TW225EとFTR223の違いを比較

バイクを高く売るためにやるべきこと

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

 

バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。

TW225EとFTR223の違いを比較

 

ヤマハ TW225Eの歴史

2002年06月24日に新登場。型式は、BA-DGO9J
現行TW200の優れた基本構成をベースに、新たに13kW(18PS)・223cm3エンジン、130mm大径リアブレーキ、スリムな外観を強調する新シートカウル、丸型メーター、小型で操作し易いタンクキャップなどを採用。車体色は、3色(ダークグレイッシュリーフグリーンメタリック1、ブルーイッシュホワイトカクテル1、レディッシュイエローカクテル2)の設定。
2003年04月1日にカラーチェンジ。
カラーリング(全3色)を一新した2003年モデルを発売。新色「ニューホワイト」は、ヘッドライトカバーにも同色を採用して、シンプル感と素材感を強調したカラーに。さらにシートは、ブラック&ブラウンのツートン、リムとハブはシルバー色でまとめ、素材感を強調。この他にも「シルバー3」、「ビビッドレッドカクテル1」を設定(シルバーとレッドのヘッドライトカバーはブラックに)。シンプルなスタイルをより強調するソリッドタイプ2色と存在感を際立たせるストライプタイプ1色。ソリッドタイプは、新色のコルチナホワイトと、グラファイトブラックを採用。シートには燃料タンクにマッチしたカラーのパイピングを施した。グラファイトブラックは、前後ホイールとフロントサスペンションのボトムケースにブラック塗装を施。ストライプタイプには、新色のキャンディーグレイスフルレッドを採用。燃料タンクにはシルバーのストライプが入り、シート表皮はグレーとブラックのツートーンに。
2004年3月29日にカラーチェンジ。
全色カラーリングの設定を変更し2004 年モデルを発売。
「ビビッドオレンジメタリック2」は、オレンジを基調としつつ、水張り転写によるトライバル模様のグラフィックを初採用。また定番のブラックにつや消しのマット感をプラスしてワイルドな力強さを加えた「マットブラック2」、シンプルかつシティユースでの軽快感を主張する「ニューホワイト」の3色の設定。
2005年4月1日にマイナーチェンジ。
新色を採用し、一部を変更した2005年モデルを発売。新色の「ブルーメタリックC」に加え、現行色の「マットブラック2」と「ニューホワイト」は継続設定。更にメインスイッチとハンドルクラウンを変更した。
2006年3月30日にカラーチェンジ。
全色カラーリング及びグラフィックを変更した2006年モデルを発売。新色の「ディープレッドメタリックK」(レッド)は、サーフスポーツテイストを表現するグラフィックを燃料タンクに採用してストリート感を強調。ブラック、ホワイトの各色については、新たにカジュアル感を印象づける「ブラックメタリックX」と、シックで軽快なイメージをもつ「ブルーイッシュホワイトカクテル1」を採用。各色とも燃料タンクにワンポイントアクセントのニューグラフィックを施す。
2007年3月30日に特別仕様の「TW225E 20th Anniversary Special Edition」2007年モデルを発売。
車体色に「ビビッドオレンジメタリック2」(オレンジ)と「ベリーダークバイオレットメタリック1」(コン/シルバー)の2色設定。オレンジ車はトラッカーイメージとパワー感を表現し、コン/シルバー車はチェッカーフラッグをモチーフとしたデザインをタンクに施しスピード感を主張。塗装仕上げの外装(フロントフェンダー・サイドカバー・リアカウル)、専用色塗装フレーム、メッキヘッドライトカバー(コン/シルバー車のみ)、オレンジ車・コン/シルバー車それぞれ専用デザインを施したピンストライプ入り前後ホイール、ホワイト塗装リアアーム(オレンジ車のみ)、フレームと同一色塗装の前後ハブ(コン/シルバー車のみ)など、20周年に相応しい仕上げを施した。なお、標準の2007年モデルは「ブラックメタリックX」(ブラック)と「ブルーイッシュホワイトカクテル1」(ホワイト)の2色設定で継続し、2007年2月27日に発売。
2008年に国内仕様車の生産終了が公表された。

 

 

ホンダ FTR223の歴史

2000年9月8日に新登場。型式は、BA-MC34
エンジンは、1997年にSL230へ搭載された排気量223ccのMD33E型を流用。常用域でのトルクフルな特性を重視したチューニングを施さた。スタイルはFTR250を踏襲しているが FTR250と共通なのは、ガソリンタンクとサイドカバーのみ。
2001年6月29日にカラーチェンジ。
燃料タンク、フレーム、フロントフェンダーの3ヶ所に設定した色を組み合わせた70タイプの中から、自分に合った色の組み合わせを選択し注文できるカラーオーダープランを採用。
2002年2月15日にマイナーチェンジとスペシャルモデルの「FTR223D」を限定発売。
ダート走行性能を重視させたFTR223Dは、1986年に発売したFTR250を彷彿させる赤白ツートンシートとマグネシウムカラーのクランクケースを採用。マイナーチェンジでは、新たに採用した前後アルミリムにクリアアルマイトを施し、ダートでの走行性能を一段と高めてた。また、盗難抑止システムとして別売の「アラームキット」(ホンダアクセス製)が装備できるプレワイヤリングを装備。
2003年3月24日にマイナーチェンジ。
フラットトラッカーイメージの強いトリコロールカラータイプのスタイリングは継続し、モノトーンタイプのスタイリングをストリートイメージに変更。モノトーンタイプは、これまでのゼッケンプレート型サイドカバーを小型のものに変更。ハンドル幅の短縮とハンドルの形状を見直し、街中での扱いやすさを向上。また全タイプでメーターカバー、ヘッドライトカバー、バックミラー、タンクキャップにシルバークロームメッキを施し、高級感を高めた。標準色には、モノトーンカラータイプ3色にトリコロールカラータイプを併せた4色を設定。さらに、カラーオーダープランも。
2004年1月30日にカラーを追加。
スタンダードプランのカラーリングに、現行色のキャンディタヒチアンブルー、ブーンシルバーメタリック、トリコロールに加え、新たにキャンディブレイズオレンジを採用し、合計4色を設定。さらに、カラーオーダープランで11タイプを設定。
2005年1月28日にカラーリングを変更。
前後ホイールとフロントフォークケースにブラックを採用。トリコロールカラータイプでは、1984年にアメリカのフラットトラックレースに参戦し、シリーズチォンピオンを獲得したHonda「RS750D」イメージのパールヘロンブルーとキャンディルシッドレッド、シャスタホワイトの3色をタンクに配したカラーリングに変更。また、ホワイトのリアフェンダーとブラックのハンドルバーを採用し、スポーティーなイメージを強調。ソリッドカラータイプでは、タンクストライプを廃して、鮮やかなキャンディタヒチアンブルーと精悍なブラック、落ち着きのあるバージンベージュを採用。トリコロールタイプと合わせスタンダードプランとして合計4色を設定。さらに、ソリッドカラータイプには、タンクとサイドカバーの組み合わせとフレームで、カラーリングを9タイプから選択できるカラーオーダープランを採用。合計で13通り(内4タイプはスタンダードプランで設定)のカラーリングから選べる。
2006年11月17日にカラーリングを変更。
ヘッドライトケースとメーターケースをブラックとし、精悍さを強調。さらにトリコロールカラーは、ツートーンカラーのシートを採用し、タンクマークの色をイエローに変更、モノトーンカラーは、フロントフェンダーとバックミラーをブラック、リアサスペンションとプラグキャップをイエローとしてスポーティーなイメージを演出。車体色は、新色のグラファイトブラックとキャンディーブレイズオレンジに加え、現行色のキャンディータヒチアンブルーの3色を設定し、トリコロールカラーと合わせて合計4色を設定。
2007年11月20日にマイナーチェンジ。
型式は、JBK-MC34

キャブレターのセッティング変更により、より適正な混合気の供給を可能とし、排気ガスを浄化する触媒装置をエキゾーストパイプ内とマフラー内にそれぞれ採用し、平成18年国内二輪車排出ガス規制に適合。排出ガスのクリーン化とより低・中速域を重視した出力特性とし、市街地において力強い走りを実現。タイプ設定は、ソリッドカラーのスタンダードタイプ、燃料タンクにストライプを配しメッキヘッドライトケースなどを採用したデラックスタイプ、大型のサイドカバーや幅広のハンドルなどで、フラットトラッカースタイルを強調したトリコロールカラータイプの3つのバリエーション。スタンダードとデラックスタイプには、車体色とコーディネートさせたツートーンカラーのシートを新たに採用し、よりスポーティーなスタイリングとした。
2016年に生産終了を公表。

 

 

ここでは、
2006年3月30日発売のヤマハ TW225E(型式 BA-DGO9J)と
2007年11月20日発売のホンダ FTR223(型式 JBK-MC34)
の違いを比較しました。

 

 

TW225EとFTR223のスペック表の違い

※数字が大きい方がこの色

車種 FTR トリコロールタイプ TW225E
発売日 2007年11月20日 2006年3月30日
全長 (mm) 2080 2025
全幅 (mm) 910 820
全高 (mm) 1115 1110
軸間距離 (mm) 1395 1330
最低地上高 (mm) 175 255
シート高 (mm) 780 790
車両重量 (kg) 128 127
エンジン 空冷4ストロークOHC単気筒 空冷・4ストローク・SOHC・2バルブ
気筒数 1 1
シリンダ配列 単気筒 単気筒
排気量 (cc) 223 223
内径(シリンダーボア)(mm) 65.5 70
行程(ピストンストローク)(mm) 66.2 58
圧縮比(:1) 9 9.5
最高出力(kW) 16 13
最高出力(PS) 16 18
最高出力回転数(rpm) 7000 7500
最大トルク(N・m) 18 17.26
最大トルク(kgf・m) 1.8 1.76
最大トルク回転数(rpm) 5500 6000
燃料タンク容量 (L) 7.2 7
燃料供給方式 キャブレター キャブレター
満タン時航続距離(概算・参考値) 309.6 350
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフ・キック 併用式
点火装置 C.D.I.式 C.D.I.式
点火プラグ標準搭載・型式 DPR8EA-9 DR8EA
搭載バッテリー・型式 YTZ7S GM7CZ-3D
エンジンオイル容量 (L) 1.2 1.3
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-30 10W-40
クラッチ形式 湿式・多板 湿式・多板
変速機形式 リターン式・5段変速 リターン式・5段変速
スプロケット歯数・前 13 15
スプロケット歯数・後 42 45
チェーンサイズ 520 428
標準チェーンリンク数 110 120
フレーム型式 セミダブルクレードル ダイヤモンド
キャスター角 25.45 26.05
トレール量 (mm) 84 96
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
懸架方式(後) スイングアーム式 スイングアーム式
燃料消費率(60km/h走行時)(km/L) 43 50
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 機械式リーディングトレーリング 機械式リーディングトレーリング
タイヤ(前) 120/90-18 130/80-18
タイヤ(前)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(前)荷重指数 65 66
タイヤ(前)速度記号 P P
タイヤ(前)タイプ チューブタイヤ チューブタイヤ
タイヤ(後) 120/90-18 180/80-14
タイヤ(後)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(後)荷重指数 65 78
タイヤ(後)速度記号 P P
タイヤ(後)タイプ チューブタイヤ チューブタイヤ
ホイールリム幅(前) 2.5 2.5
ホイールリム形状(後) MT MT
ホイールリム幅(後) 3 4.5
メーカー小売価格/カラーバリエーション スタンダードタイプ 409,500円(消費税抜き本体価格 390,000円)ボニーブルー、トワイライトグレー、タヒチアンレッド

デラックスタイプ 430,500円(消費税抜き本体価格 410,000円)グラファイトブラック、キャンディータヒチアンブルー、パールシャイニングイエロー

トリコロールカラータイプ 430,500円(消費税抜き本体価格 410,000円)トリコロール
358,050円(本体価格341,000円/消費税17,050円)
ディープレッドメタリックK(レッド)、
ブラックメタリックX(ブラック)、
ブルーイッシュホワイトカクテル1(ホワイト)
国内年間計画販売台数 シリーズ合計3,000台(スタンダードタイプとデラックスタイプとトリコロールカラータイプ)
ホンダ FTR223の年間販売計画台数の推移は、こちら。
2,000台
ヤマハ TW225Eの年間販売計画台数の推移は、こちら。

 

TW225EとFTR223の違いを比較

 

TW225EとFTR223の比較の口コミ

 

 

キックがある方が安心だからTW225EEにしようか迷ったけ試乗したFTR223のエンジンの元気の良さが気に入ってFTR223を買った。乗ってよし、弄ってよしで買って良かった。

 

 

街乗りでは、TW225Eの方が快適だと思う。

 

 

FTR223とTW225Eの速さは、良い意味で目くそ鼻くそだから見た目で好きな方を買ったらいい。どっちも乗ってみたけど、TW225Eの方が運転した感じが軽過ぎてバイクに乗っている感じがしなかった。

 

 

FTR223とTW225Eでツーリング行くなら80〜90km/h巡行がオススメ。ペース的にちょうどいいトラックを見つけて後ろをついていけばいい。

 

 

どちらも単気筒だからある程度の振動はつきもの。満足する形にするには、FTR223もTW225Eも結構な額をかけないといけないので覚悟しといた方がいい。中古で買うならFTR223の方が少しマシかな。

 

 

ガンガンとオフっぽい走りをするならFTR223はやめとけ。絶対TW225Eの方がいい。街乗り程度だったらどっちも変わらないからデザインで選べばいい。

 

 

FTR223に乗ってた時は、マフラーは、ウイルズウインのスーパートラップにした。FTR223の社外マフラーは、アップタイプのマフラーを選べるのがいい。TW225は、社外マフラーがダウンタイプマフラーしかないから土手とか段差越えできない。あとFTR223のマフラーの交換はすごく簡単だけど、TW225のマフラーは、FTR223より交換が面倒くさそう。

 

 

エンジンは、FTR223とTW225Eでは、体感が同じくらいだと思う。TW200だと若干遅く感じるかもしれない。ホンダ好きかヤマハが好きで選べばいいんじゃない?自分は、TW225Eのリアタイヤが好みではなかった。あとTW225EよりFTR223の純正シートの方がタンデムしやすい。

 

 

フェンダー付けてるとTW225Eは本当に締まらないね。FTR223だとあまり変わらないのに。

 

 

FTR223乗ったけどこれもスムーズだね。でもツーリングでは、TW225Eの方が楽だった。

 

 

中古相場は、FTR223よりTW225Eの方が高いね。玉数が少ないからかな?

 

 

●タンク容量
TW225E 7L
FTR223 7.2L

 

●燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)
TW225E 50km/L
FTR223 43km/L

 

●航続距離(60km/h走行時)
TW225E 7L × 50km/L =350km
FTR223 7.2L × 43km/L =309.6km

 

 

TW225Eの方がカッコイイ。太いリアタイヤが全てだね。ノーマルでもカスタムでも太いリアタイヤは、魅力的に見える。

 

 

TW225Eは、人気あるから諸経費を盛ってくるね。FTR223の方が諸経費が安いバイク屋が多い。

 

 

FTR223とTW225Eは、80km/h超えたらいろんな意味で大変だった。この手のバイクは、80km/h以下で走るものと割り切ってる。

 

 

TW225Eは、鼓動感が非常に薄味。FTR223のエンジンの方が鼓動感が明確。

 

 

TW225Eは、バイク屋にとって売りやすいバイクなんで、それなりの価格で売ってる。人気は、今でもあるし、デザイン的なフックがある。構造も単純で修理対応しやすい。バイク屋のおじさんが「タイヤのせいでFTR223より売れやすい」って言ってた。初めての1台という人から、昔乗ってた人まで選り好みしない稀有なバイクだから、相場が上がってもおかしくない。

 

 

俺は、TW225Eを買ったけど正直リアタイヤにこだわりがあって買ったわけじゃない。フォルムは、FTR223の方が好きだし、TW225Eのタイヤは、どんくさそうに見える。

 

 

FTR223乗ってるけど、友達のTW225を借りてみた。TW225は、遅いけど素直に曲がるね。

 

 

●車両重量と馬力とトルク
FTR223 128kg 16ps
TW225E 127kg 18ps

 

 

TW225Eは、やっぱりタイヤ。後輪で遊べるのがいい。好みでクルマのバイアスタイヤを入れたらビンテージ感増すし、ラジアルタイヤだと迫力満点。FTR223は、タイヤが細いから後ろから見ると貧相に見える。

 

 

FTR223の純正マフラーは、ダサい。
TW225の純正マフラーはそんなにダサくない。

 

 

TW225の太いタイヤは、見た目は、カッコイイけど、意外とぬかるみに弱い。スロットルをちょっとでも開けたらすぐ滑って転倒しそうになる。タイヤは、FTR223のタイヤの方が全然安定してる。

 

TW225EとFTR223の中古車価格と買取相場

これをやるとバイクが高く売れる

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

このサイトを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。