GSR250とGSR250Sの違いを比較

バイクを高く売るためにやるべきこと

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

 

バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。

GSR250とGSR250Sの違いを比較

 

スズキ GSR250の歴史

2012年7月30日に「GSR250」が新登場。型式は、JBK-GJ55D
GSR250は、248ccの水冷4スト並列2気筒エンジンを搭載したロードスポーツモデル。ロングストローク型で、中低速域での扱いやすさを重視したモデル。車体色は、3色(パールネブラーブラック、サンダーグレーメタリック、キャンディカーディナルレッド)の設定。
2013年4月30日に「GSR250」のカラーを追加。
車体色は、新色1色(パールグレッシャーホワイト)と既存色3色(パールネブラーブラック、サンダーグレーメタリック、キャンディカーディナルレッド)の全4色の設定。
2013年7月25日に「GSR250」のカラーの追加。
新色のトリトンブルーメタリック/パールグレッシャーホワイトが追加され、価格を2万円弱のアップ。
2013年12月27日に「GSR250」をマイナーチェンジ。
主な変更点は、ミラーステー形状の変更とタンク上のSエンブレムの変更。車体色は、単色3色(パールグレッシャーホワイト、キャンディカーディナルレッド、パールネブラーブラック)とツートン1色(トリトンブルーメタリック/パールグレッシャーホワイト)の全4色の設定。
2014年1月10日に「GSR250S」をタイプ追加。
GSR250Sは、GSR250のハーフカウル仕様。ハンドル形状をGSR250より高く手前の位置に変更し前傾の少ない乗車姿勢に。左手元にはハザードランプスイッチを設置。車体色は、2色(トリトンブルーメタリック、パールネブラーブラック)の設定。
2014年7月31日に「GSR250」をマイナーチェンジ。
サイドカバーに「SUZUKI」デカールを追加。車体色は、単色が新色のトリトンブルーメタリックと既存色のパールネブラーブラックの2色の設定。ツートン色が新色のキャンディカーディナルレッド/パールネブラーブラックと既存色のトリトンブルーメタリック/パールグレッシャーホワイト2色の設定。ツートン色が7月31日発売、単色が9月9日発売。
2014年9月18日に「GSR250F」をタイプ追加。
GSR250Fは、GSR250のフルカウル仕様。フロントスクリーンを装備。専用のハンドルポジション。ハンドル周りにブラックの専用塗装を施した。車体色は、2色(パールネブラーブラック、トリトンブルーメタリック/パールグレッシャーホワイト)の設定。
GSR250SとGSR250Fの違いの比較は、こちら。
2015年1月26日に「GSR250S」をカラーチェンジ。

サイドアッパーカウルをシルバー色に変更、ロゴデカールカラーの変更。車体色は、2色(トリトンブルーメタリック、パールネブラーブラック)の設定。
2017年3月30日に「GSR250」をカラーチェンジ。
車体色は、4色(パールグレッシャーホワイトNo.2/パールネブラーブラック、トリトンブルーメタリックNo.2/パールネブラーブラック、キャンディカーディナルレッド/パールネブラーブラック、パールネブラーブラック)の設定。この2017年モデル(L7)をもって生産終了となった。

 

 

ここでは、
2013年12月27日発売のスズキ GSR250(型式 JBK-GJ55D)と
2014年1月10日発売のスズキ GSR250S(型式 JBK-GJ55D)
の違いを比較しました。

 

 

GSR250とGSR250Sのスペック表の違い

※数字が大きい方がこの色

タイプグレード名 GSR250 GSR250S
モデルチェンジ区分 カラーチェンジ 新登場
型式 JBK-GJ55D JBK-GJ55D
発売日 2013年12月27日 2014年1月10日
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 2145 2145
全幅 (mm) 760 790
全高 (mm) 1075 1305
ホイールベース (mm) 1430 1430
最低地上高(mm) 165 165
シート高 (mm) 780 780
車両重量 (kg) 183 188
最小回転半径(m) 2.5 2.5
乗車定員(名) 2 2
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) 40 40
原動機型式 J509 J509
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 2 2
シリンダ配列 並列(直列) 並列(直列)
冷却方式 水冷 水冷
排気量 (cc) 248 248
カム・バルブ駆動方式 OHC(SOHC) OHC(SOHC)
気筒あたりバルブ数 2 2
内径(シリンダーボア)(mm) 53.5 53.5
行程(ピストンストローク)(mm) 55.2 55.2
圧縮比(:1) 11.5 11.5
最高出力(kW) 18 18
最高出力(PS) 24 24
最高出力回転数(rpm) 8500 8500
最大トルク(N・m) 22 22
最大トルク(kgf・m) 2.2 2.2
最大トルク回転数(rpm) 6500 6500
燃料供給方式 フューエルインジェクション フューエルインジェクション
燃料タンク容量 (L) 13 13
燃料タンク・リザーブ容量 (L) 4 4
燃料(種類) レギュラーガソリン レギュラーガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値) 520 520
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 CR7E CR7E
点火プラグ必要本数・合計 2 2
搭載バッテリー・型式 YTX9-BS YTX9-BS
バッテリー容量 12V 28.8kC (8Ah)/10 HR 12V 28.8kC (8Ah)/10 HR
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 2.4 2.4
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 2.1 2.1
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) 2.4 2.4
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-40 10W-40
クラッチ形式 湿式・多板 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速 リターン式・6段変速
変速機・操作方式 フットシフト フットシフト
1次減速比 3.238 3.238
2次減速比 3.285 3.285
変速比 1速 2.415/2速 1.529/3速 1.180/4速 1.042/5速 0.908/6速 0.806 1速 2.415/2速 1.529/3速 1.180/4速 1.042/5速 0.908/6速 0.806
動力伝達方式 チェーン チェーン
スプロケット歯数・前 14 14
スプロケット歯数・後 46 46
チェーンサイズ 520 520
標準チェーンリンク数 116 116
フレーム型式 セミダブルクレードル セミダブルクレードル
キャスター角 26°00’ 26°00’
トレール量 (mm) 105 105
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格 DOT 4 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 正立フォーク 正立フォーク
フロントサスペンションストローク(mm) 120 115
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 1 1
タイヤ(前) 110/80-17 110/80-17
タイヤ(前)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(前)荷重指数 57 57
タイヤ(前)速度記号 H H
タイヤ(前)タイプ チューブレス チューブレス
タイヤ(後) 140/70-17 140/70-17
タイヤ(後)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(後)荷重指数 66 66
タイヤ(後)速度記号 H H
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブレス
ホイールリム形状(前) MT MT
ホイールリム幅(前) 3 3
ホイールリム形状(後) MT MT
ホイールリム幅(後) 4 4
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) 2.5 2.5
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) 2.5 2.5
ヘッドライト定格(Hi) 60W 60W/55W
ヘッドライトタイプ(Hi) H4 -
ヘッドライト定格(Lo) 55W -
テールライト定格(制動/尾灯) 21W/5W 21W/5W
スピードメーター表示形式 デジタル デジタル
メーター表示 ギアポジション 有
燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
ギアポジション 有
燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
車両装備 センタースタンド 有
センタースタンド 有
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 457,800円(消費税抜き 436,000円) トリトンブルーメタリック/パールグレッシャーホワイト 478,800円(消費税抜き 456,000円) トリトンブルーメタリック、パールネブラーブラック

 

GSR250とGSR250Sの違いを比較
GSR250とGSR250Sの外観のサイドの違いを比較
GSR250とGSR250Sのポジションの違いを比較

 

GSR250とGSR250Sの違いを比較

 

 

2014年1月10日に「GSR250S」がバリエーションモデルとして追加された。「GSR250S」は、「GSR250」のハーフカウル仕様。

 

 

「GSR250S」になっての主な装備

 

  • 走行試験を繰り返して開発された、コンパクトでシャープな造形のハーフカウルを装備。ハーフカウルは、250cm3クラスを超えた堂々としたスタイリングをより強調し、力強いフォルムを実現しながら、防風性と快適性を高めた。
  •  

  • ハンドルポジションは、「GSR250」と比べて、上方に約48mm上げ、タンク側に約66mm引き寄せることにより、高速走行や長距離ツーリング等でより快適な、前傾の少ないライディングポジションを実現。
  •  

  • 左手元には後続車へのサインに便利なハザードスイッチを設置。

 

 

 

無印のGSR250でさえごついのに、GSR250はハーフカウルついてさらに一回り大きく見えるね。

 

 

ハーフカウルのSを見たけど俺は、ダサく見えた。
あとどうしてハンドルの位置を変えたのかな?

 

 

俺は、GSR250Sは好きでも嫌いでもないけど、ハーフカウルの色分けとかパーツ分けを変えたら化けると思う。単色なのがいけないと思った。

 

 

GSR250Sを買うつもりだけど、ハンドルが高いのが少しダサい気がする。年に数回、高速を走るからハーフカウルがあるほうがいい。

 

 

俺は、無印乗ってるけど、高速で100km/hまでならストレスなく走れるよ。110km/hぐらいから風圧が凄くてサイドミラー見るのも苦労するようになった。

 

 

GSR250Sがダサいと思うなら無印にしたほうがいいと思うよ。俺はGSR250Sが一番かっこいいと思って買ったからかなり満足してる。

 

 

無印買って高速をよく走るなら後で風防つければいいし。風防付けた無印の画像も確認してから決めればいい。

 

 

無印とSで迷っててSのカウルは凄くカッコイイと思ったけど、ハンドルがママチャリのハンドルみたいで嫌だ。

 

 

2014年9月に俺が買ったバイク店がスズキに聞いた話では、現在は無印よりSの方が売れてるみたい。Fが発表されたらどうなるかわからないけど、ツーリングに良いと聞きつけたおじさん達が注文してそう。

 

 

GSR250Sのバーハンドルがダサいと思うなら変えればいいだけ。店でやってもらっても1万円でお釣りくるくらいでできる。ハンドルも数千円で買えるし自分で交換するのも簡単だよ。

 

 

無印はともかくGSR250Sはハンドルは、簡単に変えられると思うよ。

 

 

GSR250Sは、実物見たらカッコよかったから即決してきた。実物をなかなか見られないのが難点なんだよな。

 

 

今日無印とSの両方見てきたけど、GSR250Sは青しかなくて青は微妙だった。黒があればまた違う感想だったかも。

 

 

無印とSで悩んでて、無印に跨がってみたけどわりと直立なんだね。Sだとこれより直立なのか。

 

 

俺は、S乗ってるけど、直立ポジションだけにロンツーでも楽。それにパイブハンドルだからETCとか装着する時に便利。でも防風には無印&GIVIのデカ風防の方がいいかも。

 

 

若い人は、無印乗ってる人が多いけど、バイクで長距離を楽にしたいオジサンには、Sの方が好評。

 

 

俺は無印乗りでSを試乗してみた。Sのスクリーンは首下の風を防げてなかなか快適だった。スクリーンをフルに使おうとしたらアップハンドルが邪魔に感じた。街乗りでは、俺は、無印の方が楽に感じた。高速使った時の疲れは、Sの方が少ないね。無印もSも前傾姿勢じゃないから腰の負担はあまりない。

 

 

俺は、スズキワールドで無印とSを見比べて、無印に決めた。Sのハンドルが微妙だった。ハザードは欲しいから、オプションで付けてもらうつもり。

 

 

俺が通ってるバイク屋では、無印とSの値段がほとんど同じだったからSにした。Sは、バーハンだからアイテムの取り付けがしやすいから便利。まあフロントカウルの分解は面倒だけどね。

 

GSR250とGSR250Sの中古車価格と買取相場

これをやるとバイクが高く売れる

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

このサイトを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。