バイクを高く売るためにやるべきこと
当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。
400XとNC750Xの違いを比較
ホンダ 400Xの歴史
2013年6月7日に「400X」と「400X<ABS>」が新登場。型式は、EBL-NC47
エンジンは、水冷・4ストローク・DOHC・4バルブ・直列2気筒400ccを搭載。「CBR400R」「CB400F」「400X」の3車種で新開発のエンジンと車体を共用。「400X」のデザインのキーワードは、「Modern & Stylish」。400X専用の17Lのフューエルタンクを採用。専用のダブルシートやウインドスクリーンを採用。車両重量は192kg(ABS仕様は、194kg)。車体色は、どちらも3色(パールサンビームホワイト、マットガンパウダーブラックメタリック、キャンディープロミネンスレッド)の設定。
2016年2月19日に「400X」と「400X<ABS>」をマイナーチェンジ。型式は、2BL-NC47
「VFR1200X」のDNAを受け継ぎ「FEEL THE ADVENTURE FORM」を踏襲したデザインに一新。LEDヘッドライトとクリアインナーレンズを新たに取り入れたLEDテールランプを採用。高さを100mm伸長させた大型のウインドスクリーンで防風効果を上げ、存在感を醸し出すスタイリングに。車体色は、どちらも3色(マットバリスティックブラックメタリック、マグナレッド、パールサンビームホワイト)の設定。
400Xの「型式 EBL-NC47」と「型式 2BL-NC47」の違い
2017年4月17日に「400X」と「400X<ABS>」をマイナーチェンジ。
新型の小型異型マフラーを採用。小型のメインステップホルダーを採用。アンダーカバーが廃止。車体色は、どちらも3色(キャンディープロミネンスレッド、ソードシルバーメタリック、パールサンビームホワイト)の設定。
2018年4月20日に「400X」をマイナーチェンジ。
これまではABSは、タイプ設定だったが全車にABSを標準装備とした。車体色は、2色(キャンディークロモスフィアレッド、マットバリスティックブラックメタリック)の設定。
2019年3月22日に「400X」をフルモデルチェンジ。型式は、2BL-NC56
大規模なデザイン変更、パワーユニットの吸排気系の見直し、フロントに19インチタイヤを採用、ホイール形状を変更、アシストスリッパークラッチを採用、新設計LCDメーターの採用などが行われた。車体色は、2色(マットバリスティックブラックメタリック、グランプリレッド)の設定。
400Xの「型式 2BL-NC47」と「型式 2BL-NC56」の違いを比較
2020年7月31日に「400X」をカラーチェンジ。
車体色は、新色の「パールグレアホワイト」と、タンクシェル部分のカモフラージュ柄がレッドに変更された継続色の「マットバリスティックブラックメタリック」の2色。
2022年1月17日に「400X」をマイナーチェンジ。型式は、8BL-NC56。
平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合。フロントフォークは、路面追従性に優れ、上質な乗り心地を提供するSHOWA(日立 Astemo 株式会社)製SFF-BP(セパレート・ファンクション・フロントフォーク・ビッグピストン)を採用。フロントブレーキがシングルディスクからダブルディスクに変更。スイングアームの剛性最適化やフロントホイールの軽量化を図るなど、前後の分担荷重を最適化。ヘッドライトの光量を上げるとともに発光パターンを変更し、配光を最適化。また、ウインカーにポジションランプ機能を採用。車体色は、2色(パールグレアホワイト、マットバリスティックブラックメタリック)の設定。
ホンダ NC750Xの歴史
2014年1月24日に新登場。型式は、EBL-RC72
「NC750X」、「NC750X TypeLD」、「NC750X<ABS>」、「NC750X TypeLD<ABS>」、「NC750X DCT<ABS>」、「NC750X TypeLD DCT<ABS>」を発売。今回は、「ニューミッドコンセプト」シリーズとして開発した「NC700X」「NC700S」「インテグラ」それぞれの排気量アップを図りながら、燃費向上と装備の充実を図った。「NC750X」は、新CBシリーズなどで採用の瞬間燃費、および平均燃費などが表示できる機能を持つ燃費計を新たに装備。シート表皮の変更、前後タイヤにオフロードイメージを彷彿させるパターンのタイヤを採用、アジャストタイプのブレーキレバーの採用などが行われた。ノーマル仕様の車両重量は、217kg。車体色は、全タイプに新色の3色(マットパールグレアホワイト、パールスペンサーブルー、ソードシルバーメタリック)の設定。
NC700XとNC750Xの違いの比較は、こちら。
NC750XとタイプLDの違いの比較は、こちら。
NC750XとNC750X DCTの違いの比較は、こちら。
NC750XとNC750Sの違いの比較は、こちら。
2014年4月21日に「E Package」タイプを設定し発売。
NC750XのE Packageは、Type LD、DCT搭載車にタイプ設定した。ETC車載器やスポーツグリップヒーター、DCTチェンジぺダルを装備。車体色は、3色(マットパールグレアホワイト、ソードシルバーメタリック、パールスペンサーブルー)の設定。
2016年1月26日にフルモデルチェンジ。型式は、2BL-RC90
NC750Xはスタイリングを一新。LEDヘッドライト、LEDテールランプを採用し、導光タイプのポジションランプをヘッドライト輪郭に縁取った。ラゲッジボックスの容量を拡大した。フロントサスペンションに「デュアルベンディングバルブ」を採用。リアクッションにはプリロード調整機構を追加。DCT搭載モデルは、Sモードに3種類のレベルを設定できる機能を追加。心地のよいパルス感を向上させる異形断面マフラーや防風効果をさらに高めた大型ウインドスクリーンを採用。車体色は、4色(キャンディーアルカディアンレッド、グリントウェーブブルーメタリック、パールグレアホワイト、マットバリスティックブラックメタリック)の設定。
NC750Xの「EBL-RC72」と「2BL-RC90」の違いを比較
2017年2月17日にカラーチェンジ。
新色のキャンディープロミネンスレッドを各タイプに追加。従来色の3色(マットバリスティックブラックメタリック、パールグレアホワイト、グリントウェーブブルーメタリック)とあわせて全4色の設定。
2018年4月20日にマイナーチェンジ。
これまでNC750X Dual Clutch Transmission<ABS>のみの設定だった、グリップヒーターとETC車載器を標準装備したE Packageタイプを、新たにマニュアルトランスミッションタイプのNC750X<ABS>にも設定。またNC750X<ABS>E PackageとNC750X Dual Clutch Transmission<ABS>E Packageに、2段階のトルクコントロールとトルクコントロールを必要としないOFF状態の選択が可能なHonda セレクタブル トルク コントロール(HSTC)を採用。シート高は、全タイプ800mmの設定とした。車体色は、3色(キャンディークロモスフィアレッド(新色)、マットガンパウダーブラックメタリック(新色)、パールグレアホワイト)の設定。
2018年11月22日にマイナーチェンジ。
「NC750X」の全タイプにABSとグリップヒーターとHondaセレクタブル トルク コントロール(HSTC)を標準装備。「NC750X」全タイプにETC2.0車載器を標準装備。車体色は、3色(マットバリスティックブラックメタリック(新色)、キャンディークロモスフィアレッド、パールグレアホワイト)の設定。
2021年2月25日にフルモデルチェンジ。型式は、8BL-RH09
よりアクティブなイメージを強調したスタイリングに一新。エンジン内部は、令和2年の規制に適合するため、パワーユニットに軽量化された新設計のピストンを採用やエアクリーナー構造の刷新すると共に吸排気系を刷新。フレームは軽量化が図られた。ラゲッジスペースを拡大。新たにスロットルバイワイヤシステムを採用。マニュアルミッション車のみににアシストスリッパークラッチを採用。新デザインの液晶メーターには、バッテリー電圧や平均車速などの表示情報を追加。ETC2.0車載器、グリップヒーターは引き続き搭載。車体色は、3色(グランプリレッド、パールグレアホワイト、マットバリスティックブラックメタリック)。
NC750Xの2021年2月25日のフルモデルチェンジ前後の違いの比較は、こちら。
2023年1月19日に「NC750X」と「NC750X Dual Clutch Transmission」をカラーチェンジ。
新色2色(パールディープマッドグレー、キャンディークロモスフィアレッド)と継続職1色(パールグレアホワイト)の3色の設定。
2016年2月19日発売のホンダ 400X(型式 2BL-NC47)と
2016年1月26日発売のホンダ NC750X(型式 2BL-RC90)を比較
2022年1月17日発売のホンダ 400X(型式 8BL-NC56)と
2021年2月25日発売のホンダ NC750X(型式 8BL-RH09)を比較
ここでは、まず最初に
2016年2月19日発売のホンダ 400X(型式 2BL-NC47)と
2016年1月26日発売のホンダ NC750X(型式 2BL-RC90)
の違いを比較しました。
400X(型式 2BL-NC47)とNC750X(型式 2BL-RC90)のスペック表の違い
※数字が大きい方がこの色
車種 | ホンダ 400X | ホンダ NC750X |
---|---|---|
発売日 | 2016年2月19日 | 2016年1月26日 |
型式 | 2BL-NC47 | 2BL-RC90 |
全長 | 2085mm | 2230mm |
全幅 | 830mm | 845mm |
全高 | 1335mm | 1350mm |
ホイールベース | 1410mm | 1535mm |
シート高 | 795mm | 830mm |
最低地上高 | 145mm | 165mm |
総重量 | 194kg | 218kg |
サスペンション形式(前) | テレスコピック | テレスコピック |
サスペンション形式(後) | スイングアーム | スイングアーム |
キャスター角 | 25°55´ | 27° |
トレール(mm) | 105 | 110 |
ブレーキ形式(前) | ディスク | ディスク |
ブレーキ形式(後) | ディスク | ディスク |
タイヤサイズ(前) | 120/70ZR17 M/C 58W | 120/70ZR17 M/C 58W |
タイヤサイズ(後) | 160/60ZR17 M/C 69W | 160/60ZR17 M/C 69W |
エンジン種類 | 水冷4ストロークDOHC4バルブ並列2気筒 | 水冷4ストロークOHC4バルブ並列2気筒 |
総排気量 | 399cc | 745cc |
圧縮比 | 11.0 | 10.7 |
ボア | 67mm | 77mm |
最高出力(kW/rpm) | 34(46PS)/9500 | 40(54PS)/6250 |
最大トルク(N・m/rpm) | 37(3.8kgf・m)/7500 | 68(6.9kgf・m)/4750 |
始動方式 | セル | セル |
点火方式 | フルトランジスタ | フルトランジスタ |
クラッチ形式 | 湿式多板 | 湿式多板 |
変速機形式 | 6段リターン | 6段リターン |
燃料供給方式 | インジェクション | インジェクション |
潤滑方式 | 圧送飛沫併用 | 圧送飛沫併用 |
燃料タンク容量 | 17.0L | 14.0L |
燃料消費率(km/L) | 39.7(60km/h)・28.2(WMTCモード) | 42(60km/h)・28.3(WMTCモード値) |
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション |
709,560円(消費税抜き本体価格 657,000円) マットバリスティックブラックメタリック 731,160円(消費税抜き本体価格 677,000円) マグナレッド/パールサンビームホワイト |
743,040円(消費税抜き本体価格 688,000円) キャンディーアルカディアンレッド、 グリントウェーブブルーメタリック、 パールグレアホワイト、 マットバリスティックブラックメタリック |
国内年間計画販売台数 |
900台 ※ホンダ 400Xの販売台数の推移は、こちら。 |
2,200台 |
400XとNC750Xの動画
クロスオーバースタイル 2016 HONDA 400X
新型 Honda NC750X 試乗インプレッション/レビュー
ホンダ NC750X DCT ABS (2016) バイク試乗レビュー
400XとNC750Xの比較の口コミ
パワーウェイトレシオ
NC750X 72万円 217kg/54ps=4.02
400X 70万円 192kg/46ps=4.17
デザインは、似てるけどNC750Xより400Xの方がシャープな感じでいいね。
NC750Xと400Xは、ほとんど価格差ないけど、大型免許ないから400Xにした。
400Xは、このクラスで見たらこんなもんだけどNCと比べたら割高に感じるな。
NCでも良かったけど大型免許いるからなぁ。。。
価格は、ほとんど変わらないし、タイヤサイズも一緒だね。まあ大型二輪免許を持ってるなら400Xを選ぶ理由はないかな。
車体色は、赤、白、黒は、共通だけどNC750Xは青がラインナップされてる。
ギアチェン好きなら400X。
メットインが必要ないなら確かに400Xのが乗りやすかったし、カラーも400Xの方が好き。でも絶対リアボックス付けたくなかったから、メットインの利便性のためにNC750Xにした。
NC700XもNC750Xも試乗したけど、400Xに決めた。理由は、NCは、積載性を高めたせいで運動性能をかなり犠牲にしてる。自分は、ワィンディングが楽しめる程度の運動性はほしいと思った。それにNCは、カウルが無いし、出力を低回転に振り過ぎてて高速の伸びがない。
400XとNC750Xは、数万円しか変わらないのが凄いな。
NC750Xより確実に400Xの方が足つき性はいいよ。
安さだけに惹かれて他を妥協してNC750Xを選んだら後悔するよ。
実燃費は、NC750Xは、30km/Lぐらい。
400Xが35km/Lぐらい。
NC750Xは、車で言えばカローラで、スポーツ車ではない。だから値段の安さだけで決めると後悔する。400Xと味付けが全然違う。乗ってて楽しいのは400X。ツーリングと街乗りだけならNC750Xでいいと思う。
大型と一緒に高速走ることがあるならNC750Xの方がいい。ついていけないことは無いけど、400とのパワー、トルクの差は歴然だから。
ワインディングを軽快に走りたい人には、400Xがオススメ。
NC750は、排気量とロングストロークのおかげで低回転のトルク感がそこそこある。でも上は回らない。400Xのツインカムエンジンは、上までスカッと回って気持ちいい。
400XとNC750Xを乗り比べてNC750Xを買った。400Xの航続距離500kmと軽さは、魅力的だし、カチッと決まるシフトフィールや剛性感も良かった。NC750Xにした理由は、メットインなどの積載性とDCT、トラコン、グリヒ、ETC2.0などの充実装備とお買い得感。NC750Xを所有してみると、400Xより数十kg重いのに重心が低いせいで全然立ちゴケする気がしないくらい扱いやすい。
街乗りしか走らないなら400Xでもいいけど、そうでないならNC750Xを強く勧める。
2017年6月にドリームで400Xの見積もりを出してもらったけど、横にあったNC750Xの方が維持費込みでも安買った。
NC750Xのエンジンは、極端な低回転で振動をツインの味として残した。400Xのエンジンは、高回転まで伸びやかに回る徹底したバランス化が図られた。ツインとしては、凄く低振動。のんびり走る人は、NC750X。エキサイティングに走る人は、400Xって感じかな。
速さを求める人は、400X。
のんびり乗る人は、NC750でいいと思う。
最高速や加速では400Xに敵わないし。
400Xが0km発進で7000回転ぐらいのミート発進して、10000回転毎にシフトアップされたらNC750Xがどのようなシフト操作をしても追いつくことはできない。峠で10000回転しっかり回して走る400XをNC750Xで追うのは無理。回るエンジンというのは、そんなもん。でも3000〜6500回転までの加速感を比較すればNC750Xの方が速いけど。
400Xは、10000回転まで回してもNC750Xより馬力が低いから引き離すなんて無理でしょ。
400XとNC750Xは、減速比とミッションのギア比配分と車両重量が違う。でも流しているような低い回転数からの再加速は、NC750Xの方が圧倒的。400Xの方がくるっと曲がるからNC750Xとは見た目が似ててもターゲットが異なるバイク。
400Xは、NC750Xより値段が高いのに理不尽感があるね。
NC750Xは、コスパの高い優れたバイクだけど、ツーリング主体のバイク乗りにしては、リアタンクは本当に頂けない。俺は、元NC750乗りでリアタンクに苦労したから乗り換えた
400Xは、NC750Xより一回り小さくて細身。市街地だと400Xの方が扱いやすいけど、高速はNC750Xの方が安定してる。NC750Xのタンク部分のメットインは、便利だけど給油が面倒くさい。
エンジンは、400XがDOHCとNC750XがSOHC。
NC750X乗りだけど、400Xに乗ったこともある。400Xは、ホンダらしい良いバイクだと思ったし、完成度も高いと思った。でもトータルでホンダらしい普通の400ccって感想で、それ以上の印象は無かった。400ccを買うって決めてるならいい選択肢だと思うけど、NC750Xと比べられるものではない。
俺もNC750X乗りで400X試乗したけど、他のバイクに乗るとNC750Xってかなり濃い味付けのバイクなんだなって思った。NC750Xと比べると、400Xは良くも悪くも普通すぎる。
NC750X乗ってるけど、400Xに乗る機会があった。400Xに跨がって車格感はNC750Xより少し小さいかなって思うぐらい。車重は、重くないけど、そう軽いって印象も受けなかった。視界に入る部品の質感は、NC750Xと似たような感じ。走り出したらエンジンは普通に吹けるし、半クラッチのフィーリングも普通に使いやすかった。でも車速のノリが。もちろん400だからだけど、NC750Xの普段のように走らせようとしたら当然より回してしまうからなんかせかせかして落ち着かない感じだった。
400Xのがスカッと上まで回るし、振動も少ないから乗りやすかった。パワーもそんなに変わらないし、リセールバリューを考えたら400Xの方がいいかな。
400Xは、NC750Xと比べてマイルドなエンジン。エンジン音は400Xのが好き。
NCの魅力は、メットインとDCTだよ。
400XもDCTにしてくれれば嬉しいけど、400ccは日本でしか売れないから、新開発の日本専用のDCTエンジンを作るわけない。仮に400XをDCTにするとしたらNCと同じぐらいの重さになるし、値段が20万円くらい高くなる。
2018年5月にNC750Xと400Xで悩んだ結果、スタイルとDOHCが理由で2017年モデルの400Xのパールホワイトを買った。自分が買った店では、実売価格は、NC750Xより400Xの方が高かったよ。
知り合いが大型免許取ってNC750Xを買う予定だったけど、シート下タンクでおまけに給油口もシート下だから積載性最悪で泣く泣く400Xを買ったと言ってた。ホンダ的にはキャリアつけて箱載せるから問題なしって思ってるのかな。
次に
2022年1月17日発売のホンダ 400X(型式 8BL-NC56)と
2021年2月25日発売のホンダ NC750X(型式 8BL-RH09)
の違いを比較しました。
400X(型式 8BL-NC56)とNC750X(型式 8BL-RH09)のスペック表の違い
※数字が大きい方がこの色
タイプグレード名 | 400X | NC750X |
---|---|---|
モデルチェンジ区分 | マイナーチェンジ | フルモデルチェンジ |
型式 | 8BL-NC56 | 8BL-RH09 |
発売日 | 2022年1月17日 | 2021年2月25日 |
仕向け・仕様 | 国内向けモデル | 国内向けモデル |
全長 (mm) | 2140 | 2210 |
全幅 (mm) | 830 | 845 |
全高 (mm) | 1380 | 1330 |
ホイールベース (mm) | 1435 | 1525 |
最低地上高(mm) | 150 | 140 |
シート高 (mm) | 800 | 800 |
車両重量 (kg) | 199 | 214 |
最小回転半径(m) | 2.5 | 3 |
乗車定員(名) | 2 | 2 |
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) | 41 | 43 |
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) | 27.9 | 28.6 |
原動機型式 | NC56E | RH09E |
原動機種類 | 4ストローク | 4ストローク |
気筒数 | 2 | 2 |
シリンダ配列 | 並列(直列) | 並列(直列) |
冷却方式 | 水冷 | 水冷 |
排気量 (cc) | 399 | 745 |
カム・バルブ駆動方式 | DOHC | OHC(SOHC) |
気筒あたりバルブ数 | 4 | 4 |
内径(シリンダーボア)(mm) | 67 | 77 |
行程(ピストンストローク)(mm) | 56.6 | 80 |
圧縮比(:1) | 11 | 10.7 |
最高出力(kW) | 34 | 43 |
最高出力(PS) | 46 | 58 |
最高出力回転数(rpm) | 9000 | 6750 |
最大トルク(N・m) | 38 | 69 |
最大トルク(kgf・m) | 3.9 | 7 |
最大トルク回転数(rpm) | 7500 | 4750 |
燃料供給方式 | フューエルインジェクション | フューエルインジェクション |
燃料供給装置形式 | PGM-FI | PGM-FI |
燃料タンク容量 (L) | 17 | 14 |
燃料(種類) | レギュラーガソリン | レギュラーガソリン |
エンジン始動方式 | セルフスターター式 | セルフスターター式 |
点火装置 | フルトランジスタ式 | フルトランジスタ式 |
点火プラグ標準搭載・型式 | CPR8EA-9 | IFR6G-11K |
点火プラグ必要本数・合計 | 2 | 2 |
搭載バッテリー・型式 | YTZ8V | YTZ12S |
バッテリー容量 | 12V-7Ah | 12V-11Ah(10HR) |
エンジン潤滑方式 | ウェットサンプ式 | ウェットサンプ式 |
エンジンオイル容量※全容量 (L) | - | 4 |
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) | - | 3.4 |
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) | - | 3.6 |
推奨エンジンオイル(SAE粘度) | - | 10W-30 |
クラッチ形式 | 湿式・多板 | 湿式・多板 |
変速機形式 | リターン式・6段変速 | リターン式・6段変速 |
1次減速比 | 2.029 | 1.731 |
2次減速比 | 3 | 2.687 |
変速比 | 1速 3.285/2速 2.105/3速 1.600/4速 1.299/5速 1.149/6速 1.042 | 1速 2.665/2速 1.904/3速 1.453/4速 1.177/5速 0.967/6速 0.814 |
動力伝達方式 | チェーン | チェーン |
スプロケット歯数・前 | 15 | - |
スプロケット歯数・後 | 45 | 43 |
チェーンサイズ | 520 | 520 |
標準チェーンリンク数 | 114 | 114 |
フレーム型式 | ダイヤモンド | ダイヤモンド(スチールパイプ) |
キャスター角 | 27°30 | 27°00 |
トレール量 (mm) | 108 | 110 |
ブレーキ形式(前) | 油圧式ダブルディスク | 油圧式ディスク |
ブレーキ形式(後) | 油圧式ディスク | 油圧式ディスク |
懸架方式(前) | テレスコピックフォーク | テレスコピックフォーク |
フロントフォークタイプ | 倒立フォーク | 正立フォーク |
懸架方式(後) | スイングアーム式 | スイングアーム式 |
ショックアブソーバ本数(後) | 1 | 1 |
タイヤ(前) | 110/80R19 | 120/70ZR17 |
タイヤ(前)構造名 | ラジアル | ラジアル |
タイヤ(前)荷重指数 | 59 | 58 |
タイヤ(前)速度記号 | H | (W) |
タイヤ(前)タイプ | チューブレス | チューブレス |
タイヤ(後) | 160/60R17 | 160/60ZR17 |
タイヤ(後)構造名 | ラジアル | ラジアル |
タイヤ(後)荷重指数 | 69 | 69 |
タイヤ(後)速度記号 | H | (W) |
タイヤ(後)タイプ | チューブレス | チューブレス |
ホイールリム形状(前) | - | MT |
ホイールリム幅(前) | - | 3.5 |
ホイールリム形状(後) | - | MT |
ホイールリム幅(後) | - | 4.5 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) | - | 2.5 |
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) | - | 2.9 |
ヘッドライトタイプ(Hi) | LED | LED |
テールライトタイプ | LED | LED |
スピードメーター表示形式 | デジタル | デジタル |
メーター表示 |
ギアポジション 有 燃料計 有 エンジン回転計 有 時計 有 ツイントリップ 有 |
ギアポジション 有 燃料計 有 エンジン回転計 有 時計 有 ツイントリップ 有 |
車両装備 |
ハザードランプ 有 アンチロックブレーキ(ABS) 有 スリッパークラッチ 有 緊急制動表示灯 有 |
ハザードランプ 有 アンチロックブレーキ(ABS) 有 走行モード切り替え 有 トラクションコントロール 有 スリッパークラッチ 有 グリップヒーター 有 ETC 有 ヘルメット収納 有 緊急制動表示灯 有 |
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション | 858,000円(消費税抜き本体価格780,000円)パールグレアホワイト、マットバリスティックブラックメタリック |
924,000円(消費税抜き本体価格 840,000円) グランプリレッド、 パールグレアホワイト、 マットバリスティックブラックメタリック |
販売計画台数(国内・年間) | 1,200台 | 1,100台 |
生産国 | 日本 | 日本 |
400XとNC750Xの違いを比較
400XとNC750Xの中古車価格と買取相場
これをやるとバイクが高く売れる
「バイクの一括査定」を利用すれば
複数の買取業者の買取価格を比較して
バイクを売ることができます。
バイクを高く売る一番確実な方法です。
その方法でバイクを売るには、
カチエックスという
一括査定サイトを使うのが一番オススメです。
このサイトを使うメリットは、
・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!
・査定も無料。キャンセルも無料。
・しつこい電話も無くネットで完結。
・入力項目も30秒くらいで入力!
・バイクの写真で査定!
・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。
・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!
・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!
無料査定の流れ
@入力して申し込み
Aその後バイクの写真を取って送る
B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。
C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。
D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。
ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。