ヤマハ MT-07とMT-09の違いを比較

バイクを高く売るためにやるべきこと

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

 

バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。

ヤマハ MT-07とMT-09の違いを比較

 

ヤマハ MT-07の歴史

2014年8月20日に「MT-07」が新登場。型式は、EBL-RM07J
クロスプレーン・コンセプトの設計思想に基づき開発した新開発の水冷4ストローク・直列2気筒DOHC・4バルブ、689cm3のエンジンを搭載。270度位相クランクを採用し、心地よい加速フィーリング、駆動感が特徴。車重が179kgで同排気量のバイクより1〜2割軽い。ABS標準装備の「MT-07A」も発売。車体色は、3色(マットグレーメタリック3、ブルーイッシュホワイトカクテル1、ビビッドレッドカクテル1)の設定。
2015年3月10日に「MT-07 ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、新色の「マットシルバー1」の1色。「MT-07 ABS」はホイールとフレームをレースブルーとした。
2016年2月15日に「MT-07A」と「MT-07」をカラーチェンジ。
車体色は、「MT-07A」が新色2色(マットシルバー1、ディープレッドメタリックK)と継続色2色(ブルーイッシュホワイトカクテル1、マットグレーメタリック3)の全4色。「MT-07」が新色1色(ディープレッドメタリックK)と継続色2色(ブルーイッシュホワイトカクテル1、マットグレーメタリック3)の全3色。
2017年2月15日に「MT-07 ABS」、「MT-07」をカラーチェンジ。
車体色は、全て新色で「MT-07 ABS」がブルーイッシュグレーソリッド4とディープパープリッシュブルーメタリックCの2色。「MT-07」がブルーイッシュホワイトパール1とマットダークグレーメタリック6の2色。
2018年4月10日に「MT-07 ABS」をマイナーチェンジ。型式は、2BL-RM19J
今回のマイナーチェンジの主な特徴は、バネ定数と減衰力のバランス調整を図って操作に対し、よりリニアに反応する前後サスペンションを装備。ポジションの自由度を高めて、長時間乗車時の疲労を低減する新設計シートの採用。吸排気の流れや塊感を強調し、より力強さを感じさせるスタイリングに変更。車体色は、3色(ディープパープリッシュブルーメタリックC、マットグレーメタリック3、マットダークグレーメタリック6)の設定。
MT-07の「EBL-RM07J」と「2BL-RM19J」の違いの比較はこちら。
2019年3月1日に「MT-07 ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、新色のマットライトグレーメタリック4と継続色のディープパープリッシュブルーメタリックCとマットダークグレーメタリック6をあわせた全3色。
2020年3月28日に「MT-07 ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、3色(ディープパープリッシュブルーメタリックC(新色)、マットライトグレーメタリック4、マットダークグレーメタリック6)。
2021年7月28日に「MT-07 ABS」をマイナーチェンジ。型式は、8BL-RM33J

平成32年(令和2年)規制に適合するためECUの仕様変更やFI セッティングの最適化が図られた。ライト類がフルLED化(バイファンクションLEDヘッドランプとLEDポジションランプ、フラッシャーランプ)。37mm幅広となり12mmアップマウントされたアルミ製テーパーハンドルを採用。車体色は、3色(パステルダークグレー、ディープパープリッシュブルーメタリックC、マットダークグレーメタリック6)。
MT-07の2021年7月28日のマイナーチェンジ前後の違いの比較は、こちら。
2022年5月25日に「MT-07 ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、3色(パステルダークグレー、ディープパープリッシュブルーメタリックC、マットダークグレーメタリック6)の設定。
2024年3月22日に「MT-07 ABS」をマイナーチェンジ。
主な変更点は、着信通知や燃費管理などが可能なスマートフォン連携機能の搭載。表示テーマを2種類(ストリート/ツーリング)から切り替え可能な5インチTFTメーターに変更。ホイールスイッチを採用したハンドルスイッチを採用。グリップ位置を変更した新ハンドルバーを採用。クラッチ操作なしに滑らかなシフトアップ操作を可能にするクイックシフターをアクセサリー設定などです。車体色は、3色(ダークブルーイッシュグレーメタリック8、ディープパープリッシュブルーメタリックC、マットダークグレーメタリック6)の設定。
MT-07の2024年3月22日のマイナーチェンジ前後の違いの比較は、こちら。

 

 

ヤマハ MT-09の歴史

2014年4月10日に「MT-09」が新登場。型式は、EBL-RN34J
エンジンは、直列3気筒120°クランクでヤマハのGX750などに採用されていた構造だが、トルクの感覚を重視した「クロスプレーンコンセプト」に基づき完全に刷新。車体構成は、左右分割式のアルミフレームなど徹底的な軽量化と全体のダウンサイジングを図り、車重や大きさは発売時の日本国内400ccクラス車両に匹敵するスペック。またABS標準装備の「MT-09A」も発売。
2015年3月10日に「MT-09 ABS」に新色を設定し発売。
新色は、「マットシルバー1」。「MT-09 ABS」はホイールとフォークアウターチューブをレースブルーとした。
2016年2月10日に「MT-09」の新色を発売。
車体色に新色のディープレッドメタリックKを設定。 
2016年3月1日にABSを装備する「MT-09 A」にTCS(トラクションコントロールシステム)を新たに採用するともに、「MT-09A」の新色を発売。
車体色に新色のマットシルバー1とディープレッドメタリックKを設定。 
2017年2月15日に「MT-09 ABS」をマイナーチェンジして発売。型式は、2BL-RN52J
レバー操作荷重を低減するアシスト&スリッパークラッチを採用。滑らかにシフトアップできるクイック・シフト・システムを採用。圧側減衰の調整機能を追加したフロントサスペンションを採用。フローティング風懸架のLED4灯ヘッドランプで軽快さを印象づけるフロントビューに。塊感&力感のあるサイドビュー。ショートテールを実現するライセンスプレート懸架を兼ねたアルミ鍛造製ステーの片持ちリアフェンダーなどを採用。
MT-09の「EBL-RN34J」と「2BL-RN52J」の違いを比較
2018年3月20日に「MT-09 ABS」の上級仕様として「MT-09 SP ABS」を設定し発売。また、「MT-09 ABS」のカラーリングを変更し発売。
「MT-09 SP ABS」の主な特徴は、スペシャル仕様のKYB製フロントサスペンションの装備。OHLINS製フルアジャスタブルリアサスペンションの装備。質感を感じるダブルステッチ入りシートの採用。引き締まった印象を与えるブラックバックのデジタルメーターの採用。上級仕様としての存在感を強調したカラーリングの採用。
MT-09とMT-09SPの違いを比較は、こちら。
2019年4月1日に「MT-09 ABS」と「MT-09 SP ABS」をカラーチェンジし発売。
車体色は、「MT-09 ABS」が新色のマットライトグレーメタリック4と従来色のディープパープリッシュブルーメタリックCとマットダークグレーメタリック6をあわせた3色の設定。「MT-09 SP ABS」がブラックメタリックXの1色の設定。

2020年2月25日に「MT-09 ABS」と「MT-09 SP ABS」をカラーチェンジして発売。
車体色は、「MT-09 ABS」が新色のディープパープリッシュブルーメタリックCと従来色のマットライトグレーメタリック4とマットダークグレーメタリック6をあわせた3色の設定。「MT-09 SP ABS」は、継続色のブラックメタリックXの1色の設定。
2021年7月28日に「MT-09 SP ABS」をフルモデルチェンジして発売。型式は、8BL-RN69J
平成32年(令和2年)規制に適合。エンジンは、ピストンストロークを59mmから62.1mmへ延長し、排気量を888ccにまで拡大。最低肉厚1.7mmの軽量アルミ製デルタボックスの新型フレームを採用。電子制御系では、クイックシフター(シフトアシスト機構)が、従来のアップだけでなくダウンシフトにも対応。コーナーリングABSやスライドコントロールなどを搭載。「MT-09 SP ABS」は、オーリンズ製のリアサスペンションなどを採用した「MT-09 ABS」の上級仕様。車体色は、1色(ブラックメタリックX)。
2021年8月26日に「MT-09 ABS」をフルモデルチェンジして発売。
上記の「MT-09 SP ABS」と同様の変更。車体色は、3色(パステルダークグレー、ディープパープリッシュブルーメタリックC、マットダークグレーメタリック6)。
MT-09の「型式 2BL-RN52J」と「型式 8BL-RN69J」の違いを比較は、こちら。
2022年7月6日に「MT-09 SP ABS」をカラーチェンジして発売。
車体色は、「MT-09 SP ABS」が1色(ブルーイッシュホワイトメタリック2)。
2022年7月28日に「MT-09 ABS」をカラーチェンジして発売。
車体色は、「MT-09 ABS」が3色(パステルダークグレー、ディープパープリッシュブルーメタリックC、マットダークグレーメタリック6)。
2024年4月17日に「MT-09 ABS」をマイナーチェンジして発売。型式は、8BL-RN87J
ライディングポジションを一新。ポジション変更に伴い車体剛性バランスの見直しとサスペンションのリセッティン。吸気音を強調し高揚感あるサウンドに。シャープな造形の新型燃料タンクを採用。YRC(ヤマハライドコントロール)やクルーズコントロールシステムなどの走行支援を搭載。野性と知性が調和した新世代MTデザインを採用。ナビ画面に対応したつながる機能搭載の5インチフルカラーTFTメーターを採用。Type-CのUSBソケットを採用。操作性を向上させた新設計ハンドルスイッチを採用。新機能を搭載したフラッシャーなどを採用。車体色は、「MT-09 ABS」が3色(ダークブルーイッシュグレーメタリック8、ディープパープリッシュブルーメタリックC、マットダークグレーメタリック6)。
MT-09の型式「8BL-RN69J」と「8BL-RN87J」の違いの比較は、こちら。
2024年7月24日に「MT-09 SP ABS」をマイナーチェンジして発売。
「MT-09 SP ABS」は、2024年モデルの「MT-09 ABS」をベースに走行性能と質感が向上。2021年モデルの「MT-09 SP ABS」からの主な変更点は、@スポーツ走行時の安心感と乗り心地向上を追求した前後サスペンションのリセッティング(バネレートと減衰特性見直し)、A優れたコントロール性をもたらすブレンボ製モノブロックキャリパー「Stylema(R)」採用のフロントブレーキ、B「TRACKモード1〜4」を追加したYRC(ヤマハライドコントロール)及び、サーキット走行中の情報にフォーカスしたメーター表示モード、C制御メニューへの「EBM」(エンジンブレーキマネージメント)と「ABSリアOFF設定」の追加、Dスマートキーの採用など。車体色は、1色(ブルーイッシュホワイトメタリック2)。

MT-09 SPの型式「8BL-RN69J」と「8BL-RN87J」の違いの比較は、こちら。
2024年9月30日に「MT-09 Y-AMT」を新発売。型式は、8BL-RN88J
「MT-09 ABS」をベースにギアチェンジを自動化した変速機構 「Y-AMT(Yamaha Automated Transmission)」を搭載したモデル。クラッチレバーとシフトペダルを廃してシフトアップ&ダウン操作をハンドシフトに集約した「MTモード」と、変速自体を自動化する「ATモード」を備える。車体色は、2色(ディープパープリッシュブルーメタリックC、マットダークグレーメタリック6)。
MT-09とMT-09 Y-AMTの違いの比較は、こちら。

 

 

 

 

 

 

ここでは、まず最初に
2014年8月20日発売のヤマハ MT-07(型式 EBL-RM07J)と
2014年4月10日発売のヤマハ MT-09(型式 EBL-RN34J)
の違いを比較しました。

 

 

MT-07(型式 EBL-RM07J)とMT-09(型式 EBL-RN34J)のスペック表の違い

※数字が大きい方がこの色

車種 ヤマハ MT-07 ヤマハ MT-09
発売日 2014年8月20日 2014年4月10日
型式 EBL-RM07J EBL-RN34J
全長 2085mm 2075mm
全幅 745mm 815mm
全高 1090mm 1135mm
ホイールベース 1400mm 1440mm
シート高 805mm 815mm
最低地上高 140mm 135mm
総重量 179kg 188kg
サスペンション形式(前) テレスコピック テレスコピック
サスペンション形式(後) スイングアーム スイングアーム
キャスター角 24°50′ 25°
トレール(mm) 90 103
ブレーキ形式(前) ダブルディスク ダブルディスク
ブレーキ形式(後) ディスク ディスク
タイヤサイズ(前) 120/70ZR17 M/C 58W 120/70ZR17 M/C 58W
タイヤサイズ(後) 180/55ZR17 M/C 73W 180/55ZR17 M/C 73W
エンジン種類 水冷4ストロークDOHC4バルブ並列2気筒 水冷4ストロークDOHC4バルブ並列3気筒
総排気量 689cc 846cc
圧縮比 11.5 11.5
ボア 80mm 78mm
最高出力(kW/rpm) 54(73.4PS)/9000 81(110PS)/9000
最大トルク(N・m/rpm) 68(6.9kgf・m)/6500 88(8.9kgf・m)/8500
始動方式 セル セル
点火方式 フルトランジスタ フルトランジスタ
クラッチ形式 湿式多板 湿式多板
変速機形式 6段リターン 6段リターン
燃料供給方式 インジェクション インジェクション
潤滑方式 強制圧送ウエットサンプ ウエットサンプ
燃料タンク容量 13.0L 14.0L
燃料消費率(km/L) 38.4(60km/h)・24.1(WMTCモード) 27.3(60km/h)・19.4(WMTC モード)
メーカー小売価格/カラーバリエーション 699,840円(本体価格648,000円、消費税51,840円)
マットグレーメタリック3(マットグレー)、
ブルーイッシュホワイトカクテル1(ホワイト)、
ビビッドレッドカクテル1(レッド)
849,960円(本体価格787,000円、消費税62,960円)
ディープオレンジメタリック8(オレンジ)、
ベリーダークバイオレットメタリック1(バイオレット)、
マットグレーメタリック3(マットグレー)
販売計画 シリーズ合計2,500台(「MT-07」と「MT-07A」の合計)
MT-07の年間販売計画台数の推移は、こちら。
シリーズ合計1,500台(「MT-09」と「MT-09A」の合計)
MT-09の年間販売計画台数の推移は、こちら。

 

ヤマハ MT-07(型式 EBL-RM07J)とMT-09(型式 EBL-RN34J)の違い

 

ヤマハ MT-07(型式 EBL-RM07J)とMT-09(型式 EBL-RN34J)の外観の違い

 

ヤマハ MT-07(型式 EBL-RM07J)とMT-09(型式 EBL-RN34J)の外観のサイドの違い

 

ヤマハ MT-07(型式 EBL-RM07J)とMT-09(型式 EBL-RN34J)の装備の違い

 

ヤマハ MT-07(型式 EBL-RM07J)とMT-09(型式 EBL-RN34J)の違いに関する口コミ

 

 

ヤマハによるとMT-09は、上級者向きの高レベルなスポーツ性を作りこんだバイク。MT-07には初心者が楽しみやすいようワイドレンジな性格を持たせたバイクらしい。

 

 

MT-07の開発コンセプトは、「普段着感覚で走りを楽しめる」。過激なMT-09より大人しい性格。

 

 

雑誌には、中級者以上はMT-09を好む傾向があると書いてた。

 

 

新設計の3気筒クロスプレーンエンジンは09のみだから09にした。07は2気筒。

 

 

3気筒と比べると爆発間隔が長い大排気量2気筒エンジンは、ギクシャクするイメージがあるがMT-07は、従来の2気筒エンジンのイメージと違って扱いやすく、トルクフル。

 

 

07は、丁度良いバイクって感じだけど09はパワーを加えて、すこし快適性を犠牲にした感じ。

 

 

MT-07とMT-09は、どうしてもっと部品を共通化しなかったのかな?共通なのは、ホイールと保安部品ぐらいじゃない?ECU、フレーム、スイングアーム、タンク、ライト類、カバー類などもっと共通化してコスト削減すればいよかったのに。

 

 

MT-09は、3気筒。MT-07は、2気筒。排気量は、約150cc違う。MT-09は、ベテランライダーが乗っても驚かされる特性を持っています。MT-07は、大型バイク初心者の方からベテランまで楽しめるスタンダードな大型スポーツバイク。

 

 

MT-09とMT-07の一番の違いは、エンジンパワー。MT-07でも十分なパワーがあるし峠ならMT-07の方が扱い易いけどMT-09には、大型バイクならではの圧倒的なパワーがあってそこに惹かれてしまう。

 

ポジションは、MT-09がモタードみたいに直立に近い乗車姿勢になる。MT-07は、前傾がきつい事もなくきわめてスタンダードな乗車姿勢になる。

 

 

MT-07が柔としたらMT-09は、剛。

 

 

自分は、MT-07にした。理由は、車重の軽さ、レギュラーガソリン指定、ライポジ、サスセッティングなど。MT-07の不満点は、ツーリング時の積載性が悪いことくらい。樹脂カバーだから、マグネット式のタンクバッグが付けられない。でもサイドバッグで解決したけど。

 

 

MT-09の3気筒エンジンのトルク感やパンチは、驚きましたがMT-07の直列2気筒のエンジンの鼓動感を感じながらのスポーツライディングも最高ですね。

 

 

馬力をみるとMT-07が73ps、MT-09が110psとなっていて馬力でいえばMT-07は、かなり劣ります。しかし低回転で発揮される設定なのでトルクが太く若干ピーキーなMT-09と比較したら峠や街乗りでは、
MT-07の方が扱いやすい。

 

 

MT-09は、刺激的なエンジンパワーでカチカチした乗り味。MT-07は柔らかく素直な乗り味。ライディングに刺激を求めるならMT-09。扱いやすさをもとめるならMT-07。

 

 

MT-09ばかり気になってたけど、
MT-07のスリムさとメーターがいいね。

 

 

ポジションが随分違いそう。
MT-07はノ―マルのオーソドックスなネイキッドのポジション。
MT-09はそれよりハンドルとシートが近いしステップも
MT-09の方が前にある。

 

 

足つき性は、MT-07の方がよいと思う。前後のサスがMT-09より柔らかく、乗るとMT-07の方が沈む。

 

 

MT-07見てきたけど小さいね。足つきもいいし、MT-09より跨ぎやすかった。エンジン音は、やっぱ3気筒より軽くて、バルルンて感じだった。パワーはそれなりだが、軽さでごり押す感じがたまらない。

 

 

近所のYSPに赤のMT-07が置いてあった。
安っぽかったけどそれでも十分カッコよかった。
タンクは複雑な形で盛り上がってて意外と力強い感じがした。
跨がってみると凄く軽かった。
MT-09とあまり足つきは変わらなかったけど、
軽いから安心感がよりある感じだった。

 

 

試乗会行ってきた。個人的にはMT-09のBモードよりMT-07の方がグイグイいく。足つきは、MT-07のステップが足に当たるけど、MT-09よりは良かったと思う。

 

 

MT-09は、オーバースペックと思ってMT-07の新車買って6年経ったけど、時々MT-09買っとけばよかったとも思う。理由は、最初MT-09の初期型を見た時に見た目が苦手でMT-07の方が好きだったけど、2年くらいで好みが変わって、MT-09の方が好きになっただけでMT-07自体に不満はない。お尻は痛いけど。スペックに関してはMT-09はモード切り変えでパワー絞れるから、スペックより見た目で選んでもいいと思う。

 

 

MT-09の性能を真に生かせる状況は、ほとんどないからね。中低速でのピックアップ・加速は、MT-07もMT-09も、ほとんど同じ。高排気量のMT-09のが渋滞時にファンが回り始めるのが早い。ファン回転時の熱風は不快だから出来れば無い方がいい。MT-09は、右のクランクケースが足に当たる。これが致命的。それならデザイン・車重・燃費で優れているMT-07を選ぶ。

 

 

舞洲の試乗会行ってきた。MT-09、MT-07も直線で一速全開で走ってみたら、MT-09のBモードよりMT-07の方がトルクを感じた。MT-07の軽さは逸品で、250ccのバイク並との話は本当だった。細さもかなりのものだったが、見た目はそこまで小さく感じなかった。二気筒独特の押し出す感じは、発進時に少し感じるくらいで、走行時の加減速ではスムーズな動きだった。MT-07は本当によくできたバイクだと思ったけど、それだけにMT-09に装備面で見劣りするのが残念。安く販売してくれたのは嬉しいけど、イニシャルアジャスターがなかったり、リアサスの柔らかすぎる動き、フロントブレーキの効きの悪さなど、もうちょっと値段を高くしてもいいから、初期装備でもう少し頑張ってほしかった。

 

 

MT-09の方が燃費が悪く、ハイオク指定だから燃料代が高くなってしまう。

 

 

MT-09の方が15万高いので、MT-07にその分カスタマイズした方がいい。

 

 

この2台のバイクは特性があまりにも違うバイクなので、自分の使用方法やニーズが明確になってる人は、比較するようなバイクじゃない。

 

 

MT-09にMT-07のライトを移植した人の話だと7万円かかったらしい。

 

 

試乗は、大事だよ。俺は、最初MT-07しか興味なかったけど、MT-09に試乗したら一気にMT-09に傾いたから。MT-07とMT-09は、性格が全然違うから両方試乗した方がいいよ。

 

 

俺は、MT-09乗りだけど、MT-07に試乗したらMT-07でも十分と思った。ハンドリングで言えば、MT-07は凄く素直によく曲がる。MT-09は、素直によく曲げられるって感じ。加速は、MT-07はレスポンスが気持ち良くて十分パワフル。MT-09はレスポンスが猛烈で凄くパワフル。どっちも紳士的に乗ればとても快適。通勤で使うからMT-07って決めつけない方がいい。

 

 

コーナリングでは、MT-09のサスが固いのでアクセルが開けられず思うように旋回できません。一方MT-07は、全体のバランスの良さを感じるので安心して速く走れる気がする。

 

 

MT-07の加速いいね。この使い切れそうなパワーが丁度いい。実際使い切れるなんてこと、無いけど。MT-09はパワーあり過ぎて怖い。ちょっと吹かしただけでウイリーするし。

 

 

俺は、街乗りプチツーがメインだからMT-07で満足してる。MT-09も検討したけど、ロンツーしないし、街乗りで厳しそうだったからやめた。

 

 

MT-09とMT-07でどちらを買うか迷いましたがコーナーリングの速度、旋回性でMT-07に決めました。

 

 

街中での実用性は明らかにMT-07。MT-09よりホイールベースが40mm短く、重量も10kg位軽いので混み合った街中に向いていてどんなシチュエーションもこなせる。

 

 

一番MT-07の良さが感じられるのは、コーナーリング。アクセルを開けるとバイクと乗り手との一体感を感じられる。

 

 

メーターは、デザイン的にはどちらも同じ。

 

 

 

 

MT-09は、回して走れる人には楽しいと思うけど、回せない人やトコトコ走る人には、向いてない。そういう人には、MT-07が向いてる。

 

 

MT-09は、尖ったバイクでむずかしい課題を苦悩しながらクリアしていく感じ。一方MT-07は、、マイルドで優しいバイクでいろんな楽しみ方があることを教えてくれる感じ。

 

 

MT-09はハイオク指定ですが、MT-07はレギュラーでよいので燃料代が安いです。

 

 

2014年6月30日時点で
北米で
MT-07 6990ドル
MT-09 7990ドル

 

自分はMT-09よりMT-07の方がおすすめです。通勤などでバイクに乗る機会が多いのであれば、しょっちゅう乗っても苦にならないMT-07の方が楽だからです。

 

燃費は、どちらも25km/Lくらい。ただし、MT-07の方がトルクが少ない分、アクセルを開けて走ることが多くなるので少しだけ燃費は、下がるかも。あとは、MT-09は、ハイオク指定だね。

 

 

峠なら、09より07の方が速く走れる。

 

 

●パワーウェイトレシオ
MT-09、85万円 191kg/110ps=1.73
MT-07、70万円 180kg/73ps=2.46

 

 

MT-09は、振り回せるし、パワーも十分。MT-07は、より人にマッチしていると印象。

 

2014年度401cc〜車種別年間販売台数

第1位 MT-09/A(-Since2014-) 販売台数3964台
第2位 スポーツスター1200(-Since2013-) 販売台数2276台
第3位 ボルト/R(-Since2013-) 販売台数1983台
第4位 MT-07/A(-Since2014-) 販売台数1813台
第5位 CB1100 Type1/2(-Since2010-) 販売台数1655台
第6位 NC750X(-Since2014-) 販売台数1576台
第7位 CB1300SF/SB/ST(-Since2008-) 販売台数1501台
第8位 883シリーズ(-Since2013-) 販売台数1490台
第9位 ニンジャZX-14R/ZZR1400ABS(-Since2012-) 販売台数1159台
第10位 ZRX1200DAEG(-Since2009-) 販売台数1142台

 

MT-09がぶん回し系に対してMT-07は楽に乗れる軽量パラツインというイメージ。でもMT-07は、決して非力なバイクじゃない。

 

 

雑誌なんかでもよく比較されているがこの2台の特性は、全然違うし、当然楽しみ方も変わってくる。

 

 

MT-07のポジションはネイキッドそのもの。モタ乗りの俺としては、MT-09のポジションのMT-07が欲しい。

 

 

バイク用品店でMT-09があったから横に自分のMT-07を並べてみた。MT-07の方が圧倒的にスリムだね。MT-07が連邦軍。MT-09がジオン軍って感じ。

 

 

俺は、MT-09のがお得だと思う。MT-07とたいして価格差が無いのに性能や装備の差が大きくて、車重の差があまりないから。でもツインが好きな人は、MT-07だね。燃費もいいし。

 

 

デザインでは、MT07の方が完成度が高いと思いました。

 

MT-09では、大きいサスストロークによる豊富な姿勢変化を活かす為に、それに適したスロットルコントロール、特に閉じ側でピッチングモーションを作り出すコントロールが求められます。それができる人にとっては最高におもしろいバイク。

 

MT-07とMT-09は、まったくタイプが違うバイク。単純に排気量の上下関係ではないのでいろんなシチュエーションで試乗してみるのが重要。

 

毎日乗るんだったらMT-07がいいね。でもMT-07より荒々しいMT-09も楽しい。大型バイクに乗るならパワーがあるMT-09の方が満足感が高いかも。

 

MT-07は、乗りやすいがピリッとした刺激が足りない。MT-09にはそれがあるからバイクに長く乗ってる人に人気があるんでしょう。

 

 

どちらもタイヤサイズは、同じなのにエンジン特性とサスの違いで、ここまで乗った時の感覚が違うのかと思ってしまう。

 

 

MT-09は疲れるよ。かっとばせる道がある人には、MT-09でいいと思うけど。最適な場面が多いのは、MT-07だと思う。

 

 

MT-09は、AモードじゃくてBモードならマッタリ乗れるよ。

 

 

MT-09の加速は、凄くていいけど、アクセルオンオフの時のギクシャク感が大き過ぎてクラッチ操作に疲れた。Bモードにしても、毎回キーオンでリセットされるのが微妙。MT-07は、スプロケが低速に振ってある分ギクシャク感があるけどまだマシ。クラッチも軽いから通勤で乗るのに向いてる。

 

 

MT-09とMT-07の一番の違いはパワーと思うけど、そこを求めてないからMT-09選ぶ理由がなかった。

 

 

MT-09のエンジンは、2ストに近い感じで楽しかったけど、サスの挙動や車体のバランスがオンロードとしては微妙でカーブを攻めきれないからMT-07にした。

 

 

最初は、スペックだけ見て、絶対MT-09って決めてたけど、両方試乗してみたら、MT-09はえっ!なにこのポジション、えっ!なにこの過激さってはてなマークが出っぱなしだった。MT-07は、これこれ、この感じ!って人馬一体感があった。

 

 

MT-09の限界は、高くスポーツ走行やサーキットで走ると更に楽しめるでしょう。MT-09は、乗りやすいバイクに物足りなさを感じてきたという人ぴったりな1台です。

 

 

俺は、両方乗ってMT-09を買った。足つきがMT-09のが良く感じたし、モード切り替えも付いてるからお金に余裕があるならMT-09でいいと思う。

 

MT-09は、シリンダーがひとつ多く圧倒的なパワーと品質を見た後に、価格を見たら少し差だったからMT-09に気持ちが揺らいだが乗り比べて振り回した瞬間、MT-07に決めました。

 

初めての大型バイクの人や気軽にいろんな使い方をしたい人は、MT-07。大型バイクにも慣れて更に1段階上のスポーツモデルがいい人は、MT-09。

 

 

エンジンの発熱量は、MT-09の方が大きく、走っていると足の踝が熱く感じることが何回かあった。

 

 

MT-09は、走っててとても楽しいけれど気が抜けないバイク。緊張感があって疲労してしまう。街乗りメインで使う人には、向いてないかも。

 

 

この2台は、少し乗り比べただけだとMT-09は、パワーとトルクがあってMT-07は、物足りなさを感じるだけだ。それぞれの本当の良さは、ほとんど体験できないよ。実際MT-07でも全然問題ない動力性能を持ってるし。

 

 

MT-09だけに、ライダーの好みや走行状況に応じて制御マップを3種から選択できるD-MODEが搭載されている。MT-09は、「パワフルに走りたい」「普通に走りたい」「もうちょっとパワーを押さえて走りたい」と思うバイクなのでD-MODEが必要だがMT-07は、そういう気持ちにならないので搭載されてない。

 

 

街乗りメインで使うならMT-07。車体が09より9kg軽くてコンパクトだから駐輪場から出しやすい。燃費もいいし、ヘルメットホルダーも付いている。

 

 

MT-09は、エンジンがピーキーなんで、それなりの回転数で走らないと楽しくないです。MT-07は、低速域からハイスピードまで楽しめます。

 

 

両方試乗してきた。MT-07は、乗り易いしけどすぐ飽きそう。250乗ってる感じがしてなんか物足りない感じ。13万円差で30馬力増えるのがでかい。

 

 

MT-09のが値段が高いけど、それ以上の性能差がある。MT-07がもう少し安かったらMT-07と迷ったと思うけど、今の値段差ならMT-09のがお得感がある。

 

 

MT-07は、メーターがサイコンなのがいい。

 

 

俺がMT-09に決めたのは倒立だから。重さや扱いやすさは、買ったばかりの時は、気になるけどそのうち慣れる。

 

 

MT-07のタイヤ空気圧がF2.25 R2.55。
MT-09のタイヤ空気圧がF2.5 R2.9
車重差は9kgだからライダーの体重差で簡単に埋まるぐらいの差しかないのにメーカーが空気圧でかなり差を付けてるのが興味深い。MT-09の空気圧は高すぎると感じてたけどMT-07の空気圧は頷ける数値。

 

 

男なら黙ってMT-09のAモード。

 

 

MT-09は、安っぽいけどシンプルイズベストな外装だけど、MT-07は安っぽいだけじゃなくハリボテで飾られている。

 

 

MT-09乗りでMT-07に試乗してみたけど、MT-07のエンジンは、本当に2気筒?って思うくらいスムーズな吹けあがりだった。車重では、MT-09とたいして変わらないけど数字以上の軽さを感じた。エンジン特性というよりは、バイクのバランスだね。でももう一度選べるとしてもMT-09を買うけど。

 

 

MT-09にしたけどなんか持て余してる感じがする。MT-07の方が真っ当なバイクって感じ。デザインは、MT-07の方が好き。特にシート周りが。

 

 

どっち買っても幸せになれるよ。

 

 

MT-09は、安っぽいけど、MT-07は更に安っぽい。

 

 

名前が似てるから勘違いしやすいけど全くの別のバイクだよ。だから必ず試乗して決めたほうがいい。

 

 

身長が高い人は、MT-09の方がいい。

 

 

MT-09は、モード切り替えがあるからパワーがありすぎて不安な人でも安心。それに全開にしなければいい。半開でも十分楽しめる。MT-09は、一般道でAモードだとトラクションが強すぎて全然回せない。

 

 

MT-09のBモードならMT-07より遅く感じるよ。

 

 

最初は、軽い方が良かったけどMT-09は、MT-07より9kg重いだけだからMT-09にした。

 

 

MT-07は、MT-09と比べて軽さ以上に車体がひと回りコンパクトで小回り重視かな。ホイールベースが4センチ短くて、トレール値が90mmで正立フォークだからハンドリングがMT-09よりかなり軽いと思う。でもMT-09と同じで前後ショックが安物だからアフターパーツへ交換した方がいい。

 

 

YSPで聞いたらMT-07とMT-09で迷ってる人がどっちも試乗したらMT-09を選ぶ人が多いらしい。

 

 

MT-07の方がサスがカッチリでポシジョンがしっくりくるけど大型っぽくはない。回さないと中型に乗ってる気分になる。細かい作りは、明らかにMT-09の方が上。

 

 

MT-07がしっくり来るというならMT-07買ったほうがいいかも。MT-09買う人は、バイクに刺激を求めたい人が多い。

 

 

MT-09は、おとなしく乗れば素直にライダーの言う事を聞いてくれる。でもスピードにのると難しいからおもしろい。MT-07は、優等生っぽいけど尖ってる。

 

 

おれは、MT-07にした。理由は、軽い車体が良かったのとMT-07試乗してパワーが十分だったのとMT-09の倒立フォークとテール周りのデザインが嫌だったから。

 

 

両方跨ってみたけどMT-09は、ケツが痛くなりそうなポジションだった。買う前に跨ってみるべし。

 

 

07と09は、MTのシリーズってだけで設計も特性も全く違うのに、この2つでどっちを買うか迷ってる人が多いのに違和感を感じる。

 

 

07と09は、トレール値が全く違うからキャラクターが全然違うはず。

 

 

ヤマハのスペシャルサイトで07と09の画像を比べるとハンドルやエンジン部は、MT-07の方がスリムだが、ミラーは、あまり変わらないっていうか、MT-07の方が若干幅広だね。

 

 

公道では、MT-07でもMT-09でもフルに使い切れる人は、いないからデザインで選べばいい。

 

 

07と09だとMT-07の方が圧倒的にアクセルを開けやすいし、常用域でのトルクのノリが良い。同じ腕ならMT-07の方が安全確実に速く走らせられることができる。MT-09のBモードなら同じと言えるけど、Bモードしか使わないなら重くて燃費が悪いMT-09を選ぶ理由がない。でもMT-09にすればBモードの後にSTDモードとAモードがあるから、パワーに不満を感じることはないはず。

 

 

最初は、07と09がそっくりと思ってたけど類似点は、ウィンカーとホイール位しか見当たらない。

 

 

MT-09乗ってるけど、MT-09でMT-07みたいに乗るのはムリ。エンジンフィールもポジションも足も全然違う。俺は、MT-09とMT-07は違うジャンルのバイクと思ってる。

 

 

下道をのんびり走るなら間違いなくMT-07。MT-09でものんびり走れるけど、MT-07の扱い易さには敵わない。初乗りでここまで自然に乗れる大型バイクは初めてだった。それでいて退屈じゃなく、ヒラヒラ曲がれるし、回すとおもしろい。車重と車体サイズはMT-09より一回り小さく250に乗ってる感覚だった。ツーリングついでにワインディングも楽しみたい人には、MT-07がおすすめ。峠が好きな人には、刺激的なMT-09がいい。

 

 

MT-07とMT-09違いは、ポジション。MT-07は、ハンドルが広めのネイキッドに対して、MT-09は、モタードっぽいポジション。MT-07は、リーンイン。MT-09は、リーンアウトで乗る感じだから全然乗り味が異なる。パワーや燃費の違いもあるけどまずは、ポジションで決めればいい。

 

 

バイク屋にMT-07買いに行ったらMT-09を勧められた。MT-07の加速は、数ヶ月乗れば飽きるし、MT-09は、モード切り替えでMT-07並みに大人しく走ることができるからだって。

 

 

一般的な750クラスの4気筒とMT-09のBモードが同じぐらいだと思う。MT-09のBモードとMT-07のフィーリングが似てる。

 

 

家にMT-07とMT-09の2台あった時期があったけど、MT-07からさらにパワー求めてMT-09に乗り換えるのはありと思う。でも乗車姿勢は、MT-07とMT-09でかなり違う。

 

 

MT-07とMT-09は、性格が全然違うから中身比べても意味がないかも。自分は、ヤマハ新開発3気筒の軽量ネイキッドって理由でMT-09買った。

 

 

MT-07試乗したら、等身大で付き合える良いバイクと思った。MT-09試乗したら3気筒の独特のフィールが好みだったし、見た目が07より好きだった。

 

 

MT-07の純正リアキャリアだけど、ユーロヤマハトップケースは39Lのみ装着できる。50Lは、装着不可となってる。でもMT-09の純正トップケースキャリアは、39Lと50Lの両方装着できると書いてる。おそらく強度が違って最大積載量が違うからだから、50L付けるなら自己責任で付ければいい。

 

 

タンクも真鍮のホークも各種パーツもMT-09の方がいい。それに3気筒だからバイク好きの人と話のネタになる。

 

 

MT-07とMT-09の両方試乗したけど、 MT-09よりもMT-07のが低速では運転しやすくて、まるで250ccに乗ってる感じだった。普段の街乗りで乗る大型バイクとしては MT-07は、良さそうだね。

 

 

総合力では、MT-09の方がかなり良いのは間違いない。でもMT-07の中低速コーナーの切り返しが凄い。軽さが切り返しの速さにつながるから、立ち上がり後のアクセルオンに移行するタイミングが早くなる。

 

 

性能差はおいといてデザインだけで比べたらMT-07が好きな人の方が多そう。

 

 

MT-07は、本当にいいバイクだけど、MT-09みたいなワクワク感がないからそのうち飽きそう。

 

 

俺の家の近くYSPだとMT-09の方が人気らしい。

 

 

何度も言われているがMT-07とMT-09は方向性が違うバイク。

 

 

俺は、MT-07乗ってるけど、たまにパワー不足を感じるよ。まあ MT-07でも必要十分だけどたまに+αが欲しい時は、MT-09でも良かったなと思う。

 

 

MT-07の方が乗車姿勢が楽で車重が軽い。エンジンは、優しく燃費良いけど決してパワーが無い訳じゃない。

 

 

公道で普通に120km/h出すような人だったら09の方がいいよ。

 

 

MT-07が異常に軽いせいで、MT-09は重く感じた。重くて速いバイクなんて普通でしょ。

 

 

MT-07は、良くも悪くも特性がフラットかつ高回転はフィーリング的に重視してない。MT-07が重視していのは、圧倒的なコントロール性の良さ。エンジン的には6000rpmくらいまでを気持ち良く使いこなせるようにしてある。8000rpmくらいまで回したら振動もあるから、それがむしろ本気感があると思える人には、向いてるけど、おいおい普通はここから本気だろ!と思う人には、向いてない。スロットを開けた時の変化を求めてる人には、MT-09の方が向いてる。

 

 

普通に走るなら「MT-09のBモード < MT-07 = MT-09のSTD < MT-09のAモード」って感じかな。ただしMT-07の走り出しはMT-09のAより良いと思う。 だから停止と発進が多い街中がメインならMT-07の方がかなり乗りやすいし、取り回しの軽さは最高。

 

 

MT-07は、人が乗ってない時にカッコ良く見える。MT-09は、人が乗ってるとカッコ良く見える。

 

 

MT-09の良さは、圧倒的な動力性能。あとシートに厚みがあってMT-07と比較するとクッション性が高い。あとMT-09は、ハンドル幅が広い。場合によってはこれでいいけど、市街地で渋滞してる時は、すりぬけ性能が大きく落ちる。

 

 

試乗して感じたのがMT-07は癒やし系。MT-09は刺激系。MT-09は、乗り手を選ぶようなハードルの高さを感じた。大型免許があるだけのライダーなら乗りこなすなんて無理そう。

 

 

街乗りでもMT-09は、MT-07に遜色なく乗りやすい。他社ミドルクラスや400と比較して圧倒的に軽いのはMT-09も同じだから。 足付き性は、適切なステップ位置だからMT-09の方が良い。MT-07は、慣れるまで違和感がある。街乗りでエンスト傾向があるパラレルツインと比べてもねばり強いトリプルの方がノロノロ運転もラクチンなんだよね。

 

 

実際ハンドル位置でキャラクターがハッキリと違うし 、クラッチワイヤー受けの形状のお陰でMT-07のほうがクラッチも軽くて疲労しない。

 

 

街乗りでギクシャク乗ってるMT-09を見るたびに見え張って無理しなければいいのにって思う。

 

 

バイク屋でまたがってきたけど、MT-07の方がMT-09より乗車姿勢は楽だった。

 

 

 

レンタルしたら2気筒がどうにも俺には、あわなかったからMT-09にした。

 

 

MT-09は、3気筒の乗り味がおもしろいと思った。MT-07は軽いくらいしか感想がなかった

 

 

軽さと安さからくる気軽さで通勤、ツーリング他実用面にも振ったバイクとのつきあいならMT-07。とにかくバイク自体で遊び倒す目的の人は、MT-09。

 

 

俺は、車格でMT-09にした。身長180cmだからMT-07だと少し物足りなかった。でも性能はMT-07で十分だったけど。

 

 

MT-07とMT-09は、全然種類の違うバイクだから比較対象じゃない。本当は、MT-07が欲しいけどMT-07じゃ馬力が足りないからって理由でMT-09を買うと間違いなく後悔するよ。

 

 

MT-09 846ccで、188kg
MT-07 689ccで、179kg

 

 

MT-07は、まったり走ると気持ちいいバイク。MT-09は、飛ばしたら気持ちいいけど過激。街乗りならMT-07のが向いてるリッターバイクと一緒にツーリングすることが多い人は、MT-09がおすすめ。あと身長が高い人は、ひとまわり大きいMT-09の方が似合う。

 

 

MT-07は、安くて小さい以外では、ほとんど不満の無いバイクと思うよ。まあ、ツーリングでよく見かけるのはMT-09だけど。高速走るなら間違いなくMT-09だけど、MT-07の方が乗ってて楽しい。

 

 

乗り心地や燃費より速さや刺激を求める人は、MT-09。

 

 

MT-09のが振動が少ないよ。

 

 

MT-09は、ポジションがモタードよりだしMT-07と全く別物。よくMT-07とMT-09は、兄弟車って言われるけどMT-07とMT-03、MT-25のが乗り味も見た目も似てて兄弟車って感じがする。

 

 

MT-09は、モタードテイストのストリートファイター。MT-07は、普通のネイキッドポジション、防風をつけたら高速道路でも問題ない。燃費や航続距離は、ガソリンがレギュラーで排気量の少ないMT-07のが有利。

 

 

MT-07とMT-09だとMT-07のが乗車姿勢がしっくりこないって意見が多いけど、自分には、MT-07の方があってた。ポジションがあうかは、体格によって違うと思う。一般的には、ストリートファイターは上半身が立ってるので楽と言われてるけど、車種ごとに微妙な違いがある。

 

 

MT-09の燃費の平均は、16〜18km/Lぐらい。燃費は、間違いなくMT-07の方がいいね。さらに07は、ガソリンがレギュラーなのが嬉しい。

 

 

このページのメニューに戻る

 

次に
2018年4月10日発売のヤマハ MT-07 ABS(型式 2BL-RM19J)と
2018年3月20日発売のヤマハ MT-09 ABS(型式 2BL-RN52J)
の違いを比較しました。

 

 

MT-07 ABS(型式 2BL-RM19J)とMT-09 ABS(型式 2BL-RN52J)のスペック表の違い

※数字が大きい方がこの色

車種名 MT-07 ABS MT-09 ABS
発売日 2018年4月10日 2018年3月20日
型式 2BL-RM19J 2BL-RN52J
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 2085 2075
全幅 (mm) 745 815
全高 (mm) 1090 1120
軸間距離 (mm) 1400 1440
最低地上高 (mm) 140 135
シート高 (mm) 805 820
車両重量 (kg) 183 193
乗車定員(名) 2 2
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 2 3
シリンダ配列 並列(直列) 並列(直列)
冷却方式 水冷 水冷
排気量 (cc) 688 845
4スト・カム駆動方式 DOHC DOHC
4スト・気筒あたりバルブ数 4 4
内径(シリンダーボア)(mm) 80 78
行程(ピストンストローク)(mm) 68.5 59
圧縮比(:1) 11.5 11.5
最高出力(kW) 54 85
最高出力(PS) 73 116
最高出力回転数(rpm) 9000 10000
最大トルク(N・m) 68 87
最大トルク(kgf・m) 6.9 8.9
最大トルク回転数(rpm) 6500 8500
燃料タンク容量 (L) 13 14
燃料(種類) レギュラーガソリン ハイオクガソリン
燃料供給方式 フューエルインジェクション フューエルインジェクション
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 LMAR8A-9 CPR9EA-9
点火プラグ必要本数・合計 2 3
搭載バッテリー・型式 YTZ10S YTZ10S
エンジンオイル容量※全容量 (L) 3 3.4
クラッチ形式 湿式・多板 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速 リターン式・6段変速
1次減速比 1.925 1.68
2次減速比 2.687 2.812
変速比 1速 2.8460/2速 2.1250/3速 1.6310/4速 1.3000/5速 1.0900/6速 0.9640 1速 2.6660/2速 2.0000/3速 1.6190/4速 1.3800/5速 1.1900/6速 1.0370
動力伝達方式 チェーン チェーン
スプロケット歯数・前 16 16
スプロケット歯数・後 43 45
チェーンサイズ 525 525
標準チェーンリンク数 108 110
フレーム型式 ダイヤモンド ダイヤモンド
キャスター角 24°50 25°
トレール量 (mm) 90 103
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) 38.4 29.4
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) 23.9 19.7
ブレーキ形式(前) 油圧式ダブルディスク 油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
タイヤ(前) 120/70ZR17 120/70ZR17
タイヤ(前)構造名 ラジアル ラジアル
タイヤ(前)荷重指数 58 58
タイヤ(前)速度記号 (W) (W)
タイヤ(前)タイプ チューブレス チューブレス
タイヤ(後) 180/55ZR17 180/55ZR17
タイヤ(後)構造名 ラジアル ラジアル
タイヤ(後)荷重指数 73 73
タイヤ(後)速度記号 (W) (W)
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブレス
ヘッドライトタイプ(Hi) H4 LED
テールライトタイプ LED LED
メーター表示 ギアポジション 有
燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
ギアポジション 有
燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
車両装備 アンチロックブレーキ(ABS) 有 ハザードランプ 有
アンチロックブレーキ(ABS) 有
走行モード切り替え 有
トラクションコントロール 有
スリッパークラッチ 有
シフトアシスト機構(クイックシフター) 有
盗難防止装置 有
メーカー小売価格/カラーバリエーション 777,600円(本体価格720,000円/消費税57,600円)
ディープパープリッシュブルーメタリックC(ブルー)、
マットグレーメタリック3(マットグレー)、
マットダークグレーメタリック6(マットダークグレー)
1,004,400円(本体価格 930,000円/消費税74,400円)
ディープパープリッシュブルーメタリックC(ブルー)、
マットグレーメタリック3(マットグレー)、
マットダークグレーメタリック6(マットダークグレー)
国内年間目標販売台数 1,000台
MT-07の年間販売計画台数の推移は、こちら。
シリーズ合計1,200台
MT-09の年間販売計画台数の推移は、こちら。

 

ヤマハ MT-07(型式 2BL-RM19J )とMT-09(型式 2BL-RN52J)の違いを比較

 

ヤマハ MT-07(型式 2BL-RM19J )とMT-09(型式 2BL-RN52J)の外観の違いを比較

 

ヤマハ MT-07(型式 2BL-RM19J )とMT-09(型式 2BL-RN52J)の外観のサイドの違いを比較

 

ヤマハ MT-07(型式 2BL-RM19J )とMT-09(型式 2BL-RN52J)の比較の口コミ

 

 

MT-07は、ヒラヒラ感がいいけど、MT-09はさまざまな状況をそつなくこなせるオールマイティーさが気に入ってる。

 

 

初心者ならMT-07にしとけ。MT-09は、通称、初見殺し。速いというよりは、暴力的な加速するから油断してると即ウイリーして転倒だよツアラーとは真逆のバイクだね。MT-09は、BモードとAモードとの差がでかい。カワサキのモード切り替えと違って露骨に差をつけてるのがおもしろい。

 

 

トラクションコントロール、走行モードセレクター、100馬力超、LEDで約20万円の差なら俺は、MT-09を勧める。ロングツーリングならMT-07の方が航続距離を含めて気軽さでオススメ。MT-07は、迫力の無いマフラーが欠点。

 

 

MT-07に試乗してきたけど、クラッチが軽いし、250並にコンパクトだった。重量もMT-09と9kg差だけど、それ以上に軽く感じた。ハンドリングは、MT-09の方がすごく軽い。MT-07は、寝かせて曲がるバイク。MT-09よりコーナーリングは安心して曲がれた。MT-07のパワーは、MT-09より薄い、MT-09の方がパワフルで吹け上がりが断然気持ちいい。MT-09は、ジャジャ馬だからそれを飼いならす楽しさがある。音は、MT-09の方が心地よかった。MT-07は耕運機だった。

 

 

MT-09とMT-07に試乗してきた。足付きは、身長167cmでMT-07は両足べったり。MT-09は両足の踵が少し浮く。パワーは、MT-09の方が圧倒的にパワフル。でもMT-07もトルクがあって安心感はある。

 

 

マフラーの出口付近のデザインは、MT-09の方が好き。

 

 

MT-07でも高速道路の右車線でも普通に走れるし、航続距離でMT-07の方が安心。

 

 

試乗して比較した方がいいけど、通勤メインなら取り回しが250クラス並のMT-07がおすすめ。

 

 

MT-07とMT-09は、同じMTシリーズでも得意とするステージが違うし、ポジションも含めて何から何まで全くの別バイクだからとりあえず試乗してみたほうがいいよ。

 

 

迷ってるならMT-09を買っとけ。MT-07にしてもマフラー変えたり、サス変えたりで結局MT-09を買った場合と大差無いぐらいの金を使うことになるよ。

 

 

兄弟車だけど全く違うバイクだから必ず試乗して決めた方がいい。俺は、MT-09買うつもりだったけど、両方試乗してMT-07を買った。

 

 

●MT-07の最高出力
日本仕様 73.0PS/9000rpm
欧州仕様 74.8PS/9000rpm
●MT-09の最高出力
日本仕様 116PS/10000rpm
欧州仕様 115PS/10000rpm

 

 

両方試乗してMT-07のパワーが足りないと思ったらMT-09を買えばいい。俺は、扱いきれないパワーと思ったし、コーナーで上手く曲げれないとかあったからMT-07にしたけど。

 

 

MT-07とMT-09は、乗り味からして全く別のバイク。しっとりカッチリしたのが好きな人は、MT-09がいいと思う。MT-07は、エンジンを回した感じも倒し込みも、とにかく軽い。

 

 

デザイン重視で選べばいいと思う。
MT-07もMT-09も街乗りで必要充分。MT-09はイメージが少し煽られてる感じだったけど、2017年モデルになって凄く乗りやすくなった。MT-07は、意外と高回転が回したくなる。

 

 

MT-07は、ビュルルン。
MT-09は、ブリブリ。
4発はギュイーンって感じ。

 

 

スリッパークラッチとクイックシフターがあると疲労感が全然違う。最初MT-07にしようと思ってたけど、MT-09を買って良かったと思ってる。

 

 

MT-09乗ってる人の中には、MT-07でも良かったと思ってる人が結構いるみたい。MT-09を乗りこなすということではなく、フレームエンジンのゴリッとした感触に満足できるかの問題。MT-07の方がストレスが少ないのは間違いない。でも前にどのバイクに乗ってたかが大きい。俺は、YZF-R6だったからMT-09は、凄くイージーに感じる。でも大型ネイキッドからMT-09へ乗り換えたならギクシャクして乗りにくいと思うかもしれない。

 

 

MT-07は、普通の並列2気筒のネイキッド。
MT-09は、モタードテイストの3気筒ネイキッド
乗り味も性格も完全に別物。

 

 

ある程度のライディングスキルがあって峠好きの人は、MT-09の方がより楽しい。ツーリングメインの人は、燃費が良いMT-07。

 

 

このページのメニューに戻る

 

次に
2021年7月28日発売のヤマハ MT-07 ABS(型式 8BL-RM33J)と
2021年8月26日発売のヤマハ MT-09 ABS(型式 8BL-RN69J)
の違いを比較しました。

 

 

MT-07 ABS(型式 8BL-RM33J)とMT-09 ABS(型式 8BL-RN69J)のスペック表の違い

※数字が大きい方がこの色

タイプグレード名 MT-07 ABS MT-09 ABS
モデルチェンジ区分 マイナーチェンジ フルモデルチェンジ
型式 8BL-RM33J 8BL-RN69J
発売日 2021年7月28日 2021年8月26日
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 2085 2090
全幅 (mm) 780 795
全高 (mm) 1105 1190
ホイールベース (mm) 1400 1430
最低地上高(mm) 140 140
シート高 (mm) 805 825
車両重量 (kg) 184 189
最小回転半径(m) 2.7 3.4
乗車定員(名) 2 2
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) 40 30.4
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) 24.6 20.4
原動機型式 M419E N718E
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 2 3
シリンダ配列 並列(直列) 並列(直列)
冷却方式 水冷 水冷
排気量 (cc) 688 888
カム・バルブ駆動方式 DOHC DOHC
気筒あたりバルブ数 4 4
内径(シリンダーボア)(mm) 80 78
行程(ピストンストローク)(mm) 68.5 62
圧縮比(:1) 11.5 11.5
最高出力(kW) 54 88
最高出力(PS) 73 120
最高出力回転数(rpm) 8750 10000
最大トルク(N・m) 67 93
最大トルク(kgf・m) 6.8 9.5
最大トルク回転数(rpm) 6500 7000
燃料供給方式 フューエルインジェクション フューエルインジェクション
燃料タンク容量 (L) 13 14
燃料(種類) レギュラーガソリン ハイオクガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値) 520 425.6
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 LMAR8A-9 -
点火プラグ必要本数・合計 2 3
搭載バッテリー・型式 YTZ10S YTZ10S
バッテリー容量 12V-8.6Ah 10HR 12V-8.6Ah 10HR
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 3 3.5
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 2.3 2.8
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) 2.6 3.2
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-40 10W-40
ドレンボルト呼び径(mm) 14 -
クラッチ形式 湿式・多板 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速 リターン式・6段変速
変速機・操作方式 フットシフト フットシフト
1次減速比 1.925 1.68
2次減速比 2.687 2.812
変速比 1速 2.845/2速 2.125/3速 1.631/4速 1.299/5速 1.090/6速 0.963 1速 2.571/2速 1.947/3速 1.618/4速 1.379/5速 1.190/6速 1.036
動力伝達方式 チェーン チェーン
スプロケット歯数・前 16 16
スプロケット歯数・後 43 45
チェーンサイズ 525 525
標準チェーンリンク数 108 110
フレーム型式 ダイヤモンド ダイヤモンド
キャスター角 24°50 25°00
トレール量 (mm) 90 108
ブレーキ形式(前) 油圧式ダブルディスク 油圧式ダブルディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格 DOT 4 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ 正立フォーク 倒立フォーク
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 1 1
タイヤ(前) 120/70ZR17 120/70ZR17
タイヤ(前)構造名 ラジアル ラジアル
タイヤ(前)荷重指数 58 58
タイヤ(前)速度記号 (W) (W)
タイヤ(前)タイプ チューブレス チューブレス
タイヤ(後) 180/55ZR17 180/55ZR17
タイヤ(後)構造名 ラジアル ラジアル
タイヤ(後)荷重指数 73 73
タイヤ(後)速度記号 (W) (W)
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブレス
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) - 2.5
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) - 2.9
ヘッドライトタイプ(Hi) LED LED
テールライトタイプ LED LED
スピードメーター表示形式 デジタル デジタル
メーター表示 ギアポジション 有
燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
ギアポジション 有
燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
車両装備 アンチロックブレーキ(ABS) 有
ハザードランプ 有
アンチロックブレーキ(ABS) 有
走行モード切り替え 有
トラクションコントロール 有
スリッパークラッチ 有
シフトアシスト機構(クイックシフター) 有
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 814,000円(本体価格740,000円/消費税 74,000円)
パステルダークグレー(グレー)、
ディープパープリッシュブルーメタリックC(ブルー)、
マットダークグレーメタリック6(マットダークグレー)
1,100,000円(本体価格 1,000,000円/消費税 100,000円)
パステルダークグレー(グレー)、
ディープパープリッシュブルーメタリックC(ブルー)、
マットダークグレーメタリック6(マットダークグレー)
販売計画台数(国内・年間) 700台
ヤマハ MT-07の年間販売計画台数の推移は、こちら。
シリーズ合計1,400台(「MT-09 ABS」と「MT-09 SP ABS」の合計)
ヤマハ MT-09の年間販売計画台数の推移は、こちら。

 

MT-07 ABS(型式 8BL-RM33J)とMT-09 ABS(型式 8BL-RN69J)の違いを比較

 

MT-07 ABS(型式 8BL-RM33J)とMT-09 ABS(型式 8BL-RN69J)の違いを比較

 

 

MT-07でパワー不足を感じなければMT-07でいいかも。自分は2018年式のMT-07から2020年式のMT-09に乗り換えたけど、音とスタイル以外は、MT-07の方が自分の好みで乗り換えたのを少し後悔することもある。

 

 

MT-07のデザインをMT-09に寄せてきたね。

 

 

装備は、圧倒的にMT-09の方がいい。

 

 

ジムカーナ練習などで乗ってるけど、加速感ならMT-09。MT-07は、足まわりを変えないとスポーツ走行は楽しくないよ。

 

 

自分は、アラフォーリターンライダーで新型MT-07に一年乗ってるけど楽しい。270度クランクパラツインのバルルル〜って加速感がお気に入り。MT-09で羨ましいと思うのは上下クイックシフターや各種電制かな?この歳になるとエンジン性能はどうでも良くなってきた。

 

MT-09とMT-07の中古車価格と買取相場

これをやるとバイクが高く売れる

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

このサイトを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。