バイクを高く売るためにやるべきこと
当サイトは、広告を利用しています。記事内に商品プロモーションを含む場合があります。
バイクを高く売るためには、必ず知っておいた方がよいことがあります。特に初めてバイク買取業者を利用する方は、バイクを高く売る方法を読んでから無料査定を依頼しましょう。
「スズキ GSR250」と 「ホンダ CBR250R」の違いを比較
スズキ GSR250の歴史
2012年7月30日に「GSR250」が新登場。型式は、JBK-GJ55D。
GSR250は、248ccの水冷4スト並列2気筒エンジンを搭載したロードスポーツモデル。ロングストローク型で、中低速域での扱いやすさを重視したモデル。車体色は、3色(パールネブラーブラック、サンダーグレーメタリック、キャンディカーディナルレッド)の設定。
2013年4月30日に「GSR250」のカラーを追加。
車体色は、新色1色(パールグレッシャーホワイト)と既存色3色(パールネブラーブラック、サンダーグレーメタリック、キャンディカーディナルレッド)の全4色の設定。
2013年7月25日に「GSR250」のカラーの追加。
新色のトリトンブルーメタリック/パールグレッシャーホワイトが追加され、価格を2万円弱のアップ。
2013年12月27日に「GSR250」をマイナーチェンジ。
主な変更点は、ミラーステー形状の変更とタンク上のSエンブレムの変更。車体色は、単色3色(パールグレッシャーホワイト、キャンディカーディナルレッド、パールネブラーブラック)とツートン1色(トリトンブルーメタリック/パールグレッシャーホワイト)の全4色の設定。
2014年1月10日に「GSR250S」をタイプ追加。
GSR250Sは、GSR250のハーフカウル仕様。ハンドル形状をGSR250より高く手前の位置に変更し前傾の少ない乗車姿勢に。左手元にはハザードランプスイッチを設置。車体色は、2色(トリトンブルーメタリック、パールネブラーブラック)の設定。
GSR250とGSR250Sの違いの比較は、こちら。
2014年7月31日に「GSR250」をマイナーチェンジ。
サイドカバーに「SUZUKI」デカールを追加。車体色は、単色が新色のトリトンブルーメタリックと既存色のパールネブラーブラックの2色の設定。ツートン色が新色のキャンディカーディナルレッド/パールネブラーブラックと既存色のトリトンブルーメタリック/パールグレッシャーホワイト2色の設定。ツートン色が7月31日発売、単色が9月9日発売。
2014年9月18日に「GSR250F」をタイプ追加。
GSR250Fは、GSR250のフルカウル仕様。フロントスクリーンを装備。専用のハンドルポジション。ハンドル周りにブラックの専用塗装を施した。車体色は、2色(パールネブラーブラック、トリトンブルーメタリック/パールグレッシャーホワイト)の設定。
GSR250SとGSR250Fの違いの比較は、こちら。
2015年1月26日に「GSR250S」をカラーチェンジ。
サイドアッパーカウルをシルバー色に変更、ロゴデカールカラーの変更。車体色は、2色(トリトンブルーメタリック、パールネブラーブラック)の設定。
2017年3月30日に「GSR250」をカラーチェンジ。
車体色は、4色(パールグレッシャーホワイトNo.2/パールネブラーブラック、トリトンブルーメタリックNo.2/パールネブラーブラック、キャンディカーディナルレッド/パールネブラーブラック、パールネブラーブラック)の設定。この2017年モデル(L7)をもって生産終了となった。
ホンダ CBR250Rの歴史
1987年3月20日にCBR250Rが新登場。型式は、MC17。
MC14型CBR250FOURの追加仕様の別モデル。だが車両型式変更であり実質的な別モデル。一方で基本設計はMC14型と同一であり車両構造や外装部品では共通部分も多い。エンジンは、MC14E型水冷4ストローク4バルブカムギアトレーンDOHC直列4気筒に変更を実施し、キャブレターの口径拡大、ステンレス製排気管の大容量化、吸排気バルブの大径細軸化、レブリミットを18,000rpmへ引き上げをした。車両重量は、155kg。車体色は、2色(ブラック、ブルー/ホワイト)。
1987年8月にCBR250Rがマイナーチェンジ。
車体色は、1色(ブラック/ホワイト)。
1988年5月13日にCBR250Rをフルモデルチェンジ。型式は、MC19。
新デザインの優れた空力特性と力強いフォルムを両立したデュアルヘッドライト付きフェアリングを採用。異形五角の「目の字」断面構造をもつアルミ製ツインチューブ・フレームを採用。大容量エアクリーナーや大径キャブレターを採用し、シリンダーヘッド部を大きく改良。CBR400RRのイメージを踏襲した外観に。車体色は、2色(トリコロール、ブラック)。
CBR250Rの「MC17」と「MC19」の違いの比較は、こちら。
1988年7月にCBR250Rをカラーチェンジ。
車体色は、1色(ホワイト/ブルー)。
1989年2月20日にCBR250Rをカラーチェンジ。
ホワイト系に光沢をもつパール塗装を採用。ホイールに塗膜の厚い粉体塗装を採用。フューエルタンクは、深みと艶感を向上させたクリア塗装に。車体色は、3色(ホワイト/レッド、ホワイト/ブルー、ブラック)。
1990年3月にMC22型CBR250RRにモデルチェンジされ生産中止。
2010年10月27日にJBK-MC41型をグローバルモデルとして発表。
2011年3月18日に新型の「CBR250R」と「CBR250R ABS」の日本仕様車が発売。型式は、JBK-MC41。
スタンダードモデルの他にコンバインドABSをタイプ設定。車体色は、どちらも3色(パールスペンサーブルー、キャンディールビーレッド、アステロイドブラックメタリック)。
CBR250Rの「MC19」と「MC41」の違いの比較は、こちら。
2012年11月13日に「CBR250R」と「CBR250R ABS」をマイナーチェンジ。
「CBR250R」と「CBR250R ABS」は、足つき性に配慮し、シート両サイドの形状をスリム化した。車体色は、ABSタイプともに新色の3色(パールヒマラヤズホワイト、ミレニアムレッド、ブラック)。
2012年11月29日にレーシングイメージのカラーリングを採用した「CBR250R Special Edision」を発売。
「CBR250R Special Edition」は、レーシングイメージのカラーリングを採用した2タイプ設定。「Repsol Honda Team」カラーの車体色ナイトリックオレンジは、600限定で2012年11月29日に発売。「MORIWAKI」をイメージした車体色キャンディーライトニングブルーは、2013年2月15日に発売。
2013年2月15日に「CBR250R ABS Special Edition 」を発売。
ホンダモーターサイクルジャパンは、車体色にアステロイドブラックメタリックを採用し、無限ブランドの各種専用パーツを装備した「CBR250R ABS Special Edition」を全国の無限テクニカルショップで200台限定で発売。
2014年4月24日に「CBR250R」と「CBR250R ABS」をマイナーチェンジ。
フレームや足回りの基本は変わらないが、二眼タイプのヘッドライトを採用のフロントカウル、ミドルカウル、テールカウル、サイドカバーの外装デザインを一新。燃料タンクとスクリーンの形状を変更。エンジンは、吸気系やバルブタイミングを変更し、低中速域のトルクをキープしたまま最高出力をアップ。燃費性能も向上。車体色は、3色(ミレニアムレッド、ブラック、ロスホワイト)。
CBR250Rの2014年4月24日のマイナーチェンジ前後の違いを比較は、こちら。
2014年5月20日に「CBR250R ABS Spesial Edition」を発売。
CBR250Rの最初のスペシャルエディションと同じ「Repsol Honda Team」のカラーリングがほどこされたモデル。車体色は、ナイトリックオレンジ。
2015年12月7日に「CBR250R ABS Spesial Edition」を発売。
独自のイエローとオレンジのカラーを纏ったモデル。車体色は、2色(レモンアイスイエロー、キャンディーエナジーオレンジ)。
2016年1月15日に「CBR250R」と「CBR250R ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、3色(ミレニアムレッド、ブラック、ロスホワイト)で従来と同じだがトリコロール(ロスホワイト)のデザインを変更。
2017年2月10日に「CBR250R」と「CBR250R ABS」をカラーチェンジ。
車体色は、3色(ミレニアムレッド、ブラック、ロスホワイト)で従来と同じだがミレニアムレッドとブラックに新ラフィック&ロゴなどを採用。
2017年8月31日に生産終了。
平成24年規制に基く継続生産車であるこのモデルは 平成28年排出ガス規制に対応させず、生産終了となった。
ここでは、
2014年9月9日発売のスズキ GSR250(型式 JBK-GJ55D)と
2014年4月24日発売のホンダ CBR250R(型式 JBK-MC41)
の違いを比較しました。
車種 | スズキ GSR250 | ホンダ CBR250R |
---|---|---|
発売日 | 2014年9月9日 | 2014年4月24日 |
型式 | JBK-GJ55D | JBK-MC41 |
全長 | 2145mm | 2035mm |
全幅 | 760mm | 720mm |
全高 | 1075mm | 1120mm |
ホイールベース | 1430mm | 1380mm |
シート高 | 780mm | 780mm |
最低地上高 | 165mm | 145mm |
総重量 | 183kg | 161kg |
サスペンション形式(前) | テレスコピック | テレスコピック |
サスペンション形式(後) | スイングアーム | スイングアーム |
キャスター角 | 26° | 25°30′ |
トレール(mm) | 105 | 98 |
ブレーキ形式(前) | ディスク | ディスク |
ブレーキ形式(後) | ディスク | ディスク |
タイヤサイズ(前) | 110/80-17 M/C 57H | 110/70-17 M/C 54S |
タイヤサイズ(後) | 140/70-17 M/C 66H | 140/70-17 M/C 66S |
エンジン種類 | 水冷4ストロークSOHC2バルブ並列2気筒 | 水冷4ストロークDOHC4バルブ単気筒 |
総排気量 | 248cc | 249cc |
圧縮比 | 11.5 | 10.7 |
ボア | 54mm | 76mm |
最高出力(kW/rpm) | 18(24PS)/8500 | 21(29PS)/9000 |
最大トルク(N・m/rpm) | 22(2.2kgf・m)/6500 | 23(2.3kgf・m)/7500 |
始動方式 | セル | セル |
点火方式 | フルトランジスタ | フルトランジスタ |
クラッチ形式 | 湿式多板 | 湿式多板 |
変速機形式 | 6段リターン | 6段リターン |
燃料供給方式 | インジェクション | インジェクション |
潤滑方式 | ウエットサンプ | 圧送飛沫併用 |
燃料タンク容量 | 13.0L | 13.0L |
燃料消費率(km/L) | 40(60km/h) | 50.1(60km/h)・32.4(WMTCモード) |
メーカー小売価格/カラーバリエーション |
456,840円(消費税抜き 423,000円) トリトンブルーメタリック(YSF)、パールネブラーブラック(YAY) |
498,960円(消費税抜き本体価格 462,000円) ミレニアムレッド、 ブラック 515,160円(消費税抜き本体価格 477,000円) ロスホワイト |
国内年間計画販売台数 | - |
シリーズ合計3,500台(CBR250RとCBR250R ABSの合計) ※ホンダ CBR250Rの年間販売計画台数の推移は、こちら。 |
製造国 | 中国 | タイ |
全長は、GSR250が11cm長い。
全幅は、GSR250が4cm長い。
総重量は、GSR250の方が22kg重い。
CBR250Rは、単気筒、GSR250二気筒。
単気筒のメリット
軽量で構造がシンプル。
シンプルな構造だから整備性も良く、壊れにくい。
燃費もいい。
低回転からレスポンスが良い。
単気筒のディメリット
軽いので安定性がない
振動も大きい。
低回転域が得意だが高回転は苦手。
二気筒は、高回転域でのパワーが上がり、
回転数も高くする事ができるが
その分低回転のトルクは細くなる。
また当然部品点数も
単気筒に比べると多くなり、重くなります。
スズキ GSR250 | ホンダ CBR250R |
---|---|
「スズキ GSR250」の口コミ
- 往復700キロ位のツーリングでも臨機応変に走れる。
- 高速で130キロ巡航とかは無理だと思う。
- 傾斜のきつい山道などでさすがに非力さを感じる。
- 1速からの発信は軽トラ並み。
- 低速トルクがあり、出だしはそこそこ。
- 出だしは遅いが低中速トルクがしっかりしているので下道メインなら問題ない。
- 思いの外よく曲がり、よく停まります。
- 振動が非常に少なくて穏やかだけど粘り強く、しかも扱いやすい。
- 乗り心地自体は良い。
- 長時間乗っても腰が痛くならなかった。
- 乗り心地に関して評判の良いスカブと比べても遜色なし。
- タンデムで座り心地が良いと好評。
- ウインドプロテクションとシートのすわり心地のよさが秀逸。
- 走り屋には向いていない。
- 4気筒のようにシュンシュン回るわけでもなく、単気筒のようにドドドといった感じでもなく、街中を走るには、楽です。
- 400cc並の動力性能。
- ずっしりしていて、安定感が抜群、1ランク上のクラスの感じ。
- 正直取り回しは、重いです。
- 高速では最高速近くまで出しても静かだし、ブレや震動も感じなかった。
- 定価も安いが、他のメーカーに比べて値引きが凄い。
- 身長170cm程ですが足付きは、問題ありません。
- 車体もランニングコストも安く、長距離走行でも疲れにくいのでおすすめ。
- 振動も小さくて中低速ロングストロークエンジンは扱いやすい。
- 車体が大きいので鋭い加速と攻めのコ−ナリングは不向きですが安定感と乗り心地は間違いなく250ccトップクラス。
「ホンダ CBR250R」の口コミ
- 程よいサイズとパワーで街乗り、ツーリング、峠全てにおいて楽しい。
- 下りタイトコーナーが楽しい。
- 単気筒のためか、あまり回し過ぎると底打ち感がある。
- 普通に一般道を走るなら、トップギア6速はあまり使わない。
- グングン伸びる気持ち良さがあり、中低速から高速まで本当楽しい
- Ninja250Rよりは振動が若干あるが、単気筒と考えればかなり低振動。
- 車体が軽いこともあって、取り回しやコーナーリングが楽。
- 単気筒でこれだけ回るエンジンとトルク感、コーナリングや走行中のバランスの良さ、振動の少なさは素晴らしいの一言。
- 単気筒なので、ハンドルの振動は慣れるのに時間がかかった。
- エンジンブレーキが強いのかアクセルオフしてまたオンという時などは、シフトダウンしないとギクシャクしやすい。
- 2時間ほど乗るとお尻が痛くなる。
- シート高が高く177cmでも、両足ベッタリつきません。
- 重量が軽いので取り回しは、非常に楽。駐車場に入れる時、助かる。
- 5,000回転位からアクセルを急に戻してクラッチを切ると稀にエンストが起こることがある。
- 最低でも30km/Lは、出てると思う。燃料メータ誤差(点滅時)がそれなりにある。
- 購入して2000km走って30km/Lを切ったことはない。慣らし中は、最高37km/Lまで行きました。郊外と市街地の割合は、7:3です。平均35km/Lぐらいでしょうか。
- 慣らしで29km/Lで今は24km/Lですが乗り方の問題かな?
- 年式2013年。慣らしの時は、38km/Lくらいでした。現在でも信号の少ない郊外を走ると35km/Lくらいで、街乗りばっかりでも30km/Lを切ったことはありません
- 年式2012年。一般道:35.0km/L。高速道:33.0km/L
- 年式2013年。一般道:34.0km/L。高速道:32.0km/L
- 年式2013年。一般道:28.0km/L。高速道:31.0km/L
- 年式2013年。一般道:26.0km/L。高速道:30.0km/L
- 燃費は、5000回転しばりで走行したらレギュラーで39.7km/L、高速道路での走行では30km/Lいかないくらい。
- 燃費は下道をrpm4000以下しばりで、6速60kmで乗ってみたらレギュラーで27.8km/L、ハイオクでは38.7km/Lでした。
- 2.8万kmの平均燃費は34km/L。
- 慣らしで5000回転しばりの時は、37.4km/L。おとなしく運転していれば30台後半の燃費。
- マフラーを交換してツーリングのみに使用で平均39km/l前後。
- 寒い時期は、リッター23km/L位かな。
- 年式2013年。一般道:28.0km/L、高速道:34.0km/L。購入後、すぐにSP忠男マフラーに替えて1ヶ月で2500キロ走りました。
- 年式2013年。一般道:30.0km/L、高速道:30.0km/L。250ccの中では燃費が良くて、満タンで300キロ無給油で走れる。
- 年式2012年。一般道:30.0km/L、高速道:40.0km/L。燃費はリッター30から40キロ走るため非常に経済的なバイク
- 年式2012年。一般道:30.0km/L、高速道:32.0km/L。
- 年式2012年。一般道:35.0km/L、高速道:40.0km/L。
- 年式2011年。一般道:30.0km/L、高速道:35.0km/L。
「スズキ GSR250」と 「ホンダ CBR250R」の比較の口コミ
CBR250Rは、軽快でヒラヒラと走れる。
GSR250は、重くて安定感のある乗り味。
CBR250Rは、ショートストロークDOHC4バルブ単気筒。
GSR250は、ロングストロークSOHC2バルブ2気筒。
CBR250RにはABS仕様を選択できるけどGSR250にはABS無しのタイプしかない。
GSR250は、お披露目が中国先行で記事が全部中国で取材したもんだったし、雑誌とかでも中国生産を全面に出してしまったのは、失敗だったね。CBR250RやNinja250は、タイ生産だけどプレス向けの公開や試乗をほとんど日本や欧州でやってタイで走ってるのを見せなかったのがイメージ戦略として良かったと思う。
加速や全体的なレスポンスは、CBR250Rの方がいい。単気筒だが振動が少ないし、高回転でも使える。でも低速だと半クラを使わないとガクガクする。俺は、CBR250R買ってクセの無い良いバイクと思ってるけど試乗して全回転域試してみてから買うのをおすすめする。
俺は、体格がでかいから250の中だと選択肢は、自然とGSR250になった。170cmぐらいだったらCBR250Rも検討したかも。
CBR250Rに試乗してきたけど、ゆったり乗りたい人は、GSR250かなって感じ。店の人にGSR250は重いって言われたけど俺は、あまり感じなかった。
CBR250RもR25もNinja250も身長180cmぐらいなら、そこまで違和感は無いよ。太ってたら知らない。
俺は、ツアラーの顔ももった250スポーツが欲しかったからGSR250にした。CBR250RやR25も試乗してみたけど回さなきゃいけないのが疲れる。
高速道路での辛さは、本人次第だけど自分はGSR250で走って普通だと思った。CBR250Rも乗ってたが高速道路だけならCBR250Rの方が良かった。下道を走ることが多い人には、GSR250をオススメする。
体格と用途によってどっちが向いてるか変わってくる。
街乗りで短距離乗ることが多い人は、CBR250R。
ツーリングメインの人は、GSR250。
体型が小柄な人は、CBR250R。
身長が大体175cm以上の人は、GSR250。
短距離移動ならCBR250Rの方が向いてる。
一日で150km以上とか移動することがあるならGSR250の方が向いてる。
用途が全然違うのになんでCBR250Rを欲しがってる人がGSR250を選択肢に加えるのかな?それならR25にすればいい。R25ならツーリングとスポーツを両立出来る。
CBR250Rは、かなり振動少ないよ。俺は、GSR250より優しく感じた。
CBR250RからGSR250Sに乗り変えたら凄く楽になった。少し重いけど振動は少ないし、ツーリングでお尻が痛くならないし、カウルで疲れない。トルクが下からあるから乗るのが楽だし、値段が安い。
GSR250は、凄く重いけどCBR250Rだと軽すぎて怖いわ。
CBR250Rは、下がスカスカだけどやたら回る。高回転スポーツ系。GSR250とは違う。
生産場所は、
GSR250は、常州豪爵鈴木摩托車・中国 。
CBR250Rは、Thai Honda Manufacturing・タイ。
2015年1月の126cc〜250ccクラスの販売台数
1位 YZF-R25 744台
2位 マジェスティS 319台
3位 PCX150 272台
4位 Ninja250199台
5位 PCX150(旧) 162台
6位 GSR250 148台
7位 セロー250 133台
8位 フォルツァSi 96台
9位 CBR250R 84台
10位 WR250R/X 81台
2016年8月の新車の最安値の相場
Ninja250 44万円
YZF-R25 43万円
GSR250F 37万円
CBR250R 36万円
GSR250S 35万円
GSR250は、大きくて重いから安定性はいいけど、乗ってて楽しいとは思わなかった。エンジンもメカノイズが大きい。まったりツーリングするには、いいかな。CBR250Rは、下のトルク、高回転域で気持ちよく回るし、燃費もいい。全体のバランスがいいね。
GSR250とCBR250Rの中古車価格と買取相場
これをやるとバイクが高く売れる
「バイクの一括査定」を利用すれば
複数の買取業者の買取価格を比較して
バイクを売ることができます。
バイクを高く売る一番確実な方法です。
その方法でバイクを売るには、
カチエックスという
一括査定サイトを使うのが一番オススメです。
このサイトを使うメリットは、
・全国300社が参加!最大10社の買取額を比較!
・査定も無料。キャンセルも無料。
・しつこい電話も無くネットで完結。
・入力項目も30秒くらいで入力!
・バイクの写真で査定!
・査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから連絡。
・現地減額も禁止されてるのでその金額で売れます!
・専任スタッフに価格交渉してもらうことも可能!
無料査定の流れ
@入力して申し込み
Aその後バイクの写真を取って送る
B最大10社の業者が買い取りたい金額で入札し、ランキング形式で表示。査定開始から最短1営業日以内に専任スタッフから専用チャット上で連絡。
C現地減額も禁止されてるのでその金額で売りたければ契約。担当者に価格交渉してもらうことも可能。
D契約したらバイクを引き渡す日程調整と代金受け取り。
ちなみにカチエックスを運営してる会社は、バイク買取で79万人以上の利用実績があります。