CBR400Rの「NC23」と「NC47」の違いを比較

バイクを高く売るためにやるべきこと

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

 

バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。

CBR400Rの型式「NC23」と「NC47」の違いを比較

 

ホンダ CBR400Rの歴史

1986年7月15日にCBR400Rが新登場。型式は、NC23
「CBR400R」は、水冷4サイクルDOHC直列4気筒エンジンを搭載し、フルカウルを装着したスーパースポーツバイク。車両重量は、184kg。車体色は、シャスタホワイト/ファイティングレッド。
1986年9月にカラーを追加。
車体色にシャスタホワイト/ミクロネシアンブルーメタリックを追加して2色の設定となった。
1987年4月にカラーチェンジ。
車体色は、ブラックのみ。
2013年4月23日にCBR400Rが新登場。型式は、EBL-NC47
「CBR400R」「CB400F」「400X」で新開発のエンジンと車体を共用。エンジンは、NC47E型水冷4ストローク4バルブDOHC直列2気筒を搭載。CBR400Rは、フルカウル仕様で少し低めのセパハンを採用。ABSをタイプも設定。車体色は、どちらも3色(グラファイトブラック、ヴィクトリーレッド、ロスホワイト)の設定。車体組立は、熊本製作所。
2016年2月26日に「CBR400R」と「CBR400R<ABS>」をマイナーチェンジ。型式は、2BL-NC47
CBRシリーズのフラッグシップモデル「CBR1000RR」のDNAを受け継ぐ、スピード感を強調した外観にリニューアル。被視認性に優れる新設計のLEDデュアルヘッドライトとテールランプを採用。前方にスラントさせたフロントカウルから跳ね上げたリアカウルまでエッジの効いたキャラクターラインにより個性的なフォルムに。車体色は、どちらも3色(グラファイトブラック、ヴィクトリーレッド、ロスホワイト)の設定。
CBR400Rの「型式 EBL-NC47」と「型式 2BL-NC47」の違いの比較は、こちら。
2017年4月7日に「CBR400R」と「CBR400R<ABS>」をカラーチェンジ。
車体色は、どちらも3色(グラファイトブラック、ヴィクトリーレッド、パールグレアホワイト)の設定。
2018年4月20日に「CBR400R」のマイナーチェンジ。
カラーチェンジされ、ABSが標準装備となった。車体色は、3色(グラファイトブラック、グランプリレッド、パールグレアホワイト)の設定。
2019年3月22日に「CBR400R」をマイナーチェンジ。型式は、2BL-NC56

外装を一新。セパレートハンドルの位置がトップブリッジ上から下側となり、ポジションがよりスポーティに。エンジンは、バルブのタイミングとリフト量などを最適化。新たにアシストスリッパークラッチを採用。急ブレーキでハザードランプを高速点滅させる「エマージェンシーストップシグナル」を装備。ウインカーがLEDとなり、メーターにギアポジション表示を追加。車体色は、3色(グランプリレッド、マットアクシスグレーメタリック、パールグレアホワイト)の設定。
CBR400Rの「型式 2BL-NC47」と「型式 2BL-NC56」の違いの比較は、こちら。
2020年7月31日に「CBR400R」をカラーチェンジ。
CBR1000RR-Rと共通の「CBR」ロゴデザインを採用。車体色は、3色(グランプリレッド、マットアクシスグレーメタリック、パールグレアホワイト)。
2022年1月17日に「CBR400R」をマイナーチェンジ。型式は、8BL-NC56
平成32年(令和2年)排出ガス規制に適合。フロントフォークは、路面追従性に優れ、上質な乗り心地を提供するSHOWA(日立 Astemo 株式会社)製SFF-BP(セパレート・ファンクション・フロントフォーク・ビッグピストン)を採用。フロントブレーキがシングルディスクからダブルディスクに変更。フロントブレーキにラジアルマウントキャリパーを採用。スイングアームの剛性最適化やフロントホイールデザインを一新して軽量化しバネ下荷重を低減。車体色は、3色(グランプリレッド、マットバリスティック ブラックメタリック、マットジーンズブルーメタリック)の設定。
CBR400Rの「型式 2BL-NC56」と「型式 8BL-NC56」の違いの比較は、こちら。
2024年3月21日に「CBR400R」をマイナーチェンジ。型式は、8BL-NC65
新形状のカウル、ヘッドライト、テールランプを採用し、外観を一新。Hondaセレクタブルトルクコントロールを新たに搭載。豊富な情報を見やすく表示する5インチフルカラーTFTメーターを新採用。車両とスマートフォンを連携させられるHonda RoadSyncを標準装備。車体色は、2色(グランプリレッド、マットバリスティックブラックメタリック)の設定。
CBR400Rの2024年3月21日のマイナーチェンジ前後の違いの比較は、こちら。

 

 

ここでは、
1986年7月15日発売のホンダ CBR400R(型式 NC23)と
2013年4月23日発売のホンダ CBR400R(型式 EBL-NC47)
の違いを比較しました。

 

 

CBR400Rの「NC23」と「NC47」のスペック表の違い

※数字が大きい方がこの色

タイプグレード名 CBR400R CBR400R
モデルチェンジ区分 新登場 新登場
型式 NC23 EBL-NC47
発売日 1986年7月15日 2013年4月23日
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 2015 2075
全幅 (mm) 685 740
全高 (mm) 1095 1145
ホイールベース (mm) 1380 1410
最低地上高(mm) 140 140
シート高 (mm) 765 785
乾燥重量 (kg) 165 -
車両重量 (kg) 184 192
最小回転半径(m) - 2.7
乗車定員(名) 2 2
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) 43 39.7
原動機型式 NC23E NC47E
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 4 2
シリンダ配列 並列(直列) 並列(直列)
冷却方式 水冷 水冷
排気量 (cc) 399 399
カム・バルブ駆動方式 DOHC DOHC
気筒あたりバルブ数 4 4
内径(シリンダーボア)(mm) 55 67
行程(ピストンストローク)(mm) 42 56.6
圧縮比(:1) 11 11
最高出力(PS) 59 46
最高出力回転数(rpm) 12500 9500
最大トルク(kgf・m) 3.8 3.8
最大トルク回転数(rpm) 10000 7500
燃料供給方式 キャブレター フューエルインジェクション
燃料供給装置形式 - PGM-FI
燃料タンク容量 (L) 16 15
燃料(種類) レギュラーガソリン レギュラーガソリン
満タン時航続距離(概算・参考値) 688 595.5
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 C9EH-9 CPR8EA-9
点火プラグ必要本数・合計 4 2
搭載バッテリー・型式 YTX9-BS YTZ10S
バッテリー容量 - 12V-8.6Ah 10HR
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 3.5 3.2
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) - 2.5
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) - 2.7
推奨エンジンオイル(SAE粘度) - 10W-30
クラッチ形式 湿式・多板 湿式・多板
変速機形式 リターン式・6段変速 リターン式・6段変速
変速機・操作方式 フットシフト フットシフト
1次減速比 - 2.029
2次減速比 - 3
変速比 - 1速 3.285/2速 2.105/3速 1.600/4速 1.299/5速 1.149/6速 1.042
動力伝達方式 チェーン チェーン
スプロケット歯数・前 15 15
スプロケット歯数・後 44 45
チェーンサイズ 525 520
標準チェーンリンク数 108 114
フレーム型式 ダイヤモンド ダイヤモンド
キャスター角 - 25°30
トレール量 (mm) - 102
ブレーキ形式(前) 油圧式ダブルディスク 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
フロントフォークタイプ - 正立フォーク
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式
ショックアブソーバ本数(後) 1 1
タイヤ(前) 100/80-17 120/70ZR17
タイヤ(前)構造名 バイアス ラジアル
タイヤ(前)荷重指数 52 58
タイヤ(前)速度記号 H (W)
タイヤ(後) 130/70-18 160/60ZR17
タイヤ(後)構造名 バイアス ラジアル
タイヤ(後)荷重指数 63 69
タイヤ(後)速度記号 H W
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 669,000円(消費税抜き本体価格)
シャスタホワイト/ファイティングレッド
ホンダ CBR400Rの販売台数の推移は、こちら。
669,600円(消費税抜き本体価格 638,000円)
グラファイトブラック、
ヴィクトリーレッド

701,400円(消費税抜き本体価格 668,000円)
ロスホワイト
販売計画(国内・年間) 24,000台 2,000台
ホンダ CBR400Rの販売台数の推移は、こちら。

 

CBR400Rの「NC23」と「NC47」の違いを比較

 

CBR400Rの「NC23」と「NC47」の外観のサイドの違いを比較

 

CBR400Rの「NC23」と「NC47」の違いを比較

 

CBR400R(型式NC23)が新登場したのは、1986年7月15日。1980年代後半のレーサーレプリカモデル人気がピークを迎えようとしていた時。アルミツインチューブのフレームに水冷直列4気筒DOHCエンジンを搭載し、高回転時での正確なバルブ作動をねらったカムギヤトレーンなどにより、最高出力59psを12,500rpmで発生。他にもトリプルディスクブレーキ(前輪ダブルディスク・後輪ディスク)を採用するなどしたスーパースポーツだった。

 

しかし1988年1月19日に型式名を引き続き「CBR400RR(型式NC23)」へ車名を変更。CBR400R(型式NC23)はラインナップから消えた。

 

その後、2013年4月23日に、再びCBR400Rが新登場した。このCBR400R(型式NC47)は、スタイルこそ、かつてのNC23型と同じフルカウルスポーツだが、幅広いユーザーが楽しめるファンライドスポーツモデルだった。エンジンは、NC47E型水冷4ストローク4バルブDOHC直列2気筒を搭載。CBRシリーズ初の2気筒エンジン搭載車でホンダの400ccクラス2気筒エンジンとしてはホークシリーズ以来だった。燃料供給は電子制御式燃料噴射装置(PGM-FI)を採用。バランサー付180°クランクながら低中回転域を中心に全回転域においてスムーズな出力を発揮する特性。前面横2灯式ヘッドライトを採用。

 

CBR400R(型式NC47)が発売された翌月からネイキッドのCB400Fとクロスオーバーの400Xが立て続けに発売されたが、この2モデルは、CBR400R(型式NC47)とエンジンやフレームなど多くの構成要素を共有していた。これはホンダのNCシリーズなどで使われてた手法だった。

 

その後、CBR400R(型式NC47)は、2016年2月26日のマイナーチェンジで平成28年排出ガス規制に適合し、LEDヘッドライトとテールランプを採用。型式が2BL-NC47になった。

 

2018年4月20日のマイナーチェンジからABSがこれまでのタイプ設定から標準装備となった。

 

2018年秋に行われたEICMA(ミラノショー)では、CBR400Rの海外向けモデルのCBR500Rがモデルチェンジし、2019年3月22日に発売された日本国内仕様からCBR400Rも新型(型式2BL-NC56)となり、外観が一新され、ポジションがよりスポーティになり、アシストスリッパークラッチやエマージェンシーストップシグナルなどが装備された。

 

 

CBR400Rの「NC23」と「NC47」のスペックの違う部分

 

●発売日
1986年7月15日 → 2013年4月23日

 

●型式
NC23 → EBL-NC47

 

●全長 (mm)
2015 → 2075

 

●全幅 (mm)
685 → 740

 

●全高 (mm)
1095 → 1145

 

●ホイールベース (mm)
1380 → 1410

 

●シート高 (mm)
765 → 785

 

●車両重量 (kg)
184 → 192

 

●燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L)
43 → 39.7

 

●原動機型式
NC23E → NC47E

 

●気筒数
4 → 2

 

●内径(シリンダーボア)(mm)
55 → 67

 

●行程(ピストンストローク)(mm)
42 → 56.6

 

●最高出力(PS)
59 → 46

 

●最高出力回転数(rpm)
12500 → 9500

 

●最大トルク回転数(rpm)
10000 → 7500

 

●燃料供給方式
キャブレター → フューエルインジェクション

 

●燃料タンク容量 (L)
16 → 15

 

●満タン時航続距離(概算・参考値)
688 → 595.5

 

●点火プラグ標準搭載・型式
C9EH-9 → CPR8EA-9

 

●点火プラグ必要本数・合計
4 → 2

 

●搭載バッテリー・型式
YTX9-BS → YTZ10S

 

●エンジンオイル容量※全容量 (L)
3.5 → 3.2

 

●スプロケット歯数・後
44 → 45

 

●チェーンサイズ
525 → 520

 

●標準チェーンリンク数
108 → 114

 

●ブレーキ形式(前)
油圧式ダブルディスク → 油圧式ディスク

 

●タイヤ(前)
100/80-17 → 120/70ZR17

 

●タイヤ(前)構造名
バイアス → ラジアル

 

●タイヤ(前)荷重指数
52 → 58

 

●タイヤ(前)速度記号
H → W

 

●タイヤ(後)
130/70-18 → 160/60ZR17

 

●タイヤ(後)構造名
バイアス → ラジアル

 

●タイヤ(後)荷重指数
63 → 69

 

●タイヤ(後)速度記号
H → W

 

●メーカー希望小売価格
669,000円 → 669,900円

 

●販売計画(国内・年間)
24,000台 → 2,000台

 

CBR400Rの中古車価格と買取相場

これをやるとバイクが高く売れる

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

このサイトを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。