500
●最大トルク(kgf・m)
3.3 → 6.4
●最大トルク回転数(rpm)
4500 → 3500
●点火プラグ標準搭載・型式
CR7E → CR6E
●搭載バッテリー・型式
YTX12-BS → YTX14-BS
●2次減速比
3.444 → 2.47
●変速比
1速 2.552 → 2.532
●スプロケット歯数・前
18 → 17
●スプロケット歯数・後
62 → 42
●燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L)
45 → 40
●タイヤ(前)荷重指数
48 → 67
●バルカン400クラシック
1996年モデル VN400-C1
1997年モデル VN400-C2
1999年モデル VN400-C4
2000年モデル VN400-C5
2001年モデル VN400-C6
2002年モデル VN400-C7
2003年モデル VN400-C8
●バルカン800クラシック
日本国内向けに導入されたのは1996年〜2000年モデルまで(対応する型式はB1、B4、B5)。
1996年モデル VN800-B1
1997年モデル VN800-B2
1998年モデル VN800-B3
1999年モデル VN800-B4
2000年モデル VN800-B5
2001年モデル VN800-B6
2002年モデル VN800-B7
2003年モデル VN800-B8
2004年モデル VN800-B9
2005年モデル VN800-B10
バルカン400クラシックとバルカン800クラシックの中古車価格と買取相場
これをやるとバイクが高く売れる
また、「バイクの一括査定」を利用すれば
業者の買取価格を比較してバイクを売ることができます。
何社も査定してもらう手間はかかりますが
バイクを高く売る一番確実な方法です。
⇒バイク一括査定で月間利用者数NO.1のサイトは、こちら