マジェスティとNMAX155の違いを比較

バイクを高く売るためにやるべきこと

当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。

 

バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。

マジェスティとNMAX155の違いを比較

 

ヤマハ マジェスティの歴史

1995年7月に「マジェスティ」が新登場。型式は、4HC
これまでのスクーターと異なり、大柄の車体に大容量29リットルのメットインスペースを確保。今のビッグスクーターの原型とも言えるフロントカウルとウインドウシールドが一体となったスタイル。大型シートには可変バックレストを装備。当時のクラス最強の21psのエンジンを搭載。ビッグスクーターブームの火付け役となった。車両重量は、158kg。車体色は、3色(コンペティションシルバー、ディープレッドカクテル2、ブラック2)。
1996年7月に「マジェスティ」をマイナーチェンジして発売。
タンデムステップ形状変更。車体色は、4色(ニューシルバーダスト、コンペティションシルバー、ディープレッドカクテル2、ブラック2)。
1997年4月に「マジェスティ」をカラーチェンジして発売。
トランクに照明が追加。シート形状の変更。駆動系の変更。車体下まわりのモール部までボディ同色塗装した。車体色は、4色(コンペティションシルバー、ディープレッドカクテル2、ブルーイッシュブラックカクテル1、ダークバイオレットカクテル1)。
1998年1月に「マジェスティ」をカラーチェンジして発売。
ウインドウシールドとウインカーをスモーク化し、ポジションライトを追加。車体色は、3色(ニューシルバーダスト、ベリーダークブルーカクテル4、ブルーイッシュブラックカクテル1)。
1998年6月1日に「マジェスティ ABS」をタイプ追加して発売。型式は、SG01J
「マジェスティSV」の装備に、前後連動ブレーキ機構、アンチブレーキシステム(ABS)、デジタルトリップメーターを追加したモデル。車体色に白×銀のツートンカラーのABSモデル専用色を追加。車体色は、3色(ニューパールホワイト/マーブルシルバー、ニュ−シルバーダスト)の設定。
マジェスティの「4HC」と「SG01J」の違いの比較は、こちら。
1998年12月8日に「マジェスティ ABS」をカラーチェンジして発売。
スクリーン前部へのヤマハ音叉マーク採用。車体色は、3色(ブラック2、ニューシルバーダスト、ニューパールホワイト/マーブルシルバー)。
1999年1月12日に「マジェスティ」をカラーチェンジして発売。
スクリーン前部へのヤマハ音叉マーク採用。車体色は、3色(ニューシルバーダスト、ベリーダークブルーカクテル4)。
1999年10月15日に「マジェスティ」をフルモデルチェンジして発売。型式は、BA-SG03J

全て新設計。エンジン性能の向上、新設計フレーム採用による剛性感及び走行性能向上、居住性を大幅に向上、2眼マルチリフレクターヘッドライトでスポーティで高級感溢れる外観デザイン、シート下スペースは、容量29リットルから54リットルへアップし、フルフェイス2個収納可能などの実用機能を施した。排出ガス浄化システムとして、A.I.S.及びマフラー内にヘアピン形状の触媒を採用し、新排ガス規制に対応。車体色は、4色(シルキーホワイト、ビビッドレッドカクテル7、ベリーダークブルーカクテル4、マーブルシルバー)の設定。
マジェスティと「SG01J」と「BA-SG03J」の違いの比較は、こちら。
2001年3月1日に「マジェスティ」をマイナーチェンジして発売。
フィット感が心地よいワディング加工シートを採用。フロントグリルのカラーを黒からボディ同色に変更。車体色は、4色(シルバー1、シルキーホワイト、ビビッドレッドカクテル7、ベリーダークグリーンME1)の設定。
2001年8月7日に「マジェスティ」のカラーを追加して発売。
新色のブラック2を追加。これで2001年モデルのカラーは全5色となった。
2002年3月18日にマイナーチェンジして発売。
変更は多岐にわたり、質感と使い勝手が大きく向上。主な変更点は、アンサーバック機能付き・リモコン開閉式キーシャッターの採用、前後サスペンション性能の向上、新作5連メーターやシルバー塗装のヘッドライトエクステンション採用などによる外観の向上、シート形状やリアフートレスト形状変更などによる乗車時のフィット感向上など。車体色は、3色(シルキーホワイト、シルバー3、ダークバイオレットメタリックA)の設定。
マジェスティの2002年3月18日のマイナーチェンジ前後の違いの比較は、こちら。
2002年5月10日に「マジェスティ ABS」を発売。
信頼性を高めたアンチロックブレーキシステムを装備。ABS専用エンブレムを採用。車体色は、2色(シルキーホワイト、シルバー3)の設定。価格は、ABS無しのモデルより4万円アップ。
2003年3月3日に「マジェスティ」と「マジェスティ ABS」にカラーを追加して発売。
マジェスティの車体色は、3色(ダークパープリッシュブルーメタリックL、シルキーホワイト、シルバー3)の設定。マジェスティABSの車体色は、1色(ダークグレーメタリックA)の設定。
2004年2月にカラーチェンジして発売。
車体色は、3色(シルキーホワイト、シルバー3、ダークバーブリッシュブルーメタリックL)。ABSモデルがラインナップから消えた。
2007年5月31日に「マジェスティ」をフルモデルチェンジして発売。 型式は、JBK-SG20J

排出ガス規制に対応。フューエルインジェクションのSOHC水冷エンジンを低回転域のトルクを重視したセッティングにして搭載。オートマチックの変速特性を3パターンから選べる電子制御式変速装置「YCC-AT」を装備。ヘッドライトを縦目二対に変更。新フレーム、デュアルオープンのシート下収納スペース、スマートキーシステム、ボディパーツが滑らかに繋がるシームレス&ローシェイプデザインなどを採用。車体色は、5色(グリニッシュホワイトカクテル1、ダークパープリッシュブルーメタリックL、ディープレッドメタリックK、ブラックメタリックX、ダークブルーイッシュグレーメタリック8)の設定。
マジェスティのギャブとFIの違いの比較は、こちら。
2008年3月20日に「マジェスティ」のカラーを追加して発売。
車体色に新色のシルバー3を追加。従来色の5色をあわせた全6色の設定。
2009年1月30日に「マジェスティ」をカラーチェンジして発売。
車体色に新色のレディッシュブラックメタリック2を追加。従来色の3色(シルバー3、グリニッシュホワイトカクテル、ブラックメタリックX)とあわせて全4色の設定。
2012年2月28日に「マジェスティ」をマイナーチェンジして発売。
変更点は、重厚感漂う精悍な新デザインのフロントカウル、スーパースポーツ「YZF-R1」と同構造のプロジェクターヘッドライト(ポジションライト追加)、調整可能な5段階のアジャスト機能付き左右ブレーキレバー、新デザインメーターパネルなどを採用。車体色は、新色2色(ブルーイッシュホワイトカクテル1、ダークグレイッシュブルーメタリックE)と従来色のブラックメタリックXをあわせた3色の設定。
マジェスティの2012年2月28日のマイナーチェンジの変更点は、こちら。
2014年1月21日に「マジェスティ」をカラーチェンジして発売。
車体色は、新色のベリーダークオレンジメタリック1と従来色の2色(ブルーイッシュホワイトカクテル1、ブラックメタリックX)をあわせた3色の設定。
2017年に生産終了が公表された。

 

 

ヤマハ NMAX155の歴史

2017年4月25日にNMAX155が新登場。型式は、2BK-SG50J
車体色は、ホワイト、マットレッド、マットグレーの3色の設定。
2018年3月20日にカラーチェンジして発売。
車体色は、新色2色のマットブラック2とビビッドパープリッシュブルーカクテル5と従来色のホワイトをあわせた全3色。元からABSが付いていたが名称を「NMAX155」から「NMAX155 ABS」に変更した。
2019年4月30日にカラーチェンジして発売。
車体色は、新色2色のマットグレーメタリック3とホワイトメタリック6と従来色のビビッドパープリッシュブルーカクテル5をあわせた全3色。
2020年9月16日に「NMAX155 ABS」の新色を追加。
新色は「マットダークパープリッシュブルーメタリック S」、継続色の「マットグレーメタリック3」「ホワイトメタリック6」と合わせて3色の設定。
2022年5月25日に「NMAX 155 ABS」をフルモデルチェンジ。型式は、8BK-SG66J
平成32年排出ガス規制適合の「BLUE CORE」エンジンを採用。静粛かつ振動の少ないエンジン始動をもたらす「Smart Motor Generator」を採用。低燃費に貢献する「Stop & Start System」を採用。スタイルと走行性能・実用機能をバランスさせた新設計フレームを採用。前後サスペンションは最適なセッティングを施し、前後ともに軽量キャストホイールを採用し、バネ下重量の軽減を図った。着信通知や燃費管理が可能なスマートフォン専用アプリ「YAMAHA Motorcycle Connect(略称:Y-Connect)」に対応。車体色は、3色(マットブルーイッシュグレーメタリック3、マットダークブルーイッシュグレーメタリック4、マットダークグレーメタリック8)。「マットダークブルーイッシュグレーメタリック4」と「マットダークグレーメタリック8」は、2022年7月25日に発売。

 

 

ここでは、
2014年1月21日発売のヤマハ マジェスティ(型式 JBK-SG20J)と
2017年4月25日発売のヤマハ NMAX155(型式 2BK-SG50J)
の違いを比較しました。

 

 

マジェスティとNMAX155のスペック表の違い

※数字が大きい方がこの色

タイプグレード名 マジェスティ NMAX155 ABS
モデルチェンジ区分 カラーチェンジ 新登場
型式 JBK-SG20J 2BK-SG50J
発売日 2014年1月21日 2017年4月25日
仕向け・仕様 国内向けモデル 国内向けモデル
全長 (mm) 2175 1955
全幅 (mm) 770 740
全高 (mm) 1185 1115
ホイールベース (mm) 1550 1350
最低地上高(mm) 110 135
シート高 (mm) 700 765
車両重量 (kg) 188 128
最小回転半径(m) 2.7 2
乗車定員(名) 2 2
燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)(km/L) 38 49.9
燃料消費率 WMTCモード値(km/L) - 41.7
原動機型式 G359E G3J4E
原動機種類 4ストローク 4ストローク
気筒数 1 1
シリンダ配列 単気筒 単気筒
冷却方式 水冷 水冷
排気量 (cc) 249 155
カム・バルブ駆動方式 OHC(SOHC) OHC(SOHC)
気筒あたりバルブ数 4 4
内径(シリンダーボア)(mm) 68 58
行程(ピストンストローク)(mm) 68.6 58.7
圧縮比(:1) 10.8 10.5
最高出力(kW) 14 11
最高出力(PS) 19 15
最高出力回転数(rpm) 6500 8000
最大トルク(N・m) 22 14
最大トルク(kgf・m) 2.2 1.4
最大トルク回転数(rpm) 5000 6000
燃料供給方式 フューエルインジェクション フューエルインジェクション
燃料タンク容量 (L) 12 6.6
燃料(種類) レギュラーガソリン レギュラーガソリン
エンジン始動方式 セルフスターター式 セルフスターター式
点火装置 フルトランジスタ式 フルトランジスタ式
点火プラグ標準搭載・型式 CPR7EA-9 CPR8EA-9
点火プラグ必要本数・合計 1 1
搭載バッテリー・型式 YTZ10S YTZ7V
バッテリー容量 8.6Ah 10HR 6.0Ah 10HR
エンジン潤滑方式 ウェットサンプ式 ウェットサンプ式
エンジンオイル容量※全容量 (L) 1.7 1
エンジンオイル量(オイル交換時) (L) 1.5 0.9
エンジンオイル量(フィルタ交換時) (L) 1.7 -
推奨エンジンオイル(SAE粘度) 10W-40 10W-40
クラッチ形式 乾式・多板・遠心 乾式・多板・遠心
変速機形式 Vベルト式・無段変速 Vベルト式・無段変速
1次減速比 1 1
2次減速比 7.325 10.208
フレーム型式 バックボーン バックボーン
キャスター角 27° 26°
トレール量 (mm) 106 92
ブレーキ形式(前) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキ形式(後) 油圧式ディスク 油圧式ディスク
ブレーキオイル適合規格 DOT 4 DOT 4
懸架方式(前) テレスコピックフォーク テレスコピックフォーク
懸架方式(後) ユニットスイング式 ユニットスイング式
ショックアブソーバ本数(後) - 2
タイヤ(前) 110/90-13 110/70-13
タイヤ(前)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(前)荷重指数 55 48
タイヤ(前)速度記号 P P
タイヤ(前)タイプ チューブレス チューブレス
タイヤ(後) 140/70-12 130/70-13
タイヤ(後)構造名 バイアス バイアス
タイヤ(後)荷重指数 65 57
タイヤ(後)速度記号 L P
タイヤ(後)タイプ チューブレス チューブレス
ホイールリム形状(前) MT MT
ホイールリム幅(前) 2.75 3
ホイールリム形状(後) MT MT
ホイールリム幅(後) 3.75 3.5
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・前) 1.75 1.5
タイヤ標準指定空気圧(乗車定員時・後) 2.25 2.25
ヘッドライト定格(Hi) 55W -
ヘッドライトタイプ(Hi) H7 LED
テールライト定格(制動/尾灯) 21W/5W ×2 LED
スピードメーター表示形式 アナログ デジタル
メーター表示 燃料計 有
エンジン回転計 有
時計 有
ツイントリップ 有
燃料計 有
時計 有
ツイントリップ 有
車両装備 走行モード切り替え 有
シート下収納(シート下トランク) 有
アンチロックブレーキ(ABS) 有
可変バルブ機構 有
シート下収納(シート下トランク) 有
メーカー希望小売価格/カラーバリエーション 702,450円(本体価格669,000円、消費税33,450円)
ベリーダークオレンジメタリック1(ブラウン)、
ブルーイッシュホワイトカクテル1 (ホワイト)、
ブラックメタリックX(ブラック)
378,000円(本体価格350,000円/消費税28,000円)
マットディープレッドメタリック3(マットレッド)
、マットグレーメタリック3(マットグレー)
、ホワイトメタリック6(ホワイト)
販売計画台数(国内・年間) 1,000台 5,000台
NMAX155の年間販売計画台数の推移は、こちら。
製造国 - インドネシア

 

マジェスティとNMAX155の違いを比較

 

左がマジェスティ 右がNMAX155
マジェスティとNMAX155の装備の違いを比較

 

マジェスティとNMAX155のそれぞれの特徴

 

マジェスティとNMAX155の違いを比較

 

 

近場の通勤や街乗りで乗るならNMAX155の方がいい。マジェスティは、でかくて重いから取り回しも大変だし、買い物とか行くと、駐車する場所に困ることがある。逆にツーリングならマジェスティの方がパワーも安定感があるし、タンデムも快適。

 

 

●タンク容量
マジェスティ 12L
NMAX155 6.6L

 

●燃料消費率 国交省届出(60km/h走行時)
マジェスティ 38km/L
NMAX155 49.9km/L

 

●航続距離(60km/h走行時)
マジェスティ 12L × 38km/L =456km
NMAX155 6.6L × 49.9km/L =329.34km

 

 

NMAX155よりマジェスティ(250)の方が馬力もあるし、タンク容量は大きいし、収納はでかいし、乗り心地が良いし、パーツは多いし、タイヤも選び放題だよ。

 

 

メットインは、マジェスティが約60リットルの容量。デュアルオープンシートを採用して、ライダー側(前シート)だけ開閉することも可能。タンデム側(後シート)も開ければ荷物の出し入れが楽。更に凹凸の少ない床面なので荷物も多く収納できるし安定する。
NMAX155が約24リットルの容量でヘルメットが1個入る。

 

 

 

●車両重量と馬力
マジェスティ 188kg 19ps/6500rpm
NMAX155 128kg 15ps/8000rpm

 

 

NMAX155は、普通のキーだけど、マジェスティは、スマートキーシステム。メインキーをひねる操作は不要で押しボタン式のメインスイッチで電源オンとなるし、スマートキーからのボタン操作でシートロックを解除したり、アンサーバック機能の操作もできる。

 

 

シート高は、マジェスティ700mmでNMAX155が765mm。足つきは、マジェスティの方がいいけど、NMAX155の方が60kgも軽い。俺は、168cmでNMAX155に跨ったことあるけど、親指の付け根が着くし、軽いから問題なかった。

 

 

マジェスティの方が値段が高いだけあって装備は、豪華。オートマチック変速モードを3種類から選べる「YCC-AT」や独自のエンジン懸架、スマートキーシステム、デュアルオープンシート、ボディ内側の樹脂パーツの塗装仕上げなど。でもNMAX155は、ABSがついてる。

 

マジェスティとNMAX155の中古車価格と買取相場

これをやるとバイクが高く売れる

 

「バイクの一括査定」を利用すれば

複数の買取業者の買取価格を比較して

バイクを売ることができます。

バイクを高く売る一番確実な方法です。

 

 

その方法でバイクを売るには、

カチエックスという

一括査定サイトを使うのが一番オススメです。

 

 

 

 

このサイトを使うメリットは、

・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!

・査定も無料。キャンセルも無料。

・しつこい電話も無くネットで完結。

・入力項目も30秒くらいで入力!

・バイクの写真で査定!

・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。

・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!

・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!

 

無料査定の流れ

@入力して申し込み

Aその後バイクの写真を取って送る

B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。

C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。

D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。

 

ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。