バイクを高く売るためにやるべきこと
当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。
ZZR1100と隼(GSX1300Rハヤブサ)の違いを比較
カワサキ ZZR1100の歴史
1990年モデルの海外仕様が新発売。
ZZR1100は、ZX-10の後継として発表され1990年に発売。輸出専用車で日本国内では正規販売されてない。乾燥重量は、228kg。車体色は、2色(エボニー×メタリックソニックブルー、ルミナスルージュVIF×メタリックキャニオンシルバー、エボニー)。北米仕様は、エボニーのみ。
1991年モデルの海外仕様がマイナーチェンジ。
ドライブチェーン、キャブレター内のパーツ交換など。車体色は、2色(エボニー×パールコスミックグレー、メタリックバイオレットロイヤル×メタリックイベンティッド。北米仕様は、エボニー×ルミナスローズオーパー。
1992年モデルの海外仕様がマイナーチェンジ。
ミッションの2速ギアを強化型に改良。リアのブレーキホース取り回しを変更。車体色は、3色(ソリッドカラーのエボニー、エボニー×ファイアークラッカーレッド、メタリックオパールシルバー×メタリックソニックブルー)。北米仕様は、欧州仕様と同じエボニーのみ。
1993年モデルの北米仕様が発売。
米国(リンカーン工場)だけで生産された北米仕様のみ。このモデルは、C4で後継モデルのD1のエンジンをC3の車体に搭載したもの。D1と併売された。
1993年モデルの海外仕様がフルモデルチェンジ。
このモデルは、D1でここからD型となり、ZZR1100後期型と呼ばれる。カウルデザインを滑らかな形状に。ラムエア吸気口が1つから2つに増えた。エアボックスの容量を拡大。エアフィルタの面積を拡大。アウトプットシャフトが長くなり、スプロケットがGPz900Rと同じオフセット0のものとなった。シリンダヘッドのカムジャーナル部分のオイル穴が楕円状となって潤滑性が向上。ドッグの形状やギヤ比を変更。スロットルレスポンスやパワーデリバリーの過渡特性がアップ。フレームは、押出し式から強度分布を管理しやすいプレスによる合わせ式に変更。燃料タンク容量が21Lから24Lに。リアタイヤのサイズが170/60-17から180/55-17にアップ。燃料計を追加。ブレーキは、フロントディスクが310mmから320mmに大径化し、穴のパターンを左右対称とした。リヤは、キャリパーが片押し2ポットから対向ピストン(2ポット)に変更。耐久性重視のためにクランクシャフトやピストン形状を変更。ステムシャフト部の強度をアップ。アクスルシャフトを大径化。乾燥重量が233kgと若干増加。車体色は、3色(エボニー×パールティールグリーン、メタリックバイオレットロイヤル×キャンディサンゴッドオレンジ、エボニー×ジュピターグレーマイカ)。北米仕様は、キャンディワインレッドのみ。北米仕様だけZX-11のエンブレムが立体。
ZZR1100のC型とD型の違いは、こちら。
1994年モデルの海外仕様がカラーチェンジ。
カウルのサイドにグラフィックを追加。車体色は、4色(エボニー×キャンディワインレッド、パールティールグリーンメタリックノクターンブルー、キャンディワインレッド、パールグリニッシュブラック)。北米仕様は、パールグリニッシュブラックのみ。
1995年モデルの海外仕様がフルモデルチェンジ。
欧州の騒音規制強化へ対応。エキゾーストパイプの集合部からサイレンサーまでの内部側に3重構造の吸音材を追加。エアクリーナーの構造変更。スプロケットを45Tから44Tに変更。北米・カナダ仕様は、45T。フロントフォークとキャブセッティングの変更。ツイントリップメーターを廃止、デジタル時計を追加。ミッション内のスプリング変更でシフトタッチ感を向上。車体色は、3色(パールプラッシュブラックマイカ、メタリックソニックブルー、キャンディワインレッド)。北米仕様は、パールプラッシュブラックマイカのみ。
1996年モデルの海外仕様がカラーチェンジ。
リアカウルの「1100」の文字が立体エンブレムに変更。車体色は、2色(ルミナスウインドウズグリーン、キャンディカーディナルレッド)。
1997年モデルの海外仕様がマイナーチェンジ。
タイヤの銘柄をブリヂストン→ダンロップに変更。ラム圧ダクトにエアチャンバーが追加。車体色は、3色(キャンディアマランスレッドマイカ、ルミナスウインドソーグリーン、パールジェントリーグレー)。北米仕様は、2色(キャンディアマランスレッドマイカ、ルミナスウインドソーグリーン)。
1998年モデルの海外仕様がカラーチェンジ。
アンダー部分がシルバーとなった。カウルのサイドにKLEENの文字が入った触媒付モデルも発売。車体色は、2色(キャンディワインレッド、エボニー)。北米仕様は、エボニーのみ。
1999年モデルの海外仕様がカラーチェンジ。
フレーム色がブラック色となった。車体色は、2色(キャンディワインレッド、エボニー)。北米仕様も同じ。
2000年モデルの海外仕様がカラーチェンジ。
車体色は、エボニーのみ。
2001年モデルの海外仕様がカラーチェンジ。
最高速度規制にあわせスピードメーター表示が320km/hから280km/hに変更。KLEENを標準搭載。欧州仕様、北米仕様共に車体色は、ルミナスビンテージレッドのみ。これがZZR1100の最終モデル。
スズキ 隼(GSX1300Rハヤブサ)の歴史
1999年に新登場。
GSX1300R Hayabusaの車名で発表。
2000年にマイナーチェンジ。
インジェクションセッティングや燃料系の目詰まり対策を施した。
2001年にマイナーチェンジ。
速度規制の対応で300km/hリミッターを装着、スピードメーター表示は280km/hまでとなった。これまで外付けだったフューエルポンプがガソリンタンク内蔵に。
2002年にマイナーチェンジ。
エキパイの黒塗装を廃止。排気系内部にO2フィードバッグ機構を装備。
2003年にカラーチェンジ。
フロントサスの倒立フォークにチタンコートを施し、キャリパーが黒から金になるなど足回りの色を変更。
2004年にカラーチェンジ。
2005年にバッテリー負担を軽減するセルモータ稼動時にヘッドライトを自動で消灯する機能が追加、タンクロゴがSUZUKIからSのエンブレムへ変更、ウインカーレンズがクリアタイプに変更などのマイナーチェンジ。
2006年に限定仕様が発売。
2007年にカラーチェンジ。
2008年にフルモデルチェンジ。
2代目のハヤブサ。エンジンのストロークが2mm延長、排気量が1,299cc→1,340ccに。最高出力が175ps→197psに。SDTV (Suzuki Dual Throttle Valve)、ツインフューエルインジェクター、チタン製吸排気バルブやエンジン制御マップを切り替えられるS-DMSも新たに導入。サイレンサーは特徴的なトライアングル形状となり、フロントブレーキがラジアルマウントとなり、車体も各部改良された。
2009年にカラーチェンジ。
2010年にカラーチェンジ。
2011年にカラーチェンジ。
2012年にカラーチェンジ。
2013年にブレンボ製フロントブレーキキャリパー、ABSを装備などのマイナーチェンジ。
2014年2月10日に日本仕様が発売。型式は、EBL-GX72B
平成26年騒音規制が施行され、騒音の数値基準が欧州と同等になったことから欧州仕様車の正規発売が可能に。、2014年2月10日から日本国内でも正式に発売。車両は2013年の欧州モデルと同一のスペックで、エンジン出力は日本メーカーが正規で発売する車両としては最大の197PS。なお日本向け仕様としてETCが国内二輪車としては初めて標準装備された。日本国内での車名は 隼(ハヤブサ)。
2015年2月18日にカラーチェンジ。
2016年2月24日にカラーチェンジ。
2017年2月27日にカラーチェンジ。
日本での販売が終了。
2021年4月7日にフルモデルチェンジ。型式は、8BL-EJ11A
4年ぶりに国内ラインナップへの復帰。排気量1,339ccの並列4気筒エンジンは、81mm×65ミリのボア・ストロークもそのままながら、平成32年(令和2年)国内排出ガス規制に適合。スタイリングは、初代、二代目と続いた「ハヤブサらしい」造形を受け継いだ。車体制御やライダーサポートのためのさまざまな電子デバイスを搭載。車体色は、標準色3色(マットソードシルバーメタリック×キャンディダーリングレッド、グラススパークルブラック×キャンディバーントゴールド、ブリリアントホワイト×マットステラブルーメタリック)と、外装カウル3色・外装アクセントカラー3色・ホイール3色を指定できるカラーオーダープランも用意された。
2022年6月28日にカラーチェンジ。
車体色は、3色(サンダーグレーメタリック×キャンディダーリングレッド、ブリリアントホワイト×パールビガーブルー、グラススパークルブラック×マットブラックメタリックNo.2)。
2023年7月3日にハヤブサの25周年記念モデルの「HAYABUSA 25th Anniversary Model
」を発売。
オレンジを基調とした特別カラーに、タンク上の記念エンブレム、マフラー(サイレンサー)への刻印などの特別な仕様。欧州向けに装備されたシングルシートカバーは、日本仕様では装備されず。国内300台限定。予約注文制で初回の予約期間は、2023年7月3日から2023年7月10日まで。
ここでは、
2001年モデルのカワサキ ZZR1100(海外仕様)と
2002年モデルのスズキ GSX1300R HAYABUSA(海外仕様)
の違いを比較しました。
ZZR1100(海外仕様)とGSX1300R HAYABUSA(海外仕様)のスペック表の違い
※数字が大きい方がこの色
タイプグレード名 | ZZR1100 | GSX1300R HAYABUSA |
---|---|---|
年式 | 2001年モデル | 2002年モデル |
仕向け・仕様 | 海外向けモデル | 海外向けモデル |
全長 (mm) | 2165 | 2140 |
全幅 (mm) | 730 | 740 |
全高 (mm) | 1205 | 1155 |
軸間距離 (mm) | 1495 | 1485 |
最低地上高 (mm) | - | 120 |
シート高 (mm) | 780 | 805 |
乾燥重量 (kg) | 233 | 217 |
乗車定員(名) | 2 | 2 |
原動機種類 | 4ストローク | 4ストローク |
気筒数 | 4 | 4 |
シリンダ配列 | 並列(直列) | 並列(直列) |
冷却方式 | 水冷 | 水冷 |
排気量 (cc) | 1052 | 1298 |
4スト・カム駆動方式 | DOHC | DOHC |
4スト・気筒あたりバルブ数 | 4 | 4 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 76 | 81 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 58 | 63 |
圧縮比(:1) | 11 | 11 |
最高出力(PS) | 147 | 175 |
最高出力回転数(rpm) | 10500 | - |
最大トルク(N・m) | 11.2 | - |
最大トルク回転数(rpm) | 9500 | - |
燃料タンク容量 (L) | 16 | 21 |
燃料(種類) | - | ハイオクガソリン |
燃料供給方式 | キャブレター | フューエルインジェクション |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 | セルフスターター式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 | フルトランジスタ式 |
点火プラグ標準搭載・型式 | CR9E | CR9E |
点火プラグ必要本数・合計 | 4 | 4 |
搭載バッテリー・型式 | FTZ14-BS | FT12A-BS |
エンジンオイル容量※全容量 (L) | 3.5 | 4 |
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) | 3.2 | 3.1 |
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) | 3.5 | 3.3 |
推奨エンジンオイル(SAE粘度) | 10W-40 | 10W-40 |
クラッチ形式 | 湿式・多板 | 湿式・多板 |
変速機形式 | リターン式・6段変速 | リターン式・6段変速 |
動力伝達方式 | チェーン | チェーン |
スプロケット歯数・前 | 17 | 17 |
スプロケット歯数・後 | 45 | 40 |
チェーンサイズ | 530 | 530 |
標準チェーンリンク数 | 110 | 112 |
フレーム型式 | アルミペリメター(プレス材) | アルミツインスパーフレーム |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク | テレスコピックフォーク |
懸架方式(後) | スイングアーム式 | スイングアーム式 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ダブルディスク | 油圧式ダブルディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク |
タイヤ(前) | 120/70ZR17 | 120/70ZR17 |
タイヤ(前)構造名 | ラジアル | ラジアル |
タイヤ(前)荷重指数 | 58 | 58 |
タイヤ(前)速度記号 | (W) | (W) |
タイヤ(前)タイプ | チューブレス | チューブレス |
ZZR1100と隼(GSX1300Rハヤブサ)の比較の比較
●乾燥重量と最高出力
ZZR1100 233kg | 147ps
隼(GSX1300Rハヤブサ) 217kg | 175ps
●シート高
ZZR1100 780mm
隼(GSX1300Rハヤブサ) 805mm
●タンク容量
ZZR1100 16L
隼(GSX1300Rハヤブサ) 21L
ZZR1100より隼のがエンジンのツキがよくてスムーズと思った。でもこの違いは、おそらくキャブレターとインジェクションの差だと思う。俺は、インジェクション嫌いだからZZR1100に乗ってる。
ZZR1100乗りで2002年9月に隼の新車に乗させてもらったけど、ZZR1100と比べてポジションが凄くコンパクトな印象だった。新車なのもあると思うけど、剛性が高そうな感じだった。全体にとても乗りやすい。借り物だったからパワー比較はできなかった。
隼に乗ってる友達が俺のZZR1100に乗った時に「やっぱりZZR1100は、曲がらないよね」って言われた。そんなに違うのかな。
隼とZZR1100は、ハンドリングかなり違うらしいね。ZZR1100から隼に乗り換えた友達がでZZR1100よりもかなり曲がりやすいって言ってた。
隼は、スーパースポーツやレプリカ系のハンドリングに慣れてる人は、曲がりやすいと思う。自分はそれらのバイクの経験がないから、隼は違和感が酷くて、慣れるまでは、うまく曲がれなかった。
ZZR1100なんて隼と比べたら性能もハンドリングも論外でしょ。旧車だから仕方ない。
性能では隼だけど、ZZR1100の方が風格を感じる。
ZZR1100と隼(GSX1300Rハヤブサ)の中古車価格と買取相場
これをやるとバイクが高く売れる
「バイクの一括査定」を利用すれば
複数の買取業者の買取価格を比較して
バイクを売ることができます。
バイクを高く売る一番確実な方法です。
その方法でバイクを売るには、
カチエックスという
一括査定サイトを使うのが一番オススメです。
このサイトを使うメリットは、
・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!
・査定も無料。キャンセルも無料。
・しつこい電話も無くネットで完結。
・入力項目も30秒くらいで入力!
・バイクの写真で査定!
・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。
・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!
・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!
無料査定の流れ
@入力して申し込み
Aその後バイクの写真を取って送る
B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。
C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。
D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。
ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。